ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン のクチコミ掲示板

(22731件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3686スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DRS3000C

スレ主 唐木田さん
クチコミ投稿数:46件

先日注文しました。まだ届いていませんが、期待と不安の気持ちでいます。

この掲示板を読み、不安は多かったのですが、注文してみました。検索などで調べると、音切れが多いとのことばかりで、正直不安が募ったりもしています。最近はここへの投稿が無いのは、皆が見切ったようにも思えます。
私の場合も無線LANを使っている、無線の電話も使っているし・・・です。


ただ投稿にあるように、音切れがあるなら、みんな返品か(返品できない場合も多いと思う。)ネットオークションに出すと思われるが、オークションにあまり出て来ないのはなぜだろうか・・みんな我慢して使っているのだろうか、など勝手な楽観的な見方もしたくなります。

購入し、音切れがあった方は、その後どうされているのですか。

返品しているのですか。
我慢して使っているのですか。
音切れを回避する方法があるのですか。

ご返答宜しくお願いいたします。



書込番号:8338553

ナイスクチコミ!0


返信する
AthleteVさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:15件

2008/09/13 01:19(1年以上前)

先週購入しましたが やはり音切れに悩まされています。
下記スレも参考にさせていただき対策しましたが軽減される程度で
根本解決には至りません。

販売店は交換に応じると言っていますが たぶん解決はしないでしょう。
旧式のsony DS8000を今まで使っていましたが こちらは問題ありませんでした。
このまま我慢して使うか 返品か迷うところです。
赤外線方式も現在ではあまり現行機種はないみたいで困っています。

みなさんはどうされているのかと思っています。

書込番号:8340495

ナイスクチコミ!0


スレ主 唐木田さん
クチコミ投稿数:46件

2008/09/13 02:42(1年以上前)

AthleteV 様
早速のご返答ありがとうございます。

皆が返品したとすると、パイオニアはきっと返品の山を抱えているでしょうね。販売するより回収して修理するのには、その何倍のコストがかかるとも聞きます。台所が火の車にならなければよいのですが。

もう40年近く前になりますが、パイオニアのステレオは、それは、それは光輝く素晴らしい物でした。分厚いヘッドホンもよく使いました。その後もレーザーディスク、今はDVDビデオ2台を愛用しています。私のような潜在的なパイオニアファンはいっぱいいると思います。今回の製品が私の期待を裏切らない物であって欲しいと心の底から願っています。

AthleteV様、届いたらまた使用感など報告いたします。



書込番号:8340765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

PS3とAVアンプとテレビの接続について

2008/09/09 04:55(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

クチコミ投稿数:16件

この機種の購入を検討しています。
クチコミ等いろいろ探したのですが、どうしてもわからないことがあるので教えてください。

今、AQUOS LC-37EX5とYAMAHA YSP-3000とPS3を所有しています。
接続は全てHDMIでPS3→YSP-3000→LC-37EX5でつないでいて、YSP-3000とLC-37EX5はさらに光ケーブルでつないでいます。

これで映画やゲームは5.1chで聴けています。(PS3で再生)
そこで深夜用にMDR-DS7000を購入しようと思っていますが接続に疑問が出てきました。

MDR-DS7000を購入したとしたらPS3に光ケーブルでMDR-DS7000につないで聴くと思うのですが、「PS3はHDMIと光から同時出力できない」らしいので試しに上記の接続に加え光ケーブルをPS3とYSP-3000につないで、PS3の音声設定でHDMIから光端子に変更したら画面は変わりませんが、音声がでなくなってしまいました。

ということはPS3に光ケーブルでMDR-DS7000につないで、PS3の音声設定でHDMIから光端子に変更したらMDR-DS7000からも音声が出なくなってしまうのではないかと思い、購入に踏み切れません。

ここのクチコミだとテレビとPS3を直接HDMIでつないでいる状態での質問ばかりで、私のようなPS3とテレビは直接つながっていない環境ではどうすればMDR-DS7000から音(5.1ch)をだせるのかわかりませんでした。

どなたか詳しい方、ご教授願います。

書込番号:8321870

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/09/09 06:44(1年以上前)

>HDMIから光端子に変更したら画面は変わりませんが、音声がでなくなってしまいました

画面が変わらなく音声が出ないなら、単にYSP-3000の入力をPS3を繋げた光入力に切り替えていないだけでは?

書込番号:8321963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/09/09 08:06(1年以上前)

さっそくのお返事ありがとうございます。
>YSP-3000の入力をPS3を繋げた光入力に切り替えていないだけでは?

というのはYSP-3000の入力を光デジタルに切り替えるということでしょうか?
基本的にYSP-3000はAUTOに設定しておくだけで自動的に切り替えてくれるのですが、手動で切り替えるとAUTO→DTS→AAC→ANALOGと変わるだけで光デジタルに切り替えるという操作はできませんでした。

もちろんPS3側ではちゃんとサウンド設定でデジタル端子に出力を変えているのですが・・。

そこで実験1ではAUX1にPS3→YSP-3000(HDMI)とPS3→YSP-3000(光デジタル)をつないでいて光デジタルだと音声が出なかったので試しに光デジタルだけをAUX2につないでYSP-3000側の入力をAUX2に変えてみたら音声はでましたが、今度はテレビ(映像)が映らなくなりました。
実験1 AUX1:PS3→YSP-3000(HDMI)+AUX1:PS3→YSP-3000(光デジタル)結果:映像そのまま、音でない
実験2 AUX1:PS3→YSP-3000(HDMI)+AUX2:PS3→YSP-3000(光デジタル)結果:映像でないが音でる
※いずれも出力は光デジタルに変更。

ということはやはり「PS3はHDMIと光から同時出力できない」ということでしょうか。

どうにかして、出力を光デジタルに変更した上でAUX1:PS3→YSP-3000(HDMI)+AUX1:PS3→YSP-3000(光デジタル)で映像と音声がちゃんとでればMDR-DS7000購入に踏み切れるのですが・・・。

書込番号:8322105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/09/09 12:15(1年以上前)

なるほど入力切り替えは自動なのですか。

HDMIで音声が入力されてるとYSP-3000が認識してしまっているように思います、PS3とAQUOSを直接HDMI接続してYSP-3000とPS3は光ケーブルだけ接続でどうでしょう。

書込番号:8322819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/09/09 20:54(1年以上前)

>HDMIで音声が入力されてるとYSP-3000が認識してしまっているように思います

ということはAUX1:PS3→YSP-3000(HDMI)+AUX1:PS3→YSP-3000(光デジタル)で映像と音声はでないということみたいですね。

PS3とAQUOSを直接HDMI接続してYSP-3000とPS3は光ケーブルだけ接続だとたぶんできると思いますが、これだとHDMIを使ったリンク機能が使えなくなってしまいますし、これからファミリンク対応レコーダーも買う予定でYSP-3000とAQUOSがHDMI接続できないのは非常に困るので、残念ながら購入は無理そうです。

ありがとうございました。

深夜に5.1chサラウンドで聴けるヘッドホンって他にないですかねぇ?
光デジタル出力以上の端子じゃないと5.1chサラウンド以上にならないので深夜はYSP-3000の音量を下げて聴くしかなさそうです(泣

書込番号:8324655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/09/11 00:21(1年以上前)

ちょっと調べましたが、HDMI入力に対応したヘッドフォンはないようですね。

PS3でYSP-3000の使用を諦めて、MDR-DS7000のみを使用すれば解決しそうですが・・・
PS3とAQUOSをHDMI、PS3とMDR-DS7000を光で接続。
この場合、MDR-DS7000とAQUOSとレコーダーでHDMIリンク機能が使えると思います。

もしくはPS3とYSP-3000(HDMI)の間にセレクターを挟めばいけそうです。

書込番号:8330927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/09/11 01:02(1年以上前)

ちょっと考えてみたんですが、単純にYSP-3000が2つの同時入力(HDMI、光)に対応していないだけじゃないんですか?
そうだとすれば、MDR-DS7000に光で接続した場合、PS3で音声の出力先を変えるだけで良さそうですが。

書込番号:8331116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2008/09/11 01:49(1年以上前)

>>かずぼぅさん
PS3でYSP-3000の使用を諦められないんですよね。
メインはYSP-3000なので。(MDR-DS7000)は深夜に使えたらなぁって気持ちです。
レコーダー、PS3、AQUOS全てYSP-3000につなげたいので。

>単純にYSP-3000が2つの同時入力(HDMI、光)に対応していないだけじゃないんですか?
その可能性はありますね。
だとしたらMDR-DS7000で再生できると思います。
でも説明書調べてもみつかりませんし、かといってぶっつけ本番でSONY現行最上位モデルMDR-DS7000を買う勇気がありませんw
なんか調べる方法がるといいんですけどね。
MDR-DS7000レンタルしたいですよ。

書込番号:8331257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:12件 MDR-DS7000のオーナーMDR-DS7000の満足度3

2008/09/11 12:11(1年以上前)

今の接続方法にプラスしてPS3と光ケーブルでMDR-7000と繋げば問題ないでしょ。この場合はヘッドホン使う時にPS3の音声出力を変える必要があります。
あとは… 

その1 
PS3とテレビをD端子で繋ぎ、PS3の光出力をMDR-7000に、MDRから光でYSPに接続。
画質は大して変わらないはず…。 
その2
店員に事情話してダメだったら返品。 
通販ではムリですけど。 

書込番号:8332461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/09/11 17:09(1年以上前)

PS3のマニュアルを読むと映像と音声は別々のケーブルから出力できるようですから心配することないかと思います。
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/audiooutput.html

書込番号:8333342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2008/09/12 14:23(1年以上前)

>>うわてだしなげさん
>今の接続方法にプラスしてPS3と光ケーブルでMDR-7000と繋げば問題ないでしょ。この場合はヘッドホン使う時にPS3の音声出力を変える必要があります。

リンクなどを考えたらこの方法しかないですよね。
問題は光出力に変更してAQUOSに画面が映り、音声がMDR-7000からでるかどうかですね。

>PS3とテレビをD端子で繋ぎ、PS3の光出力をMDR-7000に、MDRから光でYSPに接続。
画質は大して変わらないはず…。

D端子だと1080i、1080p非対応なので明らかに画質が落ちますし、画面いっぱいに映像を映すことができないのでこれは厳しいですね。

>店員に事情話してダメだったら返品。
これが最善の安全策ですよね。安いところを見つけて交渉してみます。

>>かずぼぅさん
>PS3のマニュアルを読むと映像と音声は別々のケーブルから出力できるようですから心配することないかと思います。

リンク見ました。ありがとうございます。
とういことはやはりかずぼぅさんが前のレスでおっしゃってた「単純にYSP-3000が2つの同時入力(HDMI、光)に対応していないだけ」という可能性が高そうです。

なんとか購入に踏み切れそうです。
みなさんありがとうございました。

書込番号:8337521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PS3でのドルビーのノイズについて。

2008/09/05 02:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-WF5500

スレ主 rjmfさん
クチコミ投稿数:2件 RP-WF5500のオーナーRP-WF5500の満足度2

先日RP-WF5500を購入いたしました。
PS3のゲーム(メタルギアソリッド4)は、ドルビー5.1chに対応しているということで
早速、付属の光デジタルケーブルをつないでPS3設定画面から
「Dolby Digital 5.1ch」を選択し、ゲームを始めました。

重低音など、すばらしい音がでるのですが、「バチバチ」とノイズが絶えません。
PS3メニューからDTS5.1chに設定すると、このノイズは綺麗になくなるのですが、
Dolby Digital5.1に比べ、音質が大きく落ちてしまいます。

この音質の違いが分かるというのもRP-WF5500がすばらしい音を奏でてくれるが故の事態なのでしょうが、どうにもDolby Digital5.1chでのノイズが気になります。

ID/TUNINGを押してもノイズが消えず、困っています。
メタルギア公式サイトのように、このヘッドホンとは別に
ドルビーデジタルデコーダーみたいなものを購入すればこの問題は解決できるのでしょうか。

RP-WF5500をお持ちの方で、PS3をDolby Digital5.1chにてご使用されている方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いいたします。

書込番号:8302220

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件 RP-WF5500のオーナーRP-WF5500の満足度4

2008/09/11 22:39(1年以上前)

rjmfさん

こんばんは。
貴方の書き込みを見てから、買ってきました。
MGS4を早速Dolby Digital5.1chでやってみました。
テレビ(ブラウン管ハイビジョン)経由のヘッドホンの音とこんなにも違うのか?と感動してたり。

ご指摘の、ノイズですが私の方では出てませんね。
MGS4のオリジナルサントラを聴きながら、部屋の中をうろつくとたまに音は途切れますが。。。

もしかしてハードの問題とか?ではないでしょうか。

書込番号:8335021

ナイスクチコミ!0


スレ主 rjmfさん
クチコミ投稿数:2件 RP-WF5500のオーナーRP-WF5500の満足度2

2008/09/12 00:52(1年以上前)

御返信ありがとうございます。

メタルギア起動に際して問題のノイズが発生することから
メタルギアのゲームディスクそのものの不具合も疑いましたが、
プレイステーションネットワークにて購入した四季庭でも同様にDolby Digital5.1chに設定して遊んでみたところ、こちらでもノイズがバチバチと入ってしまいました。

しかし不思議なことに、Dolby Digital5.1chの設定でPS3に保存したmp3等の音楽を聴くとノイズは全く聴こえません。実に不思議です。

ゲーム起動時(そのゲームはDolby Digital5.1ch対応)にノイズが入ってしまいます。

無線電波の影響も疑い、コントローラの電源を切ったり、遠くに離れて聴いたりもしましたが全く変化はありませんでした。

こうなりますと、ヘッドホン自体の不具合の可能性があるので、メーカーに問い合わせてみたいと思います。
原因が分かり次第、こちらに報告させていただきたいと思います。

書込番号:8335851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 Qosmio F40との接続について

2008/09/10 15:42(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

スレ主 ぬ;さん
クチコミ投稿数:3件

ここに書くべきことではないかもしれませんがご存じの方は回答していただけたら嬉しいです。
私が持っているPCはTOSHIBAのQosmio F40なのですが説明書を見ると光デジタル接続がヘッドホンの端子と同じところになっています。この場合は光デジタルのケーブルを丸形に変換すれば繋がるのでしょうか?それとも光デジタルのケーブルをヘッドホンの端子に変換するものがあるのでしょうか?
まったくの無知で申し訳ありません。回答よろしくおねがいします。

書込番号:8328382

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/09/10 17:37(1年以上前)

丸型でいいと思いますよ。

書込番号:8328721

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぬ;さん
クチコミ投稿数:3件

2008/09/10 17:39(1年以上前)

さっそくの回答ありがとうございます。
理解できました。

書込番号:8328729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/09/10 18:39(1年以上前)

光角形を丸形に変換するアダプタもありますが、角形→丸形のケーブルを購入でもいいですよ。

書込番号:8328950

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぬ;さん
クチコミ投稿数:3件

2008/09/10 19:53(1年以上前)

口耳の学さん
回答ありがとうございます。
さっそく買ってみました。

書込番号:8329250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

同軸入力→光出力

2008/04/23 22:04(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C

スレ主 i30324さん
クチコミ投稿数:4件

こんばんは.
この商品に非常に興味があり,購入を考えているのですが,メー-カーHP等のスペックをみて,一つ疑問があります.
 この機種に装備されている同軸入力と光出力なのですが,同軸で入力したディジタル信号を,光に変換して光出力から出力させるといったことは,可能でしょうか?
この前,家電量販店で同軸・光コンバータというものを見かけたので,技術的には可能かと思いますが,実際に使ってらっしゃる方のご意見をお待ちしています.

書込番号:7714139

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/04/23 22:35(1年以上前)

使用者ではありませんが、取説ではDIGITAL IN3(同軸デジタル入力)からの入力もDIGITAL OUTから出力するとあるので、変換して出力してくれるのでしょうね。
光と同軸は同じS/PDIFの規格なので比較的容易に変換できるのでしょう。

書込番号:7714371

ナイスクチコミ!1


スレ主 i30324さん
クチコミ投稿数:4件

2008/04/23 23:14(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
そうですか。できそうなのですか。じゃあ早速購入・・・というか実はもう注文しちゃいました。デジ倉さんの楽天店で\32980(税込、送料無料)でした。
明日到着予定ですが、もし同軸→光変換ができないようなら、光出力対応のサウンドカードを買ってこようかと考えていたところでした。これで安心して待っていられます。
ただ、説明書が間違っているということもあり得るので(パイオニアはそういうところはしっかりしていそうですが)、実際に使用してみたら結果を報告します。

書込番号:7714687

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2008/09/10 18:52(1年以上前)

で、結果報告は?

書込番号:8328996

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

クチコミ投稿数:7件

MDR-DS7000の購入を検討しています
タイトルの通り、光デジタルの入出力は角型と丸型がありますよね
この商品の入出力の形は角型ですか?丸型ですか?
場合によってはケーブルも買わなければならないので、宜しくお願いします

書込番号:8306261

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2008/09/06 00:34(1年以上前)

詳しく検索して探したら、背面を写した写真が見つかりました!
角型なんですね、もっときちんと探せばよかったです。申し訳ない限りです

書込番号:8306313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/09/06 05:49(1年以上前)

ちなみにケーブルは角形→角形が一本付属するので接続する機器の端子が角形なら使えますよ。

書込番号:8306997

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)