ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン のクチコミ掲示板

(22722件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3684スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ケーブルについて

2006/06/29 01:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C

クチコミ投稿数:65件 SE-DIR2000CのオーナーSE-DIR2000Cの満足度5

スピーカーケーブルを添付品から別売りのもの(500円/m程度)に替えるだけで、音質が別物になることはよくいわれていることです。実際、驚くほど明らかに音質が変化します。

当機は基本入力が光デジタル、あるいは同軸デジタルケーブルです。
この2種類のケーブルにも、それぞれ特性、種類があります。

アナログケーブルほど劇的な違いがあるかどうかは分かりませんが、
光デジタルの場合、プラスティックファイバー(ATF?)と石英/ガラスファイバーによって価格が変わります。同軸デジタルケーブルもケーブル素材や接続プラグで価格が変わります。

音質的にはデジタルなので、劇的な違いは分かりにくい気がするのですが、そのあたりの詳しい違いをご存知の方々がいるのなら、お教え願いたいと思います。

書込番号:5210922

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/06/29 08:55(1年以上前)

デジタルケーブルでもアナログケーブルを変えた様な感じに変化しますょ。
附属クラスからメーカ希望価格が諭吉さん二人位の品を聴き比べても音の輪郭が鋭くなりキレが出て来るでしょうか。
あと、ボーカルも埋もれずフワッとした感じにもなって来ますょ。
ただ、システムバランスを整えて聴き比べをした方が変化が判り易いですね。
小生は、CDからの送り出しに使っているデジタルケーブルは同軸タイプですね。
其れ程高くは無いですが、今はオルトフォンのプレミアムシリーズをチョイスしてます。

書込番号:5211255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:31件

2006/06/29 21:21(1年以上前)

光デジタルといってもやり方はアナログ伝送なんです。
アナログ信号をデジタル信号に変わって送るだけ。
いかに古典的な伝送ですね。
当然、伝送ロスがあってこれが安いケーブルほどロスが大きいです。
ホントは光デジタルを使わず、iLINK等を使った方が正確な伝送を出来るほどなんですけどね。

書込番号:5212558

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/06/29 21:42(1年以上前)

iリンクも試して見たいですね。
しかし、対応しているオーディオ装置を持ってないです(^^ゞ

処で、同軸デジタルケーブルでは在りませんが、同軸デジタルケーブル間に挿入する筒形フィルタがムジカから発売されました。
装置間の電位差等による弊害を抑えるフィルタですがケーブルの代わりに使うのも面白いかも知れませんね?
興味が在れば、ムジカWEBを覗いて見て下さい。
店頭価格は、35K円位になるのでしょうか?

書込番号:5212633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件 SE-DIR2000CのオーナーSE-DIR2000Cの満足度5

2006/07/01 04:20(1年以上前)

どらチャンでさん、まりも33号さん 、返信ありがとうございます。
そうですか。やっぱり音質が変りますか。
わたしは映画メインなので、より原音に近い音で聴きたいのです。
iLINKは当機に端子がないので無理ですね。
音質は光より同軸の方がいいと聞きましたので、
いまの光よりよさそうな同軸デジタルケーブルを探してみたいとおもいます。

書込番号:5216113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

お持ちの方教えて下さい。

2006/06/19 10:07(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-WH7000

クチコミ投稿数:20件

音質面は個々の好みもあると思うですが、コードレスというのは、音の途切れなく快適に聴けるのでしょうか?テレビはビエラ 42PX500です。周りに音響システムやパソコンがあります。7畳の部屋です。店頭では周りに他製品が並んでるからでしょうか、ブチブチ音が切れていて購入に踏み切れませんでした。(他製品も同じかんじでした)店員さんは大丈夫とは言ってくれてましたが、曖昧な感じで当然と言えばそれまでですが、売りたいオーラ全開で不安になったので・・・。お持ちの方ご意見お願いします。

書込番号:5182493

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2006/06/20 08:19(1年以上前)

結局買ってしまったのでレポートします。お店での価格が39800円だったのですが、近くのハードオフで新品23500だったので思わず買ってしまいました。使った感じですが、心配していたノイズや音の途切れなどはありませんでした。さすがに部屋から出るとダメでしたが、通常使用には何の支障もありません。音質は以前書いた通りお店でのちゃんとした視聴はできなかったのですが、聴いた感想は個人的にですがこんなものかと思いました。「サラウンド」というものに期待しすぎた自分が悪いのでしょう。一通りのジャンルのDVDをみてみましたが、音楽ものに関しては普段使ってる1万ぐらいのSONYのヘッドホンの方がいい感じでした(本機は音がキレイすぎました)。その他は夜間の使用には十分な感じぐらいでした。大きな音を出して平気な時間帯にわざわざ使用したいなとはおもいませんでした。結果として安く買えてよっかたなと思いました。自分の金銭感覚からすると3万強出してたら後悔してたでしょう。この手の製品の購入を考えている方の参考になれば幸いです。ヘッドホンとしては十分な性能を持ってると思いますが5.1chホームシアターのシステムとは別物なんだと身をもって感じました。

書込番号:5185131

ナイスクチコミ!0


Mebius xxさん
クチコミ投稿数:19件

2006/06/20 08:50(1年以上前)

RP-WH7000をTH-37PX500で使用しています。
心配されている音の途切れについては、テレビから1m以上離れれば全くありません。
しかし、1mより近づくとプラズマの画面から出ている赤外線の影響でブツブツとノイズが入ります。
音質は好みがあると思いますが、少し低音が硬い感じがします。
(ソ−スによっても異なりますが、トップガンのオ−プニングの低音の迫力には感動しました。)
あと、音量を大きくすると音漏れも僅かですがあります。
総合的にはデザイン、ワイヤレスによる軽快な使用感、および5.1chサラウンドの高音質により大変満足しています。

書込番号:5185170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

後継機ってでるのでしょうか

2006/06/11 03:02(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C

クチコミ投稿数:11件

そろそろ後継機ってでるのでしょうか。現行機でもいいような気がしますが、2005年7月に販売されていることや、リモコンの反応が悪いことなどからちょっとまとうかなって考えております。
あまり、後継機がでるのが先なようであれば、これでもいいかなって思いますけど。。
もし知っている方がいらっしゃいましたらお教えください。

書込番号:5158526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

悩んでいます

2006/05/09 17:01(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ONKYO > MHP-AV1

クチコミ投稿数:3件

部屋にホームシアター環境はそろっているのですが最近、時間の都合で夜に映画を見たい、ということが多くなったのでヘッドフォンの購入を検討しています。

私はヘッドフォンというとコンビニでも売っているような1500円程度のモノしか買ったことがなく、ヘッドフォン選びの基準など全然わからないのでアドバイスいただけたらと思いましてこちらにカキコミさせていただきました。

私はヘッドフォンを買うにあたって、有線でも無線でもどちらでもいいのです。金額的には3万円前後で、できるだけ高音質で映画を楽しめるモノを求めています。

(参考までに)部屋で使っているAVアンプがYAMAHAのDSP-AX1400というモノです。

ほかのクチコミを見たところ、無線のサラウンドヘッドフォンを買うなら、このONKYO MHP-AV1になるかなぁ〜。と考えています。
ほかにいい製品あったら教えてください。

この所持しているAVアンプを活かせるなら"サラウンドヘッドフォン"というモノを買わずに、ある程度ハイスペックなヘッドフォンを買ったほうがいいんじゃないかな〜?
と思っているのですが実際どうなんでしょう?
このアンプにはドルビーヘッドフォンは搭載されていないようなのですが、独自のサラウンドモードみたいなのを持ってるのかな?
そこらへんも未確認なのですが

このようなアンプを所持している上で、サラウンドヘッドフォンを買べきか、普通のヘッドフォンを買べきか。で悩んでいます。

アドバイスいただけたら幸いです。
説明ヘタクソ&長文失礼しました。

書込番号:5064290

ナイスクチコミ!0


返信する
alivioさん
クチコミ投稿数:32件

2006/05/21 04:55(1年以上前)

もう見ていないかな・・・と思いつつちょっと。

映画鑑賞という前提でいえば
@ドルビーヘッドフォン対応型>自社バーチャルサラウンド系≧?AX1400(サイレントシアター)+ハイスペックなヘッドフォン
かと思います。

私の場合、環境の変化からシアターセットを断念し、ONKYOハリウッドステーション→SONY MDR-DS3000→オーテクATH-DCL3000となり現在に至っています。
DS3000からの買い替えの際「AVアンプ+ハイスペックなヘッドフォン」も視野に入れつつDVD「U-571」を持って聴き較べてみましたが、当時(一年ちょっと前)一番サラウンド感が得られ迫力を感じたのがDCL3000でした。

細かい音質の差は別にして、やはりこの手のヘッドフォンは映画専用にチューニングされているみたいですし、何といってもコードレスは非常に便利で使い勝手がいいです。
前後の音の移動感などは当然ながらスピーカーには敵いませんが、細かい音が聞き分けられたり大音量で聴けたりと、シアターセットでボリュームを絞って聴くよりは満足できるのではと思います。

購入当時はAAC対応でドルビーヘッドフォンというとこの機種ぐらいしか選択肢が無かったため予算の倍の値段にも関わらず購入してしまいましたが、いまでしたらPIONEERのSE-DIR2000Cなども選べるので、ちょっとオーバーぐらいで購入できると思います。

ただ、サラウンド感というのはヘッドフォンの場合、人により感じ方にかなり差があるみたいなので(耳内部の形状によるところが大きいらしい)、実際にお店で聴き較べて自分が良いと思うものを購入するのが一番だと思います。

ちなみにドルビー社のHPにて普通のヘッドフォンでドルビーヘッドフォンの効果を体験できます。
http://www.dolby.co.jp/consumer/home_entertainment/simplesurround05.html
あとサラウンド感をチェックする際にDTSのデモDVD(お店で持っている事が多い)かスターウォーズのDVD(メニューでTHXマークを押し項目を選択するとテスト音声が流れる)を用意するとより比較しやすいです。

書込番号:5097103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

コードレスか否か

2006/05/12 20:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-WH7000

スレ主 MJJSSさん
クチコミ投稿数:133件

お世話になっております。いつも参考にさせて頂いています。
最近2万円程度でコードレスヘッドフォンが欲しくなり、この商品に目をつけています。
購入するぞとボタンを押そうとした時、ふと果たしてコードレスの意味はあるのだろうか?コード式でもDTSバーチャルが聞けたり、この商品と変わらない性能をもったものあるが…と思いました。確かに3mのコード式のヘッドフォンは少ないかもしれませんが…
AVアンプはDSP‐AX4600です。
<光〜この商品〉というようにしようと思いましたが、他にもこの商品以外でも安価で同等のサラウンド感を得る方法がないものかと思い書き込みさせていただきました。
以上お手数ですがよろしくお願いします。

書込番号:5072598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

軽くたたくと途切れませんか?

2005/09/30 22:25(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR800C

スレ主 裏パナさん
クチコミ投稿数:2件

DIR800Cのユーザーの皆さんにお尋ねしたいのですが、LEFT側(電池ケース側)の電池収納部分を上から手で軽くたたくと、音が途切れます。

気になって何度か軽くたたいてみましたが、(ほんとに軽くです)電池がきれかかった時のように短くブツブツ途切れることもあります。ブーっと耳障りなノイズ(電池がなくなる直前に似たような)出るときもありました。接触が悪いのかな?と思いましたが、電池を交換してみたところ改善されました。電池が悪いのかと思い、もうひとつある増設用にその電池を入れ同じように軽くたたいてみましたが、症状は出ません。

皆さんはこのようなことはありませんか?

書込番号:4468679

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件

2006/02/16 23:45(1年以上前)

なんで叩く必要があるんですか?

書込番号:4829134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/04/16 10:27(1年以上前)

裏パナさん 随分前の返信になってしまいますが、この症状は「電池ケースの接点不良」が考えられます。
ヘッドホンをしながら部屋を移動した時に「ガリッ」とか「ジャリジャリ」とかなるのは、動いた時の振動によって、電池の接続が途切れることにより起こります。
●これを改善するには、電池を抑えているバネを少し伸ばして、圧着率を高めれば、随分ましになると思いますよ。気になるなら、一度試してください。(経験者より)

書込番号:5001570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/05/07 16:14(1年以上前)

私が今でも仕方なく使ってるSE-DIR800Cは、何をしないでも音が途切れます。音量ダイヤルを回すのでなく上から押せば、直ったりします。すごいです 右側が聞こえなかったりするのは日常茶飯事。
もう呆れて、こんなに恨まれるヘッドホンに作られたSE-DIR800Cが可愛そうにさえ思えてきます。もう責めるのはやめましょう 開発に携わったパイオニアの馬鹿共を。  私はこれからもこの愛着の湧いてきた欠陥品と付き合っていくつもりです。 

書込番号:5058285

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)