
このページのスレッド一覧(全3684スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年5月3日 22:32 |
![]() |
0 | 0 | 2006年4月30日 03:17 |
![]() |
0 | 2 | 2006年4月29日 08:31 |
![]() |
0 | 3 | 2006年4月6日 02:23 |
![]() |
0 | 1 | 2006年4月6日 00:36 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月28日 10:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ONKYO > MHP-AV1
ビクターのDVDコンポ、EX-A1と、MHP-AV1を、光デジタル接続で使用したいと思っているのですが、その場合、コンポ側のスピーカー音はちゃんと消えるのでしょうか?
MHP-AV1を同様の環境で使用している方がいらっしゃいましたら、参考意見で結構ですので、ご教授お願いします。
もう一点、MHP-AV1に、複数の機器を接続して使用したいのですが、その場合、入力音声の切り替えはどのようになるのでしょうか?
ちなみに、上記のコンポ(光デジタル接続)、TV(RCA)、PC(ステレオピン)の接続を考えています。
細かい質問になってしまいましたが、ご回答よろしくお願いします。
0点

DVDコンポとの接続時の結果はわかりませんが、本機の音声出力は常に1つの信号から選んで再生されます。
切り替えの方法は送信機側にあるスライド式スイッチにより、デジタル入力かアナログ入力かを選びます。
それぞれ複数の入力方法が有りますが
デジタルを選んだ場合
光or同軸で選択
アナログを選んだ場合
RCAorステレオピンで選択。(ステレオピンを選んだ場合入力が二端子分有るが両方に入力信号が存在する場合はLINE IN1がからの音声が聞ける)
説明書よりの引用でした。
書込番号:5031397
0点

inmotionさん、ご回答ありがとうございます。
複数の入力機器を接続している場合でも、かんたんに切り替えて使用できるみたいですね。
ところで、RCAとステレオミニの切り替えはどうやって行うのでしょうか?
書込番号:5031722
0点

その場合も個別に切り替えられるように
RCAとステレオミニ切り替えのスイッチが有ります
デジタルの場合も同様。
つまり切り替えスイッチは
デジタルorアナログ
アナログに切り替え ↓
RCAorステレオミニ
ステレオミニに切り替え↓
ステレオミニ再生
となります
書込番号:5033769
0点

inmotionさん、回答ありがとうございます。
今日、MHP-AV1が届き、早速使用しています。
DVD鑑賞時の5.1chサラウンドはもちろん、TVとのアナログ接続の音質にも満足しています。
ちなみに、MHP-AV1との光デジタル接続時のコンポスピーカーの音量についてですが、スピーカーのボリュームと光出力先のボリュームは別になっているようで、本体スピーカー側の音量をゼロにしても、MHP-AV1の音量は変わりませんでした。
書込番号:5047121
0点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-WH7000
こんばんは。本日購入し早速使ってみました。
思っていたよりも、低音があまりなかったので、少し
エージングでもしたら良くなるかなとも思っています。
早速PS2に光端子で接続し、ゲームをしていたのですが、
どうも音声がほんの少しか遅れているようで、違和感を感じることがあります。
普通のゲームでは問題ないですが、音楽のリズムに合わせてしたりする
ゲームですと、なにか違和感があります。
ちなみに環境は、DOLBY PROLOGICIIとMUSICを点灯させた状態でしております。
もし解決方法などご存知の方いましたら、解答の方よろしくお願いします。
0点



イヤホン・ヘッドホン > ONKYO > USB DIGITAL WIRELESS HEADPHONE MHP-UW1
説明書には使い終わったらUSBトランスミッターをパソコンから抜いてくださいと書いてあったのですが、さしっぱなしでは何か不具合が生じるのでしょうか?
というのも私はパソコンは後ろにトランスミッターを指しっぱなしにして使おうと思っているので。
さしっぱなしで使用している方、ご意見ください。
0点

お返事ありがとうございます。
使用する度にさしたり抜いたりは面倒ですもんね。
私もさしっぱなしにします。
書込番号:5034464
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C
去年の暮れにこの商品を買って満足して使っているのですが
ここ最近ヘッドホンの充電接点部の赤いLEDが点滅する事があります。
説明書を探したのですが紛失してしまったみたいで困っています。
構わず使っていたら使用中にプツプツノイズが乗るようになりました。
私の予想では充電が上手くされてなく、電力不足に陥ってるのではないかと思うのですが
実際の所どんな症状なのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら解決方法と共に教えてください。
よろしくおねがいします。
0点

ヘッドホンのLEDが点滅し、プチプチノイズが乗るのは、私の場合、電池が減っている時に起こります。
ですので、Devy前田さんの考えは正しいのではないかと思います。
まだ、付属の充電池が痛むには早いと思いますので、乾電池を使ってみて、その症状が出ないようなら、私なら修理に出します。
書込番号:4975664
0点

すみません。読み違えました。
プチプチノイズが乗る時、ヘッドホンの左耳の方にあるLEDが点滅していませんか?電池が減ると、このLEDが点滅して、電源ON/OFFを繰り返して、プチプチいうという意味です。
充電インジケータが点滅するときは、正常な充電状態ではないので、充電式電池を入れなおしてみてください。以前一回だけ、そんな状態になって、見た目ちゃんと入っていましたが、電池を入れ直したら直りました。
書込番号:4975694
0点

ackvioさん 早速のアドバイスありがとうございます。
点滅は充電が正常じゃないと言う事なんですね。
使用中のノイズについてはノイズがのりはじめたら本体のLEDを確認してみようと思います。
とりあえず充電電池を入れなおして、接点部を拭いてみます。
ありがとうございました。
書込番号:4975956
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C
私は、この春引っ越しでアパートに引っ越したため、大音量で映画見たりや音楽を聴いたりすることができなくなりました。そこで、コードレスヘッドホンの購入を検討しています。一応、パイオニアのSE-DIR2000Cを考えていますが、他社の製品と比較した際どこに違いがあるのか教えてください。
また、他にいい製品があれば教えてください。
0点

有名な製品としては、
ATH-DCL3000(audio-technica)
ヘッドホンが密閉型
SE-DIR800C II(PIONEER)
HP-W1500(VICTOR)
サラウンドが独自方式
RP-WH7000(PANASONIC)
電波式
ONKYO MHP-AV1
MDR-DS6000 SONY
有線式
MDR-DS1000(SONY)
SU-DH1(VICTOR)
といったものがあります。どれにしても、それなりに満足感が得られると思います。聞き比べて、好みのものを選ぶのが一番だと思いますが、それぞれ特徴があるので、机上でもある程度、比較できるでしょう。
SE-DIR2000Cは、リモコンがもたつくなどの欠点もありますが、音質はまずまずだと思います。
書込番号:4975748
0点



イヤホン・ヘッドホン > ONKYO > MHP-AV1
先日購入してパソコンのS/PDIF端子につないでみたのですが、
システム音(Windowsの起動音とか)や、WinDVD再生時の音は出るのですが、 WinDVR3というTV視聴ソフトでTVを見る際に音が出なくなります。 理由をご存知でしたら教えてください。
PCはシャープのPC-XV1-7DEです。関係ないかもしれませんが、ヘッドフォン端子とS/PDIF端子が共通で、ヘッドフォンで聞いたときは普通にTVの音が出ていました。(アナログですが)
0点

WinDVR3の販売元にあるFAQを参考にしてみては?
Q8あたりが該当しそうです。
www.intervideo.co.jp/support/faq/wdvr/wdr3.html
(/は半角の/に置き換えてください)
また、シャープの仕様表によると、
「INSTANT PLAY起動時は、光デジタル出力はサポートしていません。」
という記述がありますので、そちらも確認してみてはどうでしょうか?
書込番号:4894645
0点

返信が遅くなってすいません。一応確認してみたけど、駄目でした。INSTANT PLAY起動時というのはWindowsを起動していない状態のことなので一応今回の質問とはまた別の条件という形になります。
書込番号:4952080
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)