ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン のクチコミ掲示板

(22723件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3684スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ATH-DCL3000との比較

2008/01/30 22:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C

クチコミ投稿数:255件

高音質なワイヤレスのサラウンドヘッドホンの購入を考えています。(オーディオテクニカのATH-DWL5000が今現在1番いいのでは?と思います)買えればいいのですが今は手の出る値段ではないのでオーディオテクニカのATH-DCL3000かパイオニアのDIR2000Cを考えているのですがどちらが高音質なのですか?また使い勝手はどちらがよいですか?

書込番号:7318427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音についての質問です。

2008/01/23 22:05(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

スレ主 FUFAさん
クチコミ投稿数:27件

本日、このDS7000をネットで購入した者です。


ご使用中の皆さんに伺いたいのですが・・・
同梱で光デジタルケーブルが付属されていますが、皆さんは同梱のケーブルを使用していますか?
それとも他社、又はSONY製のハイグレードなケーブルを購入し使用していますか?
その場合、個人差があるとは思いますが『音の違い』を実感出来ますか?

ご参考までにお答え頂けたらと思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:7284449

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/01/23 22:36(1年以上前)

付属のケーブルと手持ちのケーブルを併用してますが、私は入れ替えても正直音の違いは感じません。
手持ちのケーブルは高級ケーブルではなく、ごく普通のケーブルですけど。

書込番号:7284671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件

2008/01/24 03:04(1年以上前)

>>SONY製のハイグレードなケーブルを購入し使用していますか?

こちらの機種の話題とは離れますが、同軸(75Ω/デジタル)ケーブルは
ピンきりです。
付属のケーブルが如何ほどかは知りませんが、試す予算があるなら
手始めに5,000円/1m程度のと比較すると良いと思います。
明らかに違いを感じたら、段階的にアップグレードしても宜しいかと。
ただ上を見ると、何でケーブル如きがこんな価格なのかなーー?…笑)と
思うことしばしば…

私はエージング(Burn-In)に200時間とか500時間とかいうケーブルは
中古を物色するようにしています。
そんな時間待てるほど気が長くないので(^^

最近、20,000円ほどのショップも持っているメーカーで、手作り系同軸
ケーブルを安く手に入れました。1/7の価格だった、、、
これはかなり良いでした。


★☆★manten_pocket♪

書込番号:7285842

ナイスクチコミ!0


スレ主 FUFAさん
クチコミ投稿数:27件

2008/01/24 08:15(1年以上前)

口耳の学さん、manten pocketさん
レスありがとうございます。

>付属のケーブルと手持ちのケーブルを併用してますが、私は入れ替えても正直音の違いは感じません

そうですか。音の違いがハッキリ出るのなら購入しようかと思っていたのですが
劇的な変化は無さそうですね。

>何でケーブル如きがこんな価格なのかなーー?…笑)と思うことしばしば…

そうなんですよね。私も『ケーブルでこの値段!?』と思う事は多々ありました。


お二人のご意見が無ければDS7000商品到着前にケーブル購入に至っていました^^;
とりあえず同梱のケーブルを使用し、
もし同梱のケーブルの音に満足出来なかったら段階的に試していこうかと・・・


大変参考になりました!ありがとうございました!!!

書込番号:7286091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

音が途切れる

2007/12/14 16:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ONKYO > MHP-AV1

クチコミ投稿数:80件

昨年の9月にMHP-AV1を購入しました。そしてずっと使っているのですが、今年の夏ごろから音が途切れるようになりました。
環境はテレビの光音声出力をAV1付属のケーブルで繋いでいます。家内がうるさいのでテレビの音声はボリュームゼロです。トラブルの現象としては使い始めて30分程度は特に問題はありません。しかしその後、プツプツ音が途切れます。音の途切れる時間は一瞬で、体感的には数秒程度です。また規則性はありません。それでも我慢して使っていました。
ところが今年の9月になって音が数分以上途切れることが頻発しました。丁度保証期限が切れる直前だったので、急いでメーカーに修理に出しました。修理は光ケーブル以外はすべて出しました。
そして、メーカーで調べてもらったところ「異常なし」でした。しかしメーカーは自主的にヘッドホーンは取替えたと修理報告に書いてありました。
そのヘッドフォーンを今も使っていますが、音が数秒途切れる現象は今も続いています。また数分途切れる現象は修理以降は発生しておりません。音が途切れる現象は30分後ということはなくなり、使い始めて数分後でも発生します。
ひょっとしたら電池が悪く電圧が不足しているのかと思い、充電式の付属電池を取り出し、新品のアルカリ電池に換えてみました。しかし現象は同じように続いたので、現在はまた付属の充電式電池に戻しました。

さて、質問です。この現象はいったい何が原因だと思われますか。
次にソニーなど他のメーカーのものに取替えたら改善される可能性はありますか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:7113528

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/14 17:25(1年以上前)

よしひろ21さん こんばんは。  無線なので外乱なのか自身の問題なのか?
トランスミッターの至近距離にヘッドホンを持ってきて途切れますか?
途切れれば自身の問題?
途切れなければ少し離れて、、、の繰り返しで途切れ始めるかも知れない到達距離を調べてみられませんか?
http://www2.jp.onkyo.com/what/news.nsf/view/20051012MHP_AV1?OpenDocument

書込番号:7113607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2007/12/14 17:53(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
音の戸切は10分に1回程度ですので、実験は時間がかかりとてもできません。
現在、テレビから2.5mの距離で視聴していて、あいだには何もありません。
外部雑音については調査の方法がありません。

書込番号:7113682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/12/14 18:17(1年以上前)

デジタル無線方式なので無線LANや電子レンジとの干渉がまず思いつきますね。
近くで無線LANを使用しているようでしたら、一時的に電源を切って様子を見てはどうでしょう。

書込番号:7113774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2008/01/12 23:50(1年以上前)

現在 MHP-A1の方を使用中です。トランスミッターの差はありますが、基本的にヘッドフォンは同じなので一言。現象から見て、明らかに充電池の寿命から来る、電力の不足を第一に疑うべきかと思います。あれこれ悩む前に、まずは電池を交換してみましょう。

書込番号:7239074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2008/01/13 06:23(1年以上前)

お早うございます。そしてご回答ありがとうございます。
もう時間がすぎたので、回答が得られないと思っていました。
ご指摘の通り電池については私も疑いました。充電式のニッケル水素電池ですのでメモリー効果もあるのではないかと思い、充電できないアルカリ電池に換えてみました。その結果は、電池を換えても音切れは発生しました。
それで元の充電式に返したのですが、もともとマニュアルでは、付属の充電池では新品の時に9時間連続で使えると書いてあります。それが1時間以内で音切れが生ずるというのは、いくら何でもひど過ぎるという気もして、とりあえずは不便を忍びつつ使い続けています。
最近の状況では、症状としてはまさに電池切れそのものの感じです。フル充電(青いランプが点いている)の状態から使い始めて約40分〜1時間で音切れ、というより音が出なくなります。そうしたら電池をいったん取り外して、またセットします。こうするとさらに20分程度、短い数秒の音切れはあるものの、使えます。まあこの辺でテレビ鑑賞は中止してヘッドホンは充電スタンドに返すという使い方をしています。

現在次のものの購入を検討中で、ソニーのMDR-DS7000を買うつもりでした。しかし現物を見て、充電の仕方が気に入らなくてこれは諦めました。現在のMHP-AV1は使った後にヘッドホンスタンドに返すとひとりでにスイッチが切れ、かつヘッドホンに充電してくれますが、このMDR-DS7000は使った後ヘッドホンの充電は別の方法で手動でセットしなければならず、また送信機本体のスイッチも手でオフにしなければならない。これでは使いにくい。
 それで同価格帯の別の機種を探して、パナソニックのRP-WF6000というのが目についたのです。この機種について店の販売員は「もう1,2週間で新機種がでます」というので、その新発売を待っているところです。

書込番号:7240008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2008/01/20 19:24(1年以上前)

念のため、付属の電池と全く同じの、Sanyoのeneloopというニッケル水素電池を購入して、取替えてみました。
結果は同じでした。約1時間後に音切れが発生しました。

書込番号:7271560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

有線でのノイズ

2008/01/20 00:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C

クチコミ投稿数:1件

購入して一ヶ月、予想以上の効果に満足しています。CD鑑賞用に有線で別のヘッドフォンを使用しているのですが、付属ヘッドフォンでは出ないノイズが乗るのが気になっています。(出るのは曲の再生中のみ。音量に関係なくカセットテープのヒスノイズみたい。)これが仕様なのか不良なのか微妙です。有線でも使用されている方のご意見をいただければ幸いです。

書込番号:7268579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CDの音は?

2008/01/15 14:40(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C

クチコミ投稿数:255件

購入を検討中です。
こちらの機種の音楽ヘッドフォンとしての音はどの程度ですか?

書込番号:7250242

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:3件 SE-DIR2000CのオーナーSE-DIR2000Cの満足度5

2008/01/16 01:12(1年以上前)

こちら使用して半年程になります。
レビューのほうにも書いていますが、もともと映画鑑賞等に特化したサラウンドヘッドフォンですので音楽等も高音、低音ともにちょっとメリハリ効き過ぎた感じの音作りです。

そういうのが好みの人も居るかもしれませんが、自分の場合は聞き疲れしてしまうため、外付け端子に音楽用ヘッドフォンを接続し、ドルビーPLUをMUSICモードにして聞いています。

書込番号:7252854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件

2008/01/16 12:13(1年以上前)

返信ありがとうございます。自分が今持っているヘッドフォンが2500円程度のソニーの耳の中に入れるタイプの物なのでそれと比べると単に音楽だけならどちらがよいのかと思い質問させてもらいました。
音楽だけ聞くのならどんなヘッドフォンがオススメですか?

書込番号:7253936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2008/01/17 02:02(1年以上前)

有線の方が安くいいものが買えると思うよ。
ただ、2万以上する場合はヘッドホンの性能がよすぎて再生機材の能力も反映する場合が多いので、2万円以下ぐらいで探すと望みのものが得られやすいと思う。
まあ、1万中盤ぐらいで見つかることが多いかも。

書込番号:7256937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件

2008/01/17 19:37(1年以上前)

ヘッドフォン廃人さん解答ありがとうございます。
あまりよく知らないのでオススメのヘッドフォンをいくつ教えて下さい。

書込番号:7258925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2008/01/18 01:22(1年以上前)

ヘッドホンは結構音のバランスや装着感がいろいろなので、用途と好みが結構重要です。
どこで何で使うのかとか、こんな音が好きですとか。
たとえば電車で使うには音漏れヤバイですよね? あと、開放型(DIR2000Cもそうなんですが)といって、自然っぽく聞こえやすい代わりに外に音が駄々漏れに鳴る機種もあります。

安いものにはバランスの悪いものも多かったり、慣れていないとドンシャリなものを好みやすい傾向がある(J-POPとかそういうつくりになってるものも多いので仕方ないんですが)ので、逆に変に癖がなくあっさりしすぎたものを選んでもつまらないって思ってしまう場合もあります。

まあ最終的には好みかなー。

書込番号:7260685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件

2008/01/18 22:25(1年以上前)

用途は自分の部屋でJポップをヘッドフォンで聞きたいと思います。なので音はもれてもいいので圧迫感のないのがいいのですが高音質で何かオススメを教えていただけないですか?

書込番号:7263498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2008/01/19 02:47(1年以上前)

予算が3万もあるんであれば大抵の要求には応えられる気もするかな。
プレーヤーはPCなんだろうか。直挿しだったりするとサウンドカードかなんか合ってもいいかも。
1万5千円ぐらいの機種が再生環境にもあんまり左右されにくくて結構使いやすいのが多いけど、一応2万ちょっとぐらいので挙げておきます。

ちなみにDIR2000と同クラスのだとSE-A1000って奴がほぼ同じです。動画も一緒に使うんだとコレもなかなかなんですが、コードがリビングで使うことも考えてる関係で6mもあるんですよねw

高域にクリアさを求めるならテクニカ、自然さを求めるならAKGやゼンハイザーですかね。
個人的にはAD1000やHD595(どっちも2万4千ぐらい)あたりが聞きやすいかなとか思うけど、比較的癖が無いので、低音すきなんかだったりすると意外にあっさり(つまらない)感じにも思うかも。
もっと勢いが欲しいならベイヤーのDT660edition2007なんかも綺麗にどかすか鳴ってくれますね。

書込番号:7264562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

眼鏡をかけて使用しているかたへ

2007/12/30 13:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-DWL5000

スレ主 やるよさん
クチコミ投稿数:21件

短い時間ならいいんですが映画なんかだど耳の上が痛くなってきます。何かよい方法があればご伝授願います。

書込番号:7181867

ナイスクチコミ!0


返信する
whoahさん
クチコミ投稿数:57件

2008/01/16 23:26(1年以上前)

メガネのフレームを柔らかいのに変えるかコンタクトにしてみたらいかがでしょうか?
私はメガネのフレームを柔らかいのにしてます。

書込番号:7256286

ナイスクチコミ!0


スレ主 やるよさん
クチコミ投稿数:21件

2008/01/17 16:49(1年以上前)

コンタクトは目が受け付けないのでだめなんですよ。フレームの柔らかい眼鏡を探してみます。

書込番号:7258405

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)