
このページのスレッド一覧(全3688スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年1月22日 07:58 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2009年2月13日 23:48 |
![]() |
0 | 3 | 2009年1月20日 17:12 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月20日 16:59 |
![]() |
1 | 3 | 2009年1月19日 21:00 |
![]() |
0 | 0 | 2009年1月17日 10:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
素人なもので、同じような質問が続いてしまって申しわけございません。
本気でMDR-DS7000の購入を考えておりますが、使用中のテレビは10年前に買ったブラウン管のもので、光端子?で接続するのがベストであると、我が家には可能性があるのが、PSXとなります。
ブラウン管テレビまたは、PSXでの接続につきましてご存知でしたらお教えいただけないでしょうか?
0点

PSXなら光出力あるでしょうから接続できますよ、ブラウン管テレビは光端子が無くてもアナログの音声出力があるなら接続できます、無くてもヘッドホン端子を利用する方法もあります。
書込番号:8967582
0点

口耳の学様
早速のご返答ありがとうございます。本日、YAMADA LABIにいってみたのですが、歯切れが悪かったので、購入に至らず、価格.comにて確認させていただきました。
夕方にでも今度はBicに行って価格交渉がんばってみるつもりです。
書込番号:8967822
0点

こんにちは♪
光接続でサラウンド
赤白接続で擬似サラウンドが楽しめますよ。
お買い物がんばってください♪
書込番号:8971123
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
明日、DS7000が届く予定なのですが、過去ログなど見てきましたが、PS3の接続方法に少し混乱しております>< 今の私のPS3の接続環境は、パナソニックのプラズマテレビ→HDMIケーブル→PS3という接続をしております。 そこで、DS7000が接続する時どのような接続をすれば良いのでしょうか?また、その場合7.1chを体験する事は可能でしょうか? どうか宜しくお願いしますm(_ _)m
0点

PS3←光デジタルケーブル→プロセッサーユニット(DS7000)
PS3設定 光デジタル音声出力(ビットストリーム、対応フォーマットにチェック)
(TVから音声を出すときは、その都度HDMIと切り替え)
PS.com
音声出力設定
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/audiooutput.html
ビデオ設定
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/bdsettings.html#1477
書込番号:8965748
0点

おそらくプラズマテレビとの光接続を追加するだけでもテレビの音声に加えPS3の音声も再生できるでしょうけど、2chPCM音声になるのでPS3とは直接光ケーブルで繋げることをお勧めします。
テレビの音声もDS7000で再生するにはプラズマテレビとPS3を両方DS7000に光ケーブルで繋げてください。
書込番号:8966323
0点

>ジーティアルさん 口耳の学さん 御回答どうも有り難うございます。今日届いて、お二人の回答を参考して無事接続する事ができました^^ 親切に教えてくださって有り難うございましたm(_ _)m
書込番号:8968127
0点

質問なんですが
先日この製品かいました。
PS3から光で本機に接続しました。
本体の設定なんですが
光ケーブルに設定してからどうチェック入れたらいいんですか?
よくわかりません(・_・、)
それと何処かのスレに
ビットストリーム出力にしなさいって見たのですが
PS3の何処から設定するんでしょうか?
書込番号:9088512
0点

PS3の音声出力フォーマットのチェックはDolby DTS AACとリニアPCM2chのサンプリング周波数44.1kHzと48kHzでいいと思いますよ。
全部チェックしても構わないのですが、これが無難でしょう。
ビットストリームはPS3の設定でビデオ設定→BD音声出力フォーマット(光デジタル)ですね。
書込番号:9088966
0点

口耳の学さん
ありがとうございます。
早速設定してキルゾーン2の体験版やってみました。
凄いですね。
思ってた以上に臨場感あります。
いい買い物しました(^^ゞ
書込番号:9089839
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
フルHDのテレビとPS3、そしてこのMDR-DS7000を買って映画とゲームを楽しみたいなと思い、wikiやログ等を読んで調べたのですが、まだ分からないことがあるので質問させてもらいます。
1,ドルビーTrueHDやDTS-HD Master Audioは本製品にはデコーダが入っていないのでその規格では再生出来ないというのは分かり、PS3でデコードした場合マルチのリニアPCMになるためこの製品は対応出来ないことも分かりました。
なのでドルビーTrueHD、DTS-HD Master Audioしか音声が入ってないBDはビットストリームで転送しなければならないということなのですが、その場合MDR-DS7000はドルビーTrueHDだったらドルビーデジタル、DTS-HD Master AudioだったらDTSで再生するとありました、この仕組みは、ドルビーTrueHDの中にドルビーデジタル、DTS-HD Master Audioの中にDTSが内包されていてそれがデコードされているということで合っていますか?
2,リニアPCMとは原音みたいなものなのでしょうか?
3,この製品でエフェクトをOFFにすると、ドルビーデジタル等で出力されたものも2chで再生されるということでしょうか?
4,バーチャルホンテクノロジーとドルビープロロジックUxにより、2ch/5.1chの音源でも7.1chで楽しむことができます。という記事を見つけたのですが、これはシネマモードなど、ゲームモードにすると自動的に7.1chで再生されるということでしょうか?
5,2ch音声をこのMDR-DS7000を使い7.1chサウンドにするのと、ドルビープロロジックU対応映画またはゲームを使い7.1chサウンドにするのではやはり後者の方が質は高いですよね?
6,ドルビー・デジタル5.1chでの再生とドルビープロロジックUでの再生では質はどちらが高いのでしょうか?
0点

1 DolbyTrueHDは同時に収録されているDolbyDigitalを出力するそうです、DTS-HD MAはコア部分をDTSとして出力するそうです。
2 原音ととらえていいでしょう。
3 エフェクトOFFなら原音のままですから2ch再生ですが、ややこしいですが原音が5.1chだとサラウンド感はありますね。
4
疑似サラウンドで2ch音声は臨場感を高めて再生します、5.1chならさらにサラウンドバック分を追加しての再生になるのでしょうね。
5 Dolby Pro LogicII対応なら2ch音声にリヤチャンネルの音声を2ch音声に合成してエンコードしています、やはりソフトが未対応よりは効果が高いでしょう。
6 好みもありますが、元の音声がDolby5.1chならそちらがいいと思いますよ。
書込番号:8956821
1点

こんにちは♪
口耳の学さんが丁寧に解説されてるとおりで
あとは本機を使うならつねにドルビーデジタルを選択したほうがベストかと思いますよ♪
書込番号:8956902
0点

DolbyTrueHDとDTS-HD MAが収録されていたらtrueHDの方を使った方がいいということですね。
他のお答えもすごく分かりやすかったです、ありがとうございました。
書込番号:8959613
0点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-WF5500
このヘッドフォンを購入したのは発売後2ヶ月位してからでした。
最初は普通に使えていたのですが、半年くらいからノイズとともに右側から音が聞こえなくなったりしました。
症状は音量を調整すると「ブチ、ザザザ」と言う様な音が鳴り、音量レベルが左右綺麗に取れなくなります。その為ボリュームを触る時は苦戦するのであまり触りません。
我慢できなくなりサポートに電話して直営店に修理に出しました。
「基盤交換」と言う札が貼られて返って来たのですが、直ってない。
これはもう一度サポートに言ってもいい場面ですよね?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)