ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン のクチコミ掲示板

(22716件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3683スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

LINE等のメール読み上げ可能ですか?

2025/02/22 19:57(6ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ビーツ・エレクトロニクス > Beats Solo 4

クチコミ投稿数:4件

airpodsの様にメールを音声読み上げの機能は対応してますか?

書込番号:26085021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

急速充電について

2025/02/15 11:20(6ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-M20xBT

クチコミ投稿数:42件 ATH-M20xBTのオーナーATH-M20xBTの満足度5

本ヘッドホンの充電でモバイルバッテリー
「UGREEN Nexode モバイルバッテリー 20000mAh 130W」
を使用して充電しようと思います。

バッテリー側の出力で以下の3つがあります。

出力(USB-C1) 100W Max( 5V/3A、9V/3A、12V/3A、15V/3A、20V/5A)
出力(USB-C2) 30W Max(10V/2.25A、5V/3A、9V/3A、12V/2.5A)
出力(USB-A)  22.5W(5V/3A、9V/2A、12V/1.5A、10V/2.25A)

USB-C1 100W Maxに接続した場合、通常の充電時間よりも早い時間で
充電出来るものでしょか?
因みにディスプレイがあり、給電のWが「0.09W」と表示が出てます
受け側(ヘッドホン)が急速充電対応とかでないと急速充電は出来ませんか?
それともそもそも急速充電対応ではない?

質問の仕方が可笑しいかもしれませんが御教示頂けますと幸いです。

書込番号:26075907

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1313件

2025/02/15 11:55(6ヶ月以上前)

今時の充電器は賢いですね。
このヘッドフォンですがやく4時間の充電時間だそうです。
リチウムの容量が記載されていないので不明ですが急速には対応していません。
対応していないといくら大容量の急速充電器を用意しようとも賢いので適切な充電しか致しません。
大容量の急速充電器こそ適切な充電しかしてくれないです。

給電0.09Wならヘッドフォンは5ボルトで0.018アンペアとなりますね。
それが最適な電力なんでしょうね。

急速充電したければ何の制御も無い例えば車のバッテリーの12ボルトを流せば制御が無いので多量の電流が流れ急速に充電しますが、電池の破裂や発火等に繋がるでしょうね。

書込番号:26075960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件 ATH-M20xBTのオーナーATH-M20xBTの満足度5

2025/02/15 12:22(6ヶ月以上前)

>対応していないといくら大容量の急速充電器を用意しようとも賢いので適切な充電しか致しません。
>大容量の急速充電器こそ適切な充電しかしてくれないです。

供給側が大容量、急速充電可能でも受け側が対応してないと通常の充電となるんですね。
分かりました。
初歩的な話ですいませんでした。

書込番号:26075989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2.4GHz接続時、左耳からのわずかな機械音

2025/02/12 19:18(6ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-DWL770

スレ主 rookie600さん
クチコミ投稿数:12件

2.4GHz接続時、左ヘッドホン(L)から少しだけ作動音がするのは仕様というか正常の範囲内でしょうか?シーというかミーという連続音です。ノイズというほどではありません。Bluetooth接続に切り替えると発生しません。2.4GHz接続時にテレビをオフにしていても発生します。テレビ番組視聴の際は気にならないのですが、クラシック音楽の番組を録画して就寝時に音量を一番低くして聴く際はとても気になります。今まで使用していたJVCのHA-WD100ではそのようなことはありませんでした。メーカーは違いますがHA-WD100よりATH-DWL770 の方が価格が高く設定されているので、このシーミー音は個体差かなと思いATH-DWL770をお使いの方の意見をお聞かせください。

書込番号:26072473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/29 17:27(5ヶ月以上前)

こんにちは。

この製品を使用して1年と少し経ちますが、私のものも異音?はしますね。
ホワイトノイズみたいなものではなく充電アダプタなんかのコイル鳴きの様な音で、トランスミッターに接続している間はずっと(オーディオプラグを外していても)鳴っていて、私のは右側からも少し聞こえます。
Bluetooth接続にすると途端に静かになるのも同じです。
ちなみに私のものは、Bluetooth接続でもaptXLLの時だけ上記のものとは違う異音がします。
こちらの場合は左側のみ「プッ、プッ、プッ…」といった感じの音です。

音量的には、どちらも静かな場面以外では余り気にならない程度。

実は私もこの2つの異音について、いろいろなサイトのレビューを見ても誰も触れていなかったので、正常なのか個体差なのか不良なのか判らず疑問には思っていました。

テレビ視聴がメインなので気にすれば気にはなるって程度で使えないというほどではなく、わざわざサポートに聞くのも面倒くさい…って感じです。

参考までに、購入は2023年12月楽天コジマです。

書込番号:26127684

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 rookie600さん
クチコミ投稿数:12件

2025/03/29 20:10(5ヶ月以上前)

>名無し2503さん
名無し2503さん、詳細なレポートを何度も読ませていただきました。私に方は某オクで美品(つまり中古)だったので、サポートに聞くに聞けずもう誰からも返信はもらえないと半ば諦めておりました。JVCのHA-WD100は音量を最小にしてもクラシック視聴には音が大きく、最大にしてもハードロック視聴(テレビ録画)には小さくで、名無し2503さんのおかげで諦めがついたのでATH-DWL770と併用することにします。スッキリしました。とても感謝しています。

書込番号:26127901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1070件

2025/03/29 22:21(5ヶ月以上前)

>rookie600さん

ユーザーではありませんが、一般的な話として
そのようなシーミー音は、ATH-DWL770の問題(性能が良くない)か外来ノイズによるものです。
ATH-DWL770の性能なら仕方ない(設計が悪い)のですが、外部からのノイズや干渉なら改善できるかもしれません。期待薄ですが、次を試してノイズの出方が変わるか確認してみてください。

@ Wi-Fiルーターの電源コードを抜く。
A トランスミッターを置く位置や向きを変える。
B トランスミッターのACアダプターの差す向きを変える(180°回す)。
C トランスミッターのACアダプターを差すコンセントを変える(テレビとは違うコンセントに)。

あと、そのテレビとつなぐのが悪い(性能が悪い?)のかもしれないので、他のイヤホンジャック(スマホ、PC、コンポ、ラジカセ、ポータブルラジオなど)とつないでも確認してみてください。

書込番号:26128023

ナイスクチコミ!2


スレ主 rookie600さん
クチコミ投稿数:12件

2025/04/03 21:35(5ヶ月以上前)

>osmvさん

ありがとうございます。ただ、症状としては名無し2503さんのレポート通り、テレビの電源オフでも聞こえる・Bluetooth時は消える、なので固有の問題と思われます。2.4GHzはノイズに強いので、稼働している電子レンジのそばに近づいてやっとノイズの発生を確認できる程度です。

書込番号:26133807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ペアリング方法

2025/02/12 12:39(6ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > フィリップス > TAH5255

スレ主 wen☆さん
クチコミ投稿数:5件

こんにちは。
突然ペアリングが切れ、再接続できなくなってしまいました。
故障かなと思ったものの、マニュアルを紛失してしまったため、ペアリング方法があっているのか自信が無くなってきました。
ペアリング方法は、電源OFFの状態から電源ボタン長押しであっていますでしょうか。
また、ヘッドホンの状態をリセットする方法などありましたらご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26071986

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21652件Goodアンサー獲得:2916件

2025/02/12 12:53(6ヶ月以上前)

ペアリング:電源OFFからの電源長押し LEDが交互点滅
リセット :上のペアリング状態にしたうえで、電源長押し
だったと思います。

書込番号:26072009

ナイスクチコミ!3


スレ主 wen☆さん
クチコミ投稿数:5件

2025/02/12 13:45(6ヶ月以上前)

ありがとうございます!

書込番号:26072071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ78

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > Bowers & Wilkins > B&W Px8

スレ主 J. Loganさん
クチコミ投稿数:8件

初めて投稿させて頂きます。
ステレオ(JBL SA550)で古いクラシックのレコードを聴きたくてPx8を購入。
有線で繋いでみたのですが、付属されていたType-C to φ3.5mmピンケーブル以外では信号が拾えず全く聴くことができませんでした。
3mのType-C to φ3.5mmピンケーブルを使いたいのですが、元よりPx8は付属のケーブルしか使えない仕様でしょうか。

販売元のサービスに問い合わせもしましたが、ステレオのヘッドホンジャックにB/T発信機を繋いでPx8で聴けば良いと言われました。
※手持ちのB/T発信機を繋いで、B&Wアプリを使ってトライしてみましたが、Px8がB/T発信機を認識せず…

どなたか付属以外のType-C to φ3.5mmピンケーブル(3mほど)で聴くことができている方がいらっしゃれば、どのような規格のケーブルをお使いか是非とも教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:26064877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21652件Goodアンサー獲得:2916件

2025/02/06 22:19(7ヶ月以上前)

過去トピに似たのありますよ。

書込番号:26064891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21652件Goodアンサー獲得:2916件

2025/02/06 22:23(7ヶ月以上前)

https://s.kakaku.com/bbs/J0000045559/SortID=26019390/#26019788

型番間違ってますね。
Pi8ですが、質問内容はpx8ですね。

書込番号:26064896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21652件Goodアンサー獲得:2916件

2025/02/06 22:32(7ヶ月以上前)

1.2mならソノス用を流用
3mならダイソーアダプター+3mステレオミニケーブル
か、ソノスケーブル+2mの延長。

3mケーブルは
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CG666BW8/
とか

書込番号:26064901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:102件

2025/02/06 22:41(7ヶ月以上前)

"PX8 Longer 3.5mm Analog USB-C Cable?"
https://www.reddit.com/r/BowersWilkins/comments/10mggr0/px8_longer_35mm_analog_usbc_cable/?rdt=43146

bgrymes

"I asked B&W this very question and they recommended a 3.5mm extension. Their words below:

We do not officially support any after-market cables. That is not to say one will not work, we just do not officially support or recommend using them, it would be at your own risk. If you require more length you would be able to use a 3.5 mm extension male to female which come in varying sizes."


taltaloner

"I was thinking about that route too. Quite lame response from b&w. It's very difficult to impossible to find a 3.5mm to usb c cable that has no DAC inside. It's unclear if their cable has a DAC either….

Many thanks. Tal"

----------------
これは平易な質問ですね。それに対する解答は上記の中(B&W からの回答)にありますね。

書込番号:26064910

ナイスクチコミ!4


スレ主 J. Loganさん
クチコミ投稿数:8件

2025/02/07 00:01(7ヶ月以上前)

ListenFirstMeasureAfterwardsさん、
Talさんの投稿をシェアしていただきありがとうございます。
書かれていたように、DACを通さないType-C to φ3.5mmを見つけるのはハードルが高そうですね。
Amazonも探してみましたが見つけられなかったので、他の方より教えて頂いた変換ケーブルを試してみたいと思います。

Talさんも書かれていますが、B&Wの応対は正論であってもなんだかなぁ…と思うところもありました。
アナログアンプにPx8を繋ぎ、ゆったりソファに座ってレコードを聴くという設定がないというのが残念でした。

書込番号:26064981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 J. Loganさん
クチコミ投稿数:8件

2025/02/07 00:08(7ヶ月以上前)

MA★RS さん、
過去トピをシェアして頂きありがとうございます♪

読んで思い出したのですが、iPadのUSB-Cの変換アダプタも特別な変換アダプタを使わないと有線イヤホンが使えなかったように記憶があります…

明日、早速DAISOへ行って探してみます。
ありがとうございました。

書込番号:26064993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21652件Goodアンサー獲得:2916件

2025/02/07 08:21(7ヶ月以上前)

ダイソーのは何種類かあります。

100円のがTypeCからオーディオを取り出すものです。
200円以上のは、DAC内蔵のなので使えません。

>iPadのUSB-Cの変換アダプタも
こちらはDAC搭載のよくあるものを使用する必要があります。

書込番号:26065167

ナイスクチコミ!12


スレ主 J. Loganさん
クチコミ投稿数:8件

2025/02/07 10:32(7ヶ月以上前)

MA★RS さん
追加の情報、ご教示ありがとうございます。
午後になりますが、DAISO行って探してみます。

書込番号:26065335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:102件

2025/02/07 10:37(7ヶ月以上前)

どうして M***S 卿は執拗にダイソー、ダイソーって騒いでいるんでしょうかねえ。

B&W が回答しているように
"If you require more length you would be able to use a 3.5 mm extension male to female which come in varying sizes."
単に 3.5mm オス/3.5mm メス延長ケーブルを入手すれば済む話でしょう。

書込番号:26065340

ナイスクチコミ!19


スレ主 J. Loganさん
クチコミ投稿数:8件

2025/02/07 21:50(7ヶ月以上前)

ListenFirstMeasureAfterwardsさん
ありがとうございます♪
DAISOでも、他メーカーの変換コネクターでも使えるのであれば良いのですが、B&Wが書いている? いた? “3.5mm to 3.5mm extension cord” は使えません。
(ステレオ側は3.5mmのヘッドホンジャックですが、ヘッドホン側がType-Cのため)
高い変換コードを買っても使えないのであれば、DAISOの100円でテストできればお財布には優しいと思いました。

3店舗のDAISOを回って探しましたが、どのお店も300円のDAC付きしかありませんでした。
DAISOネットショップで購入できるか検討中です…

書込番号:26066059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:102件

2025/02/07 22:13(7ヶ月以上前)

B&W PX8 には添付画像の2種類のケーブルが付属していると思いますが、添付画像のケーブルのうち
下側のケーブル (USB Type C/3.5mm オス)の方を使用することにして、これに 「3.5mm メス/3.5mm オス延長ケーブル」を接続すれば何ら問題ないでしょう。
それとも、何か問題でもありますか?

書込番号:26066093

ナイスクチコミ!0


スレ主 J. Loganさん
クチコミ投稿数:8件

2025/02/07 22:28(7ヶ月以上前)

ListenFirstMeasureAfterwardsさん
追記と訂正させて頂きます。

B&Wが言っているextensionは同梱のケーブルを使う前提のため、ヘッドホン側がType-Cで問題ありませんね。
私の先のコメントは訂正させてください。

Type-C変換プラグを試してみたいとの思いもありましたが、DAISOのネットショップでも取扱いが終わっているようなので3.5mm extension cableも検討してみます。
アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:26066116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1070件

2025/02/07 23:55(7ヶ月以上前)

>J. Loganさん

USB-C ━ イヤホン変換アダプターには2種類あります。
https://hanpenblog.com/8734
USB-Cのアナログはオプションで、対応していない機器が多いので、そもそも需要が少ないし、間違って購入して音が出ないというクレームも出るので、単品のケーブルはほぼ安全なDAC内蔵型なのです。
Px8はアナログ型のようですが、そのような機器にはケーブルが付属しているか専用ケーブルとして別売しているかなのです。
ということで、3mの長さが必要なら、Px8付属のUSB-C ━ 3.5mmプラグケーブルに、1.8mの3.5mmジャック ━ 3.5mmプラグ延長ケーブルを接続するしかないでしょう。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01CNAUYBY/
考えを変えれば、このケーブルでアンプのヘッドホンジャックが1.8m手元に近づくので、そこにPx8付属のケーブルを接続するのは何ら問題ないですよね。

書込番号:26066206

ナイスクチコミ!0


スレ主 J. Loganさん
クチコミ投稿数:8件

2025/02/08 00:10(7ヶ月以上前)

osmvさん、
ご助言ありがとうございます。
Px8付属のケーブルを延長して使うことでやってみます。
手持ちの3.5mm オスー3.5mmメスが短いので、それでうまくいくこと確認(いくはずですが…)してから長いケーブル購入したいと思います。
みなさん、ありがとうございました!

書込番号:26066223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/07/26 13:08(1ヶ月以上前)

Px8は電源を入れないと有線接続でも音が出ないので、バッテリー劣化後も使用できるように、
充電しながら有線接続できる方法はないかと探していました。
※高い製品なので一生モノとして使えないかと。

ラスタバナナの音声充電分割アダプタ(RHECC3502BK)でUSB-C側をPx8に接続することで、充電しながら3.5mmステレオ端子イヤホンジャックが使用できました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0827NRHF2?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title&th=1

延長ケーブルとしては3.5mmオス〜3.5mmオスが必要になりますが、
充電も音声も同時に出来るようになり、バッテリーが少ないときでもまた、バッテリーが駄目になった後も使用できるようになります。
たまに音が出ないときがありますが、USB-C側を挿し直すと音が出るようになります。

同じような使い方を想定されている方の参考になるかもしれないと思い投稿しました。
参考になれば幸いです。

書込番号:26247695

ナイスクチコミ!0


スレ主 J. Loganさん
クチコミ投稿数:8件

2025/07/26 18:29(1ヶ月以上前)

こんにちは。
充電しながら使用するという使い方は考えたこともありませんでした。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:26247926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1070件

2025/07/26 23:50(1ヶ月以上前)

常に充電して常に満充電状態にする(特に高温下で)と、早くバッテリーが劣化するので、その点は注意してください。
過充電になるということではなく(過充電にはならないよう制御されている)、満充電状態が続く(特に高温下で)のがバッテリーにとって良くないのです。

書込番号:26248245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

マルチポイント接続に対応していますか?

2025/02/06 10:58(7ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Headphones

スレ主 donta1185さん
クチコミ投稿数:2件 QuietComfort HeadphonesのオーナーQuietComfort Headphonesの満足度5

BOSEのノイキャンヘッドホンで選んでいます。
XM5を使っていて、マルチポイント接続でPCとスマホで自動的に切替ができるのが便利でしたが、タッチパネルが使いづらくて。
こちらは物理ボタン式なので、マルチポイントの対応だけがどういう動作をするのかなというが気になっています。

最低限のマルチポイント対応、たとえば昔のマルチポイント対応ヘッドホンだとPCでA2DP、スマホでHSP、という風にプロファイルを分けて登録する式でもいいといえばいいのですが、BOSEを使ったことがないので知りたいです。

書込番号:26064096

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21652件Goodアンサー獲得:2916件

2025/02/06 11:14(7ヶ月以上前)

https://www.bose.co.jp/ja_jp/products/headphones/noise_cancelling_headphones/bose-quietcomfort-headphones.html#ProductTabs_tab3

Bose QuietComfort headphonesは、同時に2台のモバイル機器と接続できますか?

に記載あるようにマルチポイント対応です。

https://assets.bose.com/content/dam/Bose_DAM/Web/consumer_electronics/global/products/headphones/qc-headphonearn/pdf/885443_OG_QC-HEADPHONEARN_ja.pdf

マニュアルにも切り替え方の詳細が載っています。

書込番号:26064115

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 donta1185さん
クチコミ投稿数:2件 QuietComfort HeadphonesのオーナーQuietComfort Headphonesの満足度5

2025/02/06 11:26(7ヶ月以上前)

こちら早速ありがとうございます!
目当てのページがみつかりました。
着信さえスムーズに受けられればいいので、大丈夫そうです。

書込番号:26064127

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21652件Goodアンサー獲得:2916件

2025/02/06 11:51(7ヶ月以上前)

もうひとつ方法があります。

スライダーをつかって、機器を選んで接続することも可能です。

書込番号:26064153

Goodアンサーナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)