
このページのスレッド一覧(全3684スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 4 | 2024年8月4日 08:01 |
![]() |
75 | 14 | 2024年7月29日 18:40 |
![]() |
11 | 2 | 2024年7月24日 12:45 |
![]() |
22 | 8 | 2024年7月24日 07:39 |
![]() |
8 | 4 | 2024年7月24日 00:18 |
![]() |
40 | 9 | 2024年7月23日 14:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5
MOMENTUM 4 か1000-XM5どちらがボーカルが近くで聞こえますか?
また全体的にMOMENTUM 4 の方が音質がいいというレビューをよく見ますが素人でも違いを感じられますか?
書込番号:25514452 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>湯葉の民さん
よくWHはヴォーカルが遠い、みたいな事を仰るレビュアーもいるようですが、わたしは音源によると思っています。そしてヴォーカルも楽器の一つ、と捉えている人間ですので特に気にならないのかもしれません。
音質も一般的にはMOMENTUMが優位のように言われますが私にはTWSの方の音が好みに合わず、寧ろWHやWFの音そのものが好きです。
どのジャンル、ソースにも相性が良いのはSONYだと思っておりますので迷いに迷った末Technics EAH AZ80も手放しました。
あと決め手だったのはLDAC対応スマホを使っている事でしょうか。
おそらく私のような人間は少数派のような気がしますが好みの問題ですよね。
ヘッドホンのMOMENTUMでは聴いたことがありませんので参考になりません、申し訳ありません。
書込番号:25514512
4点

私はソニーは聴いたことないのですが、モメンタム4はノイキャンの効きがたいそう貧弱です
翻ってモメンタムの音は低音が深くて立体的高音が伸びがいいのに刺さりなしなのが推しポイントです
でもノイキャン重視ならモメンタムはおすすめしません。
音は主観なので、他人の評価は話半分で考えるべきです。
両機種聴いているにしてもあなたの耳や脳みそとは別物ですから。
出来うる限り自分の耳で比較試聴が最善です。
書込番号:25514888 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>湯葉の民さん
モメンタムの方にもB&Bとどちらが良いか、とスレ立てされてますが闇雲に立てるくらいなら瑠璃乃鳥さんの仰るようにご自身の耳で確かめてはいかがですか?
書込番号:25516593
2点




イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-HL7BT
ヘッドホンを買います。
ヘッドホン
• SHURE aonic50
• オーテク ATH-SR50BT
アンプ
FiiO Q3 MQA
4.4バランス接続を試してみたくて
• ATH-SR50
• ATH-MSR7b
を検討していましたが
急に開放型が気になって
ATH-HL7BTと迷っています。
バランス接続と開放型、どちらが
新しい世界というか音が聴こえますか?
JAZZ、R&Bをよく聴きます。
予算は2万円です。
よろしくお願いします。
4点

>うーたんたんうーたんさん
>開放型かバランス接続か
開放型のバランス接続が良いのでは
FT3 FIO-FT3-B [Black]・HD 660S2が良いので
アンプ FiiO Q3 MQAだと力が足りないかも
書込番号:25813373
11点

2万円の予算だと、
https://kakaku.com/item/K0001352463/
このあたりどうでしょう。
バランスケーブルは、
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B564V9LH/
あたりで。
足して2万円に収まります。
書込番号:25813585
2点

私もMA★RSさんオススメの機種をオススメします
低音が厚めなのでJAZZとか合いますから
書込番号:25813807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当機の附属有線ケーブルは,主力じゃないので細身で頼りないですょ。
ドライバ口径が大きいので低域側は豊かですが,少々膨らみ気味で抜けの甘さを感じる。
さた行の尻尾が割と際立ち,声のカサカサした部分も目立ちます。
この辺の音の出方は価格なり,型番数字7の宿命なんでしょう。
で,鳴らす環境が良くないと,欠点が際立ちきつく感じるかも知れませんね。
ドライバ口径が大きいので,使用するアンプによっては,ゲイン切り替えが必要になるかも知れません。
書込番号:25813875
16点

ありがとうございます。
お金が溜まったら聴いてみたいですね
書込番号:25816939 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>、湘南MOONさん
ありがとうございます。
子育て終わってじっくり音楽を聴ける時間ができたら聴いてみたいです!
書込番号:25816941 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>MA★RSさん
返信遅くなり申し訳ありません。
おすすめのヘッドホン、気になっていました。ですが私のアンプが非力なので無理なのかな?と思って候補から外していました。
しかもバランス接続できるんですね。
バランスはイヤホンしか持ってないので楽しそう。ありがとうございます。
書込番号:25816970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どらチャンでさん
返信遅くなりごめんなさい。
おすすめありがとうございます(^^)
ジャズに合うんですね!
ライブ版なんで聴いたら違う世界が拡がりそうです。楽しみです。
書込番号:25816972 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>MAX満三郎さん
返信遅くなりごめんなさい。
おすすめありがとうございます(^^)
ジャズに合うんですね!
ライブ版なんで聴いたら違う世界が拡がりそうです。楽しみです。
書込番号:25816974 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>どらチャンでさん
お返事ありがとうございます。
>で,鳴らす環境が良くないと,欠点が際立ちきつく感じるかも知れませんね。
またまだ欠点を聴き分けられるか分かりませんが‥リケーブルしてもfiio Q3だときついでしょうか?
書込番号:25816981 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>リケーブルしてもfiio Q3だときついでしょうか?
ドライバ口径は大きいですが。
インピーダンスが高い製品じゃないので,ご利用のFiiO機アンプで厳しいことはないでしょう。
オープン型とのコンビコンセプトは,製品としては宜しいのではないでしょうか。
書込番号:25820201
8点

>どらチャンでさん
ありがとうございます!まだまだ初心者で詳しくは分からないですが どんどんいい機材が欲しくなる気持ちは分かってきました(^^)
書込番号:25824044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は 音漏れを気にしなくて良いなら開放型をオススメします。
開放型と密閉型は両方確認しておくべきだと思いますね。
どちらを好むかは個人差かも知れませんが
どちらにも絶対に越えられない壁があります。
アンバランス と バランス についてははどちらが有利か? とか私は思ってません。
たまたま好みのヘッドホンが アンバランスなのか バランスなのか その位の差だと思ってます。
私は K812 で アンバランスですしね。
(アンプも アンバランス専門のアンプ使ってます。)
聞き比べをする時に 1台で アンバランスもバランスも出来るみたいな機種で一度に聞き比べするのはオススメしません。
そういう機種は大抵は バランスの方が良い音がする様に感じます。
バランス接続の機種はバランス接続が出来る機種で アンバランス接続はアンバランスしか出来ない機種で聞いて見て下さい。
書込番号:25825117
0点

>CBA01さん
ありがとうございます。
そうなんです。開放型を使ったことなくて迷っていて
>バランス接続の機種はバランス接続が出来る機種で アンバランス接続はアンバランスしか出来ない機種で聞いて見て下さい。
特化してるものがいちばんですよね
アンバランス専用のアンプ?いや、あるのは想像つくんですけど…突き詰めるとなんでも作れるんですね
大変参考になりました!
書込番号:25830240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Headphones
バスに乗っているときタイヤが段差を超えたときの振動や、歩行時かかとをついたときの振動が共鳴しガコンとヘッドホンの音声が響くような感覚がします。
製品の特性なのでしょうか。初期不良なのでしょうか。
書込番号:25746809 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

同じような症状なのか分かりませんが自分の個体は右側のイヤーパット付近からカチカチと言った何かがきしむ音がします。歩いた時にしかならないのでもしかしたら初期不良なのかなぁって思ってます、3回も交換してるんですけどね、笑
書込番号:25749580 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Shun595さん
その後、振動、足音は如何でしょうか?
最近、本製品を購入したのですが、私も上記症状が気になっております。
もし使用している中で改善されているようでございましたら、共有頂けますと幸いです。
書込番号:25823342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Headphones
木造での子供の足音などは如何でしょうか?SONY、bose、その他の中でノイズキャンセルが一番聞こえなくなるのはどのメーカーでしょうか?
ultraheadphoneが一番良い的な書き込みもありますが、昨日boseをヨドバシで聴き比べてみた結果、boseイヤホンよりヘッドホンが聞こえにくいかなと思いましたが、他にも良い選択肢はありますか?
隣人の子供が全開で走る足音が悩みで体調不慮になりそうで、いい商品があればご教授ください
書込番号:25822441 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>t,annonさん
あくまで個人的な私見です。
昨年〜今年でSONY WH-1000XM5、BOSEQC Ultra Headphonen、Earfun Wave Proを使っていましたがANCの が1番効いていたのはBOSEでした。
SONYも、Earfunもまあまあ効きましたが、BOSEは本当に完全に遮断する、という表現が1番なくらい強かったです。
目下どのヘッドホンも首への負担が強く現在はオンイヤータイプを愛用していますので全部放出しましたが…
因みにイヤホンとの比較で言うならSONYはイヤーピースが全く耳に合わずANC効果を感じる事ができませんでした。
BOSEは正しくフィットするイヤーピースを選べば私にはヘッドホンよりも強力に感じます(現在も愛用中)。
書込番号:25822515
1点

>t,annonさん
私にはAirPodsPro2の方が静かに感じます。
書込番号:25822521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>隣人の子供が全開で走る足音が悩みで体調不慮になりそうで
音楽とかの為ではなく足音を消す為ですか?
引っ越しをするか…
負けないくらい走り回りましょう。
書込番号:25822566 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>t,annonさん
>子供が全開で走る足音が悩みで体調不慮になりそう
断続的な音なので、ノイズキャンは難しそう+振動もあるのでは。
引越した方が、早そう。
書込番号:25822580
8点

ある程度は効くと思いますよ。道路電車の浸透とか爆音バイクでなければ。
書込番号:25822659 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます。自己所有で、貸してる物件なんで引っ越しはできずでして、我慢しかなく
書込番号:25823053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます😭
書込番号:25823054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > AONIC 50 GEN 2 SBH50G2-BK-J [ブラック]
こちら購入を悩んでます。
過去にGEN1を所有してたので良い印象はとてもありますが、例えば有線のDT990 PROあたりと比較した場合に、音質はこのGEN2とどちらが上でしょうか?
自分の用途としては多分室内でしか利用しないので、重さとかも考慮するとそこまでワイヤレスのメリットがなく、単純な音質だと有線比較でどうなのか気になっています。
書込番号:25820478 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>例えば有線のDT990 PROあたりと比較した場合に、音質はこのGEN2とどちらが上でしょうか?
音質が上、というのは、トピ主さんが、より好みである、という意味です。
トピ主さんが、DT990 PROとGEN2を聞いたときにどちらが、
好みだと思いますか?という質問なので、他人に判断は
難しいと思います。
ご自身で試聴して判断されるのが一番良いかと思います。
書込番号:25820824
1点

DT990 PROとGEN1を所有していますが、キャラは似てると思います。
どちらかが圧倒的に良いとは思えないです。
DT990 PROの方が高音の伸びは良いかも。
抜け感も若干いいかも。
GEN1の方がボーカルは近いかも。
位の違いかと
書込番号:25820836
0点

AONIC 50 GEN 2の音は低音もしっかり出ていますがやはり全体として綺羅びやかな高音寄りの音ですね。DT990 PROの方が明らかに低音の量感があるのと高音は一聴すると良く出ていますが伸びと言う点ではAONIC 50 GEN 2よりも頭打ち感があります。
DT990 PROに近いような価格帯ですが、低音から高音までかっちりした感じで聞けるMACKIE MC-350も良い選択になるかもしれません。側圧が結構強いのは難点ですがイヤーパッドは深いので耳への当たりはほぼ無さそうです。
書込番号:25822661
4点

>MA★RSさん
視聴してきましたが、音質レベルとしては大差ないと感じました。もちろん音のキャラクターは違うものの、自分はワイヤレスのメリットを享受出来ない前提なのであえて買う意味はなさそうです。
>sumi_hobbyさん
MACKIE MC-350は全くノーチェックだったので明日にでも視聴してみます。ありがとうございます!
書込番号:25822895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM 4 Wireless
電源OFFの状態でBluetoothでiPhoneと接続し音楽を流すと一瞬音が少し小さくなりその後元に戻るという挙動が発生しています
これは本体の不具合ではなくBluetoothの接続の問題ですか?
普段はケースなどにしまっていて電源OFF状態からの初期起動した際によく起こり有線で接続した際にこのような挙動は全く発生していません
書込番号:25819749 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>TY5050さん
iPhone側の保護機能だと思いますけど、
書込番号:25819776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
早速の回答ありがとうございます
アプリ側の設定を直して確認してみます
書込番号:25819792 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>TY5050さん
設定アプリの「ヘッドフォンの安全性」辺りはどうですかね、
書込番号:25819801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
ヘッドフォン通知、大きな音量を低減はオフにしています
書込番号:25819808 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>よこchinさん
色々試したのですがこの挙動が確認出来たのが現状Apple MusicのみでAmazon Musicでは起こりませんでした
実際、AmazonプライムやYouTubeなどの動画サイトでは起こっておらずApple Musicのみでした
ヘッドホン側ではなくiPhoneとApple Musicに問題がありそうなので問い合わせてみます
書込番号:25819834 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>TY5050さん
画面注視機能の方はどうですか?
https://s.kakaku.com/bbs/J0000042681/SortID=25638356/
書込番号:25819867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
そちらもオフにして試して見ましたが挙動は変わらずです
書込番号:25819926 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

追記です
Bluetoothの初回起動もなのですが一定時間音楽を流さなかった場合に一緒音が少し小さくなりその後元に戻ると言う現象が起きているようです
念の為Appleに確認したところAirPods proでそのような症状が無いのであればやはりヘッドホン側に問題があるのではと言われたのでゼンハイザーの方に確認を取っているところです
書込番号:25820820 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ゼンハイザーからまだ返答がないため不具合か仕様か分かりませんがこの症状が起きる原因が分かりました
アプリのマイサウンドの項目でサウンドパーソを選択するとタイトルのような挙動が発生していました
イコライザーではそのような挙動はなく正常に動作していました
ヘッドホンリセットを2回行っても変わらなかった為仕様で無ければ初期不良として交換をしようと思います
書込番号:25822253 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)