
このページのスレッド一覧(全3683スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 5 | 2024年9月13日 13:22 |
![]() |
3 | 2 | 2024年9月12日 15:52 |
![]() |
16 | 7 | 2024年9月23日 19:37 |
![]() |
34 | 4 | 2024年11月6日 12:08 |
![]() ![]() |
47 | 8 | 2024年9月4日 23:23 |
![]() |
3 | 6 | 2024年9月3日 16:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > NTTソノリティ > nwm ONE
エディオンでVポイント還元してたから買ってみました
決して音とか悪くはないんですけど
イヤーパッド等素材が一部シリコンだから
数年でベタベタになって終わりそうな予感がする
特に交換できるとも書いてない
完全な使い捨てなんだろうか
書込番号:25889015 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ヘイムスクリングラさん
イヤーパッドで検索すると色々ありますが好みに合うものが見つかるかは解りません
自分も以前、探していましたサイズが合わなくて断念しました
書込番号:25889023
9点

>ヘイムスクリングラさん
>イヤーパッドが交換できるのか?
公式情報によると交換はできないようです
書込番号:25889044
13点

特殊系のイヤーパッドはメーカーに確認するのが
確実ではないでしょうか。
https://www.nwm.global/support/inquiry
・イヤーパッドは外せるのか
・交換イヤーパッドは、個人購入可能なのか
店舗取り寄せorメーカーに直接依頼
・交換はメーカー送りで修理扱いになるのか
など
メーカー規模から、基本的には純正パーツを探すことになるのではと思います。
世界的に流通しているものであれば、しばらくすると互換品が出てきたりしますが、
nwmはどうでしょう…
書込番号:25889051
1点

多分貼ってあるだけだから個人で剥がして貼り付けるとかになるのかな笑
一応聞いてみます
書込番号:25889087 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

多分バッテリーも似たような寿命だと思います。
修理メニュー、料金表が公表されていませんが、
バッテリーの切れ目が縁の切れ目とはよく言われますが、
シリコンもそれくらいは持つという判断なのかも。
SONYの場合メニューが公開されていますが、
修理対応可能なのであれば、バッテリー交換と
パッド交換をお願いするというのも手かもしれません。
STAXだと、イヤースピーカーのオーバーホールに出すと、
パッドも併せて交換してくれるようです。
修理対応が可能なのか、概算料金が予めわかっていると
気が楽かもしれませんね。
書込番号:25889153
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-HL7BT
ファブリックなので、手もみ洗いが良いかもですね。
書込番号:25887985
2点

>MA★RSさん
こんにちは。
手揉み洗いですね。
了解しました。
書込番号:25888023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > ag > AG-WHP01K

>Kakasaruさん
こんにちは。ユーザーではないですが。
>ラインの通話が出来ません。
それって、
これAG-WHP01Kを使ってるときに限って、の事象ですか?
実は他の有線/無線ヘッドセットやイヤホンマイクを使っても、あるいはそれらを使わずスマホ機体の内蔵マイクを使っても同じく「LINE通話できない」ってことでは無くて、ですかね?
もし前者=AG-WHP01Kを使った場合に限って、なら、実際お使いの人のコメントを待ってください。
後者なら、LINEアプリへの権限設定で「マイク」が許可されてない?とかかも。
今一度ご確認を。
書込番号:25885287 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

お返事ありがとう御座います。
権限設定で「マイク」が許可はされています。
車のBluetoothスピーカーでは通話も出来ているのでヘッドフォン側かもしれません…
相談にのって頂き、ありがとう御座います!
書込番号:25885361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Kakasaruさん
AndroidかiPhoneかにも寄ると思いますが
LINEをバックアップしてからの
アプリの削除→再起動→LINEアプリのインストール
も効果有るみたいです。
書込番号:25885411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Kakasaruさん
>車のBluetoothスピーカーでは通話も出来ているので
ならば当該ヘッドホンとの接続の設定↓(接続プロファイルの選択)はどうなっていますか?
上記スクショみたくに2箇所がオンになっていますかね?
スマホ機体の設定→機器接続→(以前接続されていた機器の)当該ヘッドホン名右の歯車をタップ→「電話」項目かオン(右にスライドされた状態)か?
あーでもこの設定の問題だとしたら、LINEアプリじゃない「電話」でもダメなはずだから。。。たぶんハズしてますね。
いちおうダメ元で、
1) 上記設定をオフ・オンしてみる。
2) スマホ側のBluetooth機能自体をオフ・オンしてみる。
3) スマホ側でペアリングを解除・再設定してみる。
4) そのヘッドホンと既にペアリングしてある、繋いで通話したいスマホ「以外」のBluetooth対応機器(スマホ?パソコン?タブレット?)があるなら、それらのBluetooth機能をオフにして、通話したいスマホと確実に1対1な接続状態にしてみる。
・・・って辺りを試してみましょう。
アプリのアンインストール・再インストールとかは色々手間なので、その次で。
書込番号:25885466 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Kakasaruさん
言わずもがな、かもながら。
上記4)の状態で1)〜3)をやってみる「合わせ技」もお忘れなく。
すべて 空振り に終わるかもながら。。。
書込番号:25885910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みーくん5963さん
>よこchinさん
ご回答して頂いた皆様、ありがとう御座いましたm(__)m
実際にライン通話で試すチャンスがなかなかないのでいったん締め切りさせて頂きます。
丁寧に教えて頂きありがとう御座いました。
書込番号:25901137
1点

>実際にライン通話で試すチャンスがなかなかないので
通話相手がいなくても自身で試す機能「通話機能テスト」がLINEアプリ内にあるのですが。。。
●LINEヘルプセンター
https://help.line.me/line/android/sp?contentId=20000270&lang=ja
→通話前に確認する設定
→マイク・スピーカー・カメラの動作を確認する
気が向いたらでもお試しを。
書込番号:25901731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Headphones
題名のとおりです。再生ソース側で音量の制限解除→音量マックスにしてやっと聞き取れる程度になります。PC,iPad,NintendoSwitchで試しましたが全部小さいです。これって仕様なんでしょうか?それとも私の製品だけ不良品…?泣
遅延の気になるリズムゲームやライブ鑑賞にも使用するつもりで購入したため困っています。
仕様なのであれば別のものに買い替えますが、次のヘッドホン選びの際には、どこを見れば(有線接続時の)最大/最小音量等が分かるのでしょうか?
書込番号:25879885 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>次のヘッドホン選びの際には、どこを見れば(有線接続時の)最大/最小音量等が分かるのでしょうか?
一般的には、Bluetooth系の場合カタログスペックみてもわからないことの方が
多いです。
なので、店頭で試聴して確認をおすすめします。
・BOSEの場合ですが、カタログスペックに有線接続の値が書いてないです。
・電源オンにしないと音が出ない
電源オフにしないと音が出ない
電源オンでもオフでも音が出る
3タイプの機種があります。
電源オンで有線を使用する機種は、その際のスペックが公開されていないことが
多いです。
有線接続のみの機種の場合感度をみれば音の大きさは分かります。
90dB/1mW以上であれば特に困らないかと思います。
書込番号:25879961
2点

QC Ultra Headphonesで有線接続時に電源をONして駆動した場合の感度の異様な低さは仕様ですね。仕様と言うよりかは問題と言ったほうが良いかもしれません。下位機種のQC Headphonesでも同様です。電源をOFFにしてパッシブ駆動すればまともに音量が取れますが、当然ながらANCを効かせる事は出来ません。
この辺りは仕様不明確な部分もあるので実際に有線接続して確認するのが確実です。ANCの良く効く機種ですとソニー WH-1000XM5は有線接続時に電源をONしても感度が異様に落ちるような事はありません。
書込番号:25880235
9点

やはり音量小さいのは仕様なんですね…。スペック表に載ってないというのも困ったものです。
次のヘッドホンは有線オンリーの物を試聴してから買うことにします。
ご回答いただきありがとうございました!
書込番号:25892854
0点

以前にも同じような質問を見かけましたが、かなり経過していたので見送りましたが、同じような方がおられますようなので、書き置きしておきます。
これは購入時私も同じ症状で悩みました。
原因から申し上げますと、ヘッドホン”本体”の音量設定が低いからです。右側のカップの下側にスワイプして音量を調整する箇所があると思います。これで音量を最大にあげてやれば、他のヘッドホンと同じボリューム感覚で使用できると思います。
もしくは、BOSEのアプリでも”本体”の音量設定ができますので、あげてやればよいと思われますので試してみてください。
ただ、上げると音量は取りやすくなりますが、音質が悪くなる感じがしましたので私の場合は、ヘッドホンアンプのボリュームを上げて対処しています。
書込番号:25951386
15点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-HL7BT
【使いたい環境や用途】
アマゾンプライムにて映画鑑賞が目的です
【重視するポイント】
映画鑑賞に適しているかです
【予算】
2万円位
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
ネットで見かけて気になり購入を検討してますが、
映画鑑賞の際に無線と有線を比較して素人レベルで音は変わりますか?
通常は、デノンのAVR-X1800Hにて7.1chで楽しんでますが、仕事のシフトが変わり深夜に鑑賞する事が増えた為、ヘッドホンを検討してます。
ご意見、宜しくお願い致します。
書込番号:25877736 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>映画鑑賞に適しているかです
人によるのではないでしょうか。
ATH-HL7BTは開放なので、さっぱり目の音です。
戦闘ものなどの迫力は密閉の方が良いのでは。
一般的なラブコメアニメ、ドキュメンタリー系とかは
良いと思います。
割とクリアなので、セリフは活舌よく聞こえます。
映画鑑賞といっても迫力を求める人は向かない
というかもしれませんし、迫力を求めない人は
無難に使えるというかもしれません。
あと、非常に軽くて付け心地は良いので長時間使用には
向くと思います。
私の場合、アニメの一気視聴で使用しています。
映画でバトルもの、戦闘もの、アクション系だと、
密閉を使うことが多いかも。
書込番号:25877741
1点

MA★RSさんへ
早々のアドバイス有難うございます。
アニメ・ラブコメ・アクション・ホラー等、幅広く見てます。
良い音で観たい聞きたいとの願望はありますが、予算と付け心地が楽な物で探してたら当機種が気になりました。
大きく変わらなければ、無線の方が快適かな…?と思うのですが、有線がお勧めでしたら延長コードも買おうと思います。
書込番号:25877764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>無線の方が快適かな…?と思うのですが
視聴中に一服、トイレに行けますので、無線の方が快適です。
無線機を買ってあえて有線で使用する意味はあまりないのでは。
有線前提であれば、有線機もいろいろありますし。
映画視聴において、無線だから劣るということはないです。
興味があれば、購入後に有線も試してみる、でよいかと思います。
有線の方が良いと思えば、音楽鑑賞に使用するのもいいかもですし。
付属コードは2mなので、短いということはないかもです。
動き回ることを考えたら、+3mくらいの延長ケーブルかっても
良いかもですが。
というか、動き回るなら無線で良いのでは。
書込番号:25877827
1点

>まーくん0412さん
丁度購入して聞いてみたんですが
しっかりしたサウンドチューニング
と抜群の装着感で満足している所です。
長時間付けてても痛くならないので
向いてるのではないでしょうか。
書込番号:25877918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

小学5年生れす。さんへ
コメント有難うございます。
私も当機種にしようと思ってます。
書込番号:25877975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まーくん0412さん
ゼンハイザーの3.5万円くらいのワイヤレスヘッドホン買いましたが、あまり満足出来る音ではなかったので、オーディオテクニカの2万円くらいの有線に変えましたら満足できました。
ワイヤレスは、その価格の半分以上はワイヤレス機能に使われているので、3.5万のものなら1万円くらいの有線と同等性能になりがちだそうです。
書込番号:25878161
14点

KIMONOSTEREOさんへ
アドバイス有難うございます。
無線は割高なんですね。
当方の視聴距離がTV・AVアンプから約5mあるので、ワイヤレスで検討してました。
たまにコードを使う程度なら音の違いも楽しもうと思ってます。
書込番号:25878179 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

https://kakaku.com/item/J0000032751/
これから、
こちらに乗り換えました。頭の形に合っているというのもあります。
大昔は5000円くらいのオーディオテクニカを愛用してました。
https://kakaku.com/item/J0000028541/
まぁ好みの差もあるでしょうから、一概に無線がダメとは言いませんが、単純に考えてもバッテリーや無線部分にお金がかかると思うので同じ価格なら有線のほうが音質のほうにお金がかかってるんじゃないかなと思いますけどね。
屋外で使うならワイヤレスが便利とは思いますけどね。実際屋外ではヤマハの安価な無線イヤホン使います。
無線有線の拘りも大事だと思いますが、実際の音質と付け心地も大事じゃないかなと思います。
まぁ、かくいう私も試聴などせず買いましたけどね。
書込番号:25878510
10点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-HL7BT
>小学5年生れす。さん
こんにちは
メーカ仕様書上では 対応になっていますので、
出来ると思います。
https://www.audio-technica.co.jp/document/ATH-HL7BT/en/Content/Wireless/ATH-HL7BT/specifications/spec-communication-spec.html
書込番号:25876810
0点

>小学5年生れす。さん
>買って即LDAC接続できますか?
DACによっては出来ません。
使用するDACを書きましょう。
書込番号:25876815
2点

>湘南MOONさん
音源はウォークマンです。
MW-A306になります。
書込番号:25876820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>小学5年生れす。さん
こんにちは
300シリーズは、対応していますね。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1476308.html
書込番号:25876842
0点

>小学5年生れす。さん
MW-A306とのペアリングは次を参考に
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a300s/contents/TP1000725984.html
動画も有りますよ。
https://helpguide.sony.net/dmp/mov0012/v1/ja/index.html
書込番号:25876846
1点

>オルフェーブルターボさん
>湘南MOONさん
画像とか動画までありがとうございます。
これで安心して購入出来ます。
〆ますね。
書込番号:25876852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)