ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン のクチコミ掲示板

(22733件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3687スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

VAIO type F VGN-FZ72Bへの接続について

2009/01/14 02:40(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

クチコミ投稿数:20件

シアター用に本機種を購入したのですが結局のところシアターシステムばかりを使いこちらを使っていません。
そこで,私がいつも愛用しているノートPCのVAIO type F VGN-FZ72Bで使用しようと考えたのですが,光接続もどうも見当たりません。
このヘッドホンでこのようなノートPCで使用することは可能でしょうか?
また,その方法等を知っておられる方がいらっしゃいましたらどうかご教授願えませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:8932553

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2009/01/14 04:19(1年以上前)

デジタル出力が無理な場合は、PC側のアナログ音声出力端子(ヘッドホン端子等)を使用して
「PC側ステレオミニプラグ、プロセッサー側RCAピン」の変換ケーブルを使用して接続で良いと思います。
JVC「オーディオコード」 
中段あたりの「ポータブルオーディオをアンプに接続し、再生する場合。」あたりをご覧ください。
http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/avcord/index.asp?id_2=29

書込番号:8932629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/01/14 05:11(1年以上前)

●ジーティアルさん●
さっそくご指導ありがとうございます!!
そのケーブルを買って接続すればよいのですね?
あつかましいとは思いますが,ジーティアルさんはヘッドホンの音質をあげる方法などはご存じないでしょうか?
私は,よりよく普段の音楽を高音質に聞きたいとの思いから色々検索してアンプをはさんだりということを耳にはさんだもので…

書込番号:8932666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/01/14 06:48(1年以上前)

ノートで高音質にするならSE-U55SXはどうでしょう、ただしパススルーには非対応です。
デジタル接続するならもっと安いモデルでもいいとは思いますけど。

書込番号:8932717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/01/15 05:15(1年以上前)

●口耳の学さん●
貴重な情報をありがとうございます。
ノートで高音質にするならSE-U55SXが良いともことですが,サウンドカードと呼ばれるものは音質をどれほど高音質にかえてくれるものなのでしょうか?
 

書込番号:8937334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/01/15 07:31(1年以上前)

音に関する評価は個人差があるので、SE-U55SXを追加して満足するかは人それぞれです。
ノートのアナログ出力はあまり音質がよくないこともあるので追加すれば効果はあるでしょうけど、投資に見合うかどうかは判断難しいです。

書込番号:8937480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DTSランプについて

2009/01/14 20:46(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

スレ主 songoku--さん
クチコミ投稿数:3件

皆様はじめまして。

主にゲーム&DVD目的で本製品を最近購入しました。
そこで早速PS3に光ケーブルを挿しDTSマークの付いたDVDを再生しましたが、本機のDTSランプが点灯しません。
隣りにあるドルビーデジタルとトルビーPLUxはついています。
PS3のサウンド設定→光出力→DTSの設定です。

ちなみにPS3は液晶TVにHDMIで繋いでいます。

同じ環境の、PS3でDVDを再生して(DTS音声)本機のDTSランプは皆さん点灯していますでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:8935207

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/01/14 21:04(1年以上前)

DVDのメニューでDTS音声を指定していますか?またテレビを経由する接続方法ならDTSを出力できないかもしれません。
テレビからの光ケーブルではなくPS3からの光ケーブルに繋げた入力に切り替えしているか確認してください。

書込番号:8935315

ナイスクチコミ!0


スレ主 songoku--さん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/14 21:30(1年以上前)

口耳の学さん、はじめまして。即レス有難う御座います。

光ケーブルは DS7000−−−−PS3で接続しています。(その際、dts出力選択)
音声出力はTVからではなく本機から出るようにしているのですが・・

自分が購入したこの本体(ランプ部)が不良なのでしょうか・・

書込番号:8935470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/01/14 22:24(1年以上前)

不良の可能性が無いとはいえませんけど、どこかの設定に不備があるように思います。
DTSを指定するのはDVDのメニューでですよ、DVDはDTSマークが付いていてもDolby音声の収録が義務付けられていますから、DVDの再生を開始してメニューを呼び出して指定します。
PS3なら再生中に□ボタンを押せばそのソフトのメニューが表示されるので音声設定でDTSを選んでください。

また本編が始まらないとDTSにならないこともあるので本編が始まるまで再生してみてください。

書込番号:8935812

ナイスクチコミ!0


スレ主 songoku--さん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/14 23:10(1年以上前)

口耳の学さん、度々スミマセンでした。
お陰様で解決したと言いますか、無事DTSランプが点灯しました!!

映画再生中のメニューで音声切り替えにて1英語、2英語DTS、3日本語・・となっておりました。
2を選択したところあっさり・・
今まで全く気づかず・・orz

お騒がせして申し訳御座いませんでした。お陰で大変助かりました。
DS7000を満喫したいと思います。
有難うございました。

書込番号:8936194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-WF5500

クチコミ投稿数:37件

皆さん今晩は。
私はPZ80とBMW730を昨年購入し、一時はホームシアターを考えていましたが何分小さい子供も
いて、しかもアパートなのであまり、隣近所に迷惑をかけたくないとの事から購入を検討してます。

そこで質問なのですが、本日家電量販店でのうたい文句がビエラ・ディーガーに最適とありましたが、やはり同じパナの商品の方がいいのでしょうか??

私的にはSONYの MDR-DS7000 も気になっていて迷ってます。7.1がいかがなものか興味津々です。

私はメガネを掛けてますのでできれば、ある程度の時間(映画1本見る間くらい)は快適なフィット感があるものがいいなぁ〜と思って量販店で視聴等してもそんなに長い時間はできない為参考までのご意見を教えて下さい。

また、私が1台本機種を購入した場合、一緒に映画鑑賞する妻のヘッドフォンはまた新たに
同じセットを購入しなければいけないのでしょうか??

長くなり、大変申し訳ありませんが初心者に教えていただけれる方回答をお待ちしてます。
よろしくお願いします。

書込番号:8931703

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/01/14 06:53(1年以上前)

VIERAやDIGAに最適化されてるわけではないと思いますよ、特に連動等できるわけではありませんし。

ヘッドホンを増やすには増設用ヘッドホンを追加すれば可能です。

http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-WF5500H

書込番号:8932724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どっちがいいか悩んでいます

2009/01/05 11:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

スレ主 monburanさん
クチコミ投稿数:11件

こんにちは
ご質問させていただきます。

最近映画鑑賞にはまっており、最初はホームシアターで考えていたのですが、
色々と検索していると、この機種も評価が高くて悩んでいます。

ホームシアターは3万程度のを購入するつもりです。
騒音については、多少音量を上げても近所に迷惑になることはないと思います。
この場合ですと、本機種とホームシアターではどちらのほうがオススメですか?
出来るだけ音質の高いほうを購入したいと思っております。

是非とも、本機種とホームシアターの両方を所持しておられる方のご意見を聞かせていただきたいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:8888539

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件

2009/01/05 22:06(1年以上前)

あくまで仮装です。音質や臨場感については、ヘッドフォンタイプはシアターに太刀打ちできません。
近所や家族に迷惑をかけないで、なるべく臨場感を味わいたい人向けの品物です。

書込番号:8890991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/01/14 02:24(1年以上前)

たしかにこちらとシアターとでは圧倒的に私はシアター派です。
体に伝わる振動といいますかそのあたりがまったく違います。
ヘッドホンでも低音の響きを感じることはできますがシアターと比べると全然違います。
ただし、このヘッドホンの音が悪いと言っているわけではないです。
私の場合は大音量で聞きたいけど近所のことを考えると…って思ったらこちらを使ったりしてます。
私はまだ学生でアパートなので大音量は難しいので…
まだ夜が浅い時はシアターとプロジェクターで映画とゲームを楽しんでます。
深夜は音を小さくするかこちらの機種に切り替えます。

私なら、シアターをとりますね↑
ご参考までに。

書込番号:8932527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

スレ主 dodomanさん
クチコミ投稿数:2件

ヨドバシカメラの店員に聞いたら、この商品はPCM信号に対応していないので、
CDプレーヤーに接続しても音が出ないですよ〜と言われましたが、本当なんですか?
私は最近オンキョー製のCDレシーバー CR−D2を買っていて、音楽をワイレスで楽しみたいと思って、このソニー製のMDR-DS7000の購入を検討しています。
http://www.jp.onkyo.com/product/crd2/index.htm
買ったCDレシーバーにはデジタル出力端子とアナログ出力端子がついていて、MDR-DS7000に接続すれば、映像なしの音だけをワイレスで楽しめると勝手に思っていますが、どうですかね?そんな単純なものではないですかね? そもそもPCM信号の意味が良くわからないので、知っている人とか経験がある人は教えてください。

書込番号:8921860

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/01/12 06:54(1年以上前)

PCM音声でも当然再生できますよ。
ワイヤレスヘッドホンとしてだけの利用ならもったいないとは思いますけど。

書込番号:8922455

ナイスクチコミ!0


スレ主 dodomanさん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/12 09:53(1年以上前)

ありがとうございます。しかし、このソニーMDR-DS7000はPCM信号に対応していないので、やっぱり再生できないですかね?

テレビとBlue Ray DVDプレーヤーの購入は検討中です。色々あって、どれを買うか迷っています。

書込番号:8922851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/01/12 11:37(1年以上前)

口耳さんが出来るといってるでしょう。
現に私も使っているし、
誰を信じるかは自由だけど。

書込番号:8923263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/01/12 12:27(1年以上前)

PCM音声といってもいろいろありますが、一般的なサンプリングレートのPCM音声なら再生できますよ。
CDなら全く問題ないです。

もしかしてマルチチャンネルのPCM音声という意味でしょうか?2ch以上の音声は光ケーブルでは伝送できないので再生できないです。

書込番号:8923530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

PCとの接続方法

2009/01/08 18:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

スレ主 パンsさん
クチコミ投稿数:21件

PCと接続したのですが音が出ません。
過去スレも読みましたが、初心者なのでどこから見ていけば良いのか見当も付かず困っています。

自作PCスペック
CPU・E8400
MB ・ASUS P5Q-E
メモリ・4G
HDD・320G×2個(RAID0)
グラボ・RADEON4850
サウンドボード・PCI Express Sound Blaster X-Fi Ttanium Professional Audio SB-XFT-PA

チップセットのSoundMAXを削除後、BIOSのSoundを無効にしています。
アナログ接続の有線ヘッドフォンでは音が出ていました。
PCとMDR-DS7000は、光デジタルで繋いでいます。
他に、必要な環境情報などあれば書き込みいたします。
よろしくお願いします。

書込番号:8904146

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/01/08 18:24(1年以上前)

私もオンボードですがP5Q-Eの光端子に繋げてDS7000で再生していますよ。
オンボードは使わずサウンドカードから繋げるのですからサウンドカードの設定ソフトでS/PDIFに関係ありそうな場所を探してみてください。

あとRADEON HDシリーズを使用するとHDMI用のサウンドを認識して優先して動作することもあります。
OSが不明ですが、Vistaならコンパネ→サウンドでサウンドカードのS/PDIFが規定のデバイスになっているか確認してください。

書込番号:8904168

ナイスクチコミ!1


スレ主 パンsさん
クチコミ投稿数:21件

2009/01/09 07:33(1年以上前)

口耳の学さん、ありがとうございます。
OSはVista32bitです。

私の分かる範囲で、「それらしい所」を見てみましたが、音は出てきませんでした。
画像を貼り付けますので、「ここ」をいう場所がありましたらご指導をお願いいたします。

書込番号:8907214

ナイスクチコミ!0


スレ主 パンsさん
クチコミ投稿数:21件

2009/01/09 09:27(1年以上前)

音が出ました〜
結論として、口耳の学さんが言われていたように、出力がHDMI用になっていたようです。
Dolbyを有効にして、出力選択をSPDIFにしたら音が出るようになりました。
この作業、Dolbyとか意味を知らなかったのですが、適当にイジッテいたら・・・です^^;
どうもありがとうございました。

書込番号:8907466

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)