ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン のクチコミ掲示板

(22722件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3684スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

製造番号について

2006/12/07 23:07(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C

クチコミ投稿数:6件

先日この商品をヨドで購入しましたが、
保証書の製造番号が600番台でした・・・
1年以上経ちますし、大型量販店だし、
返品もしくは対策品なのか色々考えて
しまいます。

皆さんはどうなんでしょうか?

使用感は音割れも、充電関係も特に問題
なく満足してますが・・・・・

書込番号:5727703

ナイスクチコミ!0


返信する
PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2006/12/10 04:30(1年以上前)

価格帯から考えて、単に初期ロットが流通の中で売れ残っていただけのことではないかと思います。

3万円クラス以上のヘッドホンを持っている日本人は、たぶん1000人に1人以下。
とすると、日本全体の消費者が持っている3万円クラス以上のヘッドホンは、10万台程度。流通在庫を含めても1万台アップ程度。
その内の1%が本機だとしても、1000台程度。
ならば600番台でも、全然不思議はない。
・・・と仮定に仮定を重ねて推測していますが、当たらずとも遠からず、かと思いますが、いかがでしょう。

書込番号:5738121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/12/12 21:00(1年以上前)

なるほど・・・・
ちなみに皆さん何番でしたか?

書込番号:5749923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/01/08 09:27(1年以上前)

私も、昨日大阪のヨドバシで買いましたが600番台でした。
43800円の25%ポイントで買いました。
いいです◎

書込番号:5855932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サラウンド感が足りないのですが

2006/12/24 20:42(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ONKYO > MHP-AV1

クチコミ投稿数:3件

光ケーブルで接続しています。
このヘッドホンは5.1chソフトならどのような設定でも5.1chサラウンドで聞けるのでしょうか?
DOLBY HEADPHONEオフのほうが、オンの時と比べてサラウンド感がありしかもクリアーです。
オンにすると音がこもった感じになり、高音が聞こえづらくなります。
説明書を読む限りDOLBY HEADPHONEがオンの時だけサラウンドが楽しめるようなのですが・・・。

書込番号:5799124

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2006/12/24 23:00(1年以上前)

ユーザーではありません、取説を読んだだけです。

ドルビーヘッドホンは音声を擬似的にサラウンド化する機能です。
当機はマルチチャンネル音声もドルビープロロジックIIでデコードして再生するので、信号処理の関係でオリジナル音声と比べ変化しているものと予想します。

ドルビーヘッドホンをオフにすると余計なエフェクトを使わず、ディスクリート再生になるのでサラウンド感が向上しクリアーになるのではないですか?

書込番号:5799815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/12/26 23:20(1年以上前)

 「ドルビーヘッドフォン」機能をオフにしたとき、ドルビーデジタルかDTSが点灯しませんか? その場合は、ドルビープロロジックIIではなく、本来のサラウンドが楽しめるのではないかと。

 ちなみに、Windowsの「コントロールパネル」→「サウンドとオーディオデバイス」の設定も「ヘッドフォン」ではなく「5.1ch サラウンドスピーカー」に設定した方が良いみたいです。 

書込番号:5807722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しようか悩んでいます・・・

2006/12/20 16:50(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-WH7000

スレ主 水煉さん
クチコミ投稿数:4件

持っている人に質問なんですが、約5,6時間の長時間つけていてもこれは耳が痛くなりませんか?どうか教えてください。

書込番号:5782476

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件 RP-WH7000のオーナーRP-WH7000の満足度4

2006/12/24 02:19(1年以上前)

私は、ゲームを5時間程度しているときがありますが、耳が痛いと感じた事はありません。

書込番号:5796340

ナイスクチコミ!0


スレ主 水煉さん
クチコミ投稿数:4件

2006/12/26 22:36(1年以上前)

返信ありがとうございました!参考にさせていただきます。

書込番号:5807460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

RF6000かWH7000

2006/12/23 23:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-WH7000

クチコミ投稿数:57件

大画面液晶TVも買って、コードレスヘッドフォンを検討中です。
プラズマはやめたので、赤外線方式でも良いと思うのですが、トランスミッターとの間を誰かが歩いたりしたら音が途切れたりするのでしょうか?WH7000はコストパフォーマンスが非常に高いと思うのですが、これからは2.4 GHzデジタル無線方式なのでしょうか?
無線LANとか電子レンジとの干渉を考えると赤外の方が良いと思うのですが。
プラズマTVユーザー用に2.4 GHzが増えているのでしょうか?それとも、やっぱり赤外は欠点が多いのでしょうか?
ここまで安くなるとむしろ不安になってしまいます。
ユーザーの方、アドバイスをお願いします。

書込番号:5795792

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件 RP-WH7000のオーナーRP-WH7000の満足度4

2006/12/25 23:13(1年以上前)

>トランスミッターとの間を誰かが歩いたりしたら音が途切れた>りするのでしょうか?

私がこちらのヘッドホンを使用している時に、トランスミッターとの間を身内に横切ってもらいましたが、音は途切れませんでした。しかし、完全に保障は出来ません。


>これからは2.4 GHzデジタル無線方式なのでしょうか?無線>LANとか電子レンジとの干渉を考えると赤外の方が良いと >思うのですが。

2.4 GHzデジタル無線方式が好評な理由として、ヘッドホンをつけたままトランスミッターを置いている部屋から出ても音が途切れずにある程度自由に移動可能(トイレや違う階など)という事をよくレビューなどで見かけます。しかし、自宅で無線LANを利用している家庭では、頻繁に無線が切れてインターネットが切断されるなどの不具合が出たというレビューも見かけました。推測ですが、音切れも発生していると思われます。電子レンジに関しては、今やどの家庭にもあると思いますので、よほど近くに置くか、電子レンジの使用中に音切れなどが発生すると私は推測しますが、やはり実際に使用している方に質問した方が良いです。


>プラズマTVユーザー用に2.4 GHzが増えているのでしょう  >か?

それも2.4 GHzデジタル無線方式が利用される理由の一つです。

>やっぱり赤外は欠点が多いのでしょうか?

私が使用している時に感じた欠点は部屋から出たら音が途切れるのみです。また、私としては気にならない欠点です。


書込番号:5803680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/12/25 23:51(1年以上前)

紅清様、

ご丁寧な返信ありがとうございます。
トランスミッターとの間のある程度の障害物は大丈夫ということですね。
他の部屋に行って聞こえないのは構いませんが、間に机や椅子やその他の物が入って途切れるのはちょっとどうかと思います。
しつこくて申し訳ございませんが、なにせこの2機種は1万円の売価さがあるので。

書込番号:5803866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

昨日、一大決心で買いましたが・・・

2006/12/25 02:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C

スレ主 masya69さん
クチコミ投稿数:2件

初めて光ケーブルを使う機器で戸惑っているのですが、

付属の光ケーブルが本体の端子にしっかりと装着できません。

根元まで刺さらず、なにか半分くらいのところで止まってしまい、

ちょっと力を加えると抜けてしまいます。

これはこういう物なのでしょうか?

それともしっかりと根元まで端子が刺さるのが

本当なのでしょうか?すいませんがどなたか教えてください。

書込番号:5800525

ナイスクチコミ!0


返信する
ackvioさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2006/12/25 12:33(1年以上前)

光ケーブルと本体とは「コクッ」という感じではまり、固定されます。

付属の光ケーブルのキャップがどんなものだったか忘れましたが、キャップを付けたまま装着しようとしているということはありませんか?

購入したお店で見てもらうのが一番確実で早そうな気がします。

書込番号:5801399

ナイスクチコミ!0


スレ主 masya69さん
クチコミ投稿数:2件

2006/12/25 13:58(1年以上前)

あぁぁぁぁ!!!これはキャップになってるんですね!?

こういう形のものだと思っていました(^^;)

綺麗に装着できました。ありがとうございました(^▽^)♪

書込番号:5801665

ナイスクチコミ!0


tracertさん
クチコミ投稿数:13件

2006/12/25 20:43(1年以上前)

私も同じ事やりましたよ^^;

書込番号:5802932

ナイスクチコミ!0


ackvioさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2006/12/25 23:16(1年以上前)

取説に記載がないのがいけないと思います。

でもまあ、解決してよかったですね。

書込番号:5803697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ONKYOのMHP-AV1との比較

2006/12/17 22:30(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-WF6000

クチコミ投稿数:99件

をされて購入されたかたおられますか?
MHP-AV1は入力が光1と同軸1、
WF6000が光2入力
という違いと思うのですが、
光セレクターや光→同軸変換器もありますし、
迷っています。

書込番号:5772393

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)