
このページのスレッド一覧(全3686スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2009年1月5日 02:30 |
![]() |
1 | 1 | 2009年1月5日 00:58 |
![]() |
0 | 3 | 2009年1月4日 12:51 |
![]() |
0 | 3 | 2009年1月4日 12:49 |
![]() |
0 | 3 | 2009年1月3日 13:40 |
![]() |
0 | 0 | 2009年1月3日 13:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-WF5500
こちらの掲示板も参考にさせていただいて、先日ヘッドホンを購入しました。
早速、機器を接続して使用してみたのですが、
左耳側から、「ジー」という音がずっと聞こえます。
説明書を読んでチューニングボタンを押したり、音量をゼロにしてみたんですが、
変化はありません。
これは無線方式を使用しているため、仕方のないことなのでしょうか?
教えていただけないでしょうか、よろしくお願いします。
0点

購入店かメーカーサポートに相談した方がいいと思いますよ。
書込番号:8804484
0点

お返事ありがとうございます。
書き込みを見させていただいて、「そうだよな」と思い、
メーカーサポートに電話しました。
さすがパナソニック、丁寧に対応していただきまして、昨日修理に出しました。
出来れば年内に間にあわせて下さるとのことでした。
書込番号:8820841
0点

電子回路とスピーカー一体型なのでスピーカーから聞こえるように感じますが、電池ボックス側しか鳴らないので電源用昇圧回路のコイルか部品が鳴っていると思います。
さすが中国製、コストダウンで設計時と違う安い部品にしたからでしょうか?
デジタル入力でDVDプレーヤ等を一旦停止にすると数KHzの音がかすかに聞こえますね。
使っているうちに収まる事も有るかと思って1ヶ月使用していますが、鳴り止みません。
私も修理が出来るか興味がありますので、修理レポートをお待ちしています。
書込番号:8882454
0点

修理レポートが遅くなり申し訳ありません。
パナソニックさんはさすがで、年内に修理が完成して戻ってきました。
途中、修理部門の方からお電話があり、症状が起こらないとのことで、
基盤交換していただいたのですが、私が感じていた症状はそのままでした。
私は小さな音を気にしてしまう方なので、無線方式だし、仕方ないことだったのかな、
と思い、こちらに書き込みさせていただくか迷っていたところでした。
モバイルライダーさんの書き込みを読ませていただいて、そういう事が考えられるのか、
と納得すると共に、同じ症状を感じておられる方がいるんだ、と嬉しい思いでした。
書き込みありがとうございました。
ただ残念なことに、修理は不可能なようなので、
そういうものだと思って、使用していこうかと思っています。
書込番号:8884017
0点

レポートありがとうございます。
私もオーディオにお金を掛けない割にはノイズには敏感です。
このヘッドフォンは光入力が消灯時にはパワーセーブになるようでノイズは停止します。
無音信号を入れると高周波ノイズが聞こえます。
しかも、図書館とか無音響室並の静寂な場所で無いと気が付かないからサービスセンターみたいな場所では気が付かないでしょうね。 しかも高周波なので聴感上聞こえない人も居るでしょう。
基板交換で直らないとなると仕様と言う事で片付けられそうですね。
あとは基板の部品とヘッドフォンのケースの何処かで共鳴しているのかもしれません。
使っているうちに鳴きが止まる事もあるのでもう少し様子をて見ます。
書込番号:8887674
0点

そうそう、デジタルコードレスはヘッドフォン内のDAコンバーターまでオーディオ信号はデジタルで送られていますから、電波障害以外で音声にノイズが乗る事自体おかしいのです。
書込番号:8887704
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DRS3000C
現在SONYのDS8000を使用しているのですが、そろそろ買い替えを考えてます。
以前のパイオニアがリモコンが付いていたようですが、今回は付いていないようですね。 TVやDVDなどは全てリモコンで操作できるのを、せっかくのコードレスなのに手動で切り替えに行かなくてはならないのはストレスたまります。
どのメーカーも、リモコンつけないのは消費者の需要がないということなんですかね。
1点

ソニーのDS7000はヘッドフォンにスイッチ類があって操作できますよ。
個人的には、「結局リモコン別だと聞いている途中に設定変えたくなってリモコン探したり、取りに移動したりするなら本体操作でも変わらないからかも知れない。」と思いますが、真相は分かりません。
書込番号:8887438
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
お世話になります。
接続に関し2点困っておりますので、皆様のお知恵をお貸し願いたい。
問題点
1.いろいろ最新機器を買ったのですが、BESTな接続が判りません。
2.次購入予定(4月以降)のブルーレイディスクレコーダーの接続が可能なのか判断がつきません。
購入機器
・テレビ :LC-42DS5(シャープ製)
・スピーカー:YRS-1000(ヤマハ製)
・ゲーム :PS3(ソニー製)
・ヘッドホン:MDR-DS7000(ソニー製)
・レコーダー:未定(シャープ製購入予定:BD-HD22くらいか)
(本当はWiiもあるけど、接続に困ってないので登場させません)
現状接続
・PS3 --(HDMI)-→ YRS-1000 --(HDMI)-→ LC-42DS5 --(光デジタル)-→ MDR-DS7000 --(光デジタル)-→ YRS-1000
・PS3 --(光デジタル)-→ MDR-DS7000
上記接続で困っていること
・PS3からの2ch音声信号をYRS-1000⇒MDR-DS7000へ切替えて聞こうとした場合、PS3内で光デジタルに出力設定変更しないと聞けない。(LC-42DS5からはHDMI入力からの光デジタル出力は出ないらしい。シャープ問合せ済)
・既に光デジタル入出力とも一杯一杯のため、次購入予定のブルーレイディスクレコーダーの接続を考えると、頭から煙が出そうです・・・
ちょこっと判ったこと(上記質問にあまり関係無し)
・HDMI入力からの光デジタル出力は、難しい?(そのようなセパレーターも無い)
・上記により、LC-42DS5からHDMI入力からの光デジタル出力は出ないし、YRS-1000から光デジタル出力が無いのかな?(PS3も同時出力できないし・・・)
・よって、レコーダーは光入出力セパレーターを使うしかないかなと思案中。しかし、これは切替えが面倒だ。
皆様方のご意見お待ちしております。
0点

残念ながらPS3は光同時出力不可なんで
いちいち切替設定するしかないです。
レコーダー購入さいは光セレクタ(二千円台)購入するしかないですね。
書込番号:8883471
0点

LC-42DS5ならHDMIで繋げた機器の音声を出力できそうに思えるのですがどうでしょう、ただし2chPCM音声だけでDolby等は出力できないでしょうね。
PS3のサウンド設定で2chPCM以外のチェックを外してみては?
こちらはあまり意味ないですが、HDMIから音声を出せる機器はあるみたいですよ。
映像がDVIになってしまうので使えないのですけど。
http://www.heavymoon.co.jp/visual/gefen/convert_scale_hdmi/index.html#hdmi2dviaud
思いつくのは、YRS-1000ではマルチチャンネルリニアPCM音声の再生はできないので、HDMIでの接続は諦めて光接続で統一してセレクターでさばく方法ぐらいですかね。
書込番号:8883548
0点

らんにいさん、口耳の学さん、ありがとうございます。
>PS3のサウンド設定で2chPCM以外のチェックを外してみては?
⇒やってみましたが、操作音も出ないしCDも音がでませんでした。
>HDMIから音声を出せる機器
⇒これは面白そうですが金額が・・・(汗)
これらの機器についてはもう少し検討(勉強)してみます。(今は難しすぎて判らん)
小生が一番欲しいセレクターは、
・HDMI入力2系統⇒HDMI出力1、光出力1(入力選択側を同時出力するもの)
なのですが、無さそうですね。。。
結論としては、”現状設定+レコーダ購入時は光セレクタ”のようですね。
ありがとうございました。
書込番号:8883707
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
ジョーシンのネットで20100円で買いました。
ケーブルのつなぎ方がいろいろ書いてありますが
液晶TVの光端子の入力に挿せばそれでいいんでしょうか?
液晶TVは東芝32CV500で
ブルーレイ
バルディア
と二つ持ってますがすべて繋がなくていいんですよね?
説明書もそこまで詳しく書いてないし書き込みも見たのですがわかりませんでした。
試しに地デジで撮った映画を再生して音声を試したのですがなかなかいい音してます。
基本的にはTVに光端子だけでいいと思うのですがどうなんでしょう?
0点

テレビとの接続だけでももちろん使用できます、再生しない機器を繋げる必要はないですよ。
テレビによっては外部機器の音声を光端子から出力できるので、レコーダーの音声もテレビとの接続だけで再生できます。
書込番号:8883595
0点

口耳の学さん
そうですか。
ありがとうございます。
これで隣近所気にせずに映画鑑賞できます。
本当に音がいいですね。
パナと悩みましたがこれにして良かったです。
今晩にでもサザンかZARDのコンサートDVDを鑑賞したいと思います。
こころおきなくボリョウムあげて聴くのって最高ですね。
書込番号:8883614
0点

(追伸)
液晶TVの光端子の入力じゃなくて出力でした。
すいません。
でも本当にいい音です。
ヨドバシで福袋10000円で買えた方は本当にいいお年玉でしたね。
今はどこも29800円のポイント10%が基本みたいですよ。
書込番号:8883698
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
ゲームでの5.1chは十分に体験できるものでしたか?
できればソフト名を教えていただければありがたいです。
あとXBOX360との接続はこの商品を買うだけで接続できるのでしょうか?
別途必要なコードはいらないでしょうか?
0点

私はxbox360とPCにDS7000を繋いでいます。これを購入すれば、光端子が付いてきますので、付属のものとxbox360を繋げば
大丈夫です。普通のTVにHDMIで繋いでいる場合は、TV側の光出力端子に挿せばなんとかなるはずですが、
どこかでTVを通すとサラウンドが得られない場合があると、下の方のスレに書かれていたような?
5.1chを体験できるかどうかは、ゲームがドルビーに対応しているかどうかですが、XBOX360ならほとんど
対応してませんか?あとは、感じられるには個人差がありますので、体験できるかどうかは分かりません。
私はACfAというゲームで十分サラウンドを体験しています。一番分かりやすいのは、FPSゲームと呼ばれるものですが。
書込番号:8878464
0点

返信ありがとうございます。
十分にサラウンドを体感できるんですね、安心しました。
書込番号:8878682
0点

テレビとXBOXをHDMIで接続するなら、XBOX純正のHDMIケーブルを購入すればDS7000と直接光ケーブルで接続できるようになりますよ。
書込番号:8878744
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
みなさんはどうやってボイスチャットをやっていますか?
自分は購入したらヘッドセットを首にかけてやろうと思うんですが・・・
ヘッドホンからボイスチャットはしっかり聞きとれますか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)