
このページのスレッド一覧(全156スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2018年11月19日 09:57 |
![]() |
16 | 1 | 2018年11月17日 08:36 |
![]() |
7 | 4 | 2018年11月9日 17:26 |
![]() |
8 | 1 | 2018年10月26日 10:16 |
![]() |
44 | 0 | 2018年10月15日 18:44 |
![]() |
18 | 0 | 2018年6月18日 17:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ガスコンロ > リンナイ > KGM64BEL 12A13A

>nattyyさん
はじめまして。
説明書を読んで確認してみてください。
https://www.rinnai-style.jp/parts/list/51-2181.html
↑ここに説明書のダウンロードがあります。
煮物をしている時間にもよりますが・・・・・
@消し忘れ防止機能で長時間付きっぱなしだとガスは自動で消えます。
メーカーによって違いますが90分〜120分程度です。
火が消えるのは異常ではありません。
A立ち消え防止機能などで火が消えた場合はガスは自動で止まります。
この機能が付いていてガスが止まらない場合は故障が考えられます。
※危険ですのでメーカーに点検修理を依頼してください。
あとは酸欠(酸素供給不足)での失火が考えられます。
最近の高気密住宅では、吸気口不足だとたまにあります。
換気扇を回して、換気扇から遠い窓を少し開けるなどの処置をしてください。
ガスの燃焼は思った以上に酸素を消費します。
現在国内で売っている家庭用コンロはSIセンサーが必ず付いています。
さまざまな安全装置も標準装備です。
長時間の煮炊きはタイマー機能の付いている機種ではできますが、それ以外ではできません。
電気クッカーや石油ストーブなどで対応するしかないのが現状です。
ということでご参考までに。
書込番号:22259181
1点

竹ぴょんさん
はじめまして
返事をありがとうございます。
今度、マニュアルで確認してみます。
ありがとうございました。
書込番号:22262774
0点

追加情報です。
炒め物の場合は火が30秒ぐらいしたらすぐ弱火になります。
しばらくしたらまた普通に戻ってきます。多分、温度が上昇して
安全装置が働いて火が弱くなるかと推測しますが、
一番必要な時に弱火になってしまっていつも困っています。
書込番号:22262783
0点

>nattyy
さん、こんにちわ!
ビルドインや高級な機種だと高温炒めモードなどの設定が出来るものがあるのですが・・・・
普及機いんは付いて居ませんので・・・・
イロイロな裏技や温度センサーキャンセルなんてことも出来るのですがココでは書けません。
気になる場合はググってください。
安全設備ですからしょうがないですよね。
書込番号:22264081
1点



ガスコンロ > リンナイ > KGM64BE2R 12A13A [クリームベージュ]
17年9月のリンナイガスコンロのカタログを見ていたのですが KGMなる型番は一つも載ってなく
全てRTなのですが
物は一緒?なのかな?
ご存知の方いましたら
教えて頂きたいです
宜しくお願いします
書込番号:22054456 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>いいなみGOさん
はじめまして。
https://www.rinnai-style.jp/parts/list/51-4485.html
リンナイの直販サイトで調べれますね!
補修部品や取説なども見れますよ!
2018年のモデルチェンジで型番の変更があったようですね!
仕様も若干変わっているようです。
ご参考までに〜
書込番号:22259189
4点



ガスコンロ > パロマ > エブリシェフ PA-360WHA-L 12A13A [ナチュラルホワイト]
この機種でもそうなんですが、最近は着火や消火はボタンを押して、
火加減はレバーを左右に動かすタイプが多いのですが、使い勝手はいかがでしょうか?
と言うのも、心配がありまして。
私の両親が使っているコンロを買い換えたいのですが、今現在は昔ながらのダイヤル式で、
ひねって着火、火加減、消す、タイプです。
年老いた両親は、昔ながらの使い勝手が安心らしく、ひねるダイヤル式を探しているのですが
56cm幅の商品は見つかるのですが59-60幅では見つかりません。
見つからなければ↓56cmのN36Bのようなダイヤル式の商品か
http://kakaku.com/item/K0000930132/
この商品のようなボタン着火式しかありませんが、鍋やフライパンを置いたままの時などに、
消火するつもりでレバーで一番左にして消火したと勘違いしないか心配です。
59-60幅でダイヤル式があれば教えて欲しいのですが(旧モデルでも)、ない場合の参考にしたいので
消し忘れに気づきにくいかどうかなどの使い勝手を教えて欲しいです。
3点

年配で火事が気になるならいっそiH にした方が安全かと思います。
火加減はレバーを左右に動かすタイプを70代の夫婦が利用してますが普通に使えてます。
慣れだと思いますが
消化ボタンは点下ボタンを深く押せば消えるタイプを利用してます。
ボタンが一つしかなく分かりやすいです。
書込番号:22234016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iPhone seさん
>>いっそiH にした方が安全かと思います。
私自身もそう思います。
が、残念ながら何度勧めても駄目でした。
おっしゃるように、使い方なんて慣れだと思いますが、変化を極端に嫌がる性分なのでこちらとしても悩ましいです。
60幅でダイヤル式のがあれば一件落着なんですが・・
書込番号:22234801
1点

>よきにはからえさん
はじめまして。
うちの親もそうですがやはり変化は嫌いますよね(笑
実家では安全に配慮してIHにしました。
問題なくは使っています。
59サイズからはダイアル式は無くなって今いましたね。
あきらめて56サイズにするか・・・・
ノーリツ ブリンク
http://www.noritz.co.jp/product/kitchen01/table/lineup_01.html
こちらは小さいですがプッシュ&ダイアル式です
ダイアルを押すとダイアルが出て着火回して火加減 押して消火。
上手く伝わるかな??
これだと解かりやすいですよ!
※我が家は同じ方式のリンナイのデリシア(ビルドインですが)
ボタン式より使いやすいです。
リンナイ バーモ
https://www.vamo4000.jp/
ちょっと毛色は違いますが。
ただしグリルレスなので、グリルは別途準備になります。
今のガスコンロはSIセンサーが付いており
イロイロは安全装置がすいています。
鍋なし検知、自動消火、空焚き防止など・・・・・
ということでご参考までに。
書込番号:22240873
3点

>竹ぴょんさん
はじめまして。
書き込みありがとうございます。
二つとも見させてもらいました。
格好良いですね!
格好は良いんですけどねぇ〜(笑
>今のガスコンロはSIセンサーが付いており
>イロイロは安全装置がすいています。
>鍋なし検知、自動消火、空焚き防止など・・・・・
それだけ付いていればどっちでも構わないと個人的には思うんですけどね。
親と相談しつつ考えてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22241553
0点



ガスコンロ > パロマ > エブリシェフ PA-360WA-L 12A13A [ブラックプラチナ]

>スーパー・タイガーさん
はじめまして。
最近のスイッチ式のコンロでは、ガス点火用のカチカチ音は
着火したか着火しないかではなく、一定時間(モデルで時間は違うでしょうが・・・・)火花が飛ぶようになっています。
その後不着火を感知するとガス供給を止めて、アラームなどがなります。
以前のダイヤルやレバーを回す?押す?タイプの頃は着火をして、手を放せば止まったのですが。
また、グリル部分は火口の長さがあるので火が回るまでの時間を長めに設定してあるのかもしれません。
ということで着火不良などが無い限り、異常ではありません。
ご参考までに。
書込番号:22208301
2点



ガスコンロ > リンナイ > ラクシエ RTS65AWK1RG-AR LP [ブラック]
パロマのエブリシェフからの買い換えでした。
パロマでは、コンロタイマーは、左右どちらも使用できましたので、リンナイも同じと思い込み、初期不良ではとクレームを
つけたところ、このコンロでは、強力バーナー側はコンロタイマーが使用できないとの回答で、一番使用する機能がないことが判明しました。
とても重宝する機能なので、がっかりです。 購入を考えている方はご注意ください。
44点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)