ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン のクチコミ掲示板

(22731件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3686スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤーパット交換した方いますか?

2020/03/11 21:05(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > h.ear on 2 Mini Wireless WH-H800

クチコミ投稿数:17件

最近購入したのですが、せっかくの40mmドライバーなので、あと一回り大きいパットに変えて広い空間になるか試したいと思ってます。
イヤーパットを取り外そうとしたのですが、ちょっと引っ張ったくらいでは外れなそうです。
どなたか交換した方がいましたらご教授ください。

書込番号:23278973

ナイスクチコミ!5


返信する
showbuyさん
クチコミ投稿数:1件

2021/06/30 20:10(1年以上前)

>スイスポXさん
イヤーパットの部分を握って、下方向によじれば外れます。
しかし、汎用品が付きそうな形状では無いので…当方も悩み中なんです。H810のパットが付くのか付かないのか…
遮音性は高いのですが、先端に向かって窄まっている形状がナンとも【耳痛い】ですよね。何故広げなかったのでしょうかね?
デザインとか収納性も機能ですが、2時間もしないで耳が痛くなり、付けた時間分…外しても痛さが残りますね。

書込番号:24215603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 h.ear on 2 Mini Wireless WH-H800のオーナーh.ear on 2 Mini Wireless WH-H800の満足度4

2022/11/13 10:27(1年以上前)

アタッチメント部

装着後1

装着後2

私も最近パッドにヒビが入ってしまい、交換しました。
ググると、パーツを売っているので、通販で購入しました。
交換はパッドを手で包み、左方向にぐい、と回すと外れます。
この時乱暴にひねると、ヘッドセット側の部品が折れてしまいますので注意です。
ただし、一つくらい折れても装着に支障はありません。
プラスチックの円形のリング(アタッチメント)にパッドを張り付けている構造なので、パッドをはがして他の汎用品を装着すればいいので、サイズ(口径68mm)さえ合えば専用品以外のものでも使えます。
純正パッドはかなり丈夫でしっかり張り付いていますが、一か所はがれればキレイに外れます。

書込番号:25007380

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

TV の音量がとても小さい。

2022/11/05 00:32(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5

スレ主 sin@kakakuさん
クチコミ投稿数:40件

ワイヤレストランスミッター WLA-NS7 で TOSHIBA REGZA TV に接続しました。
無事ペアリングもできましたが,WH-1000XM5 から聞こえる音量がとても小さいです。

スマホ Xperia 1 III との接続では,スマホの音量を上げればそれに従って WH-1000XM5 から聞こえる音量も上がります。
TV に接続するときは,家族が寝た後などに TV の音量を 0 にしたい場合であるため,TV の音量を上げるわけにもいきません。

一応 WH-1000XM5 のリセット,初期化も行いましたが,TVの音量は小さいままです。
他に何か設定するところなどあるのでしょうか?

書込番号:24994911

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 sin@kakakuさん
クチコミ投稿数:40件

2022/11/05 00:37(1年以上前)

解決しました。

「ヘッドセットのタッチセンサーコントロールパネルを操作して、音量を調節する。」
「音量を上げる:上にすべらせて離す動作を、お好みの音量になるまで繰り返します。」

しっかり取扱説明書に書いてありました。
大変失礼いたしました。

書込番号:24994914

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ボーカルの声について

2022/11/02 15:14(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-M50xBT2

スレ主 JAANMSKKTNさん
クチコミ投稿数:16件

今回初めてモニターヘッドホンとしてこちらを購入したのですが、音楽を流した際にボーカルの歌声が若干左寄りになってる気がします。この商品はこういう仕様なのでしょうか?

(左のハウジングを1として右ハウジングを10とすると4.5くらいのところからボーカルの声が聞こえるイメージ)

それとも私の気にしすぎでしょうか?細かいですが参考までに他の方の感想を頂きたいです。
ちなみに左右の偏りはデフォルトのセンターにしています。

書込番号:24991249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13734件Goodアンサー獲得:2871件

2022/11/02 15:51(1年以上前)

>JAANMSKKTNさん

左右を入れ替えてみて右に寄るならヘッドホンの問題です。

モニターとしては支障があるので、販売店に交換を申し入れるべきでしょう。

書込番号:24991281

Goodアンサーナイスクチコミ!4


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21726件Goodアンサー獲得:2933件

2022/11/02 16:05(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=NOvJSTQhcyM
https://www.youtube.com/watch?v=XApBC4K20N0
このあたりで確認してみては。

左右のボリュウームは同じで、中央に定位する音はちょうど真ん中から
聞えるのが正常です。

片方が小さく聞こえる場合、ヘッドホンのドライバーが故障しているか、
片方の耳の聴力が落ちているかもしれません。

片方が小さく聞こえる場合、大きい方に中央の定位はずれて聞こえます。

>この商品はこういう仕様なのでしょうか?
ネタだとは思いますが、モニターがそんな仕様ではるはずはないのは
トピ主自身も十分お分かりだと思います。

ミキシングにも使うモニターヘッドホンなので、中央は中央です。

書込番号:24991300

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2022/11/02 20:03(1年以上前)

私もこの感覚に敏感で右に寄って聴こえることがイヤホンによっては偶にありますね。
ですが、ヘッドホンではそういう状態にはなりませんので、耳穴の大小や形状が微妙に違い、それが原因でイヤホンの密着度に差があるのかなと私の場合は思ってます。

スレ主さんの場合、左右を逆に装着しても尚左に寄るなら失礼ですが聴力的な問題、右に寄るならヘッドホンの不良と言うのは皆さんと同意見です。

で、もし仮に聴力的に問題があったとしても、耳鼻科で検査する範囲では左右の聴感感度や左右の微妙な特性差の違いまでは指摘されないかもしれません。正常範囲が広いということらしいですね。


あとは、聴力には関係なく、耳の形状如何によっては左右で微妙にヘッドホンの位置がズレていることもあるかと。

書込番号:24991597

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 JAANMSKKTNさん
クチコミ投稿数:16件

2022/11/04 01:21(1年以上前)

>あさとちんさん

返信ありがとうございます。
左右に入れ替えして検証してみましたが、左から右にズレてる感じがしたので、販売元に交換を申し込みしてみようと思います。

書込番号:24993492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 JAANMSKKTNさん
クチコミ投稿数:16件

2022/11/04 04:25(1年以上前)

>MA★RSさん

返信ありがとうございます。
こちらの動画で定位感を試したのですが、やはり左右を変えてみた時に偏りが変わってたので販売元に交換を申し込みしてみようと思います。

書込番号:24993535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 JAANMSKKTNさん
クチコミ投稿数:16件

2022/11/04 04:30(1年以上前)

>駄菓子屋ポン作さん

返信ありがとうございます。

私も今持っているイヤホンで左右入れ替えたりして試したのですが、イヤホンでは特にボーカルの定位が変わったりしなかったのですが、このヘッドホンで試した際には左右入れ替えた際に違和感がしたので、交換を検討します。

書込番号:24993536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

マルチポイントできていない?

2022/10/30 22:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-M50xBT2

スマホでゲーム、PCで通話アプリ(Discord)を使って、友達と通話しながらスマホゲームを楽しむため、マルチポイントができるというこちらを購入しました。
実際購入してみると、スマホでゲームや音楽を再生するとPCの音声が止まり、PCでYouTubeや通話をやるとスマホで音楽を聴けない=再生できない(ゲームを始めると強制的にスマホが優先されPCの音が止まる=Youtubeなどの再生が止まる)というマルチペアリングみたいな動作をします。
メーカーに問い合わせをしようと思ったのですが、個別の機器への接続を保証しないと記載があったので、こちらに投稿してみました。

マルチペアリングができる機器は初購入なのですが、なにかやり方が違うのでしょうか? それともこんなものなのでしょうか? (接続プロファイルの問題?)

書込番号:24987701

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21726件Goodアンサー獲得:2933件

2022/10/31 02:06(1年以上前)

>それともこんなものなのでしょうか?
そんなものだと思います。

マルチポイントは、1台の音楽と1台の通話を接続することができます。
接続するだけで、両方の音声が聴けるという意味ではないです。

>スマホでゲームや音楽を再生するとPCの音声が止まり、PCでYouTubeや通話をやるとスマホで音楽を聴けない=再生できない(ゲームを始めると強制的にスマホが優先されPCの音が止まる=Youtubeなどの再生が止まる)というマルチペアリングみたいな動作をします。

片方の音が出るときは、他方は止まります。
両方の音が同時に聞ける、と考えているのであれば、そういう動きはしないので、
勘違いだと思います。

どちらの音も聞きたいのであれば、デュアルストリームの機器を使う必要があります。
https://www.makuake.com/project/genki_waveform/
2つのデバイス音声を「同時に再生」可能です。

書込番号:24987870

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2022/10/31 05:27(1年以上前)

取説をご覧になれば分かると思いますよ。
同時には音は聴けません。 

私のBTR5 2021もマルチに対応してますが同時には無理ですね。

マルチポイントはそういうものなので

書込番号:24987902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


osmvさん
クチコミ投稿数:4170件Goodアンサー獲得:1072件

2022/10/31 08:28(1年以上前)

>どのニックネームも既に使用中さん

それで正しくマルチポイント動作していますので安心してください。

マルチペアリングとは複数(8台が多い)の機器を登録できる機能です。
いまのBluetooth機器はほとんどがマルチペアリングできます。

マルチポイントとは複数(たいてい2台)同時接続のことです。
例えば、2台のBluetooth機器(A、Bとします)を切り替えて使う場合、
マルチポイント非対応だと、A接続→A再生→A切断→B接続→B再生と、必ず1台のみを接続(それしかできません)して再生する必要があります。
マルチポイント対応だと、A接続→B接続→A再生→A停止(※)→B再生とできます。
※機器によっては停止操作は省けます。
ですから、常にAとBを同時接続しておけば、停止/再生操作のみでAとBの音を切り替えて聞けます。ただし、音のMIXはできません。聞けるのはAまたはBのどちらかの音だけです。

2台を切り替えて使う場合、マルチポイント非対応だとBluetooth切断/接続あるいはBluetoothオフ/オンを毎回行わないといけないですが、マルチポイント対応だと停止/再生のみで使えるので、そこがメリットです。

書込番号:24988042

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/10/31 12:38(1年以上前)

現状のBluetoothのマルチポイントは同時接続ではなく同時待ち受けですから片方の音声を掴んでその音声の再生中はもう片方の音声を聞くことが出来ません。接続プロファイルに関して大抵は通話が優先されます。音楽を聞いていても着信ないしは送信すれば音楽再生は中断し通話が聞き取れるようになり、通話が終われば音楽再生の側にまた戻って切り替わり音楽が聞き取れると言った具合です。

ゲーミングヘッドセットの中には有線と無線、ないしは無線と無線でミックスして聞き取れるものが幾つかあります。例えばEPOS H3 Hybridは有線接続の音声とBluetooth接続の音声がミキシング再生可能です。ソニー INZONE H7は2.4GHz無線接続の音声とBluetooth接続の音声がミキシング再生可能です。

書込番号:24988344

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2022/10/31 12:54(1年以上前)

皆様
返信いただきありがとうございます。皆様の丁寧な説明のおかげで機能を理解しました。故障じゃなくてよかったです。
デュアルストリームとかミキシング再生とか、いろいろあるのですね。代替案までご提案いただきありがとうございます。
高い勉強代になってしまいましたが、これはこれで愛用していこうと思います。

書込番号:24988385

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

USB 接続時の音質

2022/10/22 10:48(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM 4 Wireless

クチコミ投稿数:123件

PC/Mac と USB 接続できるようですが、音質・音の傾向などいかがでしょうか。
3.5mm 接続や Bluetooth 接続との比較など知りたいです。
お持ちの方、情報ありましたら、教えて下さい。

書込番号:24975525

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 MOMENTUM 4 Wirelessの満足度4

2022/10/22 15:07(1年以上前)

Bluetooth接続、アクティブアナログ接続、USB接続の3通りで聞き比べてみました。Bluetooth接続を基準にするとアクティブアナログ接続は低音の膨らみが抑えられて高音もクリアネスが増す感じ、USB接続は低音の量感がBluetooth接続とアクティブアナログ接続の中間位で高音のクリアネスはアクティブアナログ接続とそんなに変わらないかなと言った所です。

MOMENTUM 4 のアナログ端子は2.5mmなので接触面積や経年変化に対してやや不安定さが懸念されますね。USB端子もType-Cは僕の経験だとヘタる場合もあるので下記のリンクのようなType-C オス Type-C メスのコネクタを噛まして端子が駄目になったらコネクタを交換と言う手順を使えば長持ちすると思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B071W7ZK9D/

書込番号:24975855

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:123件

2022/10/22 15:31(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

早速の検証ありがとうございます。
やはりというか当然、音質に違いは出てくるのですね。
上流機器にもよるのでしょうが、各々再生ソースに合わせて使い分けたりも出来そうで、購入後が楽しみになりました♪

書込番号:24975880

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > HiFiMAN > Deva Pro

スレ主 namakejiroさん
クチコミ投稿数:16件 Deva ProのオーナーDeva Proの満足度5

Ifiman deva pro に  アマゾンで購入した 2950円の「okcsc zt16 ヘッドホンケーブル 交換ケーブル イヤホン・ヘッドホン用 16芯・・・」,入力1 出力2 左右区別ありで、すべてのプラグが 3.5mm 3極で、純正品と見た目は変わらないのですが・・・をつないだところ,左側が音がとても大きく,右側が極端に小さい音しか出ませんでした。 原因がわかる方はいますか。単に,ケーブルの不良だけとも思えないのですが。ご教授願います。

書込番号:24973148

ナイスクチコミ!0


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2022/10/20 17:50(1年以上前)

今まで普通に聞こえていたなら
ケーブル・接触の不良としか思えないのですが?

書込番号:24973228

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21726件Goodアンサー獲得:2933件

2022/10/20 20:26(1年以上前)

これはdeva pro対応のケーブルなのでしょうか?

3極x2の端子は、ピンアサインが数種類あります。
製品の対応情報にdeva proありますか?

書込番号:24973425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21726件Goodアンサー獲得:2933件

2022/10/20 20:48(1年以上前)

https://s.kakaku.com/bbs/K0001318407/SortID=24651869/

汎用ケーブルは上から二つ目のアサインになっています。
HIFIMANのdeva pro以外は上から3つ目。

deva proは他のHIFIMANと違い、3極、4極両用機構なので汎用ケーブル使うと、右側がショートするかと。

右が小さくのは、左側のプラグで右の+と-がショートします。




書込番号:24973463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21726件Goodアンサー獲得:2933件

2022/10/20 21:02(1年以上前)

ヘッドホン対応

DENON:DENON AH-D9200・AH-D7200・AH-D7100
DENON:AH-D5200・AH-D600
SONY:MDR-Z1R・MDR-Z7・MDR-Z7M2
JVC:HA-SW01・HA-SW02
PIONEER:SE-MONITOR5
Technics:EAH-T700
FOCAL:Clear Professional
VECLOS:HPT-700・HPS-500
3.5mmヘッドホン側ジャック対応のヘッドホンを接続してご使用いただけます。

と書いてます。
sonyがある時点で、先端からL+、GNDです。
deva proだけは、4極対応なので、先端からL+、R+です。R+にGNDがつながってる状態になります。

HIFIMAN用の両出しリケーブルもありますが、
対応機種
HiFiMAN・Arya・SUSVARA・SUNDARA・ANANDA・HE1000 V2・HE1000se・HE6se・HE400S・HE400se
※Deva Proは特殊構造のため非対応

ノブナガだと、このような対応になってます。

書込番号:24973487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 namakejiroさん
クチコミ投稿数:16件 Deva ProのオーナーDeva Proの満足度5

2022/10/20 21:57(1年以上前)

それぞれのピンの極性の違いなのですね。おおよそわかりました。ありがとうございました。

書込番号:24973591

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21726件Goodアンサー獲得:2933件

2022/10/21 16:55(1年以上前)

ZT16のプラグをカットして、
https://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=EEHD-04WT#
こういうプラグを購入して、
先端から+、未結線、GNDになるように接続して自作すると
左右から音が出るようになるかと思います。

書込番号:24974422

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)