
このページのスレッド一覧(全3691スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年8月20日 09:47 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年8月18日 17:39 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年8月16日 17:54 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年8月15日 19:16 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年8月14日 23:24 |
![]() |
1 | 9 | 2009年8月12日 17:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
PS3のワイヤレスコントローラーと使用していますが干渉はありません
また無線LANを同じ部屋で使用していますが干渉はありません
書込番号:10023022
0点

当方もPS3と併用していますが干渉はないですよ。
書込番号:10023176
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
現在、当方ではVictor製の光デジタル・オーディオ・ケーブル(角型用の物とポータブルMD用端子でUniversal Dock(Logitec3製に繋ぐ事で、このMDR‐DS7000に活用出来ない物かと模索をして要るのです。
が然し実際にはどの様に応用すべきなのか判らないので配線類(ハブ)がなので何方か御教え願えませんでしょうか?
何卒、宜しく御願します。
0点

そのDockは光デジタル出力端子を搭載しているのですか?ONKYO製のND-S1なら光出力を搭載しているそうですけどまだ発売前です。
光丸型端子ではなくステレオミニジャックならアナログ端子なので光角型→光丸型のケーブルで繋げても再生できませんよ。
書込番号:10015713
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
私はPS3での使用をメインとしていますが、無線LANと干渉してネットにつながらないことがよくあります。
そこでチャンネルを固定したところ、ある程度解消されたのですが、この三つのチャンネルは11g/bの1〜13のうちの1〜3ということですかね??
わかりにくくてすいません。
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
XBOXとの接続なら赤白のアナログか光のどちらかで繋ぐことになります。
デジタル接続するなら光ケーブルでしょうね。
付属ケーブルで接続すれば再生できますよ。
書込番号:9998996
0点

ありがとうございます!
DVDレコーダーの音を出したい場合にはどうやって繋げば良いでしょうか?
書込番号:9999024
0点

DS7000は光入力を2系統持つので、XBOXとレコーダーの両方光ケーブルで繋げればいいでしょう。
付属の光ケーブルは1本なので買い足すことになりますね、別に手動で繋ぎ替えてもいいのですけど面倒なので両方繋げておくべきでしょう。
書込番号:9999093
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000
2兎を追うものは1兎も得ずといったとこでしょうか?
PS3→TV(HDMI接続)→7000(光接続)
やはりHDMI接続は外せません。ところがPS3は光端子との同時出力はできません。
我が家で今ある最高のつなぎ方です。
TV(BRAVIA)の光出力はAC3、ACC、PCMって書いてあります。
この接続ですと例えばドルビーの場合、ドルビープロロジックIIxは絶対無理ですね?
どのタイプのドルビーになるのでしょうか?
ドルビープロロジックII?
ドルビーデジタル ?
まさか疑似サラウンド?
よろしくお願い致します。
0点

音声信号の種類とサラウンドモードがごっちゃになっていますね。
本機で利用できる音声信号
Dolby Digital(AC3)、dts、AAC、PCM2ch
本機で利用できるサラウンドモード
Dolby PLUx(シネマ、ゲーム) ※EFECT使用時に、2ch信号を擬似的にサラウンド化するモード。
PS3を直接繋げば上記の音声信号が使えますが、TV経由で繋ぐとdtsは使えないでしょう。BD、DVDもしくはゲームのサラウンドは実質Dolby Digitalに制限されます。
書込番号:9977766
0点

ん?
あなたはPS3からの出力と書いてるのに、なぜTV経由???
TV経由するならPS3じゃなくてTV側の設定では?
私は光デジタルを使わないのでそちらの実際のところは知りませんが、
--------------------------------------------------
映像→HDMI→TV
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/videooutput.html
音声→光デジタル→ヘッドフォン
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/audiooutput.html
---------------------------------------------------
ではダメなのですか?光に出力するなら普通はHDMIを経由させずこうすると思いますが。(アンプ使ってる訳でもないし・・・)
あと「ドルビープロロジックIIx」を勘違いされているみたいですので下を見ておいてください。(エンコード、デコード両方なので・・・)
http://www.dolby.co.jp/consumer/home_entertainment/exprologic04.html
書込番号:9977802
0点

ドルビーデジタルプロロジックIIx
---------------------------------------------
効果を一言で言うと?
例えば360度のパン信号(自分の周りをグルっと音が回る)を再生した場合、より滑らかな音の移動感が得られます。さらに、強い包囲感も得られますので、例えば雨の音、風の音、街の雑踏などの環境音がより現実に近く、音に埋め尽くされる感じを得ることができます。「映画館の音」と言う表現は常套句に過ぎませんし、高度なホームシアターなら設備の古い映画館の音を凌駕しているという現実もありますが、プロロジック IIxは「最新設備の映画館並み、あるいはそれ以上の音の密度感を提供するもの」と位置づけることが可能です。また、サラウンド側の表現がより緻密になる結果、音場の全体的な立体感が向上し、プロロジックIIxの処理と直接関係のないフロント側の奥行き感さえも向上して聞こえます。
----------------------------------------------
4.どのようなコンテンツに使用できるか
5.1ch音源
* ドルビーデジタル5.1ch
* サラウンドEXエンコードされたドルビーデジタル5.1ch
* AAC, dtsの5.1ch
(この場合、製品上の表示はAAC+ Dolby PLIIxのように表示されます。)
* SACDやDVDオーディオの5.1ch
(ただし、原音忠実という観点から製品によっては対応しない場合があります。)
2ch音源
* ドルビーデジタル2chを含む全ての2chステレオ音源
その他のマルチch音源
* サラウンドがステレオの音源(例:フロント2ch、サラウンド2chの2−2ディスクリート)ではサラウンドが4ch化します。2−2ディスクリートの場合、センタースピーカーは鳴りません。
* サラウンドがモノの音源(例:フロント3ch、サラウンド1chの3−1ディスクリート)は、モノのサラウンド信号が4本のサラウンドスピーカーから出力されます。
(ただし、Musicモードを選択した場合のみ。)
----------------------------------------------------
書込番号:9977813
0点

PS3のゲームはDolby Digitalが主流なのかな?
PS3はPro Logicに変換はしてくれないと思うんだけどな。メニューで出力設定が選べるか確認してください。
Pro Logicが使えないなら、PCM 2chにダウンミックスってことになると思います。
Pro Logicはフォーマット的にはPCMなんでTVがPCMをスルーすればアンプ側が解釈することである程度後ろからも音が出ます。
もちろん、PS3がPCMのつもりで出力した音声をアンプがマルチchに変換してもいいんですけど、機械で生成している音声だから多分うまくいかない。
違いは、つなぎかえて自分で確認すればわかりますよね? むしろレポートお願いします。(笑
書込番号:9978383
0点

>ムアディブさん
この製品自体がプロロジックIIx対応なんですよ。
また確か開発チームはPS3での使用を念頭に作っていたと思います。
書込番号:9978581
0点

PS3は光端子との同時出力はできません。
AC3の5.1chでしたらこのままの接続でよさそうですね。
BS放送のAACも使えますし。
もしくはTVのD5端子につなげて音声はPS3から直接光で接続とテレビからも光接続もアリでしょうか?
ありがとうございました。
書込番号:9980627
0点

あ〜〜、もしかしてPS3から直接7.1ch以上を出力するってこと?
プロロジックIIxって言うから7.1ch出力はしないのかと思ってた。
規格として光デジタルは5.1chまでしか対応してないから、PS3から7.1chを直接出力するならHDMIしかないよ。
7.1ch以上を一本で伝送できる規格のケーブルがHDMIしかなかったと思う。
書込番号:9983422
0点

TV経由でドルビーデジタル (or Pro Logic) が伝送できるか? という話だと思うけど。
書込番号:9983984
0点

>やはりHDMI接続は外せません。ところがPS3は光端子との同時出力はできません。
この部分が引っ掛かりますよね。
「TV経由のみ」でもいいけど、
PS3→HDMI(映像&音声)→TV→光デジタル→DS7000プロセッサー
PS3→光デジタル(音声)→DS7000プロセッサー
で、状況によりPS3の音声出力設定で「HDMI or 光デジタル」を音声のみ「切り替え」てもいいと思うけど。
※どちらにしろ、映像は当然HDMIで出力になりますので外す事は無いです。
書込番号:9988533
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)