ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン のクチコミ掲示板

(22722件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3684スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

買うか迷ってる

2024/05/31 19:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Sonos > Sonos Ace

クチコミ投稿数:2973件

449ドルが74800円のポイント10ぱー
150円ドルを考えると妥当に見えるが
少なくともboseやSONYと比べると割高
sonosはバッタ屋も多分無い
まあそれなりのクオリティに仕上げてくるだろうとは思うが
悩む
決め手があればなあ

書込番号:25755448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

標準

有線接続について

2024/05/26 23:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bowers & Wilkins > B&W Px8

クチコミ投稿数:6件

待つ事一ヶ月、やっと届きました。
アプリを介した(?)接続で四苦八苦しましたが、無事使えるようになりました。
メインで使うわけでは無いのですが、有線接続についてご存知の方いらっしゃいましたらご授受ください
本機有線接続用にUSBーC to USBーCとUSBーCto3.5mmが同梱されてますが、バランス化はできるのでしょうか?
変換アダプターもあるのですが、3.5mmは3極なので、バランス化してる?なのと、4.4mm to usb-cケーブルというのは探してもみつからず
無線とUSBーC接続で満足してるのですが、バランス化したらどうなるんだろうと、興味本位です、すいません
接続先はソニーのNW-WM1AM2です。
よろしくお願いします。

書込番号:25749545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2024/05/27 00:52(1年以上前)

>バランス化はできるのでしょうか?

Bluetooth、有線兼用機は通常バランス接続は出来ません。
ヘッドホン側3極ですよね?

改造することもできなくはないでしょうけど、難易度は高いと思います。

>3.5mmは3極なので、バランス化してる?
してません。
バランスなら4極必要です。3極はアンバランスです。

>4.4mm to usb-cケーブルというのは探してもみつからず
多分需要もないので、存在しないのではないでしょうか。
ちなみに4.4mm はヘッドホン側になりますが、
接続ジャックに4.4mm 採用している例は、知る限りないと思います。

簡単に改造するとすると、
基盤⇒ドライバーとは別に、外部入力⇒ドライバーのルートを新設し、
@元のルート
A親切ルート
をスイッチで切り替える方式にする感じかと。

@はGNDつながってるので、Aでバランス信号流しても、
@の影響で結局GNDが導通してしまいます。
回避するためには、スイッチで@A選択するようにするのが
無難かと。

書込番号:25749575

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2024/05/27 01:04(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031942/SortID=24386583/ImageID=3605795/

こちらPx5を分解したときの様子です。
ヘッドホン側ジャックが3極なので、基盤も3極で受けています。

基盤も含めて素人が4極化するのは難易度高いと思います。
ジャックは簡単に4極のものと交換できますが、L-、R-を
繋ぐところが基盤にないです。

別系統の入力をつくってドライバー直結はまだ簡単だと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013943/SortID=25742766/ImageID=3932667/
こちらは、3.5mmを4極化したうえで、MMCXを追加してますが、
Px8の3.5mm3極を残したまま、MMCXを追加する場合、スイッチで回路切り替えが
必要になります。

書込番号:25749582

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2024/05/27 01:20(1年以上前)

すいません。
3.5mm⇒USBは逆でしたね。

TypeCにアナログ音声を流すオーディオ アダプタ アクセサリ モードというのがありますが、
GND共通です。

通常の規格では、TypeC⇒3.5mmに流れます。
市販にバランスがないのは、GND共通の規格だからです。

B&Wの場合、逆向きに使用していますが、
上記のピンアサインで逆に使用しているか、
独自規格で接続している可能性もあります。
独自規格の場合、B&Wが純正で4.4mmケーブルを出さない
限り使えない、ということになります。

書込番号:25749592

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2024/05/28 01:24(1年以上前)

さっそくのお返事ありがとうございます
実用性の無い質問に本当にありがとうございます
3.5mm接続が余りにも残念なのと、usbc有線、Bluetoothの接続の良さに、バランス接続したらどんな良いものになるだろうと期待してしてしまいました。
解説もとても勉強になりました。
ここで質問しなければ、変換プラグ買っちゃてました。ありがとうございました

書込番号:25750801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

標準

PCとのBluetooth接続時に音が出ない

2024/05/27 16:17(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Headphones

スレ主 森猫_22さん
クチコミ投稿数:89件

PCとBluetoothで接続した際、音が出力されず困っております。

具体的には、Bluetoothペアリング後に音声出力先にヘッドホンの名前+「Stereo」「Hands-free」とつく2つの出力先が追加されるのですが、
・Stereoを選択→音声が出力されない(表示上は切り替わっていて音量メーターも動く)
・Hands-freeを選択→電話音質で音声が出力される
という状態です。
また、WH-1000XM5を接続した場合は正常に音が出ます。

Boseのサポートに連絡したのですが原因がわからず・・・
PCとBluetoothで使用されている方、このあたり正常に動作されておりますでしょうか?
Windows10+TP-Link UB500の組み合わせで使用しています。

書込番号:25750204

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2024/05/27 18:08(1年以上前)

一口にPCと言っても使っているBluetoothのチップは色々でしょうから、
チップのメーカーや世代ドライバーを最新にアプデートしているか?等
確認点が山ほどあります。
因みにお使いのPCはどんなモデルでしょうか?
と言って教えて貰っても解決にはならないだろうけど。

書込番号:25750334

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2024/05/27 21:34(1年以上前)

下記とそのリンク先を確認してください。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/3249/

書込番号:25750632

ナイスクチコミ!0


スレ主 森猫_22さん
クチコミ投稿数:89件

2024/05/27 22:04(1年以上前)

ありがとうございます。
表記の通りUSB接続のBluetoothレシーバー TP-Link UB500を使用しており、Windowsおよびドライバは最新の状態です。

使用チップによって、特定メーカーの音楽用の接続ができない事例があるのでしょうか?
WH-1000XM5が接続できているので、レシーバー側が対応していない可能性は低いかと思ったのですが。

Windows10のPCで音楽用に接続できている方がいらっしゃいましたら、ぜひお話を伺いたいです。

書込番号:25750657

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2024/05/27 22:58(1年以上前)

昨年の口コミにあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042682/SortID=25530739/

デバイスの設定十分でなくても、中途半端に動く可能性はあるので一通りの確認が必要です。Bluetoothデバイスの一覧にオーディオ用としてヘッドホンが認識されているか、サウンドの設定でヘッドホンが選択されているかなども重要です。

書込番号:25750703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ133

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothはペアリングしなくても通信できる

2024/05/24 08:51(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bowers & Wilkins > B&W Px8

スマホとBluetoothペアリングしてないのにアプリでPX8が認識できる
スマホのBluetoothをオフにすると認識できなくなるのでBluetoothを利用してるのは間違いないと思われる
ただ間違いなくスマホのペアリング一覧にはないし
スマホの音はヘッドフォンからはでない
隠れBluetoothペアリングみたいなのがあるのだろうか?

書込番号:25746030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2024/05/24 13:05(1年以上前)

『認識できる』の内容が書かれていないので、具体的にどのような
状態か分かりませんが、電車で隣に座った人がPx8使ってたら
勝手に設定変更できる状態、ということでしょうか?

書込番号:25746243

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2973件

2024/05/24 13:28(1年以上前)

もちろん自分のです
ペアリングしないでアプリから
ヘッドフォンの設定を操作可能です
アプリが認識してくれます

書込番号:25746267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2973件

2024/05/24 13:31(1年以上前)

ヘッドフォンとアプリで何らかの通信が行われてる
それは恐らくBluetoothを使ってると思われる
ただし間違いなくペアリングはされてませんし
スマホのアプリ以外での表示はなにもない

書込番号:25746272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2024/05/24 13:38(1年以上前)

あなたがやってる、という話ではなく、
他人のPx8の設定変更が可能
という事ですよね。

危険な機能ですね。
自分のが、他人に設定変更される可能性もありますし。

書込番号:25746281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2024/05/24 13:47(1年以上前)

https://www.phileweb.com/sp/review/column/202008/17/1106.html

BLEでは、ペアリングは必須ではないようです。
セキュリティレベルは製造もとの要件次第のようです。

airdropがペアリングなしなのを考えと、そういう使い方もありなのかも。

ちなみに本当に設定変更可能なのでしょうか。
ビーコンのような検知のみだとペアリングなしにする事はありそうですが。

書込番号:25746292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2973件

2024/05/24 13:49(1年以上前)

違います
自分のスマホから自分のヘッドフォンを操作するのに
ペアリングが要らないというはなしです

書込番号:25746295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2973件

2024/05/24 13:50(1年以上前)

ノイキャンオンオフいじってみましたが
設定変更可能です実際変わりました
仕様ということなんですね

書込番号:25746299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2024/05/24 14:09(1年以上前)

自分のスマホと自分のヘッドホンを関連付けるのが、ペアリングです。

ペアリングなしで、自分のが設定変更できるという事は他人のも可能ですよね。

このヘッドホンは自分のという関連付けはないんですよね。

人間は、これは自分のというのは認識出来ますが、機会はペアリングで自分のという認識をします。

それともアプリ内で登録操作あるのでしょうか?

書込番号:25746311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2973件

2024/05/24 14:25(1年以上前)

Bluetoothペアリングとは別の操作で登録操作と思われるものはありますので
他人のが勝手に操作できることはまずありえないです
指示がある時にヘッドフォンの電源をスライドさせないとアプリ上に登録されませんのです

書込番号:25746330

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2973件

2024/05/24 14:30(1年以上前)

アプリ上に登録されててもそれだけだとスマホのペアリングリストには載りません
登録した後にペアリングのため許可をすれば載ります
ペアリングリストに載ってなくてもアプリからヘッドフォンの設定変更はできます
なんでできるのかは正直謎ですが

書込番号:25746337

ナイスクチコミ!5


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2024/05/24 14:33(1年以上前)

その操作がペアリングではないでしょうか?

スマホで行うのがペアリングということではないです。

今回の話で言えば、
スマホの設定のBluetoothでペアリングしなくても操作可能、
という話で、アプリではペアリング行っていると考えられるのでは。

https://www.musen-connect.co.jp/blog/course/trial-production/ble-beginner-8/
こちらにありますように、
『通信相手を覚えさせてペアにすること』がペアリングです。

アプリの操作でペアリングを行っています。
これすら行わないのがペアリングなしの接続になります。

書込番号:25746342

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2973件

2024/05/24 14:42(1年以上前)

まず
1アプリに登録する

次に
2アプリからペアリングする

っていう操作が独立して別個にあります
1だけするとスマホのペアリングリストに載りません
アプリを見ない限りスマホからはペアリングされてる?ことが全くわかりません
当然ヘッドフォンから音を出すこともどうやっても不可能です

2まで行うとスマホのペアリングリストに載ります
普通の使い方をすることができます

1のみの状態をペアリングと呼べるのか自分には疑問ですが
そうであるというならそうなのかもしれないです

書込番号:25746351

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2973件

2024/05/24 14:48(1年以上前)

アプリとペアリングしてるってことなのかなと理解しました

書込番号:25746357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2973件

2024/05/24 14:49(1年以上前)

解決としておきます
ありがとうございました

書込番号:25746358

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2024/05/24 14:59(1年以上前)

スマホ=OSになりますが、OSでペアリングしないと、
スマホの音声は飛ばせないです。
音声は、再生アプリ⇒OS⇒Bluetoothと流れます。

アプリの操作のみであれば、
アプリでペアリング⇒操作で可能です。

音声通信を行うには、OS側にペア情報を共有させる必要があります。
という事ではないでしょうか。

一般ユーザーの感覚的に、ペアリング=スマホの設定で行うもの
という認識があるので、それにあわせた記載になっているのでは
ないでしょうか。

書込番号:25746369

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ32

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ノイズキャンセルの効果について

2023/12/03 14:42(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Headphones

クチコミ投稿数:19件

先日購入し早速使っております
ノイズキャンセリング目当てで使っているのですが、電車の中で使うと車両のゴトゴトという音やアナウンスが普通に聞き取ることができます
街中で使った時も店内のBGMや喧騒も聞こえたり感じ取ることができます
モードは勿論クワイエットモードです
これは初期不良なのでしょうか?

また、皆様のヘッドホンではどの様に聞こえているか参考までに教えて欲しいです

書込番号:25531094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:7件

2023/12/03 23:23(1年以上前)

BOSE Music の設定画面の一部

>テツヤ007さん

>モードは勿論クワイエットモードです
についてですが、これはどのように確認されてますか?

BOSE Musicのアプリで設定されてるのであれば、
これで、「クワイエット」と「アウェア」を切り替えてみて、変化を確認してみてはいかがでしょうか?

それで何の変化も無ければ故障か、コピー品な可能性があります。

私が購入したものは、クワイエットモードを最強にすると、無響室に入ったような感覚で、
正直、外部の音がキャンセルされすぎて「ちょっと気持ち悪い」ので、
このままの設定で外で使うとかは、あまりやりたくないレベルです。

とはいえ、さすがに電車の音とかは、「耳をすませば」聴こえるレベルだと思います。

書込番号:25531755

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2023/12/04 01:03(1年以上前)

>きみぼんさん
,モードの確認は添付頂いたアプリでしており切り替えもアプリでも行っております

クワイエットとアウェアを比較すると明確な差がありアウェアでは綺麗な外音取り込みが出来ています
しかしクワイエットにおいてはノイズが軽減はされますが無響室とはとても言えません

コピー品の可能性についてですがアマゾンのセールで販売・発送共にアマゾンの物を購入したのでその可能性は低いかと思っております

>私が購入したものは、クワイエットモードを最強にすると
クワイエットモードの中では強弱は選べないかと思いますが、モードを追加してそこで最強にしているということでしょうか?

>とはいえ、さすがに電車の音とかは、「耳をすませば」聴こえるレベルだと思います。
これは音楽再生なしの時でもでしょうか?

書込番号:25531822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:7件

2023/12/04 04:34(1年以上前)

>テツヤ007さん

まず、BOSE Musicのアプリで接続できて、シリアル場号とかも確認できるなら本物だと思うので、
その線は消していいと思います。

>>私が購入したものは、クワイエットモードを最強にすると
クワイエットモードの中では強弱は選べないかと思いますが、モードを追加してそこで最強にしているということでしょうか?

すいません、たしかにそうですよね。
最初からあるクワイエットモードはノイキャン全振りでした。
なので「を最強」は無視してください。


>>とはいえ、さすがに電車の音とかは、「耳をすませば」聴こえるレベルだと思います。
>これは音楽再生なしの時でもでしょうか?

はい、再生無しです。
もともと外乱が少ない環境で使っているのですけど、QC35よりずっとノイキャン性能は高いと感じます。


実際に、そちらのヘッドフォンの性能を確認するには、量販店のオーディオコーナーとかで試させてもらうとか、
一度、別の同じ型番の製品で試してみるしか無さそうですね。

書込番号:25531877

Goodアンサーナイスクチコミ!3


S_NICKさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2023/12/04 08:08(1年以上前)

>テツヤ007さん
「普通に聞こえる」の捉え方次第でしょうか。
あくまで個人の感覚としては、ノイズキャンセリングを使用しても電車内で完全な無音を感じることはありません。

QC Ultra Headphonesではまだ試せていませんが、同程度のQC Earbuds IIを車内で使用した場合、
何もつけていない状態を10とすると、周囲の音は2〜3割程度に抑えられている印象です。それでもゴトゴトという音はいくらか残りますし、社内アナウンスはもう少し大きく聞こえます。(ノイズキャンセリングは一般的に人の声より重低音に強いので)

それでも、イヤホン(ヘッドホン)を外した時の騒音の大きさには驚くほどなので、間違いなくノイキャンが効いているいることは確認できるかと。質問者さんの場合は、もしかすると期待値が大きかったのかなとも思います。
例えばご自宅の換気扇で試してみてはどうでしょう。Ultra Headphones程のノイキャン性能なら、一般的な換気扇の音は1〜2割くらいまで抑えられると思うので、それが確認できれば故障ではないかなと。

書込番号:25531974

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2023/12/04 21:11(1年以上前)

>きみぼんさん
音楽再生なしだと私が体感しているものとはやはり大きく異なると思います
無音からは程遠く音自体は普通に聞こえて薄い膜が張ってるなというレベルです
なのでヘッドホンを外すと確かに効果はあったのかと分かりますが、フィット感のいいイヤホンや耳栓レベルです

量販店にすぐ行くことが出来ないので購入元のアマゾンに連絡をし交換対応となりました
交換品が届くのは最速2週間程必要ですが、交換品がどうだったのかここに書こうと思います。

>S_NICKさん
私の方では2〜3割残るというより2〜3割しかノイズがキャンセルされていないといった感じです...
電車のゴトゴト音や扉の開閉音、アナウンス等もちろん聞こえます
もし街中であれば自身が音楽再生していない場合は付近の人の会話内容なども分かります

換気扇で試したところ7割程体感で軽減できました

確かに私自体ノイズキャンセルへの期待値が大きかった所はあると思います
ただ皆さんの体験している無音又は大幅に音量減といった感じが全くないので質問させていただいた感じです

交換品で違いが出る事を期待してます

書込番号:25532747

ナイスクチコミ!2


S_NICKさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2023/12/04 22:55(1年以上前)

>テツヤ007さん
なるほど
ちなみにこちらの動画後半にあるノイズキャンセリング比較は、実際の使用感に近いです

https://youtu.be/0SlzixQOUzU?si=o1_n5qCI3Gt6MKb1

聴力も人それぞれなので難しいところですが、交換品でノイキャンが向上すると良いですね

書込番号:25532898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2023/12/05 00:44(1年以上前)

>S_NICKさん
リンク先の動画見させて頂きました
この動画内のノイズキャンセリングの比較だとMomenutm 4が一番近いですがこれよりももう少し電車の音などしっかりと聞こえています
私の聞いている体感は少なくとも動画内のQuietComfort Ultra Headphonesのノイズキャンセリングとは大きく違いますね

動画参考になりました
ありがとうございます

書込番号:25532985

ナイスクチコミ!1


SaGa2さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:13件

2023/12/21 16:57(1年以上前)

イヤーパッドの装着時の密着が問題かも。

頭を少し動かしただけでも周りの騒音が隙間から入ってくるので
自身が喋ってると判断して音量が変化するので結構不便に感じる事も。

それとは別で思った事は、たった1ヶ月の使用でも
ヘッド部分とイヤーパッドの劣化具合がソニーと比べると
結構早く感じました。

あとノイキャン性能の能力を確認するのに適した環境の
パチンコホールで試しましたが、ノイキャン性能的には
ソニーの1000xm3と比べても劣ってると思いました。

あくまでも個人的な感想になります。

書込番号:25554825

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2023/12/25 09:32(1年以上前)

>SaGa2さん
髪が間に入らないよう工夫しても音はそれなりに入ってきますので諦めて使っていこうと思います
僕自身が少し期待過剰だったのかもしれません...

書込番号:25559546

ナイスクチコミ!0


SaGa2さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:13件

2023/12/25 10:29(1年以上前)

パッドの問題は確実なので最悪パッドを密着性がいい
別のメーカー品に交換するしかないですね。

自身はBoseオンラインで購入てて90日間返品出来るので
今回は幾ら装着具合を微調整してもあまりにも周りからの
騒音が入って来るのが鬱陶しく思ったので返品しましたが(^^;

それとは別で、約1ヶ月使用しましたが素材の経たり具合も
思ってた以上に早かったのも返品理由です。

書込番号:25559602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2024/05/21 20:09(1年以上前)

交換後のノイキャンの効果はどうですか?

書込番号:25743223

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

すぐスリープになる

2024/05/21 01:24(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Headphones

クチコミ投稿数:1件

お世話になります。
音楽を聴いていた状態でヘッドホンを少し(3分ほど?)するとすぐ再起動がかかります。
同じ現象の方いらっしゃらないでしょうか。
自動オフは1時間に設定しております。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:25742457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/05/21 01:57(1年以上前)

>ゆーすくさん

再起動は異常です。
完全初期化しても同じなら
先に購入店舗で初期不良交換を依頼してみて
店舗によっては受け付け無いので
Boseサポートに相談して下さい。

書込番号:25742472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:77件 QuietComfort Ultra HeadphonesのオーナーQuietComfort Ultra Headphonesの満足度5

2024/05/21 12:24(1年以上前)

>ゆーすくさん

よこchinさんと同意見で一旦工場出荷状態に戻し、アプリやスマホから情報を全て削除した後に改めて一から再ペアリングしても同様の症状が出るようでしたら初期不良としてサポートに交換を申し出られる事をお勧めします。

書込番号:25742859

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)