
このページのスレッド一覧(全3684スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年1月23日 14:19 |
![]() |
0 | 4 | 2007年1月21日 22:06 |
![]() |
0 | 1 | 2007年1月24日 20:03 |
![]() |
0 | 0 | 2007年1月17日 23:13 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月17日 12:12 |
![]() |
0 | 1 | 2007年1月23日 19:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > CREATIVE > CB2530
カラープレートが交換できるようになってますが、付属のシルバーだけしかないんでしょうか?ちなみに白モデルです。
サードパーティーのものが出てないかなと探しているんですが、それほど売れたものでもないみたいだから、輸入ものでも存在しないかな…?
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C
場違いな質問かもしれませんが、ご教授頂ければ、幸いです。
この機種を購入して、その音に満足していました。
ですが、このヘッドフォンをつないでいる機種が同じパイオニアのDV-696AVなんです。
その画質に若干の不満が出てきたため、買い替えを考えています。
そこで質問なのですが、プレイヤーのレベルを上げれば(実売10万円程度で検討中)、このヘッドフォンの音質も向上するのでしょうか?
ライブのDVDなどもよく観るので、どなたかご教授頂けませんでしょうか?
お願いしますm(_ _)m
0点

SE-DIR2000Cを使用しているということは接続は光ケーブルですよね。
プレーヤーからはデジタルのまま出力して本機でデコードしているので、殆ど変化無いのではないですか?
書込番号:5905768
0点

☆満天の星★さん、口耳の学さん、早速のご返答、本当にありがとうございますm(_ _)m。そうですか、あまり変化は、望めないのですね。
当方、プレイヤーから、同軸デジタルケーブルで本機に接続していました。
送り手が良くなれば、音質も向上すると思ったのですが…素人の浅はかな考えだったようですね。
書込番号:5905825
0点

↑
一点、同軸のケーブルを高品質なものに換えると変化すると
思います。変化>>向上という意味で。
書込番号:5908392
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR800C II
現在スピーカーを使ってゲームをやっているのですが、夜間の時間帯を踏まえて、ヘッドフォンを購入しようと考えております。
使用用途は、
主にXbox360などのゲーム、あとはDVDを見たり、音楽を聴くといったところです。
当方もいろいろなレビューを見たりしながら以下の三品に絞り込みました。
1つ目、SE-DIR800C II
2つ目、HP-W1500
3つ目、RP-WH7000
MDR-DS6000もいいかとは思ったのですが、2.4G帯を使ってしまうと、無線LAN干渉をしてしまう〜などの情報があったので、あえて省かせていただきました。
これ以外のヘッドフォンで、これはおすすめだ!、といった物があれば教えてもらえると幸いです。
ご教授お待ちしております。
0点

どうも、しばらく悩んで末に、HP-W1500を購入することに決めました。
少し使用したら、使用感などのレポートを書いてみますね。
書込番号:5918426
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C
MOVIE COWBOY DC-MC35UL2に本機を接続して使用しています。接続は光で使用しています。MOVIE COWBOY DC-MC35UL2でDVDのバックアップファイルから視聴しておりますが、多分そのデータがそのまま忠実にデジタル出力されているものと思っております。
もちろん本機自体でのサラウンド効果・耳に対するホールド感等々十分に大変満足しております。
だったら何ら問題ないかと思うところなのですが、聞き続けてると音質に対する欲が出てまいりまして、本機に搭載されているアンプ以上に低音・中音・高音・音の広がりにもっと細かな設定が出来るアンプとかイコライザーを間にかましていじくりたいのですが、色々アンプやイコライザーを調べてみてもデジタル入出力はスルー状態のものばかり(私の調べ方が甘いのかも…)。
デジタル入力に対してその信号自体を補正した音質・音響及び、DTSやDOLBYの信号も本機に活かされた状態でデジタル出力されるアンプなり、イコライザーという機器は存在するのでしょうか。
かなり探してみたものの、見当たらずこちらにご質問させて頂きました。
識者の方、情報御座いましたら教えて下されば幸いです。
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C
左側の電源スイッチについてなのですが、
頭を少し振ったりすると電源が切れてしまいます。
またゆっくり左に頭を傾けても切れます。
左を下に横になってしまうと聞けません。
皆さんのものもこんなに切れちゃいますか?
僕の物が感度が良すぎる(?)のかな?
0点

それは不良かもしれません。
購入店かサービスセンターに相談されたらいかがでしょう。
スイッチはヘッドホンの下部が広がることで入り、閉じれば切れますよね?
頭によってヘッドホンの角度は固定されるので、頭を少々振ったり傾けたくらいでヘッドホンの開き方の角度が変わるというのは考えにくいです。
ヘッドホンが頭の上で踊るほど揺さぶると切れる可能性があると思いますが、音を聞く状態とは思えません。
左を下にして横になると聞けないというのも良く分かりません。ヘッドホンの下部を強く顔に押しつければ切れるとは思いますが・・・
書込番号:5889483
0点

どうもありがとうございます。
サービスセンターに聞いてみます。
どうも装着した時の角度がスイッチのオンオフの境界の角度になっているようで、少しの動きで電源が落ちるみたいです。
頭の形変なのかしら(^O^)スイッチ不良かしら??
商品自体は満足しています。
購入時オンキョーとソニーの商品とでかなり迷いました。
値段が他社のより1段階高いので予算オーバーでした。
音もいいですが耳に当たる部分が50mmと大きいのが長時間でも疲れなくてお気に入りです。やはり普通のヘッドホンより重いですので、装着感は意外に大事ですね。
書込番号:5891966
0点



イヤホン・ヘッドホン > ONKYO > MHP-A1
松下のインターホン、コードレスホンの機器を使っていますが、この機種も松下のコードレスホンも2.4GHz帯を使用していて、かつ松下の機器は周波数ホッピング(短時間ごとに周波数が変化する)をしています。そのためヘッドホンにノイズが出るのではないか、また、到達距離が非常に短くなるのではと気になります。ONKYOに確認しても、わからない。との返事しか来ません。(正しくは、ONKYOのeショップなら返品可とのこと。)
松下のコードレスホンとこのヘッドホンをお持ちの方で、使えるのか、ご存知の方いらっしゃらないでしょうか。
0点

結局、買ってしまいました。結果は、まったく問題なく、電話とともに使えます。一般的な4LDKですが、家の中ならどこでも充分安定に入ります。この機種は、それなりに電波も強いので、妨害に強いのかもしれません。チャンネルによっては影響を受けるかもしれないので、問題がある場合、チャンネルの再設定をしてみてください。とりあえず、今日テストした限り、問題ありません。音質も特に問題は感じませんでした。充電のための位置は微妙です。ちんと置かないと充電されません。表示があるからいいけど。テレビの音声を送っていますが、こんな用途には、もっと小さくて軽いのがいいですね。別ヘッドホンが使える、受信部だけ別ユニットで出ないかな。(ピンマイクのワイヤレス送信機のような受信機)
書込番号:5914653
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)