ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン のクチコミ掲示板

(22730件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3686スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶テレビと

2008/05/28 11:42(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

クチコミ投稿数:22件

初めて投稿いたします。このヘッドフォンを愛用している者です。最近、液晶テレビを購入し、PS3をプレイしているのですが、光端子はテレビに繋ぐ方が迫力あるサウンドを楽しめるのでしょうか?今はPS3に繋いでいるのですが、いまいち、サウンドに満足できません。ちなみにテレビの型はSHARPのLC-32D30を使用しております。

書込番号:7865299

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/05/28 12:17(1年以上前)

PS3とAQUOSをHDMI接続しているなら、AQUOSはHDMIからの音声を5.1chのまま出力できないのでPS3と直接接続する方が良いでしょうね。
光入力は2系統あるので別々に繋げてはどうでしょう。

またPS3と光接続しているならPS3の音声出力の設定を見直してみましょう、私はPCMで入力するより5.1ch音声のまま入力した方がサラウンド感は上回ると感じました。

書込番号:7865391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/05/28 12:24(1年以上前)

口耳の学さん、返信ありがとうございます。ちなみに口耳の学さんはどのような接続をしていらっしゃいますか?参考にさせて頂きたいです。

書込番号:7865411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/05/28 13:00(1年以上前)

私の環境ではパナのレコーダーBW800と自作PCをそれぞれ光ケーブルでDS7000へ繋げて、DS7000の光スルー出力からAVアンプYAMAHA AX2200へ繋げています。
PS3は別のシステムなのでDS7000へは繋げてないんですよ。

ヘッドホンとAVアンプでのシステムと併用できるのは便利ですね。

書込番号:7865538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2008/05/30 06:46(1年以上前)

なるほどです。やはりホームシアターに光接続すると音は違うんですかね?ちなみに、ボクは包まれ感よりも爆発音などの迫力を重視しているのですが。

書込番号:7872856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

充電

2008/05/28 09:00(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DRS3000C

スレ主 watakunさん
クチコミ投稿数:36件 SE-DRS3000CのオーナーSE-DRS3000Cの満足度4

オプションのヘッドホンを1つ追加で買いたいとおもっているのですが、
充電器は入っていないようだったので、どのように充電するのでしょうか?
本体で順番に充電するということなのですかね?
満充電後の使用時間が短くなっているので、それだと不便なのですが、
他に方法があるのでしょうか。

メーカーの問合せ窓口にメールで質問したのですが返事が全くかえってこないので、
すみませんがこちらへ質問してみました。
購入者でヘッドホンも買われた方がいましたらご返信いただけると幸いです。

書込番号:7864907

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 watakunさん
クチコミ投稿数:36件 SE-DRS3000CのオーナーSE-DRS3000Cの満足度4

2008/05/28 18:59(1年以上前)

自己レスです。
PIONEERから返信がありました。
やはり本体で交代での充電となるようです。
充電器の販売も予定はなしとのこと。

映画2・3本分程度つかえるならそれでもよかったのですが、、、
少々残念でした。

書込番号:7866476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

音量について

2008/05/27 16:01(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DRS3000C

クチコミ投稿数:12件

買う気満々でヨドバシに行って視聴したのですが、2000の過去の書き込みでもちらほらあるように
音量がたりない。最大にして大きめの音かなってなってなレベルでした。
ヘッドフォン装着感、高級感、音質はオーディオテクニカを除いては、自分的にはかなり
いけてると思ったのですが、本当に残念です。
いつも大音量で聞くわけではありませんが、音量の上限がひくすぎます。
「もっと大きな音出せるけど、自分にはこれぐらいがちょうどいいから」ってな調節が普通だと思うんですが、、、、。
なんとかならないものですかねー。
ほしい、買いたい、けどあれじゃー買えない。ソニーは音量十分だけど、音質と安物感が、、、。
便利さを求めないで、有線買うしかないのかなー。

書込番号:7861577

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1300件

2008/05/28 03:38(1年以上前)

実際に見たわけじゃないのでなんともいえませんが。
最大音量は出力機器にもよるので、もしかすると「何の機材に繋がっているか」もあるかもしれません。

書込番号:7864516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/05/28 14:01(1年以上前)

確かに出力機器に左右されてて、音量が出ないのかなーっと思って、店員にもっと最大音量上がりますかって聞いたんですよ。そしたら、出力されているDVD再生機には手もふれず、テレビの方の音量を上げ始めたので、いろいろな意味でいくら聞いてもだめだなーっと自分で判断して帰ってきちゃいました。たまたまかもしれませんが店員が素人の自分よりも商品原理を分かっていなかったものですから。
だれか、旧製品の2000の知識でもいいので、こういう感じでつないで、こういう風に出力したら、かなりの音量出ましたよみたいな報告ありませんか?
製品的にはかなり気に入っているので、、、。

書込番号:7865691

ナイスクチコミ!0


ukenukenさん
クチコミ投稿数:7件

2008/05/28 20:53(1年以上前)

DVDのソースによってもかなり最大音量は違いますので心配しなくていいですよ^^

書込番号:7866919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/05/29 14:11(1年以上前)

確かにDVDソースによって音量はかなり違ったりしますねー。
ただ、自分が聞いた限りでは、ドルビーサラウンドの音量が一番小さくなる。
このヘッドフォン購入の最大の目的は、映画を5.1CHドルビーで楽しむ、、なので。。。。
パイオニアさんが最大音量を1.5倍ぐらい、ちょこっと改良してくれるだけでいいのですが。
素人的には簡単に思えても、難しい事なんですかねー。
口コミの状況からは自分の意見は少数派みたいなので、、、
高級?サラウンド、ワイヤレスヘッドフォンの購入はしばらく見送ります。

書込番号:7869903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/27 10:02(1年以上前)

2000を使っていますが、音量が足りないと思ったことは全くありません。(音質は、ドンシャリ気味ですが。)逆に他の書き込みにもあるように、ボリュームツマミが簡単に動くので、音量が急に上がってビックリすることがあるほどですが。音量が足りないと言うのは多分、入力レベルが低いんでは?レベルアッテネーターを−8dBから0dBにすれば解消される気がするのですが?それとも、大音量で聞き過ぎて難聴気味になってるんじゃないのかも?

書込番号:7995327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音質の違いについて

2008/05/18 18:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

既出の質問ならすみません。音質の違いについて質問します。

 @ケーブルをPS3等のゲーム機から直接繋ぐ場合と、TVから繋いだ場合の音の違いは
  あるのか?
  
 Aゲームのオプション設定でDOLBY PRO LOGIC2をON/OFFした場合の音質の違いについて。
  (ONにした方がいいのかどうか?)

 素人質問ですみませんが、お願いします。

書込番号:7824534

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/05/18 20:16(1年以上前)

1 PS3とテレビをHDMI接続した後、テレビの光出力からDS7000に繋ぐと殆どの場合5.1chでは出力できず2ch音声になってしまいます。
テレビとはアナログ接続するなら、テレビのモニター出力からDS7000に繋げば同じ音声ですが、接点が増える分音質の劣化は懸念されます。
まぁPS3ですからデジタル接続でのサラウンド再生が目的でしょうから、アナログでは繋げないですよね?

2 プロロジック対応ソフトならONにすべきでしょう、通常の疑似サラウンドよりは制作側が意図したサラウンド効果を得られるはずです。

書込番号:7824875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/05/21 23:39(1年以上前)

回答ありがとうございました。大変参考になりました。

書込番号:7838744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

PS3と5.1chについて

2008/05/15 00:38(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ONKYO > MHP-AV1

クチコミ投稿数:8件

一ヶ月後にMGS4が発売され、blu-reyプレイヤーとゲームを兼用させてPS3とサラウンドヘッドホンを買おうとお金をためているのですが、このヘッドホンでうまく5.1chで再生されるでしょうか?
もし再生できるのであればこちらを購入しようと思います。
ちなみにSONYは7.1chっていってるけど後ろの音が横から聞こえるということなので、今のところはこの製品しか考えていません。

書込番号:7809035

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:22件 MHP-AV1のオーナーMHP-AV1の満足度5

2008/05/15 02:38(1年以上前)

ソフトが5.1に対応していれば問題ありません。

が、ヘッドホンはあくまで擬似的立体音響空間を作るだけのものですから、本物には絶対かないません。

従って、期待し過ぎると裏切られますよ。一度店頭で視聴されたほうがいいですね。

書込番号:7809326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/05/15 06:56(1年以上前)

ヘッドホンによってはスピーカーユニットを複数内蔵したモデルもあるので、合わせて試聴してみては如何でしょう。

http://www.alla.co.jp/product01_006.html

書込番号:7809520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/05/15 20:06(1年以上前)

早速の返事ありがとうございます。
ドルビーヘッドホンとやらに対応しているので、5.1chでつかえそうですね。
狭いアパートの一人暮らしですので本物は無理ですね。値段も手ごろで、隣に迷惑にならないという点で考えているので、一ヵ月後、新製品でも出ない限り考えは変わらないでしょう。

書込番号:7811515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:22件 MHP-AV1のオーナーMHP-AV1の満足度5

2008/05/15 20:19(1年以上前)

サラウンド効果の程度を変えられたら良かったのに・・・という意見もありましたが、所詮は擬似サラウンド。

でもLA-LI-LU-RE-LOさんと同じで部屋に制約があると本物は置けません。

だから私もこれを買ったのですが、赤外線を使っていないのでトイレに入っても音が途切れないし、サラウンド効果もそれなりにあるし、音質面でも特定の周波数帯をブーストすることなく非常にナチュラルで圧迫感をあまり感じないので、長時間の着用にも疲れないという良さがあります。

いずれにしても本物が置けないのだからヘッドホンしか選択肢がなかったわけで、その中でもナチュラルな音質からこのヘッドホンを選択して正解だったと思っています。

書込番号:7811562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/06/05 18:51(1年以上前)

返信ありがとうございます。
結果的に資金不足で口耳の学さんが推薦してくださいましたヘッドホンにしてみようかと思います。
面倒な質問に答えて頂きありがとうございました。

書込番号:7900747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

接続方法

2008/05/14 00:00(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

クチコミ投稿数:50件

初心者ですが質問します。ヘッドホンといったら僕のイメージでは、線をTVなどの
イヤホン入力端子に差し込んで聞くというイメージがありますがこの製品の場合は
どうゆうふうに周りの機器と接続するのでしょうか?

書込番号:7804594

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/05/14 00:15(1年以上前)

透明くんさん  こんばんは。  下図を、、、
http://www.ecat.sony.co.jp/products/picture/MDR-DS7000_001.jpg
●高音質サウンドを再生する2.4GHzデジタル無線伝送方式採用。無線伝送なので、プロセッサーを好きなところに設置可能。また到達距離が最長約30m(*)あるので、CD音質と同等のハイクオリティーサウンドが家中で楽しめます
●新7.1chVPTにより、5.1chの音源を、各チャンネル間のつながりが自然な7.1chサラウンド音場で楽しめます
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=29216&KM=MDR-DS7000

書込番号:7804679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/05/14 06:50(1年以上前)

入力端子に光と赤白のアナログ端子があるので、テレビに光かアナログ出力端子があるなら接続できます。
イヤホン端子からでも接続はできますが、レコーダー等のチューナーを生かしてそちらから繋げた方が良いでしょう。

書込番号:7805336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/05/14 22:28(1年以上前)

私もこの製品の購入を検討中なんですが
テレビもPS−3もホームシアターの接続で
光の空きがありません。
その場合、avセレクターで光端子を増設できますか?

書込番号:7808220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/05/14 22:52(1年以上前)

DS7000は入力された光端子からの信号をそのまま出力できる光端子を備えています。
つまり、PS3→DS7000→ホームシアターと光ケーブルで接続すれば光セレクターは不要です。
しかも上記の端子を二組装備しているので、2台の機器の光端子からの信号をそれぞれDS7000を経由してホームシアターに出力できます。

ただし電源ONにする必要はありませんが、DS7000は電源ケーブルに繋がっていないと光から出力しません。

書込番号:7808366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/05/15 01:30(1年以上前)

皆さんありがとうございました。大変参考になりました。

書込番号:7809211

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)