
このページのスレッド一覧(全3688スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 8 | 2022年5月15日 14:47 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2022年5月14日 12:29 |
![]() |
0 | 2 | 2022年6月29日 18:42 |
![]() |
2 | 4 | 2022年5月13日 21:19 |
![]() |
1 | 8 | 2022年6月10日 05:42 |
![]() |
3 | 3 | 2022年5月5日 20:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
WF 1000XM4
【質問内容、その他コメント】
WF 1000XM4を先に購入しておりノイキャンの強さや外音取り込みの自然な感じに気に入っており長時間にしようのために同じソニーのヘッドホン wh-1000xm4を購入したのですが、ノイキャンにしてもWF1000XM4に比べて紙のスレた音や人が立てる音 車の走行音がかなり聴こえてしまうので不良品なのかなと最初感じたのですがそもそもWH1000XM4のノイキャンはエアコンの音やちょっとしたノイズをかき消すぐらいの性能なのでしょうか?また、外音取り込みもWF 1000XM4に比べて聴こえづらくサァーという軽いノイズがあるのも元々の性能なのでしょうか?教えてください
書込番号:24745748 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そんなもんですよ
ノイキャンの原理とかしってますか?
音を消すために音を出してるんですよ
限界がありますし、車の音までは消せません
書込番号:24746079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Holoxさん
こんにちは
XM5に期待です
書込番号:24746097
0点

>オルフェーブルターボさん
そうですね 8つのノイズキャンセル用のマイクがあるみたいですしWF 1000XM4と同等かそれ以上期待したいです❗️もしよろしければノイキャンの強いヘッドホン他に知ってたら教えてください
書込番号:24746391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですよねー完全に音を消すノイキャンは無いですよねー WF 1000XM4を先に使っていたのでイヤホンよりヘッドホンの方がノイキャンや遮音性の性能が高いと思い込んでいたのでいざ着けてみて期待外れなだけで、勝手にショック受けてました笑笑>登録販売者美智子さん
書込番号:24746403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

両方使用してますが、WFはイアフォン型なのでノイズキャンセル能力はWHには劣ります。
書込番号:24746796
0点

そうなんですか 個人的にヘッドホンの方が音が消せてなく感じるのでワンチャン故障かなー笑笑
書込番号:24747043 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Holoxさん
WH-1000XM4のANCは4マイクとQN1チップを使用し、WF-1000XM4は4マイクとQN1を統合したV1チップです。
WH-1000XM4のANCは強力ですが、ノイズアイソレーションイヤーピースによるPNC性能に加え、チップの世代も新しいWF-1000XM4の方が高音ノイズの処理は得意と言えます。
外音取り込みの自然さやANC使用時特有の圧迫感の少なさについても同様です。
もうすぐ発売されるWH-1000XM5は8マイクとV1チップ、QN1チップを連携させることで性能を向上させています。
書込番号:24747054 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

QN1チップの能力がかなりノイキャンの性能に凄みを加えているんだろうなと図とコメント見て感じました。
WH1000XM5だとWF 1000XM4と同等かそれ以上のノイキャン性能を期待できそうですねー
丁寧なコメントありがとうございます
>aborneさん
書込番号:24747407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4
この製品を購入しようとしてるのですが
複数の端末とマルチペアリングは可能ですか?
一つの子機でパソコンやタブレットなどを聞きたく
いちいち設定し直すのは少し手間です………
書込番号:24745296 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マルチペアリングは8台まで可能です。
私は4台で設定していて、とても便利に利用しています。
LDACは使えませんが2台の対応機器に同時接続をするマルチポイントにも対応しています。
書込番号:24745525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SKULLCANDY > Crusher Evo
こんにちは。
スカルクラッシャーEVOを買ってから毎日の音楽が楽しいです。
PS4でゲームをやる時も振動も加わったら臨場感があって楽しいだろうなと思い、
Amazonで Bluetooth USBアダプタを購入し、接続してみました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09K7FGDQ7?ref_=cm_sw_r_cp_ud_dp_P89F2YN5CXTWEN6Y6717
そしたら、音はしっかり入るのに、なぜか振動しません。
念のためにyoutubeで同じ動画を
●PS4
●Macbook Pro
●iPhone12mini
で聞いてみたら、
PS4以外はしっかりと振動しており、PS4だけ振動しませんでした。
PS4の仕様のせいなのか、アダプタのせいでしょうか?
※クラッシャーEVOをリセットしても変わらずでした。
実際PS4と繋げて振動もできた方がいましたら、教えていただけると嬉しいです。
0点

きっと今さらでしょうが、購入したアダプターのレビューを読む限りそちらに原因ありそうかと。
(振動する周波数の音が正しく伝送されてない??)
書込番号:24810200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントありがとうございます!!
仕方なく諦めてそのまま音だけ楽しみながらプレイしていました。
やはり周波数の問題でしょうか‥。
逆にAmazonではたくさんあるため、どれを買えば良いのかわからない状態であります。
新たなものを買って、また繋がらないということは避けたいため、買えない状態です。
もし、ご存知でしたらおすすめのアダプターを教えていただけると嬉しいです。
大変恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
書込番号:24815331
0点



イヤホン・ヘッドホン > フィリップス > Flite SHB4805
2年前、ネットで購入してからずっと愛用しています。
最近、黒いパットの部分が少しずつ剥がれて来ています。
みなさんは、傷んだパットの交換をしますか?
高い商品で無いので新しい物を買えば済みますが、この商品が気に入っているのでこのまま使い続けたいです。
フィリップスにメールすれば、良いのでしょうか?
古くて人気のないフィリップスの商品ですが、どなたか回答をお願いいたします。
0点

>パルパル 1963さん
メーカーに問い合わせて、パーツが残っていれば送ってもらうと良いのでは?
https://www.philips.co.jp/c-w/support-home/support-contact-page#n62Contact=SOUND_AND_VISION_GR%2BSV_HEADPHONES_CA
書込番号:24741606
1点

>みなさんは、傷んだパットの交換をしますか?
長く使ってるのは、加水分解しやすいので交換してます。
>フィリップスにメールすれば、良いのでしょうか?
フィリップスは基本的に保守部品販売してないと思います。
高級ラインのFidelioですらパッドの販売ないです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24484210/?lid=kaden_itemlist_ud_2046_241_bbsnew#24484210
似たような時期に発売されてた価格帯の近いヘッドホンです。
イヤーパッドは接着剤でついてる風で外せません。
とりあえずおすすめなのは、
現状のイヤーパッドがもう使えない、という前提なら、
1.イヤーパッドを撤去する
2.ハウジングの縦、横の長さを測る
3.似たようなサイズパッドを探す
4.両面テープで固定する
でしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000066607/#tab
こちらJBLの1万円位のヘッドホンですが、両面テープで引っ付いてます。
たまに両面テープでついてるヘッドホンあります。
書込番号:24741789
1点

回答をお寄せ下さった皆さん!
ありがとうございます。まさかこんなに早く返信が来るとは思いませんでした。
この商品は日本で購入しましたが現在、私はカンボジアに住んでいます。
みなさんの助言を参考に明日プノンペンにあるヘッドホン専門店に行って相談してきます。
みなさんありがとうございました。
書込番号:24742145
0点

どうでしたでしょうか?
デザインが好みだったので、私もゲットしてみました。
これはイヤーパッド取れないタイプだと思います。
プラスチックのハウジングに、プラスチックの
内側パーツにイヤーパッドを張り付けて、
はめ込んでるように思います。
パッドは強引に引きちぎるしかないかと思います。
縦9cmx横7cmなので、丁度良いのがなければ、
8cmの円形のを接着剤で貼り付けるとなんとか
なるかもしれません。
書込番号:24744620
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS
AV機器のコードの繋ぎ方について質問です。
素人質問失礼いたします。
プロジェクターでネット接続してYouTubeを見ます。その音声がこのワイヤレスヘッドホンから出るようにしたいです。
・プロジェクターはHU70LS
・HDMIコードはARC対応
・ヘッドホンはMDR-HW700DS
プロジェクターARC対応端子とヘッドホンのOUT端子に繋げましたがヘッドホンから音声が出ません。プロジェクターより音声が出てしまいます。
どのようなコードをつなげばいいでしょうか?
プロジェクター説明書を添付いたします。
書込番号:24732059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プロジェクターに繋いでいる映像音声を出力している機材はなんですか?
例)
BDプレイヤー・レコーダーなど→プロジェクター
とされている場合、
BDプレイヤー・レコーダー(hdmi)→MDR−HW700DS(hdmi)→プロジェクター
とすれば音も映像も問題ないと思われます。
一般的なヘッドホンと違って、音声の出力元(各種プレイヤーなど)と映像音声出力先(TVなど)の間にこのヘッドホンは挟むのが基本的な使い方ですので。
書込番号:24732134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>てつやんこさん
本機のテレビの音声出力設定を「テレビスピーカー」以外に切り換えてはいかがでしょうか?
書込番号:24732136
0点

ご返信感謝いたします。
プロジェクター本体がネットにつながりますので、出力機材はプロジェクターそのものです。
ブルーレイプレーヤーにも繋げてはおりまして、そちらは問題なく音声がヘッドホンより聞こえます。
書込番号:24732159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返信ありがとうございます。
なるほど、そうか、とやってみました。
しかし、ダメでした。。。
プロジェクターの音声をHDMI ARCに切り替えてみましたが音が無くなってしまいました。
ケーブルの問題でしょうか。
光デジタル端子で繋げば音声をヘッドホンで聞けるようになるんでしょうか。
すいません、まったく分かっておらずの質問で。。。
書込番号:24732181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>てつやんこさん
ARC対応していないよほど古いHDMIケーブルでない限り、問題無いでしょう。
光接続が可能なら音が出るはずですが。
書込番号:24732212
0点

>Minerva2000さん
>のだなのださん
ありがとうございました(^^)
光端子でやってみたらできました!
書込番号:24732476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
解決済みに失礼します。
ヘッドホンプロセッサーの脇にあるmodeスイッチは「mode1」になってますか?
mode2だと光ケーブルを使わないとプロジェクター(ARC を使った HDMI OUT に繋げた機器)からの音声は出ません。
書込番号:24732914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

66ページから記載があるスピーカー設定、ちゃんとやってますか?
ちなみに私は、4k/HDRはそのまま維持したいので、映像信号と音声信号を分けるこれをプレーヤーに接続して使っています。
ケーブルが、もう一本必要にはなりますが。
https://www.ratocsystems.com/products/subpage/hd2hda4k.html
書込番号:24785854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > AONIC 50 SBH2350
Windows10のPCにUSB接続した際、音楽再生とは無関係に”ザー”という少々強めの音のノイズが発生し続けます。
本件ノイズを回避するためには、AONIC50本体のノイズキャンセリングスイッチをOFFにする必要があるのですが、同様の症状の方はおられますでしょうか?
★ノイズ発生条件★
AONIC50本体の電源→ON
ノイズキャンセリングスイッチ→ON
ノイズキャンセリング設定→強め
USB接続時の充電→常に
0点

>ダルクファクトさん
ノイズ乗りますね。「ザー」ではなく「ブー」ですが。ノイズキャンセリングを最大にすると結構なレベルです。PC由来のものですかね?
普段はBluetooth(有線の場合はアナログ接続)で、ノイズキャンセリングは効果が弱く音にも影響があるようなのでOFFで使っており、気にしたことはありませんでした。
書込番号:24731922
1点

>コピスタスフグさん
ご返信いただきありがとうございます。
やはりノイズキャンセリング(最大)ONにして、PCとUSB接続するとノイズ発生するようですね。
その後、ノイズキャンセリングを「ノーマル」に変更したところ、USB接続時でも気にならなくなりました。
しかしながら、ノイズキャンセルOFFが一番しっくりとくる音質に感じます。
書込番号:24732611
1点

>ノイズキャンセリングを「ノーマル」に変更したところ、USB接続時でも気にならなくなりました。
ハウジングが良いせいなのか分かりませんが、NC OFFでも低周波が乗ってこないので十分使えると思います。
このサイズではどうせ室内使用になりますしパッシブで鳴らしてもパワフルなので、有線はDAC-ヘッドホンアンプ経由にしています(USBケーブルが太くわずらわしい)。
書込番号:24732786
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)