ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン のクチコミ掲示板

(22722件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3684スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

最大音量が小さいのは仕様でしょうか?

2024/03/05 03:45(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > ACCENTUM Wireless

スレ主 jo33zzさん
クチコミ投稿数:8件

【困っているポイント】
Sennheiser ACCENTUM Wirelessを購入したのですが、最大音量が他のイヤホン、ヘッドホンに比べとても小さく感じます。これは仕様ですか?初期不良ですか?ACCENTUMのMAX音量が他の有線イヤホン、AirPods Proなどの7割ぐらいに感じます。
【使用期間】
数週間
【利用環境や状況】
iPhoneにBluetooth接続

書込番号:25647590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Headphones

クチコミ投稿数:19件

初心者な質問ですみません。
ヘッドホン買って、毎日活用している者ですが、充電する時は、普通のAndroid携帯用の充電ケーブルを差し込んでも問題ないでしょうか?差込口は同じ形です。
高価なものなので、もし電圧とか違ってて壊れたらどうしよう、と。でも付属していたケーブル用にコンセントを一つ割り当てるのも面倒で・・・。
よろしくお願いします。

書込番号:25647391

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/03/04 21:49(1年以上前)

>きっこたんさん

ケーブルは接続出来れば問題ないですよ

書込番号:25647403

Goodアンサーナイスクチコミ!3


osmvさん
クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:1070件

2024/03/04 23:25(1年以上前)

>きっこたんさん

>充電ケーブルは携帯用のと兼用で大丈夫ですか?
充電器と充電ケーブルはAndroid用のものを使ってよいか? ということですね。
差込口が同じで、正常に充電できるなら、普通は問題ないです。
なお、重要なのは、充電器より、むしろ充電ケーブルです。
うまく充電できないときは、Android用充電器にAndroid用充電ケーブルではなく、Android充電器(USB Type-Aの口がある)に付属充電ケーブルにすると充電できたりします。
それから充電器ですが、本機が必要な電圧・電流は5V・0.5Aなので、パソコンのUSBポートでも大丈夫です。
逆に、USB PD対応充電器は9Vや15Vなども出るので、粗悪なものは電圧切換がうまく行われず過電圧がかかって機器が壊れることも…、です。

書込番号:25647505

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:41件

2024/03/05 07:57(1年以上前)

>きっこたんさん

充電口が同じなら問題なく使用できますよ。
バッテリーを長持ちさせたいなら急速充電を
しない事だと思います。家になるスマホから
ヘッドホンまで自分は1Aと決めています。

参考になれば幸いです。

書込番号:25647705 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2024/03/05 10:41(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
>osmvさん
>小学5年生れす。さん

早速のご回答、感謝致します。
差込口が一緒なら問題ないとのこと、
ただし急速充電はしない方が良いとの事ですね!
これで安心して充電できます^^ありがとうございました。

書込番号:25647862

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 ご教授お願いします。

2024/03/02 06:05(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM Wireless M3AEBTXL

スレ主 ritslowさん
クチコミ投稿数:5件

元々ヘッドホンには全く興味がなかったんですが知り合いからbeats solo3wirelessというヘッドホンを貰い使ってみたところ結構感動して一年くらい使ったんですが物理的に壊れてしまったので新しいもの探しています。こちらデザインが気に入り候補に上がっているんですが上記機種と比べてどうなんでしょう?また感動できればありがたいんですが、、、
音楽は結構なんでも聴くので比較的オールマイティなものを求めています(ちなみに上記機種はどうなんでしょうかね?)。
またオススメのものがあれば(予算は4万くらいまでですかね)教えていただければと考えます。
よろしくお願い致します。

書込番号:25643687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BOSE QC ultra headphonesと比べたら?

2024/02/27 23:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM 4 Wireless

クチコミ投稿数:14件

【使いたい環境や用途】
家の中で音楽を主に聞く(映画で使う可能性も有)
【重視するポイント】
音質 低音の強さ
【質問内容、その他コメント】
ほとんど家の中で使うので携帯性は気にしません。
どちらの方が音質(低音)が良いのでしょうか?
BOSEの方は低音があまり良く無いと聞きましたし、自分も試聴しに行ったのですがSONYの1000-xm5と比べても低音が弱いように感じました。
皆さんはどちらの方が良いと思いますか?
映画で使うかもしれませんが、普通に聞ける程度ならどちらでも良いです

書込番号:25640161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:41件

2024/02/28 05:22(1年以上前)

>ハルマキの中身さん

どちらか高音質に感じるかは
>ハルマキの中身さんご自身ですよ。

低音域を重視されるなら私はBOSEかな
と思います。映画とかで見るなら尚更です。

以上ご参考まで。

書込番号:25640257 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:107件 MOMENTUM 4 WirelessのオーナーMOMENTUM 4 Wirelessの満足度5

2024/02/28 10:53(1年以上前)

>ハルマキの中身さん
耳の感度と音の好みは本当に個人差が大きいです。

知人でピアノ経験者で大学で管楽器を専攻していた人がとても音感は鋭いのですが、会話していて低音は少なくとも私より聴こえないらしいとわかりました。

それから、私自身の聴覚として、周波数上の低音は、それより上の周波数の音が付随していないと、低音として認識できません
おそらく多くの人も同様だと思いますが

もひとつ言うと、ヘッドホンやイヤホンは耳の穴の形状の個人差で聴こえる音がかなり異なるという話を長岡鉄男先生が書いておられました

なので他人の感想は本当に参考程度で、できる限りご自分で比較するのが最善です

書込番号:25640468 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2024/03/01 16:20(1年以上前)

低音って言ってもどういう低音かによる。
ロック系ならコスパ良いのはBOSEだね。ロックに合わせてある。

EDMとかヘビメタみたいなサブベースガッツリ入ってる曲ならBeyerdynamicの方がいいと思うけど。

あるいは、オーテクの特定機種。(欧米で売れてるM50x)

どっちにしろ、PCで聞くならキャリブレーションソフトも前提にすると、選択肢が広がる。

書込番号:25643035

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

イマーシブオーディオの設定

2024/02/27 15:36(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Headphones

クチコミ投稿数:23件

本製品、スタイルも音も自分にとってはほぼ満足して使用しています。
ただ、iOSのBose Musicアプリでイマーシブオーディオを「移動」に設定しても、ヘッドフォンを外した後、しばらく経過してからヘッドフォンを装着するとイマーシブオーディオが「オフ」になってしまいます。
私はイマーシブオーディオを「移動」にして常用したいので、毎回「オフ」になるのは面倒くさいです。
これは仕様なのでしょうか?

書込番号:25639445

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:77件 QuietComfort Ultra HeadphonesのオーナーQuietComfort Ultra Headphonesの満足度5

2024/02/27 18:01(1年以上前)

>ゆーしんさん
私の個体はスリープ解除後は必ずクワイエット(ANC)モードからスタートします。
イマーシブモードに切り替えても必ずオフからのようです。
これは仕様だと納得(諦めて)使用しています。

書込番号:25639600

ナイスクチコミ!2


Iverttさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:6件

2024/02/28 07:55(1年以上前)

>ゆーしんさん
アプリからモードに「移動」を加えたモードを追加、その後にアプリの設定→モードからモードを保存をオンにすれば最後に設定したモードから開始されます。

書込番号:25640311 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:23件

2024/02/28 22:04(1年以上前)

ありがとうございます!
このやり方で設定保持できますね。
助かりました。これでこの製品をさらに楽しめます。

書込番号:25641300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

WH-1000XM5と比べると

2024/02/26 22:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Headphones

今XM5を使ってますがこのヘッドフォンが気になってます。XM5と比べておすすめポイント、ダメポイントあれば教えて頂きたいです。

書込番号:25638598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:77件 QuietComfort Ultra HeadphonesのオーナーQuietComfort Ultra Headphonesの満足度5

2024/02/26 23:29(1年以上前)

>明日のための必殺技さん
極めて個人的な意見ですので一参考に留めてください。
私はwh-1000XM5所有ののちにこのBOSEを購入して現在愛用しております。
音は解像感は1000XM5に劣るものの音が濃く感じ、音の一粒と言うより音の塊と言うか全体的にバランス良く包まれてる感が好みです。
一方BOSEを聴いた後でSONYを聴くと緻密な音ですが薄味で無味に感じました。EQはBOSEの方がしょぼいのですが不満に感じてないですね。デザインもSONYの方がいわゆるミニマルな造形ですがBOSEの方にむしろ親しみを覚えました。
コーデックはLDACの方が汎用性が高いもののapt-X Adaptiveに対応したスマホが当初わからずLDAC対応スマホを購入してしまったのでAACコーデックで視聴してますが音楽を聴く上ではネガティブな要素には感じませんでした。
SONYが優位な点は直感的な操作性、機能が圧倒的に豊富であることでしょうか。
しかし私にとってはクイックアクセスやなどの機能は特段重要ではありませんでしたので現在BOSE一択の日常に満足しております。
しかし好みの問題ですので優劣は無いと言うのが正直なところです。

書込番号:25638685

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2024/02/27 07:24(1年以上前)

>wessaihomieさん
詳しくありがとうございます。
凄く参考になりました!

書込番号:25638892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:77件 QuietComfort Ultra HeadphonesのオーナーQuietComfort Ultra Headphonesの満足度5

2024/02/27 19:58(1年以上前)

>明日のための必殺技さん
因みにBOSEの低域、特に重低音部分は音源によりめすが「ズーン」と言う空気の震え、振動として伝わる部分がわたしの癖になるポイントです。
その上で中高域が明瞭にクリアに聴こえるのでお互いを相殺していないので粗探しせずに音楽そのものに集中できると感じております。
もし販売店が最寄りにあるようでしたらぜひ視聴してみてください。

書込番号:25639739

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2024/02/27 23:35(1年以上前)

XM5は試着のみ、ウルトラは購入しましたが、装着感がBOSEの圧勝というところが一番のおすすめポイントかと思います
一度試着してみてください、明らかに違いますので

書込番号:25640140

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:14件

2024/02/28 00:43(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:25640186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/02/28 00:44(1年以上前)

ありがとうございます。
試しに量販店行ってみます!

書込番号:25640187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:2件 QuietComfort Ultra HeadphonesのオーナーQuietComfort Ultra Headphonesの満足度5

2024/02/28 21:59(1年以上前)

両方買いましたが、音質はBOSEの圧勝でした。SONYはドライバーが新しくなったのが良くなかったのか?、XM4の方が綺麗な音を奏でていたと思います。
操作性も基本的にはBOSEの物理ボタンの方が操作しやすいのですが、アプリの完成度は圧倒的にSONYの方が勝っていますね。

書込番号:25641288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)