
このページのスレッド一覧(全3684スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 5 | 2023年12月5日 18:32 |
![]() |
20 | 4 | 2023年12月3日 22:21 |
![]() |
24 | 1 | 2023年12月3日 09:58 |
![]() ![]() |
26 | 2 | 2023年12月2日 22:50 |
![]() ![]() |
44 | 3 | 2023年12月2日 21:47 |
![]() |
19 | 2 | 2023年12月1日 00:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > AONIC 50 GEN 2 SBH50G2-BK-J [ブラック]
このヘッドホンを使ったことのある方にお伺いしたいのですが、有線接続はバッテリーOFFの状態(充電切れの状態やバッテリーの劣化によるワイヤレス接続の使用不可の状態)でも使用できるのでしょうか?
書込番号:25533666 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>にわとり.jpさん
GEN2ではありませんが、電源OFF時に付属のケーブルの直挿しでパッシブと同じように使えます。電池は切らしたことがないので、残量との兼ね合いは分かりません。
書込番号:25533693 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

AONICは
@有線 電源OFF パッシブ
A有線 電源ON アクティブ
B無線 電源ON アクティブ
CUSB アクティブ
で使用できます。
@は充電0でも使用できます。
有線でもNC使いたい場合は電源ONで使うしかないです。
パッシブではNC使えないです。
書込番号:25533705
1点

>MA★RSさん
素人質問で大変恐縮なのですが、
AとCの接続方式ではどのような違いがありますか?
書込番号:25533849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AはAONICのアンプ、NCなどが使用可能です。
有線なので、DAPや外部DACなどでアナログになった音声が聞けます。
CはUSBでデジタルデータがAONICに来て、AONIC内のDACでアナログに変換されます。
簡単に言えば、
A有線ケーブルをつないでるデバイスのDACを使用するか
CAONICのDACを使用するか
の違いです。
書込番号:25533883 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>MA★RSさん
非常に分かりやすく教えていただきありがとうございます!!
書込番号:25533892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-XB910N
今朝、空気の流れる音を感じてノイズキャンセリング切り替えボタンを押すとノイズキャンセリングONになった。
出掛ける時に電源ONにしてノイズキャンセリングをONにしてたんです。
帰宅する時も電源ONにしてノイズキャンセリングをONにしたんですが、いつの間にかアンビエントサウンドに切り替わっているんです。
ノイズキャンセリングをONにしたまま固定したいのですが、ネットで調べてもソレらしき情報が見つからず困ってます。
このモデルのユーザーの皆さん、対処法が有れば教えて下さい。
書込番号:25531611 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

専用アプリHeadphones Connectの設定でアダティブサウンドコントロールがオンになっているのでしょう。
此処をオフにすれば固定できます。
https://www.sony.jp/feature/owner/hp/fy22_howto_adaptive-sound-control/?s_tc=jp_sm_tw_lmtw_157
あまり自分の意図したように切り替わってくれませんので私もオフで使用しています。
書込番号:25531626
6点

>流離い悪人さん
返信、有難う御座います。
アクティブコントロールをタッチして、上部のONからOFFに切り替えました。
これでアンビエントサウンドに切り替わる事はないんですよね!
有難う御座いました。
書込番号:25531669 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>流離い悪人さん
MDR-XB950N1と違って、ノイズキャンセリング切り替えボタンが無いので可成り戸惑っていました。
重ね重ねありがとうございました。
書込番号:25531673 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご丁寧にありがとうございます。
お役に立てたのなら良かったです。
書込番号:25531684
7点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Headphones
初歩的な質問で申し訳ありませんが
パソコン(Windows)とのBluetooth接続方法をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか
PDFで説明書をダウンロードしたのですが、どこの項目にあるのか見つからず…
スマホ(Android)には電源を付けてアプリを開くだけで接続できました
13点

すみません!自己解決です
P.27にありました
念のため「Bluetoothボタンを長押し」
そうかなとは思っていましたが、電源ボタンも兼ねているため混乱してしまったようです…
お騒がせしてもうしわけありませんでした
書込番号:25530761
11点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > AONIC 50 GEN 2 SBH50G2-BK-J [ブラック]
こちらの商品を購入しようか迷っています。
有線接続でノイキャンは使用できるのでしょうか?詳しい方教えて下さい。よろしくお願い致します。
書込番号:25529990 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1527541.html
可能だそうです。
gen1はできますので、踏襲されてるようです。
書込番号:25530255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:25530400 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5
【困っているポイント】
複数ペアリング時に、接続先を手動で切り替えられるかどうかを知りたいです。
【使用期間】
3ヶ月
【利用環境や状況】
PCメイン使用
【質問内容、その他コメント】
普段PCで使用していますが、PCが無音状態の時にスマホに通知が来ると
いちいち接続先が切り替わってしまう他、色々不具合があるので手動で切り替えたいのですが、
ヘッドホン本体にそのような機能はありますか?ボタン二回押しとかで切り替わってくれると便利なのですが…
スマホのヘッドホンアプリはヘッドホン本体と接続できたりできなかったりが手間すぎて使いづらくて。
17点

>小豆煮豆さん
Headphones Connectアプリのステータス内”接続中の機器”をタップ、”接続機器の管理”で一度登録した再生機器の一覧が出るので任意の再生機器を選択することでペアリング先を変えられると思います。
書込番号:25528979
16点

>wessaihomieさん
返信ありがとうございます!
アプリでの再生機器固定や切り替えができるのは知っているのですが、
ヘッドホン起動時にスマホに再接続した際、アプリからヘッドホンを認識しなかったりする不具合がたまに起こるので
(スマホへのBT接続はしている)
ヘッドホン本体から手動で接続先切り替えできる機能はないかなと思いまして…。
書込番号:25529839
10点

>小豆煮豆さん
不確かな情報に対してお詫びいたします。
私の投稿した接続機器の切り替えはマルチポイント有効時のみ表示されるものでした。
スレ主さんがマルチポイントオフでしたら使えません。
スマホのBluetooth設定から切り替えるしか無いかと思われます、誠に失礼しました。
書込番号:25530307
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Headphones
公式サイトでもコーデックは「コーデック:SBC / AAC」と記載があります。
価格コム上ではaptx adactiveに対応と書いている人がいますが、なぜ公式ではそう記載されないのでしょうか?
書込番号:25521378 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

中の人がぶっちゃけない限り背景はわからないかと思います。
コンプライアンスが重視される昨今では、現実的にはぶっちゃける人はいないのでは。
想像では、この手のサイトは前作をテンプレにして修正入れますが、修正漏れではないでしょうか。
前作のスペックが修正漏れになるケースはたまに見かけます。
書込番号:25521601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MA★RSさん
大人の事情なのですかね。でも分かりやすい表記をしてほしいとは思います。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:25527831
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)