ガステーブル(据え置きガスコンロ)すべて クチコミ掲示板

ガステーブル(据え置きガスコンロ) のクチコミ掲示板

(376件)
RSS

このページのスレッド一覧(全156スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ガステーブル(据え置きガスコンロ)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ガステーブル(据え置きガスコンロ)カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

異常過熱防止機能

2011/06/27 16:34(1年以上前)


ガスコンロ > パロマ > IC-320SF-R 12A13A

クチコミ投稿数:1件

購入して2ヶ月が経ちました。異常過熱防止機能が邪魔して、途中で勝手に火が弱くなり困っています。解除の方法ないのかな。HPで調べてもわからず。そんな機能があると知らず何気に購入しました。
強火の中華料理、ナンをフライパンで焼くときに強火で・・・という時に困っています。

IHではなくガスの良さは強火。そう思っている方には不向きではないでしょうか。
私には要らない機能。

書込番号:13185004

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2件

2012/06/16 17:31(1年以上前)

同じく、安全装置が勝手に働き、なべの底が高温になるような料理は
できなくなります。別に壊れている訳ではありません。
最悪です。

買って後悔しています。

書込番号:14688430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2012/06/18 00:32(1年以上前)

拝見させて頂きました

少しこちらを参考に
http://kakaku.com/kaden/cooktop/guide_2118/

今までは天ぷらのみのセンサーが支流でしたが安全の観点から
数年前より各社共通でSIセンサーが全口数導入されました

一応高温調理や鍋振りやトマトなど皮むき焼き向けにセンサーの一時解除ボタンが各メーカーありますパロマの場合一部機種にはついていますがこの機種を見る限りでは付いていないようですね

買い替えする時期まで我慢するか
余裕があるなら今使っているのをオークションやリサイクルなどに出してセンサー解除付きに買い直しかないかと思われます

後はメーカーに解決方法を来てみてはいかがでしょうか

書込番号:14694217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2012/08/03 15:48(1年以上前)

パロマのホームページを見たところ、一般店向け製品(PAで始まる型番)の全ての
グリル付きコンロにセンサー解除ボタンが付きました。当製品の後継機種でもある
IC−330SFにも付いています。これが無いと銀杏を炒めることができず、ガス
コンロを選ぶ意味が無くなってしまいます。

全てのバーナーにセンサーが付いたおかげで吹きこぼれが減り、鍋を焦がさなくなる
など、メリットが多いと感じています。

書込番号:14891213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ホースについて

2012/01/26 09:39(1年以上前)


ガスコンロ > パロマ > PA-E18F 12A13A

クチコミ投稿数:37件

ホースには色んな種類があるのでしょうか? 
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B001R57GTU/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1
ここのレビューに、変換アダプタを揃えるのが大変だった。。みたいな事を書いている人がいます。

購入前に確認するすべはありますか?

書込番号:14069650

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2012/01/26 14:28(1年以上前)

自宅のガス栓がホースエンドかコンセントか、この1点のみご確認ください。

都市ガス用ガスホースはベージュの9.5mmガスソフトコードをお求めになり、
ホースエンドなら直接差し込んでゴム管止めで固定します。ガスコンセントとは
ゴム管用ソケット(ハーマンJG200Cなど)を介して接続します。

http://home.tokyo-gas.co.jp/userguide/anzen/yobou/setsuzoku.html

書込番号:14070399

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2012/01/27 10:20(1年以上前)

追伸

レビューの文面からは、ファンヒーター用のガスコードをガスコンロに流用しようとして
いると思います。ファンヒーターの接続口はガスコード用のスリムプラグですから、ガス
コードを直接コンロに接続することはできません。ガスコードをお使いの際はお近くの
ガス屋さんにガスコードをお持ちのうえ、器具用スリムプラグをお求めください。

http://home.osakagas.co.jp/guide/anshin/secchi/02-setsuzoku.html

書込番号:14073613

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2012/07/31 10:26(1年以上前)

ご親切にありがとうございました。

書込番号:14878515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 グリルの火力はこんなもの?

2012/06/16 21:09(1年以上前)


ガスコンロ > パロマ > IC-800F-L LP [シルバー]

スレ主 cumocumoさん
クチコミ投稿数:8件

久しぶりにガステーブルを新調しました。

魚を焼いてみたら、火力をMAXにしても前のガステーブルの倍近く時間がかかってしまいました。

最近のガステーブルのグリルはじっくり時間をかけて焼くような設定(火力)になっているんでしょうか?

書込番号:14689218

ナイスクチコミ!0


返信する
neeeさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/06 20:51(1年以上前)

消防法の関係か最近の片面グリルは食材が焦げたり燃えたりして煙を出さないように熱がグリル全体に広がりじっくりと火を通すタイプが主流ですね。
素早く火を通したいのなら両面グリルや水なしグリルのほうがいいと思います。
ただし水あり片面グリルでもちゃんと予熱を行うと熱効率が良いので一昔前の水なし片面グリルよりも早く美味しく調理できますよ。

書込番号:14772388

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 cumocumoさん
クチコミ投稿数:8件

2012/07/13 10:58(1年以上前)

じっくり焼けるようになってるんですね。
そういえば前より柔らかく美味しく焼けてるような気がします。

時間がかかるのは仕方ないと分かりました。ありがとうございました。

書込番号:14800815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

Siセンサーの解除スイッチはありますか?

2012/06/01 10:15(1年以上前)


ガスコンロ > HARMAN > G55ZVL 13A [アッシュローズ]

このガスコンロを購入予定なのですが、Siセンサーの解除スイッチはついていますか?

強火調理をよくするので、勝手に火加減されると困るのです。

お願いします。

書込番号:14628740

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2012/06/01 10:48(1年以上前)

Siセンサー解除スイッチを入れると、通常は250度で働く天ぷら油過熱防止機能と
鍋無し検知機能を解除して、センサーは290度で働くようになります。また30分で
自動消火します。リンナイもパロマも共通の業界自主規制です。

http://www.harman.co.jp/products/builtin/safull_new/safety_new.html

書込番号:14628812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2012/06/03 00:10(1年以上前)

拝見しました

鍋をセンサからどかさないなど普通にしていれば多分大丈夫かと思います

鍋振りやセンサーから数分放すと消えるようですね
製品写真を見る限りでは解除ボタンは付いているようですね
各メーカーの一部機種では解除ボタンがないいものがあるのでご注意ください

この機種は水ありグリルの為グリル料理を良くされ掃除しやすくする場合で
ご予算があるなら同じ色形で 水無グリルが付いたW55ZVRの方が便利かと

この機種と同価格で水無が良ければ他のメーカーのがありますのでご検討ください

それでは

書込番号:14634958

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 この価格で安心機能が充実

2012/03/16 22:04(1年以上前)


ガスコンロ > パロマ > PA-N39VA-R 12A13A [クリスタルグレー]

スレ主 Best_Buyさん
クチコミ投稿数:1件

温度調節機能、湯沸し・炊飯機能が付いている片面焼き水なしグリルの中から選びましたが、価格/機能でこの商品が一番かと思います。
最近のガスコンロは、Siセンサーが付いていて安全面の機能が上がっていますが、このクラスから付加されている「湯沸し機能」は、毎日使う機能として本当に便利かつ安心な機能ですね。
また、炎がゴトクを避けかつヤカンの底にぴったり当たり、以前のコンロに比べて横からの熱の逃げが少ないのに驚きました。
とっても気に入っています。

書込番号:14299106

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

吹きこぼれで壊れる?

2012/02/18 14:05(1年以上前)


ガスコンロ > リンナイ > KGE-21FTS-SL-R LP

スレ主 hikyanさん
クチコミ投稿数:2件

こちらを利用して1年ほどなのですが、このあいだ鍋でお湯を沸かしていたところ盛大にお湯を吹きこぼしてしまいました。
すぐにお湯を拭いて1日ほど乾かしたのですが、それ以来、点火するとすぐにピーという音が鳴って火が消えてしまうようになりました。
どこかが濡れていて何かの安全装置が働いていると思うのですが、丸1日たってもそこが乾いていないということなんでしょうか?それとももうずっとこのままなのでしょうか??
サポートに連絡したところ、丸1日ほど経てば乾いて安全装置が働かなくなる、という話だったのですが...


どなたか同じような症状にあった方はいらっしゃいますか?

書込番号:14170540

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 hikyanさん
クチコミ投稿数:2件

2012/02/18 20:54(1年以上前)

一日半経ってみたところ、無事に火がつくようになりました!
乾くまで、乾燥している冬場で一日半だったので夏場や湿気が多い地域では2〜3日見積もっておいた方がいいかもしれません。

書込番号:14172077

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「ガステーブル(据え置きガスコンロ)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ガステーブル(据え置きガスコンロ)カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)