
このページのスレッド一覧(全3683スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年3月15日 23:34 |
![]() |
1 | 2 | 2005年3月10日 16:38 |
![]() |
0 | 1 | 2005年7月30日 08:30 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月6日 11:52 |
![]() |
0 | 3 | 2006年2月16日 23:44 |
![]() |
0 | 2 | 2007年10月27日 22:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-WH5000


質問です
TVのヘッドホン端子と本機を接続するのは、取説に記載
されているコードでないと駄目なのでしょうか?
他メーカーのコードを買ってきて付けてみたは良いのですが、
音が全く聞こえません。
本日、販売店にも確認を取るつもりですが、どなたか教えてください。
0点

どういうケーブルで接続したかにも寄るけど……
普通は別メーカーのケーブルだからと言って音が出ないって事はあり得ない。
所で他の接続方法では音は鳴ったの? 試して無いなら次の3通り試してみるとヨシ。
1:別の接続方法を試す(外部ビデオデッキ等お持ちなら、ビデオからTVに繋いでいる赤と白のケーブルをビデオ>本機と接続する)
2:TVのヘッドホン端子にイヤホン(ステレオの物)を接続して、音が聞こえるか試す。
イヤホンは100円SHOP等で売っているような安物でok
3:購入したケーブルをTV以外のヘッドホン出力のある機器(ラジカセ系でもなんでも)に繋いでみる。
1がダメなら設定のミスが本機の故障。
2がダメならTVの設定かヘッドホン端子の故障
1、2が大丈夫で3がダメならば、本機の故障かケーブルを間違えているか、設定ミス。
ミニステレオピン<>RCAピンのケーブルなら、殆ど差異は無いんだけど。(品質除く)
極々稀に抵抗入りの物があったりするけど。
書込番号:4064048
0点



2005/03/15 23:34(1年以上前)
本体の不良でした、ハハハ。
お騒がせしまして申し訳ありませんでした。
書込番号:4077471
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR1000C


はじめて書き込み致します。
同機種をお持ちの皆さんに質問なんですが、私はSE-DIR1000Cを昨日買ったばかりナノですが、説明書には8時間でフルチャージと書いてありますが、もう
16時間以上充電していますが、今だにチャージランプが消えません。当然ながら何も聞こえません。サービスセンターに電話したのですが、買った店に相談して下さいと言われました。これって、やっぱり不良品なんでしょうか?
0点



2005/03/10 16:38(1年以上前)
ご返答、有難うございます。買ったお店に連絡をしたら、新品と交換してもらえるとの事。でも、在庫も無くネットで買ったので、少し時間が掛かりそうです。
また、解らない事がありましたら、質問させて下さい。
書込番号:4050071
0点



イヤホン・ヘッドホン > ONKYO > USB DIGITAL WIRELESS HEADPHONE MHP-UW1


こんにちは。購入を考えていますが、
私のノートPCはUSB端子がうしろについてます。
こんな場合でもちゃんと受信出来るのでしょうか?
だめなら延長ケーブルとか増設HUBも買いますが・・・
0点

今さら遅いかも知れませんが…
その程度なら問題なく受信できます。
赤外線と違い遮蔽物がダメというわけではないので。
うちは大型のデスクトップ本体の後ろに挿していますが、
見通しの利かない隣の部屋にいてもしっかり受信できるほどです。
(さすがにドアを閉め切ると入らないこともありますが)
書込番号:4314481
0点



イヤホン・ヘッドホン > ONKYO > USB DIGITAL WIRELESS HEADPHONE MHP-UW1


こんにちは。購入を考えている者ですが、質問にお答えして頂けませんでしょうか?
現在私のノートパソコンは内臓サウンドカードの性能が悪く、
激しく音割れがします。
外付けサウンドカードとワイヤレスヘッドホンを購入しようと思ってますが、
この製品はサウンドデバイスの機能も兼ね備えているのでしょうか?
それとも音声のコネクタがUSBになっただけなのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR800C


DVDの視聴用に買いました。
聞いてみると音源の前後が区別できませんでした。
マニュアルを見たのですが、DVDドルビーデジタルの設定がわかりません。
もしかするとこのヘッドホンはDVDのようなデジタルサラウンドには対応していないのでしょうか。
(dtsのDVDはそれなりに聞こえますが少ないのです)
0点


2005/03/06 06:37(1年以上前)
状況がいまいち掴めないので勝手に想像しながら書き込みます
DVDドルビーデジタルモードにはオートで切り替わります
本体のドルビーランプが点灯しないのならドルビー出力されていないのです
パソコンとは光あるいは同軸で接続されていると思いますが
まずは音量(スピーカー)プロパティで(5.1)出力を選択
次にWinDVDのプロパティでも音声出力S/PDIF(5.1)と選んでみてはいかがでしょうか?
私は一年近くこの方法を知らずに、こんなものか〜と思いつつ使用していました
私の状況とは違うかもしれませんがもっとくわしく自分の環境を書いてください
きっと良いアドバイスがもらえると思います。5.1ドルビーサラウンドが利くと、きっとうわっ!と思うでしょう。ではでわ・・・
書込番号:4027775
0点

私もハッキントッシュさん程ではないですが、いまいち使用感分からないです。ドルビー表示出来てると思うのですが、なんだか5.1chというよりは、音量のでかいモノラル音声(ちょっと言い過ぎですが)で効いている様なかんじです。10年程前に購入したパイオニアのミニコンが有るのですが、是でアナログの5chドルピープロロジックがありますが、その3chで再生した時に似ていますが、その方がよっぽど重低音があります。低音は全く無い様に思いますが、私の使い方が遺憾のでしょうか?ちなみに、今日たまたまエイデンでsonyのMDR-DS6000視聴しましたが、驚く程(同タイプのヘッドホンにしては)の臨場感と重低音が得られました。SE-DIR2000も視聴しました。800よりは臨場感有る様な気もしますが、パイオニアの技術者の音感の好みなのでしょうか?低音は重低音が有る等のレベルでなく、低音がほぼ無いといった感じでした。実際どうなんでしょう?
後、ニッカド電池の事ですが、純正を使わないといけないと言う方と、市販のもの(容量は同じもの)を使えるという方がパイオニアさんに居ます。パイオニアの問い合わせサイトはユーザー登録しないと問い合わせられないので、家電やさんから二度聞いてもらったのですが曖昧です。市販の物なら¥650で直ぐ手に入りますが、純正の物は¥2600で1〜2週間待ちになるそうです。市販の物使って良いのか悪いのかどっちなのでしょうか?知っていたら教えて下さい。
書込番号:4796902
0点

接続先の設定は大丈夫ですか?
私も音が出なかったりちょっとギクシャクした感があったんですが、DVDレコーダー側の設定が合ってなかっただけでした。
書込番号:4829132
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR800C
入りません.
電池が終わりに近いのでは?
オキシライドは一見まだ使えそうでほぼ寿命が尽きていることが
あります.どうも寿命に近づくと,電圧はあまり下がらない割りに
低電流でだらだら出続けるような.
しかし,これも超遅レス.
書込番号:4277112
0点

オキシライドを新品で使い始めると、ピィーとかピューとか雑音が続きます。
数十分〜1時間位すると消え、消耗するまで無音です。
書込番号:6913433
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)