ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン のクチコミ掲示板

(22731件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3686スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

クチコミ投稿数:2件

購入を検討していますが、いくつか疑問があります。

私は大音量で、妻は普通の音量で!といった感じでヘッドフォン別に音量は設定できるの
でしょうか??

パナソニックのDVD-S39という古いタイプのDVDプレーヤーを使っていますが、
MDR-DS7000 の性能を発揮してくれるでしょうか??
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=DVD-S39
光デジタル音声出力はついているので大丈夫でしょうか??
ドルビーなになに とか DTS が対応している、していない
がどうも分かりません…

分かる方がいましたら教えて下さると幸いであります。

書込番号:8502306

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:9件

2008/10/15 01:20(1年以上前)

87よしさん こんにちは

音量調整は各ヘッドフォン右側にあるボリュ−ムで調整しますので大丈夫です。

お使いのプレ−ヤ−ですが、デジタル出力端子の説明中注記分に
以下の内容が記されているので、すべてのソフト(勿論、昔のTVアニメのように
2chはそのまま)で5.1chが可能とは限りませんが、対応のソフトは出力は
可能かと思います。

>※2 別売のドルビーデジタルデコーダー内蔵アンプなどとの接続により、
>5.1chサラウンド再生が可能です。
>※3 別売のDTSデジタルデコーダー内蔵アンプなどとの接続により、
>5.1chサラウンド再生が可能です。

DS7000は本体にも上記ドルビーデジタルとDTSが表記されております。

書込番号:8502537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1300件

2008/10/15 13:40(1年以上前)

DTSとかドルビーデジタルとかは録音系の規格で、録音されたソフトと対応している機材があれば聞けるということになります。
ドルビーデジタルに比べ、DTSのほうがややサラウンドに特化している面があります。そのため最近はDTSを謳ったソフトもかなり増えてたりもします。
DTSのソフトをDTS対応していない機材で再生する場合はドルビーデジタルで。ドルビーデジタルにも対応していない機種の場合はアナログ2chになります。
DVDやBD系の映画レビューなんか見てると、この辺の質がどうこう言ってるところもあるかと思います。

で、今回の場合ですが。
再生ソフトそのものにドルビーデジタルとかDTSとかのデータが含まれていて、それを再生できる対応プレーヤー(この場合DVD-S39)で再生できる音響システム(この場合DS7000)にデジタル(この場合光接続)で繋ぎますと、システムがちゃんとデジタル情報をサラウンド処理してくれて再生できるということになります。

このプレーヤーのややこしいところは、本体のみだと2ch、要するに左右2つのスピーカーでしか出力できないのですが、デジタル情報でドルビーデジタルやDTSを読むコトは可能なプレーヤーなので、デジタル接続でサラウンド再生できるシステム(AVアンプとか、DTS対応のヘッドホンシステムとか)に繋ぐとちゃんとドルビーデジタルやDTSでも再生してくれるってトコです。

書込番号:8503993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/10/15 22:56(1年以上前)

ご返答有難う御座います。
大変参考になりました!!
疑問がすべて解決して、購入決定です♪

書込番号:8506094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 悩んでいます

2008/10/13 18:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DRS3000C

スレ主 とも0425さん
クチコミ投稿数:36件

現在、パイオニアTRE-D1000を使用していますが、買い替えを考えております。というのも、前記のヘッドフォンが重くてストレスを感じてしまうからです。音楽の際(邦楽のライブDVD程度でCD等じっくり聞いている訳ではありません)はあまりストレスを感じないのですが、映画、特に非アクション系の内容だと、重さがどうしても気になって暫く映画では使用していませんでした。マンションの為、ホームシアターと
いう選択肢は無く、本日ヨドバシにて視聴してみました(DRS2000Cも同時に)率直な感想は、前機種と何が違うんだろうか?という事でした。発売から、約5年以上経過しているので、重量は事前に変わらないのは承知していたのですが、聞き比べるのに持込したライブDVDが悪かったのか、代わり映えしない感じでした。いい耳を持っている訳ではなく、用途も臨場感を一番に求めているので、自分が悪いのだとは思いますが、どなたか、TRE-D1000から買い替えされた方等、アドバイス頂けたら幸いです。環境はPS3から光オーディオで聞く形です。
後、気になっているのが、ソニーのMDR−DS7000で、本日聞き比べたのですが、音が軽い感じがしましたが、ヘッドフォンの重さが約2割軽いのでさすがに、比べると疲労感は少ないかなって思いましたが、それだけで、決め手はありませんでした。現在使用の機種が動作は問題ないのですが、引越しの際充電ケーブルを無くし、単三電池で聞いている状況で長い目で考えたら買い換えてもコストも変わらないかなという事で、長々となって申し訳ありません。優柔不断なもので。繰り返しにななりますが、TRE-D1000から買い替えされた方、SONYのDS7000や前機種のDIR2000Cと購入を迷われた方、また実際使用したご感想等教えて頂けたら幸いです。ヨドバシでは、視聴コーナーが四角いコーナーで混線して十分に出来なかったのもありまして。長々とすいません。

書込番号:8495287

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1300件

2008/10/13 19:13(1年以上前)

スレに関してですが、マルチポストと言って同じ内容をいくつも同じところに書き込むと、たとえば全く似たような回答を別の人がすることもあります。当然、どっちかの答えはわざわざ時間を割いて書いてもらわなくても済んじゃいますよね?
それに、みんながそうやったらたくさん同じ質問が溢れちゃいます。なので基本的にそういうのはどこのネットでも嫌われるマナーなので、覚えておくと便利です。

で。
ぶっちゃけ、コードレスにこだわらないなら、有線ヘッドホンでもいいかもですよ。
たとえばの話、送信機や電池が無いだけでもヘッドホン単体としては軽くなりますし、有線のほうが音質としては有利なので。
なお、SE-A1000だったらほぼ同じヘッドホンです。ケーブルも長いので(ッていうかながすぎって思う人もいるぐらい)取り回しも大丈夫かと。
サラウンドに関してはサラウンドのシステム部(RE-D1000)と再生機材やソースがものを言う部分なので一概にはなんとも。

書込番号:8495565

ナイスクチコミ!0


スレ主 とも0425さん
クチコミ投稿数:36件

2008/10/13 20:20(1年以上前)

スレ及びヘッドフォンのアドバイス、ありがとうございます!そうですよね、自分勝手でした。以後気をつけます!教え頂きありがとうございます!

本題のヘッドフォンで、また質問で、かつ初歩的なもので申し訳ありませんが、どうしてもイメージでワイヤレスの5.1というのが頭から離れなくて。
軽量化を考えていたので、的確なアドバイス頂きました。一つだけ。有線でもバーチャル的な5.1にはなるんでしょうか?本当に初歩的ですいません。

書込番号:8495880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2008/10/13 20:31(1年以上前)

サラウンドみたいに音を処理するのはシステム部なんですわ。
だから本体側にいろんな接続とかスイッチがついてます。
あれはヘッドホン用のミニAVアンプと思ってもらえれば。

そんなわけで、ヘッドホンの部分は音を鳴らすだけなので、どんなヘッドホンでも大丈夫ですよ。
ただし、ヘッドホンそのものの性能の問題で、音場(空間)が広いとか狭いとか低音が強い弱いとか、アコースティックギターの箱鳴りまで聞こえるものとかいろいろありますんで、そこはヘッドホン選びのほうの問題です。
一応、設計はSE-A1000とかを元に設定していると思うんで、最適かどうかはともかくメーカーが思ってるような音にはなり易いです。(もしかしたらメーカーが思う以上にいい組み合わせがある可能性も有りますんで)

書込番号:8495932

ナイスクチコミ!0


スレ主 とも0425さん
クチコミ投稿数:36件

2008/10/13 20:45(1年以上前)

ありがとうございます!誤解してました!今の機をアンプと考えて、ヘッドフォンだけ替えたら良いという解釈でよろしいでしょうか?今の機の不満はヘッドフォンだけなので。

後は今の機がドルビーデジタルヘッドフォンである違いを自分なりに調べます!

本当に的確なアドバイス頂き感謝です!スレの件も勉強になりました!ありがとうございます!助かりました!

書込番号:8496011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2008/10/13 21:18(1年以上前)

アンプとして考えればOKです。(だから接続にデジタル入力がある
ヘッドホンだけ変えて楽しむことが可能なので、そういう意味ではシステム部自体でも楽しめます。

ドルビーデジタルに関しては規格対応の問題です。
ドルビーの規格で録音したものを対応機種のアンプで変換して再生しますので、マークが同じなら使えるってことで考えるといいかと。
ただ、人によって好みの音場が違うので、それによっていくつかモードがついてるという感じです。

あと、面倒くさいですがドルビーデジタルは録音の規格で、ドルビーヘッドホンは再生方法の規格です。

なので、ドルビーヘッドホンマークがあるシステム機材(普通はアンプ)は、どんなヘッドホンでもドルビーヘッドホンとして扱うことが出来ます。
逆に、ドルビーデジタルは、それをちゃんと処理できる対応機材でないとドルビーデジタルでは鳴らしてくれないということになります。

書込番号:8496218

ナイスクチコミ!0


スレ主 とも0425さん
クチコミ投稿数:36件

2008/10/13 21:34(1年以上前)

了解致しました!ご丁寧にありがとうございます!何だかワイヤレスの5.1に悩んでた自分がバカみたいです(笑)

最終的には好みですね(それを言ったらおしまいですけど)ちょっと高いですが、オーディオテクニカの有線のヘッドホンを考えてます。

ヤフオクにも出品してましたが、キャンセルしておきました!二束三文じゃ勿体無いですもんねホ

本当にありがとうございます!感謝です!

書込番号:8496332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

クチコミ投稿数:2件

PCでのitunesやDVD鑑賞、テレビ等で使いたいと思い、
ソニーのMDR-DS7000を購入しました。
注意書きに、「パソコンの光デジタル出力端子への動作保障はしません」
というようなことが書かれてましたが、ネットで少し調べて大丈夫かな?
と思いながら購入しました。
ちなみに、PCはNEC VALUESTAR PC-VW700GGです。
そして、まずはsmartvisionを起動すると、問題なく聞こえたので喜んでいたのですが、
winDVDでDVDを見ようとしたら、全く音が聞こえなくなってしまいました。
試しに、itunesやGomplayer等を使ってみたのですが、やはり聞こえませんでした…。
smartvisionで使用できるということは、他のソフトでも使えるんじゃないかと思ったんですが、
何か設定等しなければならないのでしょうか?
一応、いろいろ設定はいじってみたのですが、何も変化がないままです。
もしアドバイスがあればよろしくお願いいたします。

書込番号:8485406

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/10/11 18:07(1年以上前)

PC-VW700GGは光出力が2箇所有り、どちらかはスマビの音声専用でもう片方がその他の音声を出力するらしいですよ。

書込番号:8485545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/10/11 18:34(1年以上前)

口耳の学さん
ありがとうございます!!
反対側にもう1個付いてるのにまったく気づきませんでした。
さっそく反対側に付けてみたら聞くことができました♪
さっきアナログで我慢しようと思い、普通のオーディオコードを買ってしまいましたが、
これで快適に使うことができそうです。
本当にありがとうございました。

書込番号:8485653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

保証について

2008/10/09 19:55(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

クチコミ投稿数:4件

電気屋と通販のどちらで購入しようか、迷っております。

通販だとメーカー保証の1年しか付いていないと思いますが、問題ないでしょうか?

書込番号:8477222

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/10/09 20:00(1年以上前)

こんばんは♪
保証は保険みたいなものだと思いますよ。

つまり
どちらもアリです。

高額商品やレコーダなどの壊れやすいものでなければなくても良いと思います。

書込番号:8477244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/10/09 20:31(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
早速購入したいと思います!

書込番号:8477375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

内臓電池

2008/10/05 09:14(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

スレ主 jbluxさん
クチコミ投稿数:47件

こちらの製品は、内臓電池が消耗しきったら使用不可能になるのでしょうか?

書込番号:8457134

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:9件

2008/10/05 10:39(1年以上前)

質問がいろんな方向に取れたので複数回答させていただきます。

充電した電池の充電が切れてもアダプターを差し込むことにより使用できてます。

オプションで交換用バッテリ−は設定されておらず、電池蓋も無い非分解式ですがSONYで有償交換してくれると思います。

自分の経験も含め、発売直後からバッテリ−が駄目になったという情報は聞かないので毎日使っても1年は持つのではないか思います。

書込番号:8457496

ナイスクチコミ!0


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:34件 MDR-DS7000の満足度4 Cafe Tom 

2008/10/05 12:21(1年以上前)

さてさてこのリチウム電池どれくらい持つのでしょうね。
携帯電話のそれは2〜3年。
娘のi-podも3年目に入っていますが問題なさそうです。
デジカメの電池は3年過ぎて4年目に。
サードパーティー物は1年でお陀仏。
初期メーカー物は未だ半分近くは能力が残っていそうです。
メーカーでの交換は殆ど新しいものを購入するのとさほど価格に差が無い様で、やはりサードパーティーの物で、良質なものが望まれますよね。
私は使用開始して未だ10ヶ月、使用頻度も少ないことから4度位しか充電していないのでまだまだ先のことの様には思いますが、このヘッドフォンの人気が高く売れ行きがよければ、来年ぐらいには安い電池が出回るかもしれません。

書込番号:8457936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2008/10/05 16:47(1年以上前)

バッテリーに拘る人が多いですが、まともなリチウム電池なら500回以上充電できます。
3日に1回充電したとしても4年以上、1週間に1回なら9年以上持ちますね。
携帯電話のバッテリー寿命が短いのは、毎日充電するからだし、ノートパソコンのバッテリー寿命が短いのは、コンセントに差しっぱなしで充電しながら使うから。
注意点は、満充電状態や空っぽ状態で長時間放って置かない事。

書込番号:8458853

ナイスクチコミ!1


スレ主 jbluxさん
クチコミ投稿数:47件

2008/10/06 23:14(1年以上前)

なるほど・・・使い切りなのですね!参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:8465669

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

5.1ってこんなもの?

2008/10/02 22:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

スレ主 抱き枕さん
クチコミ投稿数:13件

コスミオF40に光デジタル出力端子で繋いでますが、DVDで映画を観てても、いまひとつサラウンド感がないっていうか・・・  5.1っぽくないっていうか・・
それなりのDVDプレイヤーじゃないとダメってことですか?
誰か親切な方教えてください。

書込番号:8446235

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/02 23:10(1年以上前)

MDR-DS7000所有してません・・YAMAHA-AVampの有線SILENT(バーチャル)ですが、、複数のオーバーヘッドで視聴!
SPのリアル5.1&7.1とは比較できませんょあくまでバーチャル!それとプロセッサーの処理能力(性能)まぁ好みとかw
それと、多少の慣れが要るかな??

書込番号:8446382

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2008/10/02 23:19(1年以上前)

DS8000をオススメします。

書込番号:8446428

ナイスクチコミ!0


スレ主 抱き枕さん
クチコミ投稿数:13件

2008/10/02 23:56(1年以上前)

早速のご回答ありがとうです。 
いや〜〜ほんとイマイチなんですわ。
ヤマダ電機にパイオニアのやつが視聴できたんですが、あっちはすごかった。。
ま、2万円だとこんなもんだとあきらめます。

書込番号:8446673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/03 00:06(1年以上前)

追記*
HP・内蔵AMPに無線コードレス&プロセッサーと盛りだくさん!気軽に楽しみましょう♪
プロセッサー側:有線利用可能なモデルなら、、汎用のHPでイロイロな表現レベルがソコソコ楽しめますょ!参考までw

書込番号:8446750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/10/03 12:41(1年以上前)

Dolby DigitalやDTSのランプは点灯していますか?点灯していないとPCで2chPCMに変換して出力しています、パススルーして点灯させればちょっと良くなりますよ。

書込番号:8448371

ナイスクチコミ!0


スレ主 抱き枕さん
クチコミ投稿数:13件

2008/10/03 23:33(1年以上前)

お二方、レスありがとうです。
当方、小学生並みにウルトラ初心者で、そのパススルーする設定がわかんなくて・・
ググってみたんですがチンプンカンプンでつ。
助けてください!

書込番号:8450760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/03 23:42(1年以上前)

DVDプレイヤーのメニューからデジタル出力設定をビットストリームでっOK!

書込番号:8450821

ナイスクチコミ!0


スレ主 抱き枕さん
クチコミ投稿数:13件

2008/10/03 23:55(1年以上前)

InfinidadFさん さんきゅ!!
今TOSHIBA DVD PLAYERの設定で<オーディオ設定>んとこに、出力形式ってあって、<デジタルオーディオ出力(S/PDIF)に変えたら音変ったばい!!
さんきゅうです!

書込番号:8450891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/04 00:04(1年以上前)

了解です。
ディスクーリートのマルチサウンドを楽しんでください♪

書込番号:8450937

ナイスクチコミ!0


スレ主 抱き枕さん
クチコミ投稿数:13件

2008/10/04 00:06(1年以上前)

いや〜〜ホンマすごいですわ!
これが5.1の醍醐味か・・ 全然ちゃいますよ
インベージョン 特別版(ニコール・キッドマン)を軽く観たんだけど、すごい迫力です。

書込番号:8450946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/04 00:18(1年以上前)

最初、まさかプレーヤー側が2ch出力になってるとは、まったく疑いもせずに、見当ハズレな回答になっていたようです。
口耳の学さんの 入力確認のご意見が良かったようです!好かった♪

書込番号:8451014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/04 00:55(1年以上前)

口耳の学さん、グッジョッ!

書込番号:8451233

ナイスクチコミ!0


スレ主 抱き枕さん
クチコミ投稿数:13件

2008/10/04 01:53(1年以上前)

結局、プレイヤーの出力設定とサウンドカードの設定のエンコード形式のデコードできる形式のチェック項目にチェックいれました。

みなさん、どうもありがとうです。

書込番号:8451457

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2008/10/04 11:05(1年以上前)

初心者ってコワイ…

書込番号:8452593

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)