ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン のクチコミ掲示板

(22726件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3685スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ドルビーデジタルとドルビーヘッドホン

2008/03/08 02:07(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

クチコミ投稿数:255件

ソニーのサラウンドヘッドホンMDR-DS7000の購入を考えているのですがこの機種の様にドルビーヘッドホンと自社方式ではサラウンド効果はどちらがよいですか?それとドルビーヘッドホンがついてないとドルビーデジタルは表現できないのですか?
またDVDビデオを見る場合ドルビーデジタルとdtsではどちらが採用されている場合が多くどちらがサラウンド感がありますか?

書込番号:7500787

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/03/08 09:20(1年以上前)

ドルビーヘッドホン機能が無くてもドルビーデジタルのデコーダーを積んでいるなら再生できますよ。

DTSはDVDではオプション扱いなので収録してないディスクは沢山あります、ですがビットレートが高いのでドルビーに比べ高音質といわれています。

書込番号:7501492

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2008/03/22 18:47(1年以上前)

サラウンド感は聞き比べないと分からないでしょう。あまり変わらないのでは?
また、ドルビー「ヘッドホン」機能がないと、2chスピーカーで擬似的に、サラウンド効果
を持つ音が作り出せないのです。デコーダーがあっても意味がないです。
それを、SONYは金を払いたくないから、自社技術で実現しているのです。

書込番号:7570919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C

スレ主 TR322Vさん
クチコミ投稿数:35件

この商品の購入、光ケーブルでの接続を考えています。
今現在使っているオーディオ機器は、
・液晶テレビ(デジタル音声出力端子×1)
・DVDレコーダー(デジタル音声出力端子×1)
・ホームシアターシステム(デジタル音声入力端子×3)
です。
現在、ホームシアターシステムにテレビとDVDレコーダーを
光ケーブルで接続している状態です。

ただ、映画など夜中に大音量で聞きたい時に、ホームシアターシステム
ではなく、このヘッドフォンを使いたいんですが・・・
今の状態だと、ホームシアターシステムの入力端子1つしか
余ってません。
どうにかしてデジタルで接続したいのですが、無理でしょうか?
ホームシアターシステムを取り外すしか方法は無いのでしょうか?
アナログ接続だと、やはりサラウンド効果はかなり薄れるのでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。

書込番号:7500134

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2008/03/08 00:49(1年以上前)

この製品はデジタル入力3系統(光角型×2、COAXIAL×1)とアナログ入力1系統とデジタル出力1系統(光角型)がついています。
液晶テレビとDVDレコーダーをDIR2000Cに接続し、DIR2000Cの出力からホームシアターシステムに
接続すれば、DIR2000Cの入力切替で使用できると思います。
但し、ホームシアターシステムを使用する際にもDIR2000Cの電源を入れておく必要があります。

ちなみに私はこれを使用しております。
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=18523&KM=SB-RX100P
PS3、ブルーレイレコーダー、CATV、プラズマテレビを入力に接続し、
出力はDIR2000CとAVアンプに接続しています。
今後、またデジタル機器が増える事を考えれば光セレクターを導入した方が良いかもしれませんね。

書込番号:7500511

ナイスクチコミ!0


春緒さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/11 03:15(1年以上前)

私もこの機種を注文して今納品待ちですのでまだ使用していませんが、たぶんふらんたんさん
のおっしゃるようにAVアンプの前段にしようと思っています。
AVアンプの前に繋ぐか後に繋ぐか考えたら後ろに繋いだらアンプの電源はヘッドホン使用時に
も入れないといけないので無駄だと思うからです。それに単純に考えるとこの機種を使用すれ
ば光セレクターの代わりになりますね。つまり、必要なデジタル音声出力機器をトランスミッター
に繋ぎAVアンプに出力すれば、AVアンプのデジタル音声入力はひとつですみますので。
当然、AVアンプを使用するときはトランスミッターの電源も入れなければなりませんが。

TR322Vさんがなぜ悩んでいるのか今一わかりませんが、dvdレコーダーと液晶テレビのデジタル
音声出力をトランスミッターに入力してトランスミッターのデジタル出力をホームシアター
システムに入力すればホームシアターシステムの入力端子1つしか使用せずにすみます。

書込番号:7516482

ナイスクチコミ!0


スレ主 TR322Vさん
クチコミ投稿数:35件

2008/03/11 21:51(1年以上前)

ふらんたんさん、春緒 さん、回答ありがとうございます。
悩んでいたのは、この製品に、デジタル出力端子があると
知らなかったからです。
入力端子しかないと思っていた為、どう考えても接続できない、
と悩んでいましたが、出力端子、あったんですね!
これで悩まずにすみます。
ありがとうございました。

書込番号:7519662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

特価情報教えてください。

2008/03/03 12:41(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

クチコミ投稿数:1件

都内でMDR-DS7000を購入しようと思うのですが、
安く手に入るお店をご存知の方いらっしゃいましたら
教えていただけませんか?

よろしくお願いします。

書込番号:7478613

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2008/03/04 01:22(1年以上前)

都内ではありませんけど…
ミカサカメラで http://www.mikasacamera.co.jp/
送料込みで19800円でした。
参考までに。

書込番号:7482138

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

Xbox360との接続方法

2008/03/02 14:32(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

スレ主 luckyboysさん
クチコミ投稿数:2件

最近MDR-DS7000を購入したのですが、Xbox360との接続方法がわかりません。
xbox360の方はバリューパックで購入したのですがそれだけでは使用できないのでしょうか?
なにか他に周辺機器が必要なのでしょうか?あるいはテレビに光端子入力がいるのでしょうか?機械は苦手なのでわかりません。簡単な問題なのかもしれませんが、是非教えてください。よろしくです。

書込番号:7474213

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/03/02 16:33(1年以上前)

バリューパックには標準でD端子 HD AVケーブルが付属するそうですね。
HDMIを使わずこのケーブルで接続しているなら、ケーブルの根本に光出力端子が付いているので、M380の付属光ケーブルで接続してください。

書込番号:7474675

ナイスクチコミ!1


スレ主 luckyboysさん
クチコミ投稿数:2件

2008/03/02 20:28(1年以上前)

あ、本当ですねwありました^^;
ありがとうございました。

書込番号:7475701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

「MDR-DS」シリーズについて

2008/03/02 02:26(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

初投稿です。よろしくお願いします。

自分のXbox360で5.1chを体験したいので、適したサラウンドヘッドフォンを探しています。
自分なりに調べたところ「MDR-DS」シリーズが種類もあり、Xbox360に問題なく繋げれる様なのでこのシリーズから選ぼうと考えています。

一番安く、5.1chを体験するなら「DS1000」だと思うのですが、少し古い型の「DS4000」とは何が違うのでしょうか?
また、どちらが良いのでしょうか?
「DS1000」はヘッドフォンが良くないが本体の方は評判が良いようです。
「DS4000」に関してはレビューが少なく良くわかりません。

少し高いですが、7.1chが体験できる「DS7000」にも興味があります。
「DS7000」なら人気もあり評判も良いようです。
折角なので、どうせ買うなら無理をしてでも「DS7000」に決めた方が無難でしょうか?

ヘッドフォンやスピーカーなどについての知識がないため、難しいです。

「MDR-DS」シリーズに関わらず、ゲームや映画に適しているサラウンドヘッドフォンは何がお勧めでしょうか?
「MDR-DS」シリーズで探していますが、他に良いのがあれば教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:7472460

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/03/02 07:43(1年以上前)

DS1000は有線なので本体とヘッドホンはケーブルで繋げる必要があります。
有線なので好きなヘッドホンを使えるメリットはありますね。

DS4000はワイヤレスなので本体とヘッドホンの間にケーブルは必要ありません。
ヘッドホンは専用タイプとなり、増設するにも専用品を選ぶことになります。
またこちらはデジタル放送で用いられるAACフォーマットにも対応していますね。

DS4000とDS6000/7000ではワイヤレスの方式が違います、DS4000は赤外線方式ですが他二つは無線方式です。
赤外線は範囲が狭く障害物に弱いのと、プラズマテレビとの相性が悪いです。
無線は範囲は広く障害物にも強いのですが、無線LANや電子レンジと干渉する恐れがあります。

それぞれメリットデメリットあるので使い方に合わせて選びたいですね。

書込番号:7472805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/03/03 00:23(1年以上前)

ご回答、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

もう少し考えようと思いますが、
「DS1000」を買ってヘッドフォンを別のにするか「DS7000」を買おうかと思います。

お金に余裕があれば、思い切ったことが出来るのですが・・・(笑)

試しに「DS1000」に手を出してみようかな?^^;

書込番号:7477150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2008/03/03 01:55(1年以上前)

泥沼にはまる気があるのならDS1000おいで。
どれくらい違いがあるのかチェックするのも楽しいよ?w

書込番号:7477512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/03/03 12:43(1年以上前)

ヘッドホン部分は付属しないヘッドホンサラウンドアダプターという製品もありますよ、こちらも好きなヘッドホンと組合せできます。
ビクターのSU-DH1です。

DS1000と比較したことないのでどちらがいいかはわかりませんが。

書込番号:7478621

ナイスクチコミ!0


croix7さん
クチコミ投稿数:860件

2008/03/03 19:28(1年以上前)

ホーム尚且つワイヤードで擬似サラだったら、、
いっそAVアンプ導入でフォン端子に挿したら??結構低価格のあるしねw
将来、SP導入の楽しみも得られる!サラウンドは、やっぱSPのが間違いなく楽しいょ??
SU-DH1だったら、、アウトドアでの利用もで面白そうだけどね☆

書込番号:7479945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/03/10 01:21(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございます。


考えた末に結果的には「DS1000」を購入しました。
使用感としては、素人ですが皆さんがレビューしているような感想です。
ただ、初めてのサラウンドなので感動しています。


折角、皆さんからご意見を頂いているので、これからヘッドフォンを変えてみたり、他の物を使ってみたりしようと思います。


少し、泥沼にはまっているような気もしますが、音響関連は奥が深くて面白いですね^^;
安く安く済ませようと思い「DS1000」を買ったまでは良かったのですが、これからどうなるか・・・(笑)


皆さん、ありがとうございました。

書込番号:7511396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2008/03/10 01:56(1年以上前)

ずるずると深みにはまるのを期待してこちら側で待っておりますw
まあ、何にしてもしばらく使ってみて、いろいろ楽しんでからのが余計に違いがわかって面白いと思いますよ。

書込番号:7511485

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オーディオキャプチャーとしての使い方

2008/02/29 18:13(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

スレ主 cocksonさん
クチコミ投稿数:6件

ヘッドフォンをワイヤレスにする計画中にこの製品をみつけました。
オーディオキャプチャを使わずに配線をまとめられるかの確認です。

PCから、光デジタルで、MDR-DS7000の入力に接続、LPから、LINE端子で、MDR-DS7000のLINE INに接続、
MDR-DS7000から光デジタル出力で、PCのデジタル入力に接続。
PCにはPC専用のUSB接続のスピーカーを接続しています。

PCはMacBookです。

1.LP音源をPCのスピーカーから流す。(MP3音源に変換をするためと、観賞)
2.LP音源をヘッドセットで聞く。
3.PC音源をヘッドセットで聞く。(DVD再生時)

PCは外付けモニタを使用しており、モニタにはHDMI端子があるため、将来的には、
地デジチューナーやブルーレイプレイアーを接続検討しており、さらに光デジタル接続を検討しております。

上記の使い方に似た使い方の方、接続可能かどうかや、間違いがあれば教えてほしいです。
レビューにPCはデジタル接続できないという書き込みがあったので、気になっています。
よろしくお願いします。

書込番号:7465023

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/02/29 19:43(1年以上前)

DS7000の光出力は、光入力からの信号をスルー出力しているだけで内部でA/D変換しないので、アナログ入力からの信号を光出力から出力できないですよ。

書込番号:7465348

ナイスクチコミ!0


スレ主 cocksonさん
クチコミ投稿数:6件

2008/02/29 23:07(1年以上前)

口耳の学さん>回答ありがとうございます。

なるほど、現在はPC側の入力は、LPのみでいいので、アナログ入力として使えばいいのですね。
もともとアナログ音源なのでそこは問題ないものでした。
ありがとうございました。

書込番号:7466459

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(家電)