ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン のクチコミ掲示板

(22722件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3684スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

5.1chの対応

2006/12/12 23:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR800C II

スレ主 SEI-Zさん
クチコミ投稿数:41件

初めまして。私はこちらの商品と同社のDVDプレーヤー「DV−696AV」を使用しています。
しかし、5.1chのDVDを再生しても、2.1chになってしまいます。接続はHDMIケーブルをSonyの「BRAVIA」へ、音声は光デジタルケーブルで直接トランスミッターに接続しています。見ようとしたのは「MI−3」です。ちなみに「ダヴィンチ・コード」でも2.1chでした。
接続の仕方がおかしいのでしょうか?それとも設定の仕方?
ご存知の方いらっしゃいましたらご教授ください。

書込番号:5750700

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2006/12/13 07:23(1年以上前)

HDMIでテレビと繋げた場合、テレビの光出力からはPCMステレオに変換して出力する場合が殆どでしょう。
Bitstream出力可能なテレビを私は知りません。

可能だとして、DV-696AVのデジタル音声出力の設定を変更していないためステレオになっている可能性もあります。

DV-696AVと光ケーブルで繋げて、5.1chになるか確認を。

書込番号:5751706

ナイスクチコミ!1


スレ主 SEI-Zさん
クチコミ投稿数:41件

2006/12/16 01:57(1年以上前)

申し訳ありません、上記では微妙な表現だったようです。
光デジタルケーブルはDV-696AVから直接トランスミッターにつなげています。設定でもデジタル出力をONにして5.1chにしているにも関わらずダメでした。
みなさんのプレーヤーではちゃんと5.1chと表示されているのでしょうか?

書込番号:5764101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2006/12/16 19:16(1年以上前)

私の方が良く読んでいませんでした、こちらこそ申し訳ない。

デジタル出力の設定の他にドルビーDigital出力の設定とDTS出力の設定がPCMになっていませんか?
出荷時は両方Bitstream出力の設定になっていますけど、もう一度見直しを。

696AVのマニュアル37ページの「接続した機器がドルビーデジタル、DTS、MPEGなどのビットストリームに非対応の場合、本機は自動的にLPCM出力に切り換えます。」の文が気になります。
BRAVIAがBitstream音声を扱えず、HDMIの音声がPCMに自動で切り替わり、光出力にも影響しているのかも知れません。
テレビとはHDMI以外の端子で繋げ、光ケーブルで696AVと繋いだ状態で改善するか試してはどうでしょう。

書込番号:5766526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/03 09:06(1年以上前)

DVDのメニュー画面に「サウンド」があれば、そこで「5.1チャンネル」にするか選べると思います。
もうだいぶ昔の質問にレスしてるので、そういうメニューがDVDに無いのかもしれませんが。

書込番号:15562960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/18 04:29(1年以上前)

情報として。
取扱説明書(HTML版)スピーカー出力より。
5.1chマルチチャンネル音声を聞くためには[オーディオシステム]を選んでください。

Bravia HX800を使用しています。
このスレを読みましたが理解できずRP-WF7-Kを買いました。

テレビから光5.1ch出力させるには「スピーカー出力」を切り替える必要がある。
本体の音を「消音」ではなく設定で出なくする。
早いのはリモコンのオプションですがHX800は一番下でした。
すごくめんどくさい。

http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278032908/
「 HDMI入力 」は「 光デジタル音声出力 」から出せる。
「音声設定」で出力される音声形式が異なる。

色々選べると読んでしまいますが違います。制限付き。
本体でデコードしながらスルー出力はしてくれません。

「スピーカー出力」が「テレビスピーカー」だと「音声出力設定」が選択できません。

「スピーカー出力」を「オーディオシステム」(外部機器で音声を出す設定)にし
「音声出力設定」の設定で「HDMI入力」を「光デジタル」からそのまま出せます。


未確認ですがAudio Return Channelだと光が出なくなったりする事もあるらしい。
アンプには光出力無いし光出力付きHDMIセレクターは高い。

Sonyは接続方法の説明にテレビ出力からが無い罠。

書込番号:15781170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

サラウンド??

2006/12/11 20:32(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HP-W120

スレ主 pooh123さん
クチコミ投稿数:96件

この商品はサラウンドなんですか?

書込番号:5745389

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2006/12/11 21:35(1年以上前)

サラウンドヘッドホンですね、ただしアナログ2ch音声を擬似的に臨場感を高めて再生しているだけで、DolbyDigitalやDTS等のデジタルサラウンドの再生には対応していません。

書込番号:5745730

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

製造番号について

2006/12/07 23:07(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C

クチコミ投稿数:6件

先日この商品をヨドで購入しましたが、
保証書の製造番号が600番台でした・・・
1年以上経ちますし、大型量販店だし、
返品もしくは対策品なのか色々考えて
しまいます。

皆さんはどうなんでしょうか?

使用感は音割れも、充電関係も特に問題
なく満足してますが・・・・・

書込番号:5727703

ナイスクチコミ!0


返信する
PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2006/12/10 04:30(1年以上前)

価格帯から考えて、単に初期ロットが流通の中で売れ残っていただけのことではないかと思います。

3万円クラス以上のヘッドホンを持っている日本人は、たぶん1000人に1人以下。
とすると、日本全体の消費者が持っている3万円クラス以上のヘッドホンは、10万台程度。流通在庫を含めても1万台アップ程度。
その内の1%が本機だとしても、1000台程度。
ならば600番台でも、全然不思議はない。
・・・と仮定に仮定を重ねて推測していますが、当たらずとも遠からず、かと思いますが、いかがでしょう。

書込番号:5738121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/12/12 21:00(1年以上前)

なるほど・・・・
ちなみに皆さん何番でしたか?

書込番号:5749923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/01/08 09:27(1年以上前)

私も、昨日大阪のヨドバシで買いましたが600番台でした。
43800円の25%ポイントで買いました。
いいです◎

書込番号:5855932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

混信するかも?

2006/12/03 13:40(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-WF6000

スレ主 mmtpさん
クチコミ投稿数:2件

サポートセンターに電話して確認したところ、
「同一機が2台ある場合、別のトランスミッターの
音が聞こえることがある」との返事を頂きました。
理由は、「同一周波数を使っているから」とのこと。

これは致命的だと思うのですが、本当なのでしょうか。

というのも、サポートセンターの方がなぜか怒っていて
詳しく話を聞けなかったもので…。

書込番号:5709138

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:180件

2007/01/21 06:33(1年以上前)

そういうものですよ。
ラジコンが同一周波数で混信するのと同じです。

嫌なら、パイオニアの赤外線方式を買うべきでしょうね。

書込番号:5905622

ナイスクチコミ!1


スレ主 mmtpさん
クチコミ投稿数:2件

2007/01/26 19:22(1年以上前)

ヘッドホンではそういうものなんですね。
無線LANのようにきっちり区別(ESS-IDなど)しているのかと思ってました。(汗

赤外線の方で考えてみようと思います。

Thanks, しゅんくん。さん

書込番号:5925385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2007/02/20 16:40(1年以上前)

この件に関して説明します.
WF6000はID認証機能がもていて,送信側と受信側間にIDの認証してから通信が可能になります.

ヘットフォンは同時に2台の送信機と通信できないとなっています.混信,あるいは隣の人が受信してしまうことがないのでご安心ください.

書込番号:6026028

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

音質などうでしょうか?

2006/12/03 13:00(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ONKYO > MHP-A1

スレ主 pricecomさん
クチコミ投稿数:7件

音のいいワイヤレスヘッドホンがほしくて検討しています。
赤外線方式のものと比べて無線式のほうが部屋を自由に動き
回れるかなと思い、こちらがいいかなあと考えています。

ズバリ音質はいかがでしょうか?

購入された方、感想をお願いします。

書込番号:5709009

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2007/01/10 16:07(1年以上前)

カミサンがクリスマスプレゼントとして買ってくれましたが、販売員のセールストークに引っかかったみたいです。

音はいわゆるドンシャリ系で、とても音楽を聴けるような代物ではありません。映画とかを観るのなら良いのかも知れませんが、サウンドクオリティーは決して高いとは言えませんね。僕はどうもこの作り物っぽい音には馴染めません。

あくまでもワイアレスとしての価値がある商品だと思います。

書込番号:5865576

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

”スー”っていう雑音が・・・.

2006/11/29 17:51(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-WF6000

スレ主 ひどじさん
クチコミ投稿数:2件

このたびワイヤレスヘッドホンとして初めてこの機種を購入したのですが,
これって常時,”スー”っていう雑音が聞こえるのですが
この手のものって これが普通なのでしょうか?
下の方の評価によるとノイズが少ないとのことですが,
私にしてみると結構,雑音が大きくて気になるのですが
故障のたぐいなのでしょうか?

どなたかお答えいただけるとうれしいです.
お願いします.

書込番号:5693253

ナイスクチコミ!1


返信する
scullyさん
クチコミ投稿数:3件

2006/11/29 21:19(1年以上前)

自分も最初は悩んでいたのですが、マシになる方法を発見(?)しました。
音を出力する機器の音量を最大にしてから、ヘッドフォンの方で音量調節します。そうするとかなりマシになりますよ。

書込番号:5694030

ナイスクチコミ!1


スレ主 ひどじさん
クチコミ投稿数:2件

2006/12/02 15:32(1年以上前)

情報ありがとうございます.

私も入力音源の出力は最大にしているのですが,やはり雑音が乗ります.
確かにアクション映画の爆破シーンのような時には気にならない
程度の雑音かもしれませんが,音楽を聴いているときなんかはかなり気になります.
というよりむしろヘッドホン側での音量に関係なく雑音の音量は
変わらないようなのですが,これって私だけなのでしょうか・・・.

書込番号:5705053

ナイスクチコミ!1


GDR3さん
クチコミ投稿数:20件

2007/01/24 20:15(1年以上前)

私も購入し使ってみました。

確かに「スー」や「サー」ってずっと聞こえますね。
PCや周辺機器のノイズではなくヘッドホン単体のノイズでは無いでしょうか?

ボリュームをミュートから1段階あげると聞こえますし、ボリュームを大きくしても大体同じ大きさで聞こえます。

これはメーカーが対策しない限り無理だとおもいます。
一度メーカーに問い合わせてみます。

書込番号:5918462

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)