ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン のクチコミ掲示板

(22722件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3684スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

AKG K414Pとの比較

2024/11/05 16:15(10ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Q20i

スレ主 shadowrollさん
クチコミ投稿数:30件

AKG K414Pのイヤーパッドがまた駄目になってきたので、イヤーパッドを買い換えるか別のヘッドホンに換えるか検討しています。

主に通勤電車で聴くのですが、この機種は音的にはK414Pと比べてどんな感じでしょうか。
ワイヤレスは良いとは思うのですが、有線にそこまで不便さは感じていないので、そこは大きなポイントにはならないです。

どなたか両方聴いたことある方、よろしくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:25950592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:37件 Soundcore Q20iのオーナーSoundcore Q20iの満足度4

2024/11/05 16:31(10ヶ月以上前)

普段はヘッドホンに関してはあまりコメントしませんがK414Pはかつての愛機、 Q20i所有ということで書き込んでみます。

どちらも高解像度という鳴らし方ではないですが全音域滑が繋がり良いのは断然K414Pです。
Q20iは低音一辺倒で他の帯域はかなり痩せ気味です。
中高域からいきなり低音が鳴るイメージと言えば分かるでしょうか。
映画等を見るには質はともかく低音の迫力もあり、中音域が痩せていることで却ってセリフは聴き取りやすいですのでQ20iは十分使えますがある程度じっくり音楽鑑賞するにはそうとう厳しいですね。
K414Pは理屈抜きで聴いていて楽しいサウンドですよね。

但しQ20iのノイキャンはこの価格のものとは思えない程強力です。

しかし懐かしいなあK414P^^
また聴いてみたいですね。

書込番号:25950605

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:37件 Soundcore Q20iのオーナーSoundcore Q20iの満足度4

2024/11/05 17:54(10ヶ月以上前)

少し誤字があるので訂正しますね。

×全音域滑が繋がり良いのは
〇全音域滑らかで繋がり良いのは

失礼しました。

書込番号:25950695

ナイスクチコミ!2


スレ主 shadowrollさん
クチコミ投稿数:30件

2024/11/05 22:38(10ヶ月以上前)

コメントありがとうございます!

やはりあのサイズ、価格が同類のものでK26P/K414Pと肩を並べるものはそうはないですよね。。

部屋の片付けをしていたらヒョイっと出てきたので久しぶりに改めて聴いたら、やはり楽しい音なんですよね。まさに音楽が飛び出してきて。

イヤーパッド以外は全く問題ないので、とりあえずイヤーパッド交換して、機会があればぐらいでのんびりと代替機との出会いを待つことにしたいと思いました(^^)

ちなみに私はNW-ZX100が出てすぐぐらいに購入後、ずっと変わらずZX100です(^^)

書込番号:25951003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:37件 Soundcore Q20iのオーナーSoundcore Q20iの満足度4

2024/11/05 22:59(10ヶ月以上前)

>shadowrollさん

NW-ZX100はウォークマンでは最適解だなと今になって思っています。
アンドロイド等余計な機能は搭載していないし、音質は良い上に本体メモリーも128GBあります。
何と言ってもやはりウォークマンはボタン操作ですよ。
以前に持っていたんですがリリースしちゃったんですね。
また欲しいので中古が出たタイミングで購入しようと虎視眈々狙って入るところです^^

書込番号:25951027

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

ずれた際の音の停止に関して

2024/11/05 11:03(10ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Headphones

スレ主 totty22さん
クチコミ投稿数:12件

顔を動かしたりして、ヘッドホンがずれるたびに音が止まってしまいます。ヘッドホンが取れたと認識してるのかと思うのですが、地味に不快です。何か対処法はあるのでしょうか?

書込番号:25950285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:37件

2024/11/05 22:40(10ヶ月以上前)

BOSEアプリから着脱検知機能を無効に出来たんじゃないですか。

書込番号:25951005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ73

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

コーデックによる音質の違いについて

2024/10/29 15:43(10ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bowers & Wilkins > B&W Px8

スレ主 Yaranaioさん
クチコミ投稿数:23件

こちらやYouTubeのレビューを見てPX8が気になっているのですが、再生機器がスマホ(GalaxyS23ultra)になり、スマホ側の対応コーデックがSBS、AAC、LDACになります。
ヘッドホン単体ではなく再生機器と合わせて考えると、PX8(AAC)とSONY WH-1000xm5(LDAC)どちらが音質は良いのでしょうか。
なお、再生アプリはAmazonミュージック(アンリミテッド)になります。

書込番号:25942716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6370件Goodアンサー獲得:481件

2024/10/29 16:35(10ヶ月以上前)

>Yaranaioさん
>再生機器と合わせて考えると、

そうなると再生機器(ヘッドホン)の音質(色)が支配的になりますから、好みの問題ということになりそう。
一方でPx8はaptX adaptiveが売りなので、AACで使うのは勿体無いような気がします。スマホの仕様に合う(原理上高音質)のはLDACですが、あとは好みの問題かと。

書込番号:25942766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2973件Goodアンサー獲得:401件

2024/10/29 17:29(10ヶ月以上前)

電気屋で試聴して決めるのがいいかと思います
コーデックが気になるならusbcにドングル
例えば
https://jp.creative.com/p/accessories/creative-bt-w6
等さすのがよろしいかと

書込番号:25942826

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2973件Goodアンサー獲得:401件

2024/10/29 17:31(10ヶ月以上前)

ギャラクシーはaptX無印もあるのでAACじゃなくて無印aptxでつながると思います

書込番号:25942831

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2024/10/29 17:44(10ヶ月以上前)

LDACが音が良いと言うのはある意味不正確で、ハイレゾをハイレゾのまま再生できると言うのが正しい。
有線イヤホンで聴き比べをしてハイレゾとCD音源の区別がつく人で無ければLDACを使う意味は無いです。

書込番号:25942839

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2973件Goodアンサー獲得:401件

2024/10/29 18:02(10ヶ月以上前)

自分はiphoneにCreative BT-W6さしてPX8使ってますけど
iPhoneとAACで直接よりCreative BT-W6使ったほうが
音が出てるようには感じます
音云々は置いといてもLDACはaptx系よりぷつぷつしやすい気はするかな

書込番号:25942859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:37件

2024/10/29 18:45(10ヶ月以上前)

良い音で聴きたければコーデックに拘るよりもイヤホンそのもののクオリティーを重視する方が良いです。
個人的にはコーデックの違いは精神的な影響程度。
それよりも例えはドライバー等の品質が高い機種に目を向けた方が良いですね。
事実としてAACにしか対応していなくともLDAC対応機種よりも明らかに高音質な機種はいくらでもあります。
まあしかしコーデック次第で音質が良くも悪くもなると信じて疑わない方々にはこう言っても無駄とは思いますがね。

書込番号:25942918

ナイスクチコミ!15


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2024/10/29 21:23(10ヶ月以上前)

>PX8(AAC)とSONY WH-1000xm5(LDAC)どちらが音質は良いのでしょうか。

マックのポテト(塩)とサブウエイのポテト(ハーブソルト)はどちらがおいしいでしょうか。
と同じです。

音質はその人の好み、良い音に聞こえるかどうかになります。
客観的な尺度ではないです。

PX8(AAC)、WH-1000xm5(LDAC)のどちらがよりトピ主の好みの
音なのかは他人にはわからないということになります。

なので、2機を試聴してトピ主さんが自身で判断するしかないです。

コーデックも差を感じる人と、差を感じない人がいます。
私は、SBCとLDACで差を感じないので、基本的にSBCで
使用しています。

トピ主さんが
・聴いてみてLDACの方が良い音と判断した
・LDACに強い憧れがある
・LDACが良いとみんながいってるので良いとであるはずだと思い込んでいる
とかであれば、LDACを選択されるのが良いかもしれません。

みなさんならどちらが好みですか?という意図の質問であれば
アンケートにすぎませんので、みなさん気軽に回答されるのでは
と思います。

書込番号:25943099

ナイスクチコミ!2


スレ主 Yaranaioさん
クチコミ投稿数:23件

2024/11/04 10:33(10ヶ月以上前)

皆様、ご意見ありがとうございます。

本日、ヨドバシカメラさんで試聴してきました。
残念ながら、Px8は展示品がなくPx7S2eでの試聴でしたが、SONYよりb&wの方が私の好みにあっていました。

書込番号:25949079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

接続不良

2024/10/18 00:08(10ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > NTTソノリティ > nwm ONE

スレ主 periperiaさん
クチコミ投稿数:16件

LE Audioで接続すると音質が通話モードになったり、頻繁に強制切断したりと酷い有様です。
解除すれば普通に使える気はしますが他の方は問題なく使えているんでしょうか…

別のLEAudio端末と接続して本製品だけかの確認は必要だと思っています

書込番号:25929699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
だくおさん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:30件 nwm ONEのオーナーnwm ONEの満足度5

2024/10/20 21:22(10ヶ月以上前)

>periperiaさん

こんにちは

あまりLE Audioについてわかっていないのでアレなんですが、Xperia5IVのAndroid14にて、開発者オプションのLE Audioを無効にする、が右側になったままグレイアウトしている状態ですが、コーデックの表示は
 LC3
で、サンプル48.0kHz, サンプルあたりのビット数24bitの表示です。
買ってすぐにはなぜかAACのままだったんですが、接続と切断を何度かやったらこの状態で安定しました。
ただ、通話後に音楽再生ができず、本機の電源を切って入れてとすると何事もなかったようにつながるなど、若干問題っぽい動作はあるようです。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:25932926

ナイスクチコミ!0


aborneさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:87件

2024/11/03 18:10(10ヶ月以上前)

>periperiaさん
普段はXperia 5VとLinkBuds OpenのLE Audio接続を常用しています。
昨日ヘッドフォン祭でnwm ONEを試聴しましたが、特に設定をせずペアリング完了でLE Audio接続になり、3曲ほど再生したところ通話モードになったり接続が切れることもありませんでした。

書込番号:25948399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 periperiaさん
クチコミ投稿数:16件

2024/11/03 18:28(10ヶ月以上前)

>aborneさん
>だくおさん
記載ありがとうございます。

その後症状的には数日こねくり回したら上手く接続できてるように感じています。いつ再発するかも分かりませんが…
なので原因としては不明ですがサポートとやり取りした内容をかいつまんでのこしておきます。間違って解釈してるとこもあるとは思います。

1.Xperiaとアプリの接続に不具合が置きやすいことは認識している。アップデートで解消予定(ならどこかに書いとけよとは思いましたが)
2.nwmアプリの使用を前提としているため、バッテリー節約とかされると不具合起きるかもしれない
3.(別件)nwmアプリで自動電源OFF設定するとdiscordは使用時間に入らないため電源が切れる。
4.不具合はアプデで直していく予定だが直らなくても返品はソノリティとして受け付けないので買ったとこと相談して。

書込番号:25948417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

おすすめ設定

2024/10/31 21:31(10ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-M50xBT2

クチコミ投稿数:7件

素の音質でも満足しているんですけどイコライザーでより音楽を楽しみたいです!
よろしければ皆さんのイチオシなイコライザー設定を教えてください!

書込番号:25945207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:887件

2024/11/01 00:47(10ヶ月以上前)

↓こっちの皆さんからの回答を学習してないのでしょうか?

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000041161/SortID=25764043/#tab

書込番号:25945359

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

側圧の調整・・・

2024/10/27 12:59(10ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ビーツ・エレクトロニクス > Beats Solo 4

スレ主 martell001さん
クチコミ投稿数:203件

なんか、レビューとかで低音が抑えられて全体的にクリアな音質になったという事で、私好みの音かなと。
それと、前からデザインが気になっていたので最近購入したんですね。

しかし、側圧が強すぎます。
私眼鏡とかしているんで、つるとかあたってまるでアイアンクローをされているかのようです。
これって、側圧調整出来ないのですか?
HD25の側圧にも耐えれる私でも無理です。
GRADOなんかは、メーカーでもグィっと手で広げて下さいと説明されているのですが、これは出来ないのでしょうか?
なんか、グィっと手で広げてみようかと考えたのですが、その前に所有している方に意見が聞きたくて質問してみました。

書込番号:25940342

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/27 13:29(10ヶ月以上前)

>martell001さん

>側圧の調整

側圧の調整は出来ないようですね。
自己責任で、スペーサーに挟んで温度をかけるぐらいでしょうか。

書込番号:25940378

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2024/10/27 16:23(10ヶ月以上前)

> これって、側圧調整出来ないのですか?

そういう機能が備わってるか、という意図であればないですよね。

昔ながらのみなさんやってる手は、ティッシュボックスなどで
広がり癖をつける、とかでしょうか。

個人的にはティッシュケースは自分の頭幅と関係ないので、
漫画とかで巻数調整しての方が良いかも。

書込番号:25940565

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 martell001さん
クチコミ投稿数:203件

2024/10/27 17:00(10ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
【スペーサーに挟んで温度をかける】
それはドライヤーで温めるとかでしょうか?

>MA★RSさん
【漫画とかで巻数調整しての方が良いかも】
そんな方法があるのですね。。。
試してみる価値はありそうですよね。
今もじっくり見ていたのですが、これってヘッドバンドの芯金属じゃないですかね・・・
だとしたら、手でグィっと広げられそうですが・・・
ただ、途中までが金属で残りのテッペン辺りはプラスチックならポキって恐ろしい事になりますね・・・

書込番号:25940583

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2024/10/27 17:10(10ヶ月以上前)

ばらしたことないので想像ですが、ベースは鉄板で、
プラのラミネートではないかと。

いきなり手で広げるとパリッといっちゃかも
という心配はありますが、基本的に人間の頭の
幅は広がるようになっていますので、
自分の頭のサイズ+2巻位の幅とかで
様子見からはじめてみるとか。

書込番号:25940591

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:37件

2024/10/27 18:58(10ヶ月以上前)

>プラスチックならポキって恐ろしい事になりますね・・・

現行機は改善されているのかどうか分かりませんが、初代Soloだったかヘッドバンドの真ん中から真っ二つに割れるという口コミを何件か見たことがありますので広げる場合には慎重にやった方が良いかもしれません。
Beatsは破損しやすいのかもしれませんね。
ましてや上の方が言っているようなプラスチック部を熱するようなことはやらない方が良いです。
プラスチックは熱を与えると劣化し脆くなるので余計折れやすくなります。

ホントにこのムーンという人は適当というかヤバいことも平気で言う方です(笑)

書込番号:25940728

ナイスクチコミ!3


スレ主 martell001さん
クチコミ投稿数:203件

2024/10/28 15:02(10ヶ月以上前)

>MA★RSさん
【ベースは鉄板で、プラのラミネートではないかと】
そうですね、なんかステンレスぽい感じですね。。。
ところで、「広がり癖をつける」とかゆる〜い方法で側圧が低減されるとかあるのですか?
(した事がないので実感湧きません・・・)

>暇つぶしですがさん
【初代Soloだったかヘッドバンドの真ん中から真っ二つに割れるという口コミを何件か見たことがあります】
やっぱり、金属の板貫通してないんじゃないですかね。。。
【プラスチックは熱を与えると劣化し脆くなる】
そうだったんですかぁー。危ないところでした・・・

それにしても、皆さんはこんなにも側圧が強いヘッドフォン着けていられるのか不思議です・・・

書込番号:25941551

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2024/10/28 15:54(10ヶ月以上前)

個人的には概ね効果あると感じています。

2000年頃にはネットで書かれていましたので、
定番のやり方ではないでしょうか。

うちの場合、台数多くてかけるところがないため
ヘッドホンにヘッドホンを重ねています。
3段位にすると効果あると思います。

漫画法だと、最終的には、頭の幅+6冊位にはします。

書込番号:25941589 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 martell001さん
クチコミ投稿数:203件

2024/10/28 17:13(10ヶ月以上前)

>MA★RSさん
先程、appleのサーポートでチャットしました。
チャットじゃ埒が明かないと電話してきた。
「直営店に持って来い」と言われて「以前はあったけど現在は無くて」と答えると修理部門のビックカメラの店舗を予約して来店しろと言われた。
そこで、たぶん診ると思うけど「これ位正常ですよ」とか言われそうですよね。

画像ありがとうございます。
早速、なんか良さげなものがあったので、やってみました。
こんな感じで良いですか?
何時間、何日位続けるのでしょうか?

書込番号:25941669

ナイスクチコミ!0


スレ主 martell001さん
クチコミ投稿数:203件

2024/10/30 18:06(10ヶ月以上前)

ありがとうございました。あれから何時間かそのままにしていたら、側圧が軽減されました。
何度か繰り返すといいみたいですね。参考になりました。

書込番号:25943961

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)