
このページのスレッド一覧(全3688スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2009年1月6日 22:21 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年1月5日 08:31 |
![]() |
0 | 3 | 2009年1月4日 12:49 |
![]() |
0 | 3 | 2009年1月4日 12:51 |
![]() |
7 | 3 | 2009年1月18日 03:22 |
![]() |
0 | 0 | 2009年1月3日 13:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
初めてこちらで質問させていただきます。よろしくお願いします。
この機種の前の機種「MDR-DS6000」から買い換えました。使用用途は、主にレコーディングです。(あまりこのような使い方をされている方は少ないと思いますが・・)
買い換えて気づいたのですが、音に遅れが感じられました。(数ミリ秒の世界だと思います) マイク→ミキサー→ヘッドホンというつなぎ方です。途中で効果など(エフェクト)は付けていないので、素のままで出力されているはずです。「MDR-DS6000」と比較してみましたが、「MDR-DS6000」の方は全く遅れはありませんでした。
SONYサービスに電話をして聞いてみましたが、全く理解してもらえずでした。
ヘッドホンで音が遅れるのは、結構重要な問題ではないでしょうか?
皆様の意見・アドバイスなど、是非お願いいたします。
0点

まずぶっちゃけてしまうと、そもそもあまりモニター用として使う機種ではないと思います。
色づけとかシステム部を余計に一個挟むことでの送信受信の問題がありますんで。
この機種の遅延については詳しく分かりませんが、リスニング用のヘッドホンを使うことですら問題になることもあるのがモニター用途なんで、残響感や音色の具合がモニターに邪魔になったりしませんかね?
むしろその時点で気になる気がしますがどうでしょう。
書込番号:8895730
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

私は無線lanの状況下で使用してみましたが、音切れもなくスムーズに聞けましたよ
書込番号:8886274
0点

大丈夫とは言い切れませんが無線方式のワイヤレスヘッドホンとしては干渉には強い機種ですよ。
私も無線LANやワイヤレスキーボードがある環境で使用しても音切れしません。
ですが心配なら有線接続の機種の方がいいかもしれませんね。
書込番号:8886519
0点

xxニックxxさん、口耳の学さんご意見ありがとうございました。
これを参考にしてまた検討したいと思います。
書込番号:8888096
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
ジョーシンのネットで20100円で買いました。
ケーブルのつなぎ方がいろいろ書いてありますが
液晶TVの光端子の入力に挿せばそれでいいんでしょうか?
液晶TVは東芝32CV500で
ブルーレイ
バルディア
と二つ持ってますがすべて繋がなくていいんですよね?
説明書もそこまで詳しく書いてないし書き込みも見たのですがわかりませんでした。
試しに地デジで撮った映画を再生して音声を試したのですがなかなかいい音してます。
基本的にはTVに光端子だけでいいと思うのですがどうなんでしょう?
0点

テレビとの接続だけでももちろん使用できます、再生しない機器を繋げる必要はないですよ。
テレビによっては外部機器の音声を光端子から出力できるので、レコーダーの音声もテレビとの接続だけで再生できます。
書込番号:8883595
0点

口耳の学さん
そうですか。
ありがとうございます。
これで隣近所気にせずに映画鑑賞できます。
本当に音がいいですね。
パナと悩みましたがこれにして良かったです。
今晩にでもサザンかZARDのコンサートDVDを鑑賞したいと思います。
こころおきなくボリョウムあげて聴くのって最高ですね。
書込番号:8883614
0点

(追伸)
液晶TVの光端子の入力じゃなくて出力でした。
すいません。
でも本当にいい音です。
ヨドバシで福袋10000円で買えた方は本当にいいお年玉でしたね。
今はどこも29800円のポイント10%が基本みたいですよ。
書込番号:8883698
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
お世話になります。
接続に関し2点困っておりますので、皆様のお知恵をお貸し願いたい。
問題点
1.いろいろ最新機器を買ったのですが、BESTな接続が判りません。
2.次購入予定(4月以降)のブルーレイディスクレコーダーの接続が可能なのか判断がつきません。
購入機器
・テレビ :LC-42DS5(シャープ製)
・スピーカー:YRS-1000(ヤマハ製)
・ゲーム :PS3(ソニー製)
・ヘッドホン:MDR-DS7000(ソニー製)
・レコーダー:未定(シャープ製購入予定:BD-HD22くらいか)
(本当はWiiもあるけど、接続に困ってないので登場させません)
現状接続
・PS3 --(HDMI)-→ YRS-1000 --(HDMI)-→ LC-42DS5 --(光デジタル)-→ MDR-DS7000 --(光デジタル)-→ YRS-1000
・PS3 --(光デジタル)-→ MDR-DS7000
上記接続で困っていること
・PS3からの2ch音声信号をYRS-1000⇒MDR-DS7000へ切替えて聞こうとした場合、PS3内で光デジタルに出力設定変更しないと聞けない。(LC-42DS5からはHDMI入力からの光デジタル出力は出ないらしい。シャープ問合せ済)
・既に光デジタル入出力とも一杯一杯のため、次購入予定のブルーレイディスクレコーダーの接続を考えると、頭から煙が出そうです・・・
ちょこっと判ったこと(上記質問にあまり関係無し)
・HDMI入力からの光デジタル出力は、難しい?(そのようなセパレーターも無い)
・上記により、LC-42DS5からHDMI入力からの光デジタル出力は出ないし、YRS-1000から光デジタル出力が無いのかな?(PS3も同時出力できないし・・・)
・よって、レコーダーは光入出力セパレーターを使うしかないかなと思案中。しかし、これは切替えが面倒だ。
皆様方のご意見お待ちしております。
0点

残念ながらPS3は光同時出力不可なんで
いちいち切替設定するしかないです。
レコーダー購入さいは光セレクタ(二千円台)購入するしかないですね。
書込番号:8883471
0点

LC-42DS5ならHDMIで繋げた機器の音声を出力できそうに思えるのですがどうでしょう、ただし2chPCM音声だけでDolby等は出力できないでしょうね。
PS3のサウンド設定で2chPCM以外のチェックを外してみては?
こちらはあまり意味ないですが、HDMIから音声を出せる機器はあるみたいですよ。
映像がDVIになってしまうので使えないのですけど。
http://www.heavymoon.co.jp/visual/gefen/convert_scale_hdmi/index.html#hdmi2dviaud
思いつくのは、YRS-1000ではマルチチャンネルリニアPCM音声の再生はできないので、HDMIでの接続は諦めて光接続で統一してセレクターでさばく方法ぐらいですかね。
書込番号:8883548
0点

らんにいさん、口耳の学さん、ありがとうございます。
>PS3のサウンド設定で2chPCM以外のチェックを外してみては?
⇒やってみましたが、操作音も出ないしCDも音がでませんでした。
>HDMIから音声を出せる機器
⇒これは面白そうですが金額が・・・(汗)
これらの機器についてはもう少し検討(勉強)してみます。(今は難しすぎて判らん)
小生が一番欲しいセレクターは、
・HDMI入力2系統⇒HDMI出力1、光出力1(入力選択側を同時出力するもの)
なのですが、無さそうですね。。。
結論としては、”現状設定+レコーダ購入時は光セレクタ”のようですね。
ありがとうございました。
書込番号:8883707
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DRS3000C
MDR-DS7000も評価もいいのですが、どこかのブログで映画を見るならこの商品のほうがいいと書かれていました。
主な使用はXBOX360でのFPSなどのゲームなんですが、どっちみち買うなら映画も迫力があるこちらの商品が良いかなと思っています・・・
しかしMDR-DS7000にはゲームに適した音があるとか書かれていてだったらMDR-DS7000のほうが良いかなと思ってきました・・・
こんな優柔不断な私にどうかご教授願えないでしょうか?
0点

基本的にDS7000よりDRS3000Cの方が造りにお金をかけています。特にヘッドフォンの部分は構造が音質に影響しますから、当然パイオニアの方が良いです。
DS7000はゲームモードというのがあり、効果音が聞き取りやすい配慮がされているようです。あと、慣れが必要ですがヘッドフォンで操作ができるので、使い勝手は良いですね。
両方とも無線電波式ですが、これは無線LANやワイヤレスゲームコントローラーと競合する周波数です。これに対する干渉回避機能というのが両機種ともありますが、この部分はDS7000の方が優れています。(完璧ではありません)
映画主体となれば、断然DRS3000Cをオススメしますが、そうでなければ、音質のDRS3000Cか、使い勝手のDS7000か、どのポイントを重視するかによります。
あまり適切な助言ではないかも知れませんが、判断するポイントを絞って決断してください。
書込番号:8887393
2点

XBOX360でゲームで使用しております。
今はガンダムをやっていますが360度どこに敵が居るのかがよく分かります。
無線に関してはそれほど干渉はないように思いますが、もともと音切れの多い方の機種
なので、その辺が容認できればよい選択ではないかと思います。
音質もよいので映画等でも満足しております。
MDR-DS7000は使ったことがないのですが、長期間ランキング1位をキープしているので
良い製品なんだろうと思いますし、値段も1万円程度開いていますのでそれを踏まえれば
最有力候補になるのではないでしょうか。
書込番号:8912990
1点

ちょうど今日,両者を比較視聴してきました。
簡単な感想です。
比較して書いてみます。
・3000C
ヘッドホン自体の質が高い。単体で十分音質が良くて低音も出ています。
ただ,サラウンド感に関しては7000よりは今一歩な印象。
1つ1つの音の質感や分離感,奥行きは良いです。
映画も見るけど,音楽も聞くという方におすすめです。
(音楽を聴く際はサラウンドを切って2chで再生した方が良いと思います。)
・7000
7.1chと謳うだけあって,サラウンド感は良いです。
ただ,やはり本物のホームシアターにはかないません。
後ろよりは斜め後ろで鳴っている感じです。
左から右への移動音がやや違和感がありますが,
サラウンドヘッドホンとしては良いと思います。
その代わり,やはり1音1音のクオリティは3000よりも低いです。
レンジが狭く,高音がやや耳障りでした。
音楽を聴くのはちょっと辛いかなぁという印象です。
映画メインでサラウンド感重視なら7000
映画も音楽も大事で,音質にこだわるなら3000という感じですね。
僕は音楽用ヘッドホンがあるので,7000を買いますね。値段も安いし。
書込番号:8951131
4点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
みなさんはどうやってボイスチャットをやっていますか?
自分は購入したらヘッドセットを首にかけてやろうと思うんですが・・・
ヘッドホンからボイスチャットはしっかり聞きとれますか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)