
このページのスレッド一覧(全3684スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 7 | 2024年4月29日 20:58 |
![]() |
21 | 4 | 2024年4月13日 02:51 |
![]() |
4 | 1 | 2024年4月12日 21:52 |
![]() |
21 | 3 | 2024年4月8日 21:06 |
![]() |
23 | 4 | 2024年4月6日 21:52 |
![]() ![]() |
82 | 35 | 2025年1月15日 23:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-DWL550
ATH-DWL770との違いは何でしょうか?
Dolby Atmosなどの機能はないですか?
ソニーのMDR-HW700DS
パナソニックRP−WF70−K
と悩んでいます。
古い機種になるので機能的に悩んでいます。
書込番号:25715955 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1063662.html
こちらに主な違いが書かれています。
https://www.audio-technica.co.jp/product/ATH-DWL770
https://www.audio-technica.co.jp/product/ATH-DWL550
MDR-HW700DS
Dolby AtmosやDTS:Xには非対応
RP-WF70-K
Dolby AtmosやDTS:Xには非対応
対応機
Victor EXOFIELD THEATER XP-EXT1
Dolby Atmosが欲しいならXP-EXT1が良いのでは。
機能比較はまとめサイトとか活用が良いのでは。
https://orz7.web.fc2.com/audio/surround/list-virtual.htm
書込番号:25716313
1点

>MA★RSさん
すごいサイトですね!
勉強します!
ATH-HL7BTかATH-DWL770にしようかと思います
書込番号:25716330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ATH-HL7BTは持ってますが、普通のBluetoothヘッドホンですよ。
書込番号:25716338
2点

あと、ATH-DWL770ってテレビとの接続は無線やデジタルではないです。
ATH-DWL770からステレオプラグが出ていますので、これを
テレビのヘッドホン端子に接続します。
3方式接続できるとありますが、
@テレビ⇒(アナログ)⇒本体⇒(2.4G無線)⇒ヘッドホン
Aテレビ⇒(Bluetooth)⇒ヘッドホン
Bテレビ⇒(アナログ有線)⇒ヘッドホン
の3パターンのようです。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1063662.html
書込番号:25716400
1点

>MA★RSさん
ありがとうございます
はい。ヘッドホンの送受信機のようなものに繋げるのですよね
わざわざありがとうございました
書込番号:25716409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヘッドホンの送受信機のようなものに繋げるのですよね
そういう趣旨ではないです。
接続には、
光デジタル接続
RCALINE接続
bluetooth接続
などが世の中にはありますが、
世間的には、一番音質的に不人気な、ヘッドホン端子にステレオプラグを繋ぐという方法でしか繋げないですが、大丈夫ですか?
という意味です。
音質がとか、生かし切るとかいう人はまず選択しない接続方法かと思います。
書込番号:25716424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MA★RSさん
ありがとうございます
思案の結果、ATH-HL7BTを購入することにします。
今は、
Bluetoothの送信機で悩んでいます。
高いほうが良いのか、値段がピンキリ、口コミもいろいろなので…。
MA★RSさんが教えてくれた安価な方でも音質も大丈夫ですかね?
Bluetoothの送信機の値段の違いは、性能の違いですかね?
対応コーデックが良ければ問題ないですか?
宜しくお願い致します
書込番号:25718578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bang&Olufsen > Beoplay HX
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BLHXHMVQ/
これはどうでしょう。
Beoplay H4, H6, H7, H9, H9i, HX, Portal 用みたいです。
これをみると、H7用も互換性ありそうですね。
書込番号:25697199
0点

>MA★RSさん
あぁ、これですね。ほしいリストに入ってます・・・
これって、合皮で元のスポンジ残してマルっと被せるやつですよね・・・
なんか微妙で、色とかも・・・私の「Timber」なんで・・・
書込番号:25697212
7点

>これって、合皮で元のスポンジ残してマルっと被せるやつですよね・・・
そういうのはさすがにみたことないです…
プラの台座をオリジナルから剥がして有用するタイプだと思いますよ。
書込番号:25697224
0点

>MA★RSさん
あっ、それメーカーに問い合わせて、動画のURL送られてきて、見ているので知っています。
書込番号:25697227
7点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM 4 Wireless
数台の機種にヘッドフォンを接続しています、
1 スマホ
2 スマホ(サブ)
3 パソコン
スマホからパソコンに切り替える時は、スマホのブルートゥースを切ってからパソコンに接続します
現在持っているパソコンのキーボードはキーボード本体のスイッチで接続機種を変更出来ます、
この様な機能はこのヘッドホンにあるのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
3点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Headphones
枕の沈み込みにもよりますが?
私は硬めですからいけますね。
でも、割と密閉になりますからそのまま就寝してしまい寝返りをしないで外れないと耳の中?に汗をかき…
大丈夫かな?と思います。
書込番号:25691905 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

枕の真ん中に畳んだタオルを敷くと、
ちょうどイヤーパッド部分が枕に干渉せず行けますよ。
書込番号:25691915 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > AONIC 50 SBH2350
AONIC 50 GEN1が届き色々試しているのですが、なかなか音質が良いのです。
届いてから、DACを検討しようと思っていたのですが、
1.PCやiphoneとのUSB接続
2.PCやiphoneとのBluetooth接続
3.iphoneとのイヤホンジャック接続
どれも大差ないように思えます。(しいて言えばUSBが良い。BTは音量が下がるがボリュームを上げればすむ)
どれもDAC無しで直接接続です。
これは内蔵DACアンプが効いているのでしょうか?(DACはUSB接続時のみと読んだ記憶です)
DACを買うべきか非常に迷っています。
(ウォークマン NW-ZX707を所有していますが、もはや出番無しで放出を考えています)
2点

>mktsmdさん
>これは内蔵DACアンプが効いているのでしょうか?(DACはUSB接続時のみと読んだ記憶です)
デジタルデータを音にするためには、どこかでDAC(デジタル-アナログ変換)が必要です。
USBとBluetoothならヘッドホンのDAC、イヤホンジャック接続ならiphoneのDACが使われます。
ただ、Bluetooth接続は遅延があるし、個人的は音も良くないと思っています。
USB接続で不満がないなら、別にDACを買う必要はないでしょう。
書込番号:25688834
10点

>mktsmdさん
>しいて言えばUSBが良い。
私もそんな感覚です。
>これは内蔵DACアンプが効いているのでしょうか?
1と2は内蔵のDAC&アンプで、3はiPhone側のDAC&アンプですが、電源ON時は内蔵アンプがアシストしているようです(ONからOFFにすると30秒くらい経ってから音量が下がる)。
お好みで良いのでは?基本ワイヤレス想定の機種ですし、Bluetoothだとアプリでイコライザー設定も使えるのがメリットです。(=iPhoneの場合。WALKMANだとなぜかデバイス設定のペアリングが出来ない。LDACだから?)
書込番号:25689020 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

https://www.youtube.com/watch?v=xpSUtxF6ozY
このあたり参考になるかと。
手持ちのDAC比較です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24746641/
激安と10万円台のDACの差もこの程度です。
耳が良い自慢のマニアの方によると、区別できないので、
『すべて音が悪い』と一蹴されていました。
DACなしで満足できるのであれば不要ではないでしょうか。
>これは内蔵DACアンプが効いているのでしょうか?(DACはUSB接続時のみと読んだ記憶です)
BTは、受信器側にDACとAMPが入っています。
音量の差は、送信側の音量制御、受信側の特性などでも変わってくるので、
一概には言えないと思います。
AONIC 50 GEN1の場合、BT、有線、USBで接続できますが、
BTはヘッドホン内蔵のDACが使用され、外部DACを通らない
有線は外部DACの後ろに接続なので、外部DACを通る
USBは、ヘッドホン内部のDACが使用されるので、外部DACを通らない
とあまりDACを買う必要もないように思います。
書込番号:25689053
0点

>あさとちんさん
>コピスタスフグさん
>MA★RSさん
皆様、返信ありがとうございます。
良く理解できました。
そういえば、アンドロイド(Walikaman)ではSHUREのコントロールアプリが(Bluetooth設定では接続していても)
認識せず、iphoneで認識しました。
余談です。
書込番号:25689533
1点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM 4 Wireless
【重視するポイント】
少し重低音が柔かくて強め。クリアな音。付け心地の良さ
【予算】5万まで
【比較している製品型番やサービス】
Bose QuietComfort Ultra
【質問内容、その他コメント】
初心者ですみません💦教えてください。
音の良さを重視するならwirelessでなく有線のヘッドホンの方がいいのでしょうか?
音が良いことを第一優先に考えてます
書込番号:25677186 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

リンクありがとうございます!
もう売ってませんがHD 4.30i [WHITE]とか凄く好きなデザインですね
書込番号:25685903 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

<【重視するポイント】
少し重低音が柔かくて強め。クリアな音。付け心地の良さ
私が実際にサウンドを聴いたヘッドホンの中からだと、
予算5万円という事を考慮するとDENON AH-D5200が個人的にはお勧めですね。
DENON AH-D5200
https://kakaku.com/item/K0001043661/
「少し重低音が柔かくて強め。」に何処まで該当するかはわかりませんが。若干タイト過ぎると感じるかもしれません。
第二候補は、
ULTRASONE Signature PURE
https://kakaku.com/item/K0001570266/
第三候補は、
Meze Audio 99 Classics
https://kakaku.com/item/J0000017943/
此方だと低音の量感は十分ですが、若干柔らか過ぎると感じるかもしれません。
試聴が難しいという事で、ユーザーレビューなどを参考にして頂く他ないですが(^^;;
書込番号:25685907
4点

有線とワイヤレス。
そろそろこの手の問いには食傷気味ではありますが、
個人的には比較しても仕方ないことと思っています。
埋まることのない差は常に在りますから。
お勧め機種については他の方に任せるとして、
再生機次第では有線ヘッドホンよりも有線イヤホンのがサウンドクオリティーが上回るという逆転現象もあり得ますね。
書込番号:25686450
5点

有線とワイヤレスは有線がいいのはわかってますが
付属の有線ではどうなのかを尋ねています
そして高額なら音が良いわけではない(Wireless に付加価値がついてるので)は皆様のアドバイスのおかげでわかりました。ありがとうございます。
私がホワイトが良いと思ってるのでややこしくてスミマセン
これの空間オーディオはどんな感じですか?
書込番号:25688749 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

格付けチェックじゃないけど
1万のヘッドホンと10万のヘッドホンなら大多数の人には多分違いがわかるんでしょうけど
少しの差は聞き分けられるか含めて聞いてみないとわからないので好みもあるし
予算がぴちっと決まっててワイヤレスの付属有線と有線だったら大体の場合少しの差しかないと思うし
これ聞いてみてて不満のある音じゃなかったならそれでいいんじゃないかなあと思いますけど
見た目も好みに合ってるわけですし
書込番号:25688810
1点

お試しできる範囲でベストなものを選ぶのがベストです
て話です
書込番号:25688840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Lily Roseさん
デザイン重視ならe☆イヤホンとか交通費使ってでも行って
ご自身の音源で中古も含めて、取っ替え引っ替え聞いてみるのが良いと思います。
書込番号:25688846 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1. 音が良いことを第一優先に考えてます
2. 白いヘッドホンが欲しいです
3. Sennheiserに憧れてます
> これの空間オーディオはどんな感じですか?
下記が現状なので今求めているヘッドフォン群としては
気にしても意味の無いものとなるはずです
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/1520686.html
・再生機器側
「現時点で空間オーディオを配信しているのはApple Music、Amazon Music Unlimited、
Deezer、TIDALだ。
TIDALは日本での事業を行なっていないため、国内での選択肢は3つということになる。」
・ヘッドフォン側
「対応機器も限られている。
例えばApple Musicの場合は、アップル(およびBeatsブランド)の
オーディオ製品やコンピュータ端末、およびソノスのSONOS Arc、
Beam2、Era 300でしか利用できない。」
既に検索 + レビューを読むはされているはずなので
> 一応これの音は聴きました。
どこでどれとどれを試聴されたか分かりませんが
気になったものがあるところに行けるチャンスがあると良いですね
書込番号:25689038
0点

<音が良いことを第一優先に考えてます
という事でリストアップしちゃいましたが、その後のやり取りを読むと、どうも、
ゼンハイザーである事>ホワイトカラーである事>音が良いヘッドホンである事の様に思いますね、優先順位的には。
<有線とワイヤレスは有線がいいのはわかってますが付属の有線ではどうなのかを尋ねています
まあ、所有者からの回答があるのが一番ですが、個人的な嗜好もあるので決定的な参考とはならないと思います。
私が色んなサイトを徘徊して調べたところ、USBでない有線接続でも音質的に劣るという事はないそうですよ。
気にするレベルでは無いように思いました。
私は基本的にBluetooth型イヤホンもヘッドホンも使用しないので、このモデルは聴いた事がありませんが、
前作のMOMENTUM 3 Wielessは試聴した事がありますね。
有線、無線両方ともに使い分けしている方とやり取りしてた時に試聴したのですが、その方は絶賛しておりましたし、私はこのサウンドに4万円も出せないという印象でしたね。
なので、音質に関しては個人的嗜好がかなり大きいので、これを第一に優先しておられるなら、よこchinさんの意見と同じく交通費をかけてでも、実際に実機を見て音を聴かれた方が良いと思います。
しかしゼンハイザーに憧れている、という事とホワイトカラーに拘っている事を考慮すれば、両方とも兼ね備えているMOMENTUM 4 Wirelessを購入されても然程後悔はしないと思うのですよね。
見た目に一目惚れって言うのも意外と重要なので。
サウンドに関しての許容範囲は人それぞれですから正解は無いです。
なので、試聴が難しいという事を一番に考慮すると、音質が良いですと人に勧められたヘッドホンを買ったとしても、ホワイトカラーであるMOMENTUM 4が気になって仕方がない状態になると思いますね、経験上。
付属の有線接続でどうなるのか?
これが一番の懸念材料であるならば、音質的にBluetooth接続と比較して劣るという事にはならないみたいですので、一番気になっているMOMENTUM 4 Wirelessを買われた方が良いのでは?と思いますね(^^)。
書込番号:25689180
3点

tam-tam17701827 さん
ありがとうございます。HD598も考えてはいたのですがプリンみたいな色に。。。となってまして。
全くおっしゃる通りですね
MOMENTUM4は視聴したのですが他の機種に比べてあきらかに音は良かったですが自分的に感動したわけではありません。有線でも試聴するべきでした
書込番号:25689894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Lily Roseさん
ワイヤレスはいずれ電池交換をしなければいけないし
時が経てばそれも出来なくなるかもしれない
有線の方が良くない?
書込番号:25690734
0点

>Lily Roseさん
ちなみにイヤフォンタイプなら、ケーブルを変える事が出来たり
WiFiに出来る機器が出ていたりもして色々と試す事が出来ますよ
金額もピンキリですけど、用途に応じて広くカバーできて良いと思います
書込番号:25690746
0点

<HD598も考えてはいたのですがプリンみたいな色に。。。となってまして。
で、Lily Roseさん的には、プリンカラーのHD598とホワイトカラーのMOMENTUM 4とどちらが欲しいと思いましたか?
個人個人のサウンド嗜好も、どこに価値観を求めるとかも含めて全く違うので。
なので、他の方が絶賛されているものを買ったとしても、Lily Roseさんも同じく絶賛するとはならないのです。
ですので、そういう事を知っているよこchinさんは、ある程度の交通費を使ってでも店舗に行って、ご自身で、って書かれてる訳です。
自分自身を納得させる事が出来るのは、自身の感覚でしかないという事ですね(^^)。
なので、リストアップした有線ヘッドホンも私はゴリ推ししておりませんし、無線より有線の方が良いですとも書いてないのです。
私がMOMENTUM 3を試聴して、「このサウンドに4万円は払えない」と言うのも私個人の好みや価値観に過ぎないものですので(^^;;
あまり難しく考えずに、音楽は楽しむ為にあるのですから。
書込番号:25690763
2点

皆様コメントありがとうございます!
とても優柔不断な私ですがとても参考になっております。
書込番号:25691831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

HD599SE(有線専用)Amazonセールで時々15000円台で買えるのでオススメです(古いモデルですが良い機種)
家専用なら全然有りだと思います。
最近私が購入したソニーWH-1000XM5より音質が良いです(こちらは音質よりノイキャン等の性能追求モデルですね)
純粋な音質はXM5よりもワンランク上です
(中域や高域が綺麗に鳴ります 逆に低音重視なら他の機種がおすすめです)
書込番号:25716484
2点

YOVS様、Amazonでセール中に安くなってることありますよね。気づいてましたが決められずに買ってませんでした😅ちなみにこれも試聴したことはあります
私の中ではデザイン重視MOMENTAM4、家でしか聞かないし、と割り切るならこれですかね
wirelessは電池変えなきゃいけないとは知らなくて、それも ちょっと嫌ですね
書込番号:25717276 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Lily Roseさん
フリマ等で売るのが面倒でなければとりあえずお試しで買ってみるのも悪くないと思いますよ
その後納得出来なければ更にMomentum4を買ってみるのもいいかもです
最近はヤフーショッピングが安いので日曜日とかに買うのがオススメです(日曜日+4%ポイント増量)
書込番号:25717690
1点

追記
本日は29の日なので更にポイント多いです(+5%)付きますヤフーショッピング
エントリーお忘れなく(後エントリーも可能です)
書込番号:25717691
1点

お久しぶりです
漸く実機で試聴してきました
HD 490 PROの音が気に入ったので、購入しようも思ってます
書込番号:26038631 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)