
このページのスレッド一覧(全3691スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 3 | 2009年10月9日 19:09 |
![]() |
2 | 3 | 2009年10月8日 00:09 |
![]() |
3 | 3 | 2009年10月7日 18:30 |
![]() |
0 | 2 | 2009年10月7日 18:22 |
![]() |
0 | 1 | 2009年10月6日 20:15 |
![]() |
1 | 3 | 2009年10月8日 00:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DRS3000C
半年くらい前にSE-DRS3000Cを購入したのですが、音切れが頻繁におこり映画を集中して観ることができません。これは仕方がないことなのでしょうか。音切れの頻度は二時間に10回以上おこります。回答をお願いします。
0点

環境に変化がなければそんなことにはならないと思います。
最近、無線LANに又はTVを新たに購入した、電子レンジを変えたと
あると思いますが何か心あたりはありませんか?
なければトラブルのような感じがします。
書込番号:10274765
0点

I.Tさん>
初めまして。
当方6月末に購入し、BDやDVDの他レコーダーに録画してあるドラマの視聴やCDの爆音再生と結構な頻度で使用しておりますが、今まで音切れが酷いと感じた事は余り無いですね。
極まれに、申し訳なさそうな感じで「プッ♪」と言いますが、それでも皆さんが言うような「ブチッ!」と言う不快な感じではありません。
なぜ音切れするのか明確な回答はできませんが、私のように快適に使えている者もおりますのでやはり周りや無線機器の影響を受けているのかなぁ〜と思います。
因みに家ではネット環境は全て有線です。
書込番号:10276073
1点

回答ありがとうございます。僕の家のネット環境は無線LANでした。肝心なことを見落としていました。ですが無線LANがここまで影響するとは思いませんでした。今度無線LANを切ってから使ってみます。ありがとうございました。
書込番号:10282830
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
こんばんは、この製品の購入を検討しています。
パイオニアのSE-DRS3000Cを購入したのですが音切れが酷くて購入店で返金してもらいました。
そのため音切れに関しては問題の少なそうなこの製品を購入しようと思っているのですがいくつか質問があります。
SE-DRS3000CではPS3やBDレコーダーでコンテンツを再生中に一時停止をしたら軽くピーというノイズが聞こえていました。
一時停止というか絶えず聞こえているのですが一時停止や無音部分ではそれがよく分かるだけという感じです。
あと一時停止状態から再生に戻したときに数秒間の音切れ(正確にはリンクするまでの同期時間が数秒間)
絶えずあったのですがこの製品では一時停止の時このような問題はあるでしょうか?
上記2点の質問ですがよろしくお願いします。
0点

Seven77777さん
私も6カ月前から使っていますが、全く途切れ・一時停止の音切れ・ノイズはありません。
映画も音楽も快適に見聞きしています。
音的にもそんなに悪いとも思えないし。5.1chには勝てないですね。
この商品もそろそろモデルチェンジ時期かな…???分からないけど
書込番号:10275252
1点

お二人ともお返事ありがとうございます。
これで心配なく購入できそうです。
でも調べたところ下旬に新型が出るみたいですね。
そちらも検討してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10275583
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

光スルー出力がありますから繋ぎ変えなくても両方で再生できますよ。
書込番号:10273163
0点

回答ありがとうございます。
それはPS3に付いているんですかそれともヘッドホンに付いているんですか?
書込番号:10273259
0点

DS7000に光スルー出力を搭載しています。
PS3→光ケーブル→DS7000→光ケーブル→ホームシアター
と接続すればOKです、DS7000は電源OFFでも光スルー出力から信号を出力してくれますが、コンセントを抜くと信号はストップします。
書込番号:10273736
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

SACDはS/PDIFからの出力を許可しないことが殆どです、おそらくアナログ接続になりマルチチャンネルでは出力できないでしょう。
書込番号:10272286
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

自分はMDR-DS7000のほかに、iPod用にポータブルヘッドフォンのATH-ES7(1万円くらいのやつ)を使っていますが、音質は同じくらいかMDR-DS7000の方が少し良いような感じがするくらいですかね。
ちなみに、自分はPCとゲームを光デジタル出力でつなげてゲームをするとき以外はサラウンドは切って使っています。
書込番号:10269532
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
今回初めて液晶テレビを買いました
東芝のレグザA8000です
レグザA8000はドルビー非対応とあるのですが
レグザ→DS7000とつないでも5.1ch等の効果は得られないという認識でいいのでしょうか?
また、PS3をBD再生機として所持しておりますが、
PS3→DS7000→レグザと接続すれば(そもそもこのような接続が出来るかわかりませんが)
PS3で再生しているソフトがドルビー対応であれば、DS7000の音質とレグザの画質が
享受できるということなのでしょうか?
おそらく初歩的な質問なのでしょうがよろしくお願いいたします
1点

BDとかDVDでの使用かな?
それなら普通に光デジタルでPS3から繋いで下さい。それだけでOKです(あとはPS3の音声出力をビットストリームにするくらいかな)。
テレビの音声でも気にしないで良いです。AACで圧縮の音声もスルー出力できるので普通に繋げて下さい。
ちなみに「PS3→DS7000→レグザ」の接続は不可です(ケーブルで接続は出来るだろうけどただ繋がるだけだし)。PS3からHDMIで液晶テレビに、光デジタルでDS7000に繋げばいいです。
書込番号:10266512
0点

A8000ではDolby音声の出力に対応しないので2ch音声となるでしょうね。
接続はPS3A8000とも光ケーブルでDS7000に繋げればいいでしょう。
書込番号:10266878
0点

>365e4さん
>口耳の学さん
レスありがとうございます。返答遅れて申し訳ございません。
どうやら私が想定している使い方は出来るみたいですね。
購入する方向で検討したいと思います。ありがとうございました
書込番号:10275632
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)