ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン のクチコミ掲示板

(22728件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3685スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

PS3との接続について

2008/06/07 16:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DRS3000C

現在SE-DRS3000CとPS3を光デジタル出力端子で接続し、PS3の光音声出力をリニアPCMに設定しています。ところがこの設定だとドルビーデジタルのランプが点灯しません。ちなみにビットストリームに設定すると点灯します。これはどうしてでしょうか?また、PS3のリニアPCM設定とビットストリーム設定ではどちらがSE-DRS3000Cに適しているのですか?

書込番号:7908473

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2008/06/07 17:25(1年以上前)

>ドルビーデジタルのランプが点灯しません。

リニアPCM設定は2ch出力だから当然です!
通常DVDとかはビットストリーム設定
2chソースの時リニアPCM設定

書込番号:7908702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/06/08 08:46(1年以上前)

ビットストリーム設定でDolbyのランプが点灯するのはPS3でDolbyの音声をデータのまま出力しているからです。
Dolby等の5.1chサラウンド音声をPS3でデコードしてから光で出力するとPCM音声になりますが2ch音声にダウンミックスします。
データのまま出力(ビットストリーム出力)すれば5.1ch音声のままDRS3000Cに出力できDRS3000Cでデコードして再生できます。

書込番号:7911695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/06/10 17:04(1年以上前)

ちなみに、リニアPCM5.1chはSE-DRS3000Cでは再生出来ないのでしょうか?

書込番号:7922378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/06/10 20:13(1年以上前)

マルチチャンネルリニアPCMの再生はできません、S/PDIFで送信できるPCM音声は2chまでです。

書込番号:7923090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/06/10 20:39(1年以上前)

そうなんですね。では、映画を観る場合はビットストリーム設定の方が良いということでしょうか?

書込番号:7923230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/06/10 22:23(1年以上前)

通常の5.1chシステムならビットストリームで出力した方がディスクリート再生になるので有効なのですが、サラウンドヘッドホンの場合多くの機種でユニットは左右一つずつなのでどちらがいいかは微妙ですね。
聞き比べて音質がいい方、またはサラウンド感の高い方を好みで選ぶのが良いでしょう。

私はSE-DRS3000CではなくDS7000を使用してますが、ビットストリームの方が僅かにサラウンド感が上だと判断したのでビットストリームに設定しています。

書込番号:7923903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/06/11 09:33(1年以上前)

とても参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:7925740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

7.1chに対応していないと

2008/06/07 15:07(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

クチコミ投稿数:50件

この機器と接続するときは7.1chに対応していないと音がでないのでしょうか?
たとえば5.1chのとつないでも音はでますか?

書込番号:7908296

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2008/06/07 16:54(1年以上前)

>5.1chのとつないでも音はでますか?

でますよ。
7.1ch→2chに畳み込み(バーチャル7.1ch)
5.1ch→2chに畳み込み(5.1chの音源をバーチャル7.1ch)

書込番号:7908599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/06/08 05:17(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:7911314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

PS3と5.1chについて

2008/05/15 00:38(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ONKYO > MHP-AV1

クチコミ投稿数:8件

一ヶ月後にMGS4が発売され、blu-reyプレイヤーとゲームを兼用させてPS3とサラウンドヘッドホンを買おうとお金をためているのですが、このヘッドホンでうまく5.1chで再生されるでしょうか?
もし再生できるのであればこちらを購入しようと思います。
ちなみにSONYは7.1chっていってるけど後ろの音が横から聞こえるということなので、今のところはこの製品しか考えていません。

書込番号:7809035

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:22件 MHP-AV1のオーナーMHP-AV1の満足度5

2008/05/15 02:38(1年以上前)

ソフトが5.1に対応していれば問題ありません。

が、ヘッドホンはあくまで擬似的立体音響空間を作るだけのものですから、本物には絶対かないません。

従って、期待し過ぎると裏切られますよ。一度店頭で視聴されたほうがいいですね。

書込番号:7809326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/05/15 06:56(1年以上前)

ヘッドホンによってはスピーカーユニットを複数内蔵したモデルもあるので、合わせて試聴してみては如何でしょう。

http://www.alla.co.jp/product01_006.html

書込番号:7809520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/05/15 20:06(1年以上前)

早速の返事ありがとうございます。
ドルビーヘッドホンとやらに対応しているので、5.1chでつかえそうですね。
狭いアパートの一人暮らしですので本物は無理ですね。値段も手ごろで、隣に迷惑にならないという点で考えているので、一ヵ月後、新製品でも出ない限り考えは変わらないでしょう。

書込番号:7811515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:22件 MHP-AV1のオーナーMHP-AV1の満足度5

2008/05/15 20:19(1年以上前)

サラウンド効果の程度を変えられたら良かったのに・・・という意見もありましたが、所詮は擬似サラウンド。

でもLA-LI-LU-RE-LOさんと同じで部屋に制約があると本物は置けません。

だから私もこれを買ったのですが、赤外線を使っていないのでトイレに入っても音が途切れないし、サラウンド効果もそれなりにあるし、音質面でも特定の周波数帯をブーストすることなく非常にナチュラルで圧迫感をあまり感じないので、長時間の着用にも疲れないという良さがあります。

いずれにしても本物が置けないのだからヘッドホンしか選択肢がなかったわけで、その中でもナチュラルな音質からこのヘッドホンを選択して正解だったと思っています。

書込番号:7811562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/06/05 18:51(1年以上前)

返信ありがとうございます。
結果的に資金不足で口耳の学さんが推薦してくださいましたヘッドホンにしてみようかと思います。
面倒な質問に答えて頂きありがとうございました。

書込番号:7900747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

プラズマテレビとの相性

2008/05/31 22:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C

スレ主 505親父さん
クチコミ投稿数:4件

ご教授ください。
607HXに接続して使用しようと思っています。
所で、赤外線式のヘッドフォンはプラズマで使用するとノイズが入る場合がありますが、パイのプラズマで使用されているかたはおられますでしょうか?。

書込番号:7880368

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/03 22:20(1年以上前)

PDP-427HXDとこの商品を使っています。
事前に覚悟していましたが、やはり赤外線による雑音は相当入ります。
テレビ本体に近いと全く使えないと言って間違いないです。
ただし、1メートル50センチ以上離れればまずまず問題なく使えます。
私の環境ではあまり離れることが出来ませんが、
広い部屋で使っている人であればもっと快適なのかもしれません。
音自体は素晴らしいだけに赤外線の干渉さえ無ければというところです。

書込番号:7893331

ナイスクチコミ!2


スレ主 505親父さん
クチコミ投稿数:4件

2008/06/04 21:24(1年以上前)

早速のご返信ありがとう御座います。
そうですか。覚悟はしておりましたが、デジタルでも雑音が入りますか。
画面から離れて使用する事を検討致します。
当方DIR-3000の環境も障害を受けそうですので、非常に悩ましいです。

書込番号:7897311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

21,500円

2008/06/02 21:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

スレ主 RAF SIMONSさん
クチコミ投稿数:6件

購入を検討しているのですが、この掲示板を見てたら、
この値段で買っていいものかどうかで悩んでいます。

たまに特価セールとかやってるみたいだし・・・
皆さんはどんな値段で買えたんでしょうか?

ちなみに、環境は、LC−37GX3WとRD-S601をHDMIで繋いでるのですが、
この場合は、光デジタルケーブルをRD-S601に繋げて、
ヘッドフォンで視聴する時はテレビの入力をRD-S601にすればいいんですよね?

確か、テレビからだとしたら、2.1chでしか出力できないとか。

皆さんのご意見お待ちしております

書込番号:7888573

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/06/02 22:26(1年以上前)

私が購入したときは29800にポイント10パーセント程度でしたよ、その値段なら十分でしょう。

光ケーブルでDS7000とS601に繋げて、テレビの入力を切り替えればテレビでS601の映像がでて音声はDS7000で聞こえます。
テレビの音声も聞きたいなら、テレビとも光ケーブルで繋げたいです。

書込番号:7889046

ナイスクチコミ!1


スレ主 RAF SIMONSさん
クチコミ投稿数:6件

2008/06/03 00:44(1年以上前)

>>口耳の学さん
ありがとうございます。少し安心しました。

私の環境の場合、光ケーブルをテレビにさす必要性は無いですよね?
S601にさえさしておけば、地上波は勿論、DVDなどを全部サラウンドで
視聴できるわけですよね?

すみません質問ばかりで・・・

書込番号:7889878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/06/03 06:55(1年以上前)

>地上波は勿論、DVDなどを全部サラウンドで視聴できるわけですよね?

S601に繋げた状態でS601で受信・録画した番組やDVDの音声はDS7000で視聴可能ですが、テレビで受信した番組の音声はテレビのスピーカーでの再生だけになりますよ。

テレビとも光ケーブルで接続すれば上記の問題は解決します。

書込番号:7890392

ナイスクチコミ!0


スレ主 RAF SIMONSさん
クチコミ投稿数:6件

2008/06/03 16:08(1年以上前)

買いました。当初予定していた店舗では無かったですが、
21,000円のポイント10%で買えました。

いい値段で買えたかどうかは、やっぱり不安ですが・・・

まだ少ししか使ってませんが、これ以上の、上を知らないので、
商品には概ね満足しております。

書込番号:7891802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/06/03 20:35(1年以上前)

宜しければ購入店名をお教え下さい
宜しくお願い致します。

書込番号:7892727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

接続方法について

2008/05/30 21:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

クチコミ投稿数:1732件

この度、この機種をソニースタイルで注文し、日曜日に到着する予定の者です。
パイオニアの新型と迷いましたが、ソニスタのクーポン使用で約1.5万の安さに即購入です。
当方のソース機器はBDP−LX80、BW800、5010HDの3つです。
(CDPも光デジタル出力がありますが未使用です)
現在、各機器はAVアンプ(VSA−LX70)にHDMI接続しています。

このヘッドホンは、ソース機器と送信機を光ケーブルで接続しますが、
ソニーのHPで取扱説明書をダウンロードして読みましたが、
HDMI接続との相互干渉については、特に記述がありませんでした。

接続方法は、各機器から光ケーブルでAVアンプと接続し、AVアンプの
光デジタル出力からヘッドホンの送信機へ光ケーブルで接続する予定です。

AVアンプに、HDMIと光のデジタル信号を同時入力した場合に、
相互干渉によるノイズが出るなどの不具合は起きないでしょうか?

また、本機は2.4GHz帯の無線周波数を使用していますが、
無線LANアクセスポイント(11a&11g同時使用可)との干渉を避けるため、
PCは現在「11g」で接続していますが、「11a」で接続した方が良いのでしょうか?

以上2点ですが、この機種にお詳しい方、レスをお願い致します。

書込番号:7875274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1732件

2008/06/01 21:34(1年以上前)

自己レスです。

本日商品が届きました。接続の際にAVアンプの取説を確認したところ、
「HDMI入力端子やUSB入力端子から入力した信号はデジタル出力端子から出力されません」との記述があり、
AVアンプを光セレクターとして利用出来ないことが分かりました。
結局、深夜の映画鑑賞に限定使用なので、各BD機器からそれぞれ光ケーブルでヘッドフォンの送信機へ接続し、
テレビからの光ケーブルのみAVアンプへ接続しました。

心配していた無線LANについては、通信設定を11aに変更して特に問題ありませんでした。
Bluetooth機器(マウス)も今のところ正常に動作しております。

これで深夜でも近所迷惑やKUROのジー音も気にすることなく映画鑑賞に浸れます。
音も思っていたよりもサラウンド感があって良いです。もっと早く買えば良かったです。

書込番号:7884582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2008/06/01 23:07(1年以上前)

AVアンプを光セレクターとして利用出来ないのは残念ですけど、、
反面サラウンドヘッドホン利用の際はエゴでなくエコになっていいですかね??

私も映画や音楽を楽しみますがバックグラウンドが静かでないと興ざめです。
個人的にノイジーな環境(システム)はパスですw
煩いと折角の作品の魅力も半減で嬉しくない、浸れないですね??

心地のよい空間と時間が得られて何よりです。うらやましい満喫してください。

書込番号:7885153

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)