
このページのスレッド一覧(全3686スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2008年10月7日 09:15 |
![]() |
0 | 2 | 2008年10月4日 23:07 |
![]() |
0 | 3 | 2008年9月27日 22:11 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2008年9月26日 20:27 |
![]() |
1 | 3 | 2008年9月26日 15:37 |
![]() |
0 | 1 | 2008年9月25日 22:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
よく、長期の出張に出かけるので、その時にPCでDVDを見る際に
このヘッドフォンで楽しめたら・・・と思っています。
とは言え、DVDを生で持っていくのではなく、外付けHDに
DVDから取り込んだDVDデータ(iso形式)を
VLC media player か GOM playerで再生しています。
これまでは、PCスピーカーからのしょぼい音で我慢していましたが
音がよくなるんだったら最高だなぁと思っているところです。
さて、
PC : Dell Inspiron 1520 XP Professional 光出力なし
イヤフォンジャックからではなく、
USB Sound Blaster Digital Music LX SB-DM-LXV
http://jp.creative.com/products/product_CreativeStore.asp?category=1&subcategory=207&product=10246
を使って、USB経由で光出力したいと考えています。
ただ、先ほども書きましたように、DVDを直接見るのではなく
いったんHDにデータを落としたものを見たいと考えていますので
この場合に、音はどうなのか、5.1とか7.1とかその辺も
再現できるのかがわからず、もう一歩が踏み出せないところです。
どうなのでしょうか?
完全に再現できなくても限りなく近いところまで行くのであれば
購入したいと考えています。
PCは最初から論外なのかもしれませんが、そこを承知で教えていただけないかなというところです。
よろしくお願いいたします。
0点

shushushu007さん
私はデスクトップですが、DVD鑑賞に重宝しております。
それはHDDに取り込んだものも全く同様に楽しむことが出来ます。
長期出張、海外のHotelで一月近くも滞在することありますよね、そんな時は楽しめるのではないでしょうか。
一寸大きめで盛っていくのが大変かもしれませんが。
USB Sound Blaster Digital Music LX SB-DM
-LXV
との相性については私は解りませんがリンクの説明を読む限り問題なさそうですね。
ノートパソコンとこれとの相性については解りませんが。
書込番号:8443131
0点

Cafe Tomさん
コメントどうもありがとうございます。
外付けHDに取り込んだものでも楽しめるんですね。
それなら是非購入して試してみたいと思います。
確かに、相性については難しいかもしれませんが
このサイトでの評価がとても高く、口コミでも
あまり悪い意見を目にしないので、結構大丈夫なのかもと
思ってしまいます。
今度の出張が楽しみです。
ありがとうございました。
書込番号:8443230
0点

その後、ヘッドフォンもUSB Sound Blasterも届きました。
自宅のPCは光出力がついているので、早速つなげて
試してみたところ、外付けHDに取り込んだDVDや音楽ファイルも
豊かな音質で楽しむことができました。
ただ、DVDによっては音が出ないときもあり、
その際、PCの中のプレーヤーを変えると音が出たり
出なかったりと言う状態で、今のところその辺の理由が
よくわからない状況です。
でも、これはヘッドフォンのせいではないので
ヘッドフォン自体にはすごく満足しています。
皆さんがおっしゃるとおり、付け心地がよく
何時間でもつけていられるような感じがします。
書込番号:8467026
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

Robecar36☆さん
音楽を聴くための音に拘った方から見れば、まあ1万円程度のそれと変わらないのでしょうか?
過度な期待は禁物ですね。
しかし無線であること。
軽量で長時間使用しても装着が気にならないフィット感。
DVD鑑賞時に威力を発揮する7.1chサラウンド等の効果。
これらの価値は価格として不満が無いものだと私は思います。
書込番号:8447391
0点

なるほどー!!
やはり音楽鑑賞には別なものを使ったほうがいいのですね;;
でも映画を見るのが楽しくなりそうですねww
ご返答ありがとうございましたー(´∀`)
書込番号:8455380
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
5.1chのスピーカーに憧れているのですが、家で置く事はできないのでヘッドホンで楽しみたいと考えてます。
主に、映画鑑賞で使いたいと思っています。
いろいろ調べて、この商品が良いのかなと購入しようかと思っていまが、音質がよくて、サラウンドも良い商品があれば教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。
0点

ろくやまさん こんにちは
予算に余裕のある方はオーディオテクニカもありですが。。
音質の安定度・長時間装着の疲労度etcを考えるとDS7000は一番お勧めできます。
現状の実売値に対する実力に満足できなければ、どれを買っても出る結論は満足いくものではないと思います。
先ずは「今この価格帯で手に入るなら試してみようかな^^」位の気持ちで検討してみると
いいかもしれません
書込番号:8417488
0点

ろくやまさん
音楽鑑賞をマニアの様にされている方には無理かもしれませんが、映画鑑賞にはとても良いと私は満足していますよ。
私の頻度ですと充電も月一はすることが無く、はっきり言って忘れてしまいます。
突然すとんと聞こえなくなるのであわてて充電プラグを差し込みます。
エバンゲリオンの様にバッテリー時間短いと焦って映画鑑賞など出来ないでしょうがその点は全く問題ないですね。
書込番号:8418397
0点

ろくやまさん こんばんわ
私もろくやまさんと同じ環境でホントは5.1chのスピーカーに憧れているのですが
子供部屋などが近くにある為、大音量で映画等聞けなくてこのヘッドホンを3日前に
価格COM最安値店で購入しました。
結果 予想していた以上に迫力あるサウンドでテレビのスピーカーなどより
映画を見るのが3倍は楽しくなりました。
あと入力が光2とアナログ1ありますので私はPCで音楽等も楽しんでいます。
またパナソニックRP-WF6000とこの機種を迷ったのですが最終的に軽いこちら
に決めました。 DS7000は私もお勧めできます。
書込番号:8421875
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
なるほど、プロロジック処理をかけるわけですね。
ちなみに、6.1チャンネルを純粋に楽しみたい場合は、未だ最高機種であるDS8000をオススメします。
理由は、かい摘まめる程簡単なことではないので今は言いませんが、成る程、と思わされます。
8000には詳細が述べられている小冊子が付いています。
これがなかなか読みごたえがあるんです。なぜ他の機種がSONYと同じ機構を採用しないかと思う程に感銘を受けます。
ジャイロ機構があるかないかによってこうまで変わるか、と。
ただ、あまり音質はよくないかもしれませんが。細かい音の再現が苦手かと思います。
書込番号:8416194
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
こんにちは♪
DTSとDDは5.1
プロロジックなら7.1までいけますよ(^^)/
書込番号:8414750
1点

Dolby DigitalとDTSの再生はできます、BDのDolbyTrueHD とDTS-HDMA等は再生できませんが、Dolby DigitalやDTSとして再生できます。
書込番号:8415125
0点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-WF5500

説明書によると、ドルビーデジタル・ドルビーデジタルサラウンドEX・ドルビープロロジックU・DTS・DTS-ES・MPEG2 AACに対応となってます。
ですが、実際にサラウンドシステムスピーカーのように聴こえるかは別問題です。
書込番号:8412186
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)