
このページのスレッド一覧(全3684スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年7月13日 02:05 |
![]() |
0 | 2 | 2005年7月5日 14:57 |
![]() |
0 | 1 | 2005年6月30日 20:03 |
![]() |
0 | 0 | 2005年5月7日 01:11 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月21日 16:19 |
![]() |
0 | 5 | 2005年3月21日 15:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR800C


木曜日に購入して充電して聞いているのですが。
無音のときにサーという音がしていて、ボリューム最大にすると結構聞こえるのですが。デジタル伝送なのでサーという音は聞こえないはずなのではないのでしょうか?光デジタルやアナログでつないだり、トランスミッタの電源を入れないでも聞こえます。これは、故障なのでしょうか?やはり、デジタルでも多少聞こえるのでしょうか?
0点

コードレスの場合、受信・送信間に何か障害があるとノイズがのりますが、ヘッドフォントアンプ部の距離などとノイズには何か相関がありますか?
>トランスミッタの電源を入れないでも聞こえます。
とは、アンプ部に有線ヘッドフォンをつないでもこの雑音がする、という意味にとっていいのでしょうか?
書込番号:3682998
0点



2004/12/26 11:40(1年以上前)
返信ありがとうございます。
有線のヘッドホンのときは、音量を上げてもサーという音は聞こえないのですが。
コードレス使うときは必ず1m以内ぐらいで使っているので問題はないと思うのですが、不思議なのは送信機の前面をさえぎっても音が聞こえるのでどこかに反射しているということなのでしょうか?
蛍光灯が部屋にはありガラス窓から多少光が入ってくる程度です。ここに何か問題があるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:3687858
0点



2004/12/26 11:42(1年以上前)
一つ目の質問に答えていませんでした、すいません。
距離を遠くしたり近くしたりしてもノイズの音等は変わりません。音量に比例して気になる程度です。
よろしくお願いします。
書込番号:3687869
0点

超遅レスですが,話が完結していないようなのでコメントします.
確かに聞こえますねえ.トランスミッタの電源を入れなくても.
多分ヘッドフォン内のD/Aコンバータまたはその後段のアンプ自身の
ノイズでしょう.この程度の物にそれほどS/Nの良い部品は
使えないでしょうから,こんなものでしょう.
無線式はデジタルだろうとアナログだろうと有線ヘッドフォンより
音質は劣るので,私は動き回る必要のある時しか使いませんが.
書込番号:4277101
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR1000C
ドルビーヘッドホンというのはトランスミッター部にDTSなどのデコーダーを積んでる商品なのでしょうか?
当方AVアンプ・DENON・AVIC-2850なのですがアンプにデコーダー積んでる場合はSE-DIR1000C等でなくとも良いということでしょうか?
それとも全く別物なのでしょうか??
0点

トランスミッターにDTSのようなデコーダーは搭載しています。
AVアンプ使われてるとゆうことですが、これにヘッドホンつなぐ
場合5.1hcに対応した製品をつながないといけないと思います。
最後の質問ですが、この2つを比べると用途がまったく違うので
まったく別物と考えた方が良いでしょう。
ちなみに私は、使いわけています。
書込番号:4259881
0点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-WH5000
接続方法について、質問があります。
日中などは、スピーカーから音を出していますが、
夜間などに、当コードレスヘッドホンを使いたいと思っています。
私の機器は、DVDプレイヤーに、5.1chシアターシステム(シャープst1000)
を、光角形端子で繋いで使用しています。
このコードレスヘッドホンは、どうやって繋ぐのですか??(サラウンドで使いたいので)
出力端子は付いてないですよね??
光端子用の、ラインセレクタが必要ですか?
使用するたびに、つなぎ変えたりしなくても良いのでしょうか??
メーカーサイトを見てみたのですが、よくわかりませんでした。
0点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-WH5000
すみません。ちょっと教えてください。
アナログでDVDに接続しているせいなのか
なんなのか、みなさんがおっしゃるような
音の広がりも、サラウンド感も、定位置が
感じられなくなる感覚も無いのですが、
なぜなのでしょうか?
ただ単に音が耳に入ってくるだけのような
感じです。
それと、左より右からの音があきらかに
小さいような気がします。
これも何か影響しているのでしょうか?
ただ単に設定を誤っているのかもしれませんが、
大勢の方が書いておられる「初期不良」も疑っています。
結局のところどうなのでしょう。みなさん教えてください。
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR1000C


はじめまして、ヘッドフォンについてあまりわからないので、教えてください。
以前無線のヘッドフォンもってたのですが、良く聴くと「サ〜」っていう雑音が聞こえていたのですが、最近のヘッドフォンはどうですか?雑音ありますか?
0点

こんにちは。
違和感なく使ってますけど、あらためて試してみました。
耳を澄まして音量を最大まで上げても特に雑音は感じないですね。
が、電源オンで何も入力しない状態では、最大の4分の3くらいまで上げると「サー」という音が聞こえてきます。
本来あるべき姿かどうかは分かりませんが、一般的な使い方では問題なさそうですよ。
書込番号:4102941
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR1000C
入手して早速つないでみました。 あれ? デジタルもアナログも右側からしか音がでません。 ためしに今までのヘッドホンをつなげてみると左右OKです。 なにか設定があるのでしょうか? せっかく深夜ひとり映画館を楽しもうと思ってたのに・・・・
0点


2005/01/13 21:19(1年以上前)
トランスミッターの裏側に赤と白のコードを挿しますが、その時に深く挿さずに浅く挿してしまうと、浅く挿した方の音が聞こえにくくなります。
書込番号:3774153
0点

バーチャルサウンドさん、アドバイスありがとうございます。 デジタル入力でも同じ症状でしたので原因は別のところにありそうですが、が、が、が・・・なぜか今日はご機嫌よく鳴ってくれました。なんでだろう? 何か変なことしちゃってたのかもしれません。お騒がせいたしました。
今まで使ってたのは普通のテレビ用のヘッドホンなんですが、これってすごい迫力ですね。ステレオで聴いても段違いに音がいいんで感動してます。
さあ、レンタル屋さんで飛行機やヘリコプターが飛び回るDVD借りてこなきゃ! これって本末転倒ですね
書込番号:3778907
0点


2005/03/12 04:22(1年以上前)
私もまったく同じ症状です!
光ケーブルでも右側しか音が出ません。
これは故障なんでしょうね。
修理代いくらくらいかかるかな・・・
書込番号:4058087
0点


2005/03/17 23:45(1年以上前)
保障期間内じゃないんですか?
保障期間内ならたしか修理無料ですよ〜
書込番号:4086250
0点

わたしのも初期不良予備軍だったんですかね。
その後は問題なく使えてますが、もしまた何かあったらメーカに相談することにします。
書込番号:4102827
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)