ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン のクチコミ掲示板

(22731件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3686スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ath-ws990btかどちらか

2022/08/13 09:42(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-XB910N

クチコミ投稿数:45件

wh-xb910nかath-ws990btかどちらかで悩んでいます。
音質最優先、次にノイキャン重視です。
有線無線両方使います。
wh-xb910nのLDAC接続かath-ws990btのハイレゾのどちらの音質が良いのかも気になります。
教えて下さい。

書込番号:24875741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2022/08/13 10:09(1年以上前)

試聴して確かめてください

書込番号:24875774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 WH-XB910Nの満足度4

2022/08/13 12:11(1年以上前)

WH-XB910NとATH-WS990BTのどちらも重低音ヘッドホンと言う事になっていますが、ソニーとオーディオテクニカでは明確に考え方が異なりますね。WH-XB910Nは誰でも分かり易い低音の膨らまし、ATH-WS990BTは極低音をちょっと味付けと言った具合の差があります。WH-XB910NとATH-WS990BTのどちらも有線接続時でもノイキャンを効かせられるアクティブ駆動が可能なので運用上の差は無いといって良いでしょう。

ノイキャンに関してはWH-XB910Nの方が圧倒的に効きますがATH-WS990BTのノイキャンは殆ど効かないに等しいです。ATH-WS990BTはメーカーの方で自然なノイズキャンセリング空間と言っていますが、言い換えれば更にノイキャンを効かせた時の空間を保てないのでそこに落ち着いたとも考えられます。

音色に関してはWH-XB910Nは良い具合の空間の広がりがありますがATH-WS990BTはやや箱鳴りですね。最初にWH-XB910Nは誰でも分かり易い低音の膨らましと書きましたが、アプリでCLEAR BASEを-5程度に設定すると極低音に味付けされた良い感じの鳴りになります。

勿論、低音好きならそのままで良いですがkakaku.comのレビューだと件数も点数もATH-WS990BTの方が優勢ですけれど基本的な空間やアプリでの調整可能分も含めて僕としてはWH-XB910Nをお薦めします。

書込番号:24875950

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2022/08/13 13:13(1年以上前)

>運営はバカで確定?さん
返信ありがとうございます。
また試聴してきます。

書込番号:24876023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2022/08/13 13:19(1年以上前)

>運営はバカで確定?さん
返信ありがとうございます。
ath-ws990btのノイキャンが弱いらしい+着用したところイヤーパッド部分が薄く、耳にヘッドホンが当たったため、wh-xb910nにしようと思います。

書込番号:24876028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2022/08/13 18:03(1年以上前)

訂正
>運営はバカで確定?さん
     ↓      
>sumi_hobbyさん

書込番号:24876357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-M50xBT2

クチコミ投稿数:346件

殆ど題名と同じ文章を繰り返しますが、
本製品を充電する際、LEDが赤点滅した方、いらっしゃいますか?
(マニュアルによれば、赤点滅=充電エラー)

実は、本製品を6月に購入したのですが、
開封後すぐに充電したらLEDが赤点滅していたので、
サポートさんに連絡して、初期不良として交換していただきました。

代替品が届いて、今度はLEDが赤点滅せずに充電できることが確認できたのですが、
初めての満充電後にしばらく使った後の2回目の充電で、またLEDが赤点滅しました。

そんなに乱暴に扱った認識も、本体が熱を帯びている様子も無いのですが、
私の扱い方が悪いのか、たまたまハズレが続いたのか、もともと本製品が衝撃に対して脆弱なのか、
ちょっとわからない状況です。

もし似た状況の方で対策方法をご存じの方が居られたらご教示お願いいたします。

有効な解が得られない場合は、再度サポートさんに連絡してみようと思います。

書込番号:24872570

ナイスクチコミ!4


返信する
ECLECTICさん
クチコミ投稿数:4件 ATH-M50xBT2のオーナーATH-M50xBT2の満足度5

2022/08/11 09:54(1年以上前)

充電器はどのようなものをお使いですか。
他の複数種類の充電器で試し、どれも同じ症状ならヘッドフォン側の原因でしょう。

書込番号:24872891

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21734件Goodアンサー獲得:2936件

2022/08/11 11:12(1年以上前)

充電器で他のものを充電可能か確認する。
ケーブルの端子が汚れていないか、断線していないか確認する。

ヘッドホン側の制御系の不具合。
あたりしか一般人に確認できることはないかと思います。

書込番号:24872992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:346件

2022/08/11 21:16(1年以上前)

>ECLECTICさん
>MA★RSさん
レスポンスありがとうございます。

>ECLECTICさん
>充電器はどのようなものをお使いですか。

「普通の」という表現が適切かどうかわかりませんが、
20Wとか40Wとか出力できる、USB-A端子を持っている「USB充電器」で充電を行っています。

今回は、QC3.0のもので実施しようとしました。


>MA★RSさん
>充電器で他のものを充電可能か確認する。

複数のもので試してもダメで、
ケーブルは、今回使用するのが2回目なので、破損はしていないと思われます。

>ヘッドホン側の制御系の不具合。
>あたりしか一般人に確認できることはないかと思います。

私もそう思うのですけど、
設計的な不具合なのか、単に運が悪いだけなのか、私の使い方が間違っているのか、
・・・について、あたりを付けたいと思い、他の方は、そういうこと無く充電できているのかな?
というのを、ここで確認させてもらえれば・・・と思った次第です。

いずれにしても、メーカーさんに問い合わせは行う予定です。

書込番号:24873802

ナイスクチコミ!3


ECLECTICさん
クチコミ投稿数:4件 ATH-M50xBT2のオーナーATH-M50xBT2の満足度5

2022/08/11 23:23(1年以上前)

サウンドハウスさんの本機レビュー欄に、
『メーカーに問い合わせたところ
5V 1A以下の充電器を推奨されました』
と書かれている方がいらっしゃいます。
これは高出力な充電器では何か不都合が起きる可能性があるということではないでしょうか。
私はiPhone付属の小さいやつ=5V1Aで問題なく充電しています。

書込番号:24874024

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:346件

2022/08/12 21:42(1年以上前)

>ECLECTICさん

>『メーカーに問い合わせたところ
>5V 1A以下の充電器を推奨されました』

非常に有効な情報ありがとうございました。
こういうオーディオ機器って、外部の入力をある程度限定するものなのですかね・・・?

アナログ使いまくりの機器ならば、コンセントの極性はもちろん、
電源のリプル等についても影響があるかなと思っていたのですけど、
充電時のヘッドセットとして使えない時に、こんな制限が設けられているとは・・・

しかも、マニュアルの、「故障かな?と思ったら」の部分には、
「本製品の受電ができない」
に対して、
 ・付属の充電用USBケーブルを確実に接続して充電してください。
 ・本製品を充電する際は、直射日光を避け、風通しの良い場所(10〜35℃)で充電してください。
しか記載が無く、
「出力電流1A以下のUSB充電器を使って充電してください。」
などということは記載がありませんね。

どういうことなんだろう・・・

ところで、
ダメ元で赤点滅している状態で放置していたら、
どこかのタイミングで赤点灯に変わり、その後しばらくしたら消灯したので、
何故かなんとか充電できるようになったっぽいです。

考えられる原因は、いくつかありますけど、
ここの書くと、けっこうな長さになるので割愛します。
(「このヘッドセットの内部回路がイケてない」が、今の私の中の想定です)

書込番号:24875231

ナイスクチコミ!2


thatboyさん
クチコミ投稿数:5件

2022/08/19 15:02(1年以上前)

【ダメ元で赤点滅している状態で放置していたら、
どこかのタイミングで赤点灯に変わり、その後しばらくしたら消灯したので、
何故かなんとか充電できるようになったっぽいです。
考えられる原因は、いくつかありますけど、
ここの書くと、けっこうな長さになるので割愛します。】
  ↑
初めましてこんにちわ!上記読みました。

私も購入後の最初の充電で赤点滅で使えない状態です。

そこで質問です。
1.どのくらい放置していたら充電されたのでしょうか?
2.原因はどんなことが考えられるのでしょうか

以上教えて頂ければ有り難いです。

書込番号:24884468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件

2022/08/19 15:39(1年以上前)

>thatboyさん

>私も購入後の最初の充電で赤点滅で使えない状態です。
おぉ、漸く同様の症状の方居られましたか。
結構売れ線なので、もっと居られるかなと思ってたんですけどね・・・

>そこで質問です。
>1.どのくらい放置していたら充電されたのでしょうか?
数分だとダメで、数十分後は赤点灯になってました。
因みに充電前は、バッテリレベルが「ミドル」な状態からです。
充電完了までには、そこから数時間だと思いますが、
朝起きたら消えてたので、実際の所要時間は不明です。

>2.原因はどんなことが考えられるのでしょうか
私はこの製品の設計者ではないので、真偽の程は全く不明ですが、
「1A以下の充電器を使ってね」
と言う事ならば、
「充電時に過電流を検出して、回路リセット&再起動が発生」
・・・の繰り返しなのかなと思います。

幸いにも、放置で充電状態に至るのは、
「過電流検出の確定まで、若干のディレイが有り、
 その間だけ充電されて、内蔵バッテリの電圧が少しずつ上がっていくので、
 どこかのタイミングで過電流が発生しないレベルに至っている」
・・・という想定です。

上記は、あくまで想定なのですけど、
もし万一この通りだったら、この会社の回路設計屋さんは、
FMEAとかFTAとかを全くご存知無い方なんかな・・・と思います。
(これが旧機種からの派生開発なら、DRBFMをご存知無いのかな、と)

正直、そうであっては欲しくないんですけどねぇ。

書込番号:24884512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


thatboyさん
クチコミ投稿数:5件

2022/08/19 16:28(1年以上前)

早速の回答有り難うございます。

【充電時に過電流を検出して、回路リセット&再起動が発生?】

とのことですね。私は詳しいことが判らないので、そうなのか〜ぐらいしか
お答え出来ません(苦笑)。
私はきみぼんさんの投稿みて、5V−0.5Aの充電器を使ってるのですが駄目ですね。
どちらにしても何回かトライして駄目なら返品しようと思います。

それにしても製品不良が多い印象です。最近製造のロットに不良が多いのですかね?
メイドイン台湾になってますが、日本の音響メーカーの製品管理も体したことないですね。

有り難うございました。

書込番号:24884561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2023/08/06 12:21(1年以上前)

私も同じ症状に悩まされておりました。
アマゾンで購入したので、交換品もすぐ送ってもらいましたが、
交換品も同じ症状でした。

その後、色々と調べまして・・・

結論を言うと、スマホにアプリ「Audio-Technica | Connect」をダウンロードして、ペアリング。
ヘッドホンのファームウェアをアップデートしたら、無事充電できるようになりました。

ぜひ試してみてください。

書込番号:25372901

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 設定保存についての質問です

2022/08/11 01:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD 350BT

スレ主 宮乃介さん
クチコミ投稿数:8件

基本的には設定はスマホやPCだとエミュレータ上で行うと言うことを踏まえた上での質問ですが、
設定はヘッドホン本体に残るのでしょうか。

当方WH-1000XM4を所有しております。そちらもPCからの直接操作はできず、スマホアプリかエミュレータアプリからの操作となり、
スマホアプリにて設定をすればそれがヘッドホン本体に残るため、スマホアプリで接続方法や音質等の設定をして、その状態でPCからのトランスミッターとつなげる、といった接続方法をしております。

同じようなことができるか知りたいです。

書込番号:24872537

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/08/11 19:28(1年以上前)

店頭で実機確認しましたが、設定はHD 350BTヘッドホン本体に記憶されますね。即ち、アプリでイコライザーの設定をした場合にアプリを搭載していない別の機器で再生した場合にその状態のまま再生されると言う事です。電源を切ってもその設定は記憶されます。

書込番号:24873636

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 宮乃介さん
クチコミ投稿数:8件

2022/08/11 19:58(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。今使っているWH-1000XM4と同じようにいくのであれば、購入も視野に入れていく予定です。

書込番号:24873680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ノイズキャンセル性能

2022/07/31 22:29(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort 35 wireless headphones

クチコミ投稿数:3件

BOSE QC35 1を7年程使用していましたが故障で使えなくなりました。新たにヘッドホンを購入するにあたり、最近はワイヤレスイヤホンでもノイズキャンセル、マルチポイント接続が出来るイヤホンも増えて、ヘッドホンとイヤホンのどちらにするか検討をはじめました。

ワイヤレスでノイズキャンセル機能付き、かつマルチポイント接続が可能なイヤホンを探してます。

そこで皆さまのお知恵を拝借させて下さい。

@現在のTWSイヤホンは7年前のQC35ヘッドホンと比べてノイズキャンセル性能はどうなのどしょうか?
ヘッドホンとイヤホンの違いはありますが7年の技術差でどの程度小さくなっているでしょうか?

AQC35並のノイズキャンセル能力を持ちマルチポイント接続が出来るイヤホンを五機種程度オススメをお願いします。
こだわりはノイズキャンセル性能、マルチポイント接続は必須。
QC35程度の能力を持ったイヤホンをご教示下されば聴き比べの参考にさせて頂きたいと考えてます。

音楽は好きですが音源、音質にそれ程のこだわりはありません。
主な使用は電車通勤で映画をスマホで見る程度、iPhoneとipadのマルチポイント接続は必須と考えてます。

Bイヤホンはヘッドホンには勝てないという結果ならQC45かまたQC35を購入してもいいかと考えてます。

宜しくお願いします。

書込番号:24857920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

リケーブル初心者です。

2022/07/30 19:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > HiFiMAN > DEVA

クチコミ投稿数:14件

簡潔に申しますとお薦めのバランス接続用のケーブルを教えてください。
使用機器は
本機ーFIIO Q3 2021ーiPhone12またはウォークマンA105
よく聴くジャンルはJPOP、90‘洋楽、映画サントラなどです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24856225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21734件Goodアンサー獲得:2936件

2022/07/30 20:45(1年以上前)

自作するとか、リケーブル業者にカスタムで作ってもらう、
というのが簡単ですが、市販品を購入したい、という話でしょうか?

3.5mm4極のバランスケーブルで、SONYに対応していません、と
書いてあれば使えると思います。

SONYのピンアサインとは違う配列です。
市販のはSONYタイプが多いです。

書込番号:24856308

Goodアンサーナイスクチコミ!2


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21734件Goodアンサー獲得:2936件

2022/07/30 20:55(1年以上前)

市販だと
https://bispa.co.jp/2261
とか。
BISPA <凌>2.5mm4極→3.5mm4極リケーブル 非MDR1A極性

ということで、商品名にもあるようにSONYとは異なる配列のケーブルです。

FOSTEX T60RP用も流用できるかと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07889V21V/
https://www.amazon.co.jp/dp/B07WZYB52X/

書込番号:24856323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2022/07/30 20:57(1年以上前)

リケーブルしても
ほぼ変わらないですよ

書込番号:24856328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21734件Goodアンサー獲得:2936件

2022/07/30 21:10(1年以上前)

Aliexpressだと
https://ja.aliexpress.com/item/1005004044646598.html
HIFIMAN用で検索すると、ほとんど両出し用ですね。

書込番号:24856349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2022/07/31 03:26(1年以上前)

>MA★RSさん
やはりSONY用では使えないのですね。
誤ってポチッてしまうところでしたが、質問して良かったです。
教えて頂いたURLを参考に、自作またはフリマのオーダー品なども視野に入れてみたいと思います。

>運営はバカなのかな?さん
変化があるのかどうかを自分で確かめてみたい性分でして、、、
個人的にはもう少し明瞭感が増すような方向になれば良いかな?と考えています。

ありがとうございました。

書込番号:24856695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


だくおさん
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:30件

2022/07/31 15:13(1年以上前)

>はしりやんさん

こんにちは。
一本で繋げるケーブルは私もわかりませんが、Amazonで適当な4極3.5mmのケーブルと、4.4mm(ソース機器によりますが)と3.5の変換プラグで私はバランス接続しています。
リケーブル自体の音質差は好みのレベルかとも思いますが、バランス化は効果あると思いますよ。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:24857314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2022/07/31 21:40(1年以上前)

>だくおさん
バランス化の効果有りとの事、いろいろ探している今が楽しいです(笑)
今日ヤフオク内を探してみて、良いかも?と思えるものも見つけました。
何か購入(または自作)しましたらまた報告させて頂きます。

ありがとうございます。

書込番号:24857814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SHURE > AONIC 50 SBH2350

スレ主 jethro2621さん
クチコミ投稿数:41件 AONIC 50 SBH2350のオーナーAONIC 50 SBH2350の満足度5

購入後、使用前の充電と初めての充電しました。メーカーに購入登録しました。そこで、妻のスマホでSHUREPLUS PLAYでアップデートをしようとしましたが、キャレットアイコン@でタップしても先へ進めません。昨日半日頑張りましたが、堂々巡りでお手上げ状態です。

どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:24855322

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:63件 AONIC 50 SBH2350のオーナーAONIC 50 SBH2350の満足度5

2022/07/31 12:31(1年以上前)

>jethro2621さん

お持ちのAONIC 50の現状バージョンは何になっているのでしょうか?(最新は0.7.5.0ですね)

キャレットアイコンをタップした後、プログレスバーに進捗率が表示されないのでしょうか?
https://pubs.shure.com/guide/ShurePlusPLAY/ja-JP#c_05677b04-8cb5-4ea4-9fd6-6e2ab7e270d1

ペアリングを一度解除してやり直すとか、SHUREPLUS PLAYを削除してスマホを再起動し再インストールする等はすでに試されたところでしょうか?

書込番号:24857149

ナイスクチコミ!0


スレ主 jethro2621さん
クチコミ投稿数:41件 AONIC 50 SBH2350のオーナーAONIC 50 SBH2350の満足度5

2022/08/02 09:26(1年以上前)

ファームウェアのバージョンは、0.7.0.0.です。
スマホでの音楽利用は一切ありません。
ソニー・ウォークマン UBP-X800 です。

書込番号:24859850

ナイスクチコミ!0


スレ主 jethro2621さん
クチコミ投稿数:41件 AONIC 50 SBH2350のオーナーAONIC 50 SBH2350の満足度5

2022/08/02 09:35(1年以上前)

プログレスバーは、現れません。
ファームウェアアップデートが利用可能の緑の文字が、アプリ起動すぐにあらわれます。

書込番号:24859861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:63件 AONIC 50 SBH2350のオーナーAONIC 50 SBH2350の満足度5

2022/08/02 21:26(1年以上前)

>jethro2621さん

アップデートで利用されようとしている奥様のスマホはiPhone, Androidいずれなのでしょうか?

また、奥様のスマホはSHUREPLUS PLAYがインストールされていて、AONIC 50ともBluetoothペアリング済みなのでしょうか?

UBP-X800はブルーレイディスクプレーヤーの型番のように思われますが、ウォークマンであるならばOSはAndroidなのでしょうか?

書込番号:24860672

ナイスクチコミ!0


スレ主 jethro2621さん
クチコミ投稿数:41件 AONIC 50 SBH2350のオーナーAONIC 50 SBH2350の満足度5

2022/08/04 23:01(1年以上前)

すいません、間違えました。正確にはソニー NW-ZX300Gです。
スマホは、SHUREPLUS PLAYがインストールされていて、AONIC 50ともBluetoothペアリング済みです。昨日一度リセットし再インストールしました。
スマホのSHUREPLUS PLAは、コーデックが、LDACになっていてこれが、何か災いしているのかともおもいますが変更できません。
ウォークマンは、音楽専用なのでアンドロイドではないと思います。スマホは、アンドロイド搭載機種です。

書込番号:24863645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:63件 AONIC 50 SBH2350のオーナーAONIC 50 SBH2350の満足度5

2022/08/06 00:31(1年以上前)

>jethro2621さん

スレ主さんのケースに当てはまるか分かりませんが、私の経験ではiPhoneでファームウェア更新はOKだけれどAndroidではダメ(すみません、どっちがどっちだったか正確には忘れました)みたいなことがありました。家族やご親戚で違うOSのスマホをお持ちの方に助けていただいてみてはどうでしょうか。

書込番号:24865036

ナイスクチコミ!0


スレ主 jethro2621さん
クチコミ投稿数:41件 AONIC 50 SBH2350のオーナーAONIC 50 SBH2350の満足度5

2022/08/07 22:24(1年以上前)

いろいろとご迷惑をおかけして、すいませんでした。

書込番号:24867967

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)