ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン のクチコミ掲示板

(22730件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3686スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

アニメの本編が始まると音が出なくなる

2008/05/12 22:45(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

スレ主 BlackODEさん
クチコミ投稿数:8件

この度MDR−DS7000を購入し、パソコンから光接続で音楽鑑賞等を楽しんでおります。

通常の音楽鑑賞等には全く問題ないのですが、インターネット上のアニメサイトでガンダムを見ようとしたところ、主題歌が終わり、本編が始まると急に音が何も聞こえなくなりました。
故障かと思い、主題歌に戻してみるとちゃんと音は聞こえますし、当然他のmp3も聞こえます。
もしかするとかなり初歩的な質問なのかもしれませんが、なぜアニメ本編が始まると突然音が聞こえなくなるのかが本当に分かりません。
大変恐縮ですがどなたかお分かりの方がいましたら、ご教示下さいm(__)m

書込番号:7799802

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/05/13 10:13(1年以上前)

なんででしょうね?DS7000以外にPCにスピーカーを繋げているならそちらでも同じ現象が起こるか確認してみては?

書込番号:7801403

ナイスクチコミ!0


スレ主 BlackODEさん
クチコミ投稿数:8件

2008/05/13 13:10(1年以上前)

口耳の学さん

お返事ありがとうございます。
ヘッドフォンを光出力、スピーカーをアナログで接続しているのですが
オープニングはどちらからも音が聞こえてきて、本編が始まるとスピーカーからしか音が出てこなくなります。
そして本編が終わってエンディングテーマになると、再びヘッドフォンからも音が聞こえるようになるのです。

素人考えでは、デコードの形式に問題があるのかとも思ったのですが、その辺無知なため、解決に至りませんでした。
視聴しているのはDMMという動画配信サイトのもので
形式はWINDOWSメディアファイルとなっているのですが、オープニングと本編で圧縮方式が違うのでしょうか。。
知識が全くないもので、どうすれば聞こえるのか皆目検討がつきません。

書込番号:7801882

ナイスクチコミ!0


heroxさん
クチコミ投稿数:2件

2008/05/13 21:56(1年以上前)


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/05/13 22:00(1年以上前)

アナログ接続のスピーカーでは聞こえるなら本編ではサポートしないフォーマットで出力しているのかも知れませんね。
OSがVistaならコントロールパネル→サウンド→再生タブで動作中のSPDIFをダブルクリック等で開き、サポートられている形式タブを選んで色々あるエンコード形式やサンプルレートでテストして音が出せるか調べてみては?
ちなみにDS7000で試したところWMA Pro AudioはNG、サンプルレートは48.0KHzまででそれ以上はNGでした。

書込番号:7803820

ナイスクチコミ!1


スレ主 BlackODEさん
クチコミ投稿数:8件

2008/05/13 23:26(1年以上前)

heroxさん

情報ありがとうございます。
レビューなので真偽のほどは分かりませんが、もし仮に著作権保護機構となると、一筋縄にはいかないですね。


口耳の学さん

重ね重ね恐れ入ります。
音が聞こえなかったのはZガンダムの第3話なのですが、先ほど第4話を見たところ、なぜか普通に視聴できました。
教えて頂いたフォーマットテストの件、早速試してみたいと思います。
本当にご丁寧にいろいろとありがとうございました。

書込番号:7804375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

発売延期は?

2008/05/11 13:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-WF5500

クチコミ投稿数:2件

いったいいつ発売なのでしょう?ネットで売り出してる小売店にもまだないですよね。どなたか発売日をご存知のかたいませんか?

書込番号:7793154

ナイスクチコミ!0


返信する
hioriさん
クチコミ投稿数:3件

2008/05/11 20:47(1年以上前)

私も、えむじぇーさん同様、この機種の発売を首を長くして待っている一人です。いろいろ事情があるにせよ、発売延期を繰り返えし、結果として消費者をほんろうさせる。
小さな商品かもしれませんが、Panaの信用が揺らぎかねないものと思います。

書込番号:7794798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/05/12 10:27(1年以上前)

ここに書込みしたあと、今日、Panasonicに質問していたメールの返事がきました!
「最終の出荷試験におきまして、ごく稀にLEDが誤動作をすることが
判明いたしました。
症状は非常に稀な誤動作のため、原因を特定するのに予想以上の時間が
かかっており、再度、発売を延期せざるをえないこととなりました。

現在、一日でも早く出荷ができますよう、全力で取組んでおります。

お問い合わせのRP-WF5500につきましてのご回答とさせていただきます。
今後とも弊社商品をご愛顧賜りますようお願い申し上げます。」

とのことです・・・。結局、まだ発売日は未定なんですね・・・。


書込番号:7797180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/06/11 23:53(1年以上前)

誤動作の改善ができて、
6月下旬から末に発売されるようですよ。

書込番号:7928796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

映画のリニアPCMについて

2008/05/10 18:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

スレ主 THKSさん
クチコミ投稿数:3件

MDR-DS7000でBlu-rayの映画を観る場合、出力をリニアPCM5.1chにすると音声はどうなるのでしょうか?
Blu-rayのリニアPCMは音がスゴイと聞いたので、その音声を味わってみたいです。

過去の質問に同じようなものがあったらすいません。
よろしくお願いします。

書込番号:7789573

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/05/10 19:36(1年以上前)

光接続では2chのリニアPCMまでで5.1chのリニアPCMは扱えません、したがってDS7000ではマルチチャンネルリニアPCM音声を受けることができません。

書込番号:7789734

ナイスクチコミ!0


スレ主 THKSさん
クチコミ投稿数:3件

2008/05/10 21:12(1年以上前)

口耳の学さん
コメントありがとうございます。
リニアPCMは2chまでとのことですが、2chで出力→MDR-DS7000で7.1chにするのとドルビーやDTSで聞くのはどちらが高音質になるんでしょうか?

何度も質問してすいません。

書込番号:7790140

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2008/05/14 10:48(1年以上前)

音質が変わることはないでしょう。定位感かな。

書込番号:7805823

ナイスクチコミ!0


スレ主 THKSさん
クチコミ投稿数:3件

2008/05/14 18:58(1年以上前)

milanoさん
コメントありがとうございます。
音質が変わることはありませんか…。音はいろいろ難しいですね

書込番号:7807202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

ケーブルの選択について

2008/05/08 23:01(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-DWL5000

スレ主 MyFriendさん
クチコミ投稿数:254件

トランスミッターの入力には、光2個、同軸1個などがありますが、どれが一番いい
のでしょうか。どなたか比較された方はありますか。

現在は付属の光ケーブルを使っていますが、少し高いのに替えると音の品位は向上す
るんでしょうか。
「特選街4月号」に本機が取り上げられていて、同軸ケーブルの方が光ケーブルより
もいいように書いてありましたので、ぜひ試してみようと思います。
いくら位のを買えば効果が実感できるかな・・・と。

オーディオでは、アナログケーブルをあれこれ試したことはあるのですが、デジタル
ケーブルは経験がないので。

書込番号:7781509

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:674件

2008/05/08 23:30(1年以上前)

付属のケーブルというのはどんな機器類でも普及品かそれ以下の
レベルのを使いますね。商売なのでそんなものだと、、、

オプティカルでも同軸でも一定価格帯のケーブルになれば、どちらも
良いと思います。1500円/1m程度の安いオプティカルと同軸なら同軸が
勝つかも?です。
あとデジタル電送の音のほうがアナログより音質の差、違いがくっきり
出るように感じます。

あとはご自身の台所と相談して下さい。


★☆★manten_pocket♪

書込番号:7781713

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2008/05/08 23:34(1年以上前)

小生のデジタル接続形態の基本は同軸系です。
途中にトランスを介して切り離しても居ます。
一方,まだMD機(HiMD)は持って居ますので,此方は光接続です。
据え置きのCD機は,吉田苑のショップ機の為,C1-VLの光回路が外されて,メタル出力のみになってます。
で,光接続でもケーブルの変化は出て来ますょ。
ヤッパリ,値段順当な処が在って,高音域の表現が変わって来ますね。
高音域が前方へ出て来て,押し出し感が出て,アタック感にもキレが出て来ますが痛く無い高音で,大人しい印象にもなります。
ケーブルを変えて音質を見る場合,音色だけで見ると判り難いですが,高音域の前方への出方等も聴き比べると,ケーブル違いの音質違いも判り易くなって来ますょ。
また,打ち込みの音,弾く弦の音,縦笛の吹かし音辺りを聴いて見ると好いかもです。
縦笛辺りは,化すれ音の融合感を聴いて見ると判り易いですね。
で,ケーブルの購入ですが,中古で充分です。
例えば,新品買値20000円前後のケーブルでも,諭吉さん一枚程度で買えますし附属品クラスから二段階クラスは違いが出て来ますょ。(SAEC製での感想)

書込番号:7781747

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2008/05/08 23:54(1年以上前)

もう一つ追加しますね。
中古以外でも好いかも知れません。
例えば,型落ち店頭処分品です。
アキバのヨドさんち辺りでも,黄色値札の処分品が在りますょ。

そうそう。最近の店頭品に紛れて,オーディオトラックの新品光ケーブルが6000円台で見掛けます。
同社WEBショップでも見掛ける品見たいですから,興味が在れば調べて見て下さいです。(ケーブル類にも,力を入れて来ているメーカですね)

書込番号:7781874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件

2008/05/09 00:01(1年以上前)

私はイノウエデンキさんオリジナルの銅単線だけを使った二重シールド
の同軸を、20,000円ほどするのですがオークションで4,000円で買いま
した、、、

機器に付属の同軸とはかなりの差が出ていました。
個人的に単線のケーブルを好むのでこれで充分以上と思って
使っています。


★☆★manten_pocket♪

書込番号:7781928

ナイスクチコミ!0


スレ主 MyFriendさん
クチコミ投稿数:254件

2008/05/09 00:27(1年以上前)

manten_pocketさん
どらチャンでさん

短時間のうちに詳細なアドバイスありがとうございます。

やはり、デジタルと言っても違いは大きいんですね。
昨日量販店でSonyの売価1600円の光ケーブルを見たので、買ってみようかな、
などと思ったのですが、止めておきます。
もっとマシなのじゃなきゃ、DWL5000が泣きますね。

ピュアオーディオでは中古ケーブルをあれこれ使っています。
ヤフオクも含めて、色々物色して試してみようと思います。

書込番号:7782079

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2008/05/10 21:52(1年以上前)

最近の信号ケーブルは同軸構造にして,デジタルケーブル兼用のタイプが在ります。
主さんは,信号ケーブルを替えてシステムを構築して居る見たいですから,兼用ケーブル辺りで,同軸デジタル接続を試して見たらです。

書込番号:7790375

ナイスクチコミ!0


スレ主 MyFriendさん
クチコミ投稿数:254件

2008/05/11 22:33(1年以上前)

どらチャンでさん 

デジタルケーブル兼用って???
アナログとデジタルの兼用ってことでしょうか。そんなのあるんですか?

ま、ともかく昨日中古屋さんに行ったら、SAECの同軸EFF2000というモデルがありました。
定価14700円のところが8000円と安くなかったのですが、早く試して見たかったので、早速買ってみました。

DWL5000からはテレビとDVDの音を出しているんですが、映画「タイタニック」で乗客が逃げ惑うシーンなどで試聴すると、周囲から聞こえる騒音の数がかなり増え、距離の違いもはっきりした感じになりました。

付属の光とは大変な違いでした。
光ケーブルも同じ位の値段のもので中古品を見つけたら比較してみたいと思います。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:7795467

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2008/05/11 23:09(1年以上前)

中古の同軸デジタルケーブルを購入なされましたか。
前後空間にゆとりが出て来て,窮屈じゃ無い傾向へ向かいましたですか。
高音域の表現も一枚も二枚も上手になり,キレの在る音でも痛く無い,しなやかな音になって来てるでしょうか。
処で,前に,放送局の中継車の仕事をした時に,ハイビジョンのiパターンを,同軸デジタルケーブルで見た時が在りました。
変換JJを使って見ましたので,iパターンの波形は綺麗じゃ無かったですが,ヤッパリ高いケーブルは,ジッタが少なく,エラーを吐く回数も少なかったですょ。
その時に使った測定器は,テクトロの波形モニタで,iパターンが見れるオプションボード付きのモノでした。(オプションボードは高い。100万は行ってしまいますね)

其から,兼用ケーブルは,そうです。
同軸デジタルとアナログ信号の兼用になってます。
この手のケーブルは,オヤイデさんが積極的なでしょうか。
小生は,アクロリンクの兼用ケーブルを,一本使って居ますょ。

次回は,光を是非試して見て下さい。

書込番号:7795709

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

Blu-ray視聴について

2008/05/05 16:46(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

このヘッドホンはドルビーTrue HDやDTS Master Audioに対応していませんが、例えば音声が
(1)英語(ドルビーTRUE HD5.1ch)
(2)日本語(ドルビーTRUE HD5.1ch)
と表示されているBDはこのヘッドホンでは音声を聞くことができないのでしょうか?
初歩的なことかもしれませんがよろしくおねがいします。

書込番号:7765837

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/05/05 18:20(1年以上前)

音声は再生しますよ、DolbyTrueHDなら従来音声のDolbyDigitalとして認識するようです。
DTS-HD MAならコア部分を出力できるのでDTS音声として認識します、DolbyTrueHDは従来音声も一緒に収録しているという話を他のスレッドで見たことあります。

いずれにしろサラウンド再生は可能ですよ。

書込番号:7766177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2008/05/06 01:26(1年以上前)

口耳の学さん
詳しく教えていただきありがとうございます!
ドルビーTrueHDはドルビーデジタルとして、DTS MasterAudioはDTSとしてサラウンドで楽しめるということですね!
これで安心して買うことができそうです!ありがとうございました!

書込番号:7768297

ナイスクチコミ!0


9ueen8eatさん
クチコミ投稿数:40件

2008/05/22 04:23(1年以上前)

●当方、MDR-RF7000をVista環境でPCのS/PDIF端子に接続して使用してますが、WinDVD9 PlusにてBlu-rayを再生するときにメニューにて音声をDolby True HDに設定してもMDR-RF7000のプロセッサー(送信本体)側のDolby Digitalランプが点灯しないので2ch再生のみの対応です。もちろん、メニューにて従来のDolby 5.1に設定するとランプは点灯します。
●逆に、DTS HD Master Audioの場合ですとプロセッサー側のDTSランプは点灯しますのでダウンコンバートされているようです。
●家電量販店の店員さんやメーカーのサポートによると、PS3やBDプレーヤー及びレコーダーの機種によってはDolby True HDも従来の規格にダウンコンバートされるというので参考になればと思います。
●Dolby True HDやDTS HD Master AudioはHDMI端子があってこそ進化を発揮をするようです。
●当方の場合、2chソースを仮想7.1ch再生するDolby PLIIXがこのヘッドホンに搭載されているのでこれで我慢しています。
●どうしても、5.1chで再生したい場合はアナログ接続という奥の手がありますが、こちらはワイアレスではなくケーブル接続になります。安く済ませるにはこれが一番です。

書込番号:7839440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初期不良でしょうか・・?

2008/05/05 13:33(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

スレ主 tommyasaさん
クチコミ投稿数:3件

昨日DS7000を購入しまして、接続してみました。
EFFECTボタンを押さないでいるときは正常に動作しているのですが
ボタンを押したとたんに、2秒ごとに切断、再接続を繰り返します。
プロセッサー部もかなり熱い・・・(これは主観かもしれませんが・・)ような。

フォーマットの問題があるかと思い、PS3(DD5.1)とテレビ(ACC)で試してみたのですが、
症状は同じでした。ほかにホームシアターセットも持っているので、そちらでは
正常に出力できているので、出力問題は無いと思います。
無線の問題も、EFFECTボタンを押さないでいれば切れることは無いので問題ないと思います。

・・・やはり初期不良でしょうか・・・?
プロセッサー下部が熱くなるかどうかだけでも知りたいのですが・・・

書込番号:7765232

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/05/05 18:26(1年以上前)

私の個体はEFFECTボタンで切断するような動作は無いですよ、プロセッサーユニットも熱を持つこともないです。
(下部がほんのり暖まる程度)

やはり初期不良を疑いたいですね。

書込番号:7766211

ナイスクチコミ!1


スレ主 tommyasaさん
クチコミ投稿数:3件

2008/05/05 20:06(1年以上前)

>口耳の学さん
返答ありがとうございます。
やはりそんなに熱くなりませんか・・・

購入したところにも相談したところ、代替品を送ってくれるとのことでしたので
そちらでまた確認したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:7766628

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)