ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン のクチコミ掲示板

(22722件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3684スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

充電中のランプ点滅について

2006/04/04 19:34(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C

スレ主 Devy前田さん
クチコミ投稿数:44件

去年の暮れにこの商品を買って満足して使っているのですが
ここ最近ヘッドホンの充電接点部の赤いLEDが点滅する事があります。
説明書を探したのですが紛失してしまったみたいで困っています。
構わず使っていたら使用中にプツプツノイズが乗るようになりました。
私の予想では充電が上手くされてなく、電力不足に陥ってるのではないかと思うのですが
実際の所どんな症状なのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら解決方法と共に教えてください。
よろしくおねがいします。

書込番号:4972140

ナイスクチコミ!0


返信する
ackvioさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2006/04/06 00:10(1年以上前)

ヘッドホンのLEDが点滅し、プチプチノイズが乗るのは、私の場合、電池が減っている時に起こります。

ですので、Devy前田さんの考えは正しいのではないかと思います。

まだ、付属の充電池が痛むには早いと思いますので、乾電池を使ってみて、その症状が出ないようなら、私なら修理に出します。

書込番号:4975664

ナイスクチコミ!0


ackvioさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2006/04/06 00:18(1年以上前)

すみません。読み違えました。

プチプチノイズが乗る時、ヘッドホンの左耳の方にあるLEDが点滅していませんか?電池が減ると、このLEDが点滅して、電源ON/OFFを繰り返して、プチプチいうという意味です。

充電インジケータが点滅するときは、正常な充電状態ではないので、充電式電池を入れなおしてみてください。以前一回だけ、そんな状態になって、見た目ちゃんと入っていましたが、電池を入れ直したら直りました。

書込番号:4975694

ナイスクチコミ!0


スレ主 Devy前田さん
クチコミ投稿数:44件

2006/04/06 02:23(1年以上前)

ackvioさん 早速のアドバイスありがとうございます。
点滅は充電が正常じゃないと言う事なんですね。
使用中のノイズについてはノイズがのりはじめたら本体のLEDを確認してみようと思います。
とりあえず充電電池を入れなおして、接点部を拭いてみます。
ありがとうございました。

書込番号:4975956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

5.1chについて!

2006/03/26 15:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C

クチコミ投稿数:2件

私はヘッドフォン初心者です。
お店で、実際に聞いてみたのですが…
流されていたのが音楽だったので、5.1chなのかが良くわかりませんでした。
実際のところ、映画 ゲームなどは、どうなのでしょうか?
使っている人の感想など教えていただけると助かります。

書込番号:4946711

ナイスクチコミ!0


返信する
GOODBOYSさん
クチコミ投稿数:713件

2006/03/26 16:25(1年以上前)

はっきりいってやめたほうがいい

書込番号:4946840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/03/27 18:02(1年以上前)

 私も店頭で試聴しましたが、ソースが映画だったにも関わらず効果がイマイチわかりませんでした。思い切って買って家で使って初めて効果がわかったという感じですね。

 ドルビーヘッドホン(以下DH)効果については個人差があるようですが、私は結構いいと思います。一人暮らしを始めるに当たり、今までの5.1chシステムは組めないので仕方なく……という感じで購入したのですが、想像していた以上によい音だったので満足しています。最初は低音に物足りなさを感じましたが、ヘッドホン部分を換えることである程度は改善されました。

 映画、ゲームでの使用は問題ありませんが、音楽でDHをONにすると頭内定位から解放される一方で音質が損なわれるのを気にする方が多いようです。私は気にしませんが……まあこの問題も人それぞれですね。




書込番号:4950038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/03/27 18:28(1年以上前)

そうですか。
やっぱり個人差があるんですね。
貴重なご意見ありがとうございます。

それと前作のSE-DIR1000Cとの違いを知っている人がいましたら、教えてください。

書込番号:4950102

ナイスクチコミ!0


ackvioさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2006/03/27 19:53(1年以上前)

モッタモッタさんは、スピーカーによる(本当の)5.1chを聴いたことがありますか?そのようには聞こえません。

個人差がありますが、前後に広がってはあまり聞こえないので、前から後ろに、後ろから前にと音が移動する感覚は、ほとんど得られないと思います。

しかし、ステレオヘッドホンだと、頭のてっぺんあたりで音が鳴る感覚ですが、もっと自然な(スピーカーを聴いているような)音場を得ることができます。2chソースより5.1chソースの方がより自然に聞こえます。

何らかの理由で、スピーカーによる5.1chが楽しめないときに、次善の策として使用するものだと思います。

また、ワイヤレスは割高です。有線ヘッドホンを使うタイプのものだとかなり割安に楽しめ、好きなヘッドホンを選ぶ楽しみもあるので、今買うなら、そういったもの(SU-DH1など)を検討する価値はあると思います。

1000Cとの違いですが、AACに対応した。リモコンが付属した。スタンドで自動充電。光入力端子が1個から2個に増えた。同軸デジタル入力が付いた。光デジタル出力が付いた。BASS ASSIST機能で低音が強調できるようになった。信号処理が24bitから48bitになった。というところでしょうか。音質もリファインされているらしいです。

書込番号:4950293

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オートパワーオフ機能

2006/03/10 16:32(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR800C II

スレ主 KUBRICKさん
クチコミ投稿数:3件

DIR800CII には、電源を入れてから3時間後に
自動的に電源がオフになる機能が付いているとのことですが
この機能は強制的な機能なんでしょうか?
それとも自分で設定できる機能なんでしょうか?
お分かりの方よろしくお願いします。

書込番号:4898604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2006/03/11 09:42(1年以上前)

自分は先月SE-DIR800C II購入して使ってます。
ヘッドフォンは電源が入ってから約3時間経過すると自動で電源が切れます。これは解除できません。
まぁ3時間も連続で使用する事はないので自分は不便ではないですよ。

書込番号:4901059

ナイスクチコミ!0


スレ主 KUBRICKさん
クチコミ投稿数:3件

2006/03/11 14:28(1年以上前)

なるほど〜、解除は出来ないんですね。
参考になりました、お答え頂きありがとうございました。

書込番号:4901707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音が出ない

2006/03/07 03:17(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ONKYO > MHP-AV1

スレ主 サム蔵さん
クチコミ投稿数:3件

先日購入してパソコンのS/PDIF端子につないでみたのですが、
システム音(Windowsの起動音とか)や、WinDVD再生時の音は出るのですが、 WinDVR3というTV視聴ソフトでTVを見る際に音が出なくなります。  理由をご存知でしたら教えてください。

PCはシャープのPC-XV1-7DEです。関係ないかもしれませんが、ヘッドフォン端子とS/PDIF端子が共通で、ヘッドフォンで聞いたときは普通にTVの音が出ていました。(アナログですが)

書込番号:4889001

ナイスクチコミ!0


返信する
kahrimanさん
クチコミ投稿数:3件 MHP-AV1のオーナーMHP-AV1の満足度4

2006/03/09 00:37(1年以上前)

WinDVR3の販売元にあるFAQを参考にしてみては?
Q8あたりが該当しそうです。
www.intervideo.co.jp/support/faq/wdvr/wdr3.html
(/は半角の/に置き換えてください)

また、シャープの仕様表によると、
「INSTANT PLAY起動時は、光デジタル出力はサポートしていません。」
という記述がありますので、そちらも確認してみてはどうでしょうか?

書込番号:4894645

ナイスクチコミ!0


スレ主 サム蔵さん
クチコミ投稿数:3件

2006/03/28 10:01(1年以上前)

返信が遅くなってすいません。一応確認してみたけど、駄目でした。INSTANT PLAY起動時というのはWindowsを起動していない状態のことなので一応今回の質問とはまた別の条件という形になります。

書込番号:4952080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PS2との接続について

2006/03/02 16:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C

クチコミ投稿数:2件

PS2と繋いでいるんですがDOLBY PRO LOGICU対応のゲームをプレイしてみたんですが上部のデコードインジケータが点灯しないのですがこれでちゃんと5.1チャンネルで再生されているのでしょうか?

どなたかPS2と接続している方で知っている方はいませんでしょうか?
説明書は薄くて説明不足で分かりづらいです。

なおPS2の光出力ON
ゲームの設定でDOLBY PRO LOGICU

をちゃんと設定しています。

書込番号:4873779

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/03/02 17:04(1年以上前)

SE-DIR1000Cの書き込みを見て解決しました。

書込番号:4873845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

いろいろと教えてください・・・

2006/02/02 12:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ONKYO > MHP-AV1

クチコミ投稿数:80件

先日、購入したのですがボリュームってあんなものなのでしょうか・・・?

映画を見ていてもボリュームがあまり大きくないので迫力に欠けるというか…
DVDデッキや本体などでも音に関して小さくなるような設定はしていない(つもり)のですが…
(ATTスイッチなど・・・)

それと・・・
デジタルの「同軸ケーブル」と「光ケーブル(?)」のどちらも接続可能な場合、
どちらのほうが音的にいいのでしょうか・・・?

書込番号:4787341

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2006/02/02 15:16(1年以上前)

ヘッドフォン側にヴォリーム・コントローラーがないのなら
再生機器側の問題でしょう。
機種自体は許容入力という概念はあっても、出力音量が足らな
いと言うことはないと思います。

同軸とオプティカルの差は以前ほど無いでしょう。
オーディオ機器では同軸が優勢ではありますが、インターフェ
イスそのものより使う際のケーブル品質の差が最も出ると
思います。
デジタルケーブルのほうがアナログより品質差が大きい傾向
はあります。
私も\900/1m〜\20,000/1mまで数種使いましたが、差は歴然と
しています。

書込番号:4787533

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/02/02 19:57(1年以上前)

ケーブル一本に高額の金額を出せるかがポイントになりますね。
アナログケーブルは基本的に二本で一セット。
オヤイデ等の共有して使えるモノは一本毎に購入出来ますね。

もし、アキバが近くアキバまで出向いて購入する積もりが在るなら、オーディオショップ(ダイナ5555さんち or テレオン110辺り)での在庫整理品又は中古品等を購入するのも方法でしょうか。

例えば
SAECのメーカ希望価格、約10,000円の光ケーブル(石英)が約5000円弱(確か)
同メーカの希望価格、約20,000円の光ケーブル(プラ)の中古で約8,000円(確か)

↑此れ辺りをチョイスしても結構な音違いは体験は出来ると思いますょ。
同軸デジタルケーブルも買値一本辺り30,000円クラスになると空間見通しも変わりますょ。

それ程拘らなければ、オーディオショップでの在庫整理品の比較的高め製品をお勧めします。

書込番号:4788079

ナイスクチコミ!0


kahrimanさん
クチコミ投稿数:3件 MHP-AV1のオーナーMHP-AV1の満足度4

2006/02/05 21:02(1年以上前)

>先日、購入したのですがボリュームってあんなものなのでしょうか・・・?

>映画を見ていてもボリュームがあまり大きくないので迫力に欠けるというか…
>DVDデッキや本体などでも音に関して小さくなるような設定はしていない(つもり)のですが…
>(ATTスイッチなど・・・)

ボリュームは「R」側(電源ボタンがあるほう)に▲▼のボタンがあります。
そちらでは調整されましたか?
私はそれに気付くまで1日悩みましたorz

書込番号:4796569

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)