
このページのスレッド一覧(全3684スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 2 | 2024年5月21日 12:24 |
![]() |
8 | 9 | 2024年5月21日 10:38 |
![]() |
26 | 15 | 2024年9月5日 08:34 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2024年5月13日 16:17 |
![]() ![]() |
32 | 6 | 2024年5月13日 20:36 |
![]() |
5 | 1 | 2024年5月8日 15:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Headphones
お世話になります。
音楽を聴いていた状態でヘッドホンを少し(3分ほど?)するとすぐ再起動がかかります。
同じ現象の方いらっしゃらないでしょうか。
自動オフは1時間に設定しております。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:25742457 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ゆーすくさん
再起動は異常です。
完全初期化しても同じなら
先に購入店舗で初期不良交換を依頼してみて
店舗によっては受け付け無いので
Boseサポートに相談して下さい。
書込番号:25742472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆーすくさん
よこchinさんと同意見で一旦工場出荷状態に戻し、アプリやスマホから情報を全て削除した後に改めて一から再ペアリングしても同様の症状が出るようでしたら初期不良としてサポートに交換を申し出られる事をお勧めします。
書込番号:25742859
5点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS
表題の通りです。パソコンから5.1chの音声をそのままMDR-HW700DSで聞くにはどうすればよいでしょうか。
現在、音声を流すとどんな設定でもLPCM2.0chに変換されてしまっています…汗
PC(グラボGeForce GTX 1660 Ti)-HDMI-本機-HDMI-プロジェクター
と繋いでおります。ちなみにプロジェクターはEH-TW5200で5.1chには対応しています。
サウンド設定などをいじっているとたまにLPCM7.0chとヘッドホンのステータスに表示されるのですが音が鳴りません…。
そして音が聞こえるように設定し直すとまた2.0chに戻ってしまいます。
何が足りないのでしょうか?
ご返答いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
7点

プロジェクターのHDMIを抜いて、MDR-HW700DS単体では
5.1ch再生できてるのでしょうか?
書込番号:25740724
0点

>ふつうのひとだよさん
情報が少なくてコメントしづらいですが。。。
まず再生ソフトが5.1chに対応しているか
次にDolby Accessの設定は5.1ch再生にできているか
その辺りからでしょうか
書込番号:25741443
0点

>ふつうのひとだよさん
MDR-HW700DSのTV+HP Audio OutをOffにしてください。
https://helpguide.sony.net/mdr/hw700ds/v1/j/contents/03/04/09/09.html?search=audio%20out
EH-TW5200は2chしか対応していないので、MDR-HW700DSとの同時出力では、性能の低い方に引っ張られて2chでしか再生できません。
書込番号:25741514
0点

ご返答ありがとうございます。
>MA★RSさん
プロジェクターのHDMIを抜いて別のモニター、もしくは単機で試してみましたが結果は同じでした。
>@starさん
こちらDolby Accessというのは7日間無料もしくは1650円で購入すれば良いのでしょうか?
このソフトがないとPCから5.1chの音声は流せないのでしょうか…?
>osmvさん
MDR-HW700DSのTV+HP Audio OutをOffにしてみましたが結果は同じでした…。
また私の感じですが
DVDレコーダーから再生する音声は5.1chの出力を確認できていますので
問題はプロジェクター等ではなく
PC側からの出力設定のみのような気がします…。
PCに接続して音声を再生した場合のみ5.1chの音声出力が2chでしか出力できません。
一応パソコン側からのSONY AVSYSTEM 出力の設定/形式の
Dolby Atmos for Home Theater
ホームシアター用 DTS:X
のいづれかを設定してみるのですが
LPCM7.0chとステータス表示はされるのですが、ヘッドホンから音が流れません。
ヘッドホンから音が出るように出力形式を24ビット 192000 Hz(Studio Quality)等に変更すると2chに戻ってしまいます。
というような現状状態なのですが、どうすれば良いでしょうか。
PCから5.1chを出力するには有料ソフトor別の機器が必須なのでしょうか…。
ご返答いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25741604
0点

>ふつうのひとだよさん
Dolby Accessは有料ですね
私の環境ではこのヘッドフォンはもう使用していませんが
Windows11とサウンドバーでアトモスも再生できています
書込番号:25741610
0点

>@starさん
ありがとうございます。
この有料ソフトを買わないとPCから5.1chの出力は絶対できないのでしょうか?
書込番号:25741611
0点

>ふつうのひとだよさん
サウンドデバイスのプロパティでマルチchをサポートしていますか?
書込番号:25741615
0点

>ふつうのひとだよさん
PCの画面右下のスピーカーアイコンを右クリックして、スピーカーのセットアップを7.1にしてみてください。
書込番号:25741672
1点

>osmvさん
ありがとうございます。
いろいろな設定を調整した結果、なんとか7.1chでの出力ができるようになりました。
改めてお礼を申し上げます。
書込番号:25742748
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-M50xBT2
先週にAmazonで購入したこちらのヘッドホンですが題名の通り有線で繋いだ時に右側から音がでません。
付属してるステレオケーブルをそのままPCにて使用しております。
このような不具合をネットで調べたところ差し込みが十分でない場合に片側しか音がでなくなると見たので私のヘッドホンの差し込みも確認したのですがこれ以上深くは刺さりませんでした。
ケーブルの故障
ヘッドホンの故障
もしくは私が何か勘違いしてるのかも知れませんが知恵をお貸し頂けませんか?
ステレオケーブルは他にもっておらずわざわざ買うのも躊躇しております。
またヘッドホンの故障の場合メーカーに問い合わせしようと思ったのですが土日は休みみたいなので先に私の勘違いの可能性を潰しておこうと思って質問しました。
よろしくお願いします。
書込番号:25738859 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>えびかにサラダさん
PC側の差し込みが微妙なのかも?
慎重にPC側の差し込み具合を確認してみて下さい。
書込番号:25738866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よこchinさん
差し込み確認しましたが変わらずです。
力強く押してもうこれ以上刺さらないというとこまで刺してます。
これってステレオケーブルの向きとかありますか?
L字になってるほうをPC側にするとか。
一応どちらも試してダメでしたが。
また別のイヤホンは問題なく使えるのですがこのヘッドホンだけ上記の不具合がでます。
書込番号:25738872 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>これってステレオケーブルの向きとかありますか?
>L字になってるほうをPC側にするとか。
あります。
L字が音源側、ストレートがヘッドホンです。
L字とストレートでは、土手の長さが異なります。
L字を入れると奥まではいらないかと思います。
R側だと断線の可能性もあるのではないでしょうか。
AMAZONだったら、不具合で返品して買いなおしては。
書込番号:25738892
0点

https://www.audio-technica.co.jp/document/ATH-M50xBT2/ja/Content/Wireless/ATH-M50xBT2/using/wired-connection.html
マニュアルに接続の向きかいてますよ。
書込番号:25738895
0点

>えびかにサラダさん
奥まで力いっぱいとか書いてません
逆に0.2mm〜1.0mm程度少し引く感じも試して下さい。
たぶんMA★RSさんの書かれたケーブルの方向か初期不良の可能性は有りますね、
書込番号:25738926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>えびかにサラダさん
プラグとジャックの嵌合が微妙に合わない場合、深く差し込み過ぎという場合もあります。
プラグをいっぱいまで差し込んだ後、ヘッドホンをつけて音楽を聞きながら、0.1mmずつ抜くくらいの気持ちでゆっくりゆっくりプラグを抜いてください。そうすると、途中で正常に音楽が鳴るところがありませんか?
わずかに抜いたところで正常に鳴り、少しコクッという手ごたえがあるなら、その位置で使ってください。
上記の方法でもダメなら、PC以外のテレビやスマホなどのヘッドホン(イヤホン)ジャックに差して試してください。
それでもダメなら、初期不良の可能性があるので、メーカーに問い合わせてください。
書込番号:25739041
4点

テクとかいらず、普通に刺して使える機種です。
途中で止める方がテクが必要です。
ヘッドホン側、土手が隠れるまで入れればokです。
深くとか強くとか考えなくても、所定の位置にしかなりません。
これでRが出ないなら断線の可能性が高いです。
書込番号:25739077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MA★RSさん
向きについて返信ありがとうございます。
確かにマニュアルに載っており見落としていました。
本日Amazonにて返品申請したので日曜日に交換品届いたら問題ないか確認してみます。
その時はまた報告します。
書込番号:25740149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

交換品届いたので試してみました。
説明が上手くできなくて申し訳ないのですが下記に状況を記します。
最初は有線でも普通に聴けました。
ですが音楽を聴きながらヘッドホンの頭の位置を調整しようとすると音に乱れがでます。
そこで気づいたのですがヘッドホン側に刺してるケーブルを回転?させるとL側しか音が鳴らない所や、LRきちんと音が鳴る所がありました。
これは普通でしょうか?
書込番号:25740516 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>これは普通でしょうか?
普通ではないです。
>付属してるステレオケーブルをそのままPCにて使用しております。
PC側の接点不良ではないでしょうか。
別のもので試して見れないでしょうか。
DAP、テレビ、楽器などなど
私は
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01N16ALXU/
これを使用しています。
プラグ側に縫って、ジャックにいれてクルクルなじませます。
書込番号:25740593
0点

>MA★RSさん
有線イヤホンもよく使うので試したのですがそちらは問題なしでした。
オーディオテクニカの安いヘッドホンもあったと思うので後でそちらも試してみます。
ちなみにですが接続環境は
PC→GSX1000(アンプ)→ヘッドホン
又は
PC→ヘッドホン
で試しております。
そういった商品があるのですね。
覚えおきます。
新品を2個開けて両方使ってみて似たような不具合という事は自分の環境のせいなんですかね…
うーん
書込番号:25740618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もし時間と予算があればテスター買ってチェックしてみては。
ケーブルの両端で導通確認します。
タイミングやプラグをねじったときに導通しないのであれば
ケーブルが断線気味ということでしょう。
1台目がR不良
2台目がLRたまに不良
は可能性はひくそうですが。
比較対象として
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CBS2HSVN/
あたりを買ってみるとか
これは向きはなく両方同じプラグなので、どっちにさしても大丈夫です。
純正ケーブルで問題あり
比較ケーブルで問題なし
ならケーブルの問題。
純正ケーブルで問題あり
比較ケーブルで問題あり
ならPC側の問題。
ただ、他のイヤホンで問題なしなのが微妙なところですね。
書込番号:25740635
0点

>MA★RSさん
テスターでチェックしても良さそうですね
ただ交換品の集荷依頼を既にやったので夕方に返送する予定なんですよね…すみません。
オーディオテクニカのATH-250AVで聴いてみた所問題はありませんでした。
イヤホンに関しても同様です。
そして交換品2台目の方が1台目より安定するのでこのまま使っていこうとは思います。
また一応メーカーにも問い合わせ送っているので何か新情報ありましたらお知らせします。
皆さまご協力ありがとうございました。
書込番号:25740705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すでに解決ずみかもしれませんが、今日届いたこのヘッドホンで同じ症状に出くわしました。
慌てましたが、結局ヘッドホン側のプラグをグッと最後まで押し込むことで解決しました。
差し込み口がギチギチなのは、抜けにくくするための策だと思います。
マニュアルに注意点として書かれていても良さそうな感じです。
書込番号:25783298
4点

購入して1週間で初めて有線接続してみました。そうすると片方しか聞こえず…調べていたらここの書き込みにたどり着きました。
皆さんが記載されている方法を試してみましたが、片方からしかやはり聞こえません。これまで使っていたAKGのヘッドフォンでは両方から
問題なく聞こえているので不良なのでしょうね。交換申請してみます。結果はまたご報告します。
書込番号:25878787
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-M50xBT2
【使いたい環境や用途】
主に女性ボーカル系のアニソンなどのハイレゾ音源の視聴
【重視するポイント】
自宅でのみの使用なので音質や聞こえ方などの点について
【予算】
Amazonのセール時に購入予定なので2万円程度
【比較している製品型番やサービス】
AnkerQ45
【質問内容、その他コメント】
題名の通りヘッドホン選びについて質問させていただきます。
現在AnkerのQ35を使用しており上位のQ45にするかこちらのオーテクのヘッドホンにするか迷っています。
環境などの項目通りの曲の視聴がメインであり、上記の2種ですとかなり違うので皆様のご意見伺いたく存じます。
2点



イヤホン・ヘッドホン > Bowers & Wilkins > B&W Px8

Amazonカスタマーレビューで、
>iPhone13とのType-C - Lightning OTG接続時には少し不安定になります。
https://www.amazon.co.jp/hz/reviews-render/lighthouse/B0BHHMLVRY?filterByKeyword=%E6%9C%89%E7%B7%9A%E6%8E%A5%E7%B6%9A&pageNumber=1
書込番号:25733215
10点

普通なのがどれなのかわかりませんが、OTGケーブルなら使えます。
充電やPC接続用は使えません。
カメラアダプター+USB-A→USB-Cなら確実だとは思いますが。
書込番号:25733217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MA★RSさん
ご回答ありがとうございます。
カメラアダプター+typeA+typeCで繋いだのですが、画面に、有線接続と出るものの、音が出ません。
曲は再生されています。
Bluetoothでは他のヘッドホンやイヤホンは接続されていません。
なぜか、分かりません。
書込番号:25733986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キハ65さん
ご回答ありがとうございます。
カメラアダプター+typeA+typeCでやってみたのですが、画面に有線接続と出るものの、音が出ませんのは、どこかに問題があるのでしょうか?
書込番号:25733991 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>してやったりさん
Amazonカスタマーレビューからの情報なので、これ以上は分かりません。
書込番号:25734018
7点

>MA★RSさん
>キハ65さん
原因は分かりませんが、もう一度、接続し直すと、音が出ました。
お騒がせしました。
しばらく様子を見てみます。
ありがとうございました。
書込番号:25734049 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-HL7BT
スマホのconnectアプリでイコライザーを設定したあと、マルチポイントに設定しているパソコンの音を流した時にアプリで設定したイコライザー設定はそのまま引き継がれますか?
書込番号:25728113 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私はEQ使ってませんが、
保持されるそうです。
https://mokumeyagi.com/audio/athhl7bt-2#toc4
書込番号:25728165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)