ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン のクチコミ掲示板

(22730件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3686スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

無音状態から入力再開されたときのノイズ

2008/01/25 00:50(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

スレ主 いんおさん
クチコミ投稿数:6件

ゲーム音声をDS7000で聞いているときにノイズが発生するときがあります。
データ読み込みで音声が途切れたときに入力フォーマットを示すグリーンランプが消え,
再度音声が始まった瞬間に「ザリッ」という感じのノイズが入ります。

使用環境は
・PS2から光入力
・Dolby PLIIx で GAME または CINEMA EFFECT

同様の不具合を感じている方,いらっしゃいませんでしょうか?
対処方法などありましたらご教授願います。

書込番号:7290054

ナイスクチコミ!0


返信する
TAN90さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2008/01/27 15:28(1年以上前)

私はPCから光入力ですが、同じような現象が起こっています。
BGMなどが再生されていないときにキー入力の効果音が再生されると
効果音が一瞬しか再生されません。
アナログ入力だと普通に再生されます。

あと、パイオニアのサラウンドヘッドホンだと普通に再生されるので不具合だ思います。

書込番号:7301718

ナイスクチコミ!0


スレ主 いんおさん
クチコミ投稿数:6件

2008/01/28 01:45(1年以上前)

TAN90さん,ご返答ありがとうございます。

やはりPCでもデジタル入力だと同じ状況ですか。
アナログで症状が出ないのは,常にわずかなノイズがのっているので
信号が途切れる(緑ランプが消える)ことが無いからなのかもしれません。

とりあえず,アナログ入力で使っておいて
メーカーに問い合わせてみようかと思います。

書込番号:7304908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2008/03/02 23:24(1年以上前)

こんばんは。
私もDVDプレーヤーで一時停止したり再生を再会した時にザリッというデジタルノイズみたいなのが必ず聞こえ不快なのですが、ここ一ヶ月仕様なのかなと思い我慢して使ってます。
みなさんのDS7000はそのような症状はないでしょうか?

いんおさんその後、どうなりましたか?

書込番号:7476809

ナイスクチコミ!0


スレ主 いんおさん
クチコミ投稿数:6件

2008/03/03 22:36(1年以上前)

インドカリー大好きさん
やはりそのような症状が出ていますか。
あまり書き込みが無いので同じような不具合を感じてらっしゃる方が
少ないのかと思っていました。

その後,メーカーに送ってチェックしてもらいました。
ノイズは確認されたものの固体としての不具合は無いとの結論です。
担当の方もわざわざ新品数個でチェックをしてくれたようですが
同じようなノイズが発生したので仕様として我慢していただくしかないとのことでした。

前にも書きましたがアナログ入力だとノイズは発生しないので
今のところ入力ソースが2chの場合はアナログ入力で使っています。
せっかくデジタル入力があるのに使えないのは残念ですが。

書込番号:7481140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2008/03/06 22:06(1年以上前)

いんおさん、お返事遅くなってしまいすみません。

メーカー側で仕様との結論なんですか・・・。
なんか酷い仕様ですね。
ノイズで耳が痛くなるほどなんですけどね。

他のAVアンプでは聞いた事ないんですが、SONY製のAVアンプは仕様としてノイズが聞こえるんでしょうか?

他に使っている方でノイズに悩んでいる人はいらっしゃいませんか?

書込番号:7494630

ナイスクチコミ!0


狐と狸さん
クチコミ投稿数:16件

2008/03/17 02:03(1年以上前)

サポート外のようですが・・・PCにて使用しております。

他の人同様、毎回プツプツ音に悩まされてます。
PCの場合、ボリュームコントロール等で気にならない程度にマイクの音を常に流すように設定すれば応急処置として回避できます。

が、私の使用しているサウンドカードは、アップデートによって微弱なノイズ音はカットされるようになったみたい。
全体的に見れば良いことなんでしょうが・・・こういった製品を使ってる身では痛いアップデートですね。

回避方法をいろいろ模索してみようと思います。

書込番号:7544693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

パソコンとの相性

2008/03/15 11:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

クチコミ投稿数:4件

MDR-DS7000をPCと接続させて使用しようと思っていますが ノイズ等の影響はないのでしょうか?

現在 無線LANは使っていませんが 今後使うかもしれませんので 無線LAN等との相性など 試した方がおられましたら よろしくお願いいたします。

書込番号:7535462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/03/15 12:21(1年以上前)

PCとの接続はサポート外なのでその点は承知してください、とは言ってもまず問題なく繋がりますけどね。
私もPCと光ケーブルで繋げて支障なく動作しています。

ノイズはアナログ接続では発生する心配ありますね、これはPC側の問題が大きいと思います。
デジタル接続ならさほど問題ないのでは?

無線は干渉しないよう工夫はされていますが、我が家では無線LANは影響無いのですが無線キーボードの動作が怪しくなることはありますね。

書込番号:7535655

ナイスクチコミ!0


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:34件 MDR-DS7000の満足度4 Cafe Tom 

2008/03/15 18:44(1年以上前)

私はパソコンとは光ケーブルで、ミニコンポとはアナログ接続をしています。
無線ランも使っていますが全く影響を受けてはいません。
トイレまで音が付いてくるのは一寸感激でした。

書込番号:7536888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/03/15 20:35(1年以上前)

口耳の学さん Cafe Tomさん
 
ありがとうございます。

残念ながらウチのPCワイヤレスキーボードとマウスなのです。

視聴とキーボード操作は恐らく同時にすることはないと思うので 購入しようと思います。

それに使用範囲が広いことは嬉しいです。

書込番号:7537395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

鎌ベイアンプと併用は可能?

2008/03/11 23:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ONKYO > MHP-AV1

スレ主 たたりさん
クチコミ投稿数:20件

現在、鎌ベイアンプとイヤホンを使って、パソコンに繋いで聞いています。

オンポードサウンドのノイズが嫌で、1500円くらいのUSBでステレオミニ出力をしています。


無線のヘッドフォンが欲しく、サラウンドのこちらにしようかと考えました。


こちらの入力にも端子はあるようですが、
パソコン→鎌ベイ→AV1という方法は可能でしょうか?

また、その時の音質は鎌ベイを使わない時より改善されるのでしょうか?


お願いします

書込番号:7520522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/13 23:15(1年以上前)

たたりさん、こんにちは。

>パソコン→鎌ベイ→AV1という方法は可能でしょうか?
一応音は出ると思います。ただ、鎌ベイアンプはスピーカーアンプですよね??
スピーカー用の出力をワイヤレスヘッドホンに繋ぐのはあまりよろしくないかと、、、。

>また、その時の音質は鎌ベイを使わない時より改善されるのでしょうか?
物理的に言えば、アンプ(音量増幅機)は1個だけ挟むのが良いはずです。
「パソコン→鎌ベイ→AV1」だと3個になってしまうので「パソコン→サウンドボード→AV1」がベター。
サウンドボードにアンプ機能はなくパソコンからのノイズ除去だけなので。

上は僕の知識の中で書いてるので間違いがあったら申し訳ないです(. . )

書込番号:7529271

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源オフ時のノイズについて

2008/03/10 23:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

クチコミ投稿数:5件

MDR-DS7000をお使いの方に質問です。
ヘッドホンの電源を入れる(装着する)と”プツッ”というノイズが発生します。
そういう仕様なのでしょうか?
けっこう大きい音なので気になります。

みなさまのMDR-DS7000はいかがですか??

書込番号:7515634

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2008/03/10 23:40(1年以上前)

タイトルが間違っていました。
訂正いたします。

× 電源オフ時のノイズについて
○ 電源オン時のノイズについて

書込番号:7515653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/03/11 07:22(1年以上前)

私の個体も装着すると(バンド部分を引きONにすると)ノイズが出ますね。
おそらく仕様でしょう。

書込番号:7516695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/03/11 23:53(1年以上前)

やはり仕様でしたか…

ありがとうございました。

書込番号:7520511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C

スレ主 TR322Vさん
クチコミ投稿数:35件

この商品の購入、光ケーブルでの接続を考えています。
今現在使っているオーディオ機器は、
・液晶テレビ(デジタル音声出力端子×1)
・DVDレコーダー(デジタル音声出力端子×1)
・ホームシアターシステム(デジタル音声入力端子×3)
です。
現在、ホームシアターシステムにテレビとDVDレコーダーを
光ケーブルで接続している状態です。

ただ、映画など夜中に大音量で聞きたい時に、ホームシアターシステム
ではなく、このヘッドフォンを使いたいんですが・・・
今の状態だと、ホームシアターシステムの入力端子1つしか
余ってません。
どうにかしてデジタルで接続したいのですが、無理でしょうか?
ホームシアターシステムを取り外すしか方法は無いのでしょうか?
アナログ接続だと、やはりサラウンド効果はかなり薄れるのでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。

書込番号:7500134

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2008/03/08 00:49(1年以上前)

この製品はデジタル入力3系統(光角型×2、COAXIAL×1)とアナログ入力1系統とデジタル出力1系統(光角型)がついています。
液晶テレビとDVDレコーダーをDIR2000Cに接続し、DIR2000Cの出力からホームシアターシステムに
接続すれば、DIR2000Cの入力切替で使用できると思います。
但し、ホームシアターシステムを使用する際にもDIR2000Cの電源を入れておく必要があります。

ちなみに私はこれを使用しております。
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=18523&KM=SB-RX100P
PS3、ブルーレイレコーダー、CATV、プラズマテレビを入力に接続し、
出力はDIR2000CとAVアンプに接続しています。
今後、またデジタル機器が増える事を考えれば光セレクターを導入した方が良いかもしれませんね。

書込番号:7500511

ナイスクチコミ!0


春緒さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/11 03:15(1年以上前)

私もこの機種を注文して今納品待ちですのでまだ使用していませんが、たぶんふらんたんさん
のおっしゃるようにAVアンプの前段にしようと思っています。
AVアンプの前に繋ぐか後に繋ぐか考えたら後ろに繋いだらアンプの電源はヘッドホン使用時に
も入れないといけないので無駄だと思うからです。それに単純に考えるとこの機種を使用すれ
ば光セレクターの代わりになりますね。つまり、必要なデジタル音声出力機器をトランスミッター
に繋ぎAVアンプに出力すれば、AVアンプのデジタル音声入力はひとつですみますので。
当然、AVアンプを使用するときはトランスミッターの電源も入れなければなりませんが。

TR322Vさんがなぜ悩んでいるのか今一わかりませんが、dvdレコーダーと液晶テレビのデジタル
音声出力をトランスミッターに入力してトランスミッターのデジタル出力をホームシアター
システムに入力すればホームシアターシステムの入力端子1つしか使用せずにすみます。

書込番号:7516482

ナイスクチコミ!0


スレ主 TR322Vさん
クチコミ投稿数:35件

2008/03/11 21:51(1年以上前)

ふらんたんさん、春緒 さん、回答ありがとうございます。
悩んでいたのは、この製品に、デジタル出力端子があると
知らなかったからです。
入力端子しかないと思っていた為、どう考えても接続できない、
と悩んでいましたが、出力端子、あったんですね!
これで悩まずにすみます。
ありがとうございました。

書込番号:7519662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

臨場感について

2008/03/09 01:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

クチコミ投稿数:255件

ソニーのMDR-DS6000、MDR-DS7000をお使いの方に質問します。オンキョーやパイオニアが採用しているドルビーヘッドホンとソニー独自の音響解析技術バーチャルホンテクノロジーではどちらが臨場感、サラウンド感を感じられますか?そこにこだわってオンキョーのMHP-AV1となやんでいます。よろしくお願いします。

書込番号:7506061

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/10 12:42(1年以上前)

私はMHP-AV1を持っていました。今は息子にあげてしまい。MDR-DS7000を使用しています。入力でMHP-AV1は光デジタル端子が1つしかなく、MDR-DS7000は2つあるのが用途的に選んだ理由です。私的に2つの違いを上げると下記の通りです。
MHP-AV1        MDR-DS7000
 重量が重い       軽い     長時間の使用が苦にならない。
使用無線範囲が広い   少し狭い    トイレに入るとMDR-DS7000は音が途切れる。
臨場感はノーマルではそれほどの違いはない。MDR-DS7000のムービーモードは誇張されすぎ。
MDR-DS7000は自動で無線の周波数を切り替えるので、他の機器に影響されない。
MDR-DS7000は入力ソースの切り替えもヘッドフォンのスイッチで出来るので便利。
私はMDR-DS7000の軽さが一番気に入っています。

書込番号:7512707

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)