
このページのスレッド一覧(全3684スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2024年2月17日 20:16 |
![]() |
11 | 2 | 2024年2月19日 00:33 |
![]() |
33 | 3 | 2024年2月16日 18:29 |
![]() |
5 | 3 | 2024年4月9日 20:15 |
![]() |
8 | 2 | 2024年2月29日 23:39 |
![]() ![]() |
30 | 7 | 2024年2月17日 18:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Q20i
PCでBluetooth接続時に、ZOOMなどの会話は可能でしょうか?
携帯等の通話は可能みたいなんですが。
またANKERヘッドフォンでも可能でしょうか。よろしくお願い致します。
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM 4 Wireless
困っているので知見のあるかたがいたら教えていただきたいです
◆利用環境 : BTD600 / Momentum4 Wireless , Mac mini
◆起こっている問題 : 入力をMomentum4のマイクに設定すると音質が変わります。
生音というか、ラジオの生演奏のような音質になります。(BTD600を使わなくても同様の状況が発生します)。
非常に音が悪いのでマイクだけ前につかってたAcrtisに設定して、通話するときだけいちいち設定をMomentum4(BTD600)に切り替えているのですが、大変不便なので、出力の音質を変えず通話したいのです。
どう設定すればよいかご存知の方いますか?
調べたんですがなかなか答えを見つけられず...もしかしてマイクを別で買わないとだめでしょうか?
6点

>入力をMomentum4のマイクに設定すると音質が変わります。
そういう仕様です。
@音楽を聴く
Aヘッドセットとして利用する
Bluetoothは@とAの機能があります。
@は音質が良いですが、Aは最低限の音質になります。
つまり、イヤホンのマイクを選択した時点で、音楽用ではなく
ヘッドセット用の接続・音質になる、というのがBluetoothの仕様です。
>Momentum4(BTD600)に切り替えているのですが、大変不便なので、出力の音質を変えず通話したいのです。
どう設定すればよいかご存知の方いますか?
イヤホンのマイクを使用する時点で音質は下がります。
音質変えたくないのであれば、
イヤホンは@の音楽聴く用にしつつ、
マイクは外部マイクを直接Mac miniに接続する、という方法になります。
書込番号:25626574
3点

ゆ、有識者〜!ありがとうございます、やはりそうなんですね。
大人しくマイクを購入します。
書込番号:25628110
2点



イヤホン・ヘッドホン > Bowers & Wilkins > B&W Px8
この製品を買って間もないですが、防音性(遮音性)はどの程度あるのでしょうか。ノイズキャンセル機能は、電源をオンにしたら自動的に作動するのでしょうか。いまいち遮音性が高くないように思え、初歩的ですが質問させていただきました。
3点

>ハッシー1234さん
>この製品を買って間もないですが
取説は読んでもわからないんですか?
>ノイズキャンセル機能
個人差があるのでは?
書込番号:25624784
11点

>ハッシー1234さん
環境コントロール
下記のオプションからお好みの環境コントロールを選択
できます。
ノイズキャンセリング・オン
パススルー・オン
ノイズキャンセリングおよびパススルー・オフ
取説の7に記載があるじゃん
書込番号:25625065
13点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS
こんにちは。
添付写真の設定でDisney+でもアマプラでもマルチチャンネルになりません。
何故だかわかる方いらっしゃいましたらご教示頂きたく。
宜しくお願い致します。
書込番号:25618240 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

amazon prime video は PCでは5.1ch再生できないようです。
https://mymovie.fun/amazon-prime-is-not-compatible-with-5-1ch/
書込番号:25692193
0点

>まいろーかさん
Fire TV Stick 4KでTV出力の話です。
書込番号:25692578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Tackaさん
Fire TV Stick 4Kはプロセッサー DP-HW700につないでいますか?
https://helpguide.sony.net/mdr/hw700ds/v1/j/contents/02/01/03/03.html
あとは
https://helpguide.sony.net/mdr/hw700ds/v1/j/contents/05/02/12/12.html
Fire TV Stick 4Kが2ch出力になっているとか…。
上記のヘルプガイドを参照して調べてみてください。
書込番号:25693169
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Headphones
WF-1000XM4から乗り換えました。
個人的に重低音の深みや高音の伸びが良く大変満足しています。しかし右側のheadphoneからカチカチ?と言った何かが当たるよう異音がします。歩いてる時に時々カチカチ音がなり気になってしまいます。(headphoneの中からカチカチと言った音です)一度この症状で交換してもらったんですがまた異音がなります。そこで質問です、
これは剛性などの初期不良なのでしょうか?
また皆さんのheadphoneでも同じ仕様なのでしょうか?。有識者の方教えてください。お願いします。
書込番号:25617548 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

自分も全く同じ状況です。私の場合は左側からカチカチ音がします。動いていない時は大丈夫なのですが、家事をしたり歩いたりすると気になりますね。
対処法や、修理に出して直るものなのか教えてほしいですね。
修理or交換にもかなりの期間手放さなきゃいけないみたいですし、気にしないようにしようかと迷ってます( ; ; )
書込番号:25633806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じ状況かは分かりませんが、私の個体では「ギシギシ音」がすることがありました。(聞きようによってはカチカチと聞こえなくもない)
基本片側からのみで、止まっているとき音はせず、頭を動かすと音が鳴る点は同じです。
購入数日後に症状があり、今は収まっています。
機械的な音ではなく何かがきしむような音だったので、例えば気温差によって合皮の接着部分などに何か影響を与えていたのかな?と疑っています。
書込番号:25642418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Headphones
【困っているポイント】
本機に搭載されているスリープ機能ですが、普段の使い方に困っています。
iPhoneユーザーですが、頭から外してからすぐにYouTubeなどを鑑賞しようとすると、一旦止まっていた外したヘッドホンから、また音が出始めてしまいます。。
iPhoneの設定でBluetooth接続を設定するとiPhoneからの出力になるのですが、そうすると次はヘッドホンのスリープ機能が無効になり、充電が減り続けてしまいす…
外してからは10分間、スリープになるまでiPhoneから音を出すのを我慢する。
または、自動電源オフ(5分タイマー)の機能を使う。
これしか方法はないのでしょうか?
使い方にコツがあれば、ぜひ教えて下さい。。
【使用期間】
1ヶ月
書込番号:25615875 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>頭から外してからすぐにYouTubeなどを鑑賞しようとすると、一旦止まっていた外したヘッドホンから、また音が出始めてしまいます。。
イヤホン外した後に、スピーカーで再生したいということでしょうか?
そうであれば、外した後にBluetoothをオフにするとよいかと思います。
イヤホン外した後に、音声は放置して、画面だけ見たい、という事で
あれば、イヤホンから音が出るのはしょうがないと思います。
この場合も、Bluetoothをオフにしてから動画を見ればよかと。
書込番号:25615899
1点

>hiro134さん
ファームウェアのアップデートはお済みでしょうか?
それで駄目でしたらリセット(工場出荷時)を一度試してみてください。
それでも改善しない場合はサポートに相談して交換対応笑お願いした方がよろしいかもしれませんね。
私も装着センサーの誤作動→スリープ誤作動→システムの更新→イマーシブモードの無効化現象、そしてサポートに相談して交換しました。
交換後は不具合は今の所ありませんのでやはり内部のシステムのエラーによるものではないかと考えます。
LINEでチャット形式の相談ができますので一度お試しください。
書込番号:25615921
12点

>wessaihomieさん
返信ありがとうございます!
スリープの誤作動といいますと、その時はどのような状態になってしまったのですか?
書込番号:25616177 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>MA★RSさん
返信ありがとうございます!
そうですよね…Bluetoothを切断するのが一番早い話かもしれませんね…
色々試してみます。ありがとうございます!
書込番号:25616182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hiro134さん
スリープ状態を確認した上でヘッドホンハンガーにかけたところいつの間にか突然音楽の再生を始めました。
リセットしても改善しないのでサポートに相談。
PCを使ったシステム更新を勧められて専用ファイルダウンロード、インストールを経て最新版に更新したところ装着センサー、スリープは改善したものの今度はイマーシブが効かなくなりました。
アナウンスでは「イマージョン」「スティル」と呼ぶのですが右を向いても左を向いても何の変化もなく再度サポートに相談したら交換対応と相成りました。
発送から折り返し交換品が届くまで1週間で済んだのでまぁ、良しとしましたが思った動作をしなくなったのには少し凹みましたね。
書込番号:25616218
6点

>wessaihomieさん
ありがとうございます!
そうだったんですね。。色々と試してみて、困ったらまずはコールセンターに連絡してみます!
書込番号:25617440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hiro134さん
シンプルにヘッドホンの電源ボタンから電源を切るではダメなのでしょうか??
書込番号:25626236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)