ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン のクチコミ掲示板

(22719件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3684スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

5.1chについて!

2006/03/26 15:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C

クチコミ投稿数:2件

私はヘッドフォン初心者です。
お店で、実際に聞いてみたのですが…
流されていたのが音楽だったので、5.1chなのかが良くわかりませんでした。
実際のところ、映画 ゲームなどは、どうなのでしょうか?
使っている人の感想など教えていただけると助かります。

書込番号:4946711

ナイスクチコミ!0


返信する
GOODBOYSさん
クチコミ投稿数:713件

2006/03/26 16:25(1年以上前)

はっきりいってやめたほうがいい

書込番号:4946840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/03/27 18:02(1年以上前)

 私も店頭で試聴しましたが、ソースが映画だったにも関わらず効果がイマイチわかりませんでした。思い切って買って家で使って初めて効果がわかったという感じですね。

 ドルビーヘッドホン(以下DH)効果については個人差があるようですが、私は結構いいと思います。一人暮らしを始めるに当たり、今までの5.1chシステムは組めないので仕方なく……という感じで購入したのですが、想像していた以上によい音だったので満足しています。最初は低音に物足りなさを感じましたが、ヘッドホン部分を換えることである程度は改善されました。

 映画、ゲームでの使用は問題ありませんが、音楽でDHをONにすると頭内定位から解放される一方で音質が損なわれるのを気にする方が多いようです。私は気にしませんが……まあこの問題も人それぞれですね。




書込番号:4950038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/03/27 18:28(1年以上前)

そうですか。
やっぱり個人差があるんですね。
貴重なご意見ありがとうございます。

それと前作のSE-DIR1000Cとの違いを知っている人がいましたら、教えてください。

書込番号:4950102

ナイスクチコミ!0


ackvioさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2006/03/27 19:53(1年以上前)

モッタモッタさんは、スピーカーによる(本当の)5.1chを聴いたことがありますか?そのようには聞こえません。

個人差がありますが、前後に広がってはあまり聞こえないので、前から後ろに、後ろから前にと音が移動する感覚は、ほとんど得られないと思います。

しかし、ステレオヘッドホンだと、頭のてっぺんあたりで音が鳴る感覚ですが、もっと自然な(スピーカーを聴いているような)音場を得ることができます。2chソースより5.1chソースの方がより自然に聞こえます。

何らかの理由で、スピーカーによる5.1chが楽しめないときに、次善の策として使用するものだと思います。

また、ワイヤレスは割高です。有線ヘッドホンを使うタイプのものだとかなり割安に楽しめ、好きなヘッドホンを選ぶ楽しみもあるので、今買うなら、そういったもの(SU-DH1など)を検討する価値はあると思います。

1000Cとの違いですが、AACに対応した。リモコンが付属した。スタンドで自動充電。光入力端子が1個から2個に増えた。同軸デジタル入力が付いた。光デジタル出力が付いた。BASS ASSIST機能で低音が強調できるようになった。信号処理が24bitから48bitになった。というところでしょうか。音質もリファインされているらしいです。

書込番号:4950293

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

トランスミッター前部のヘッドホン端子

2005/12/07 21:44(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-WH7000

クチコミ投稿数:2件

トランスミッター前部のヘッドホン端子は、ワイヤレス使用中、充電中にかかわらず音は出るのでしょうか?
また、充電中に増設用のワイヤレスヘッドホンで聞くという使い方は可能でしょうか?

書込番号:4638696

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件 RP-WH7000のオーナーRP-WH7000の満足度4

2006/03/24 20:36(1年以上前)

>>トランスミッター前部のヘッドホン端子は、ワイヤレス使用中、充電中にかかわらず音は出るのでしょうか?

ワイヤレス使用中にヘッドホン端子はできましたし充電中のヘッドホン端子もできました。

書込番号:4941126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オートパワーオフ機能

2006/03/10 16:32(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR800C II

スレ主 KUBRICKさん
クチコミ投稿数:3件

DIR800CII には、電源を入れてから3時間後に
自動的に電源がオフになる機能が付いているとのことですが
この機能は強制的な機能なんでしょうか?
それとも自分で設定できる機能なんでしょうか?
お分かりの方よろしくお願いします。

書込番号:4898604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2006/03/11 09:42(1年以上前)

自分は先月SE-DIR800C II購入して使ってます。
ヘッドフォンは電源が入ってから約3時間経過すると自動で電源が切れます。これは解除できません。
まぁ3時間も連続で使用する事はないので自分は不便ではないですよ。

書込番号:4901059

ナイスクチコミ!0


スレ主 KUBRICKさん
クチコミ投稿数:3件

2006/03/11 14:28(1年以上前)

なるほど〜、解除は出来ないんですね。
参考になりました、お答え頂きありがとうございました。

書込番号:4901707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PS2との接続について

2006/03/02 16:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C

クチコミ投稿数:2件

PS2と繋いでいるんですがDOLBY PRO LOGICU対応のゲームをプレイしてみたんですが上部のデコードインジケータが点灯しないのですがこれでちゃんと5.1チャンネルで再生されているのでしょうか?

どなたかPS2と接続している方で知っている方はいませんでしょうか?
説明書は薄くて説明不足で分かりづらいです。

なおPS2の光出力ON
ゲームの設定でDOLBY PRO LOGICU

をちゃんと設定しています。

書込番号:4873779

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/03/02 17:04(1年以上前)

SE-DIR1000Cの書き込みを見て解決しました。

書込番号:4873845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ドルビーデジタルに非対応?

2005/03/01 20:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR800C

スレ主 ハッキントッシュさん

DVDの視聴用に買いました。
聞いてみると音源の前後が区別できませんでした。
マニュアルを見たのですが、DVDドルビーデジタルの設定がわかりません。
もしかするとこのヘッドホンはDVDのようなデジタルサラウンドには対応していないのでしょうか。
(dtsのDVDはそれなりに聞こえますが少ないのです)

書込番号:4006042

ナイスクチコミ!0


返信する
むむむ〜さん

2005/03/06 06:37(1年以上前)

状況がいまいち掴めないので勝手に想像しながら書き込みます
DVDドルビーデジタルモードにはオートで切り替わります
本体のドルビーランプが点灯しないのならドルビー出力されていないのです
パソコンとは光あるいは同軸で接続されていると思いますが
まずは音量(スピーカー)プロパティで(5.1)出力を選択
次にWinDVDのプロパティでも音声出力S/PDIF(5.1)と選んでみてはいかがでしょうか?
私は一年近くこの方法を知らずに、こんなものか〜と思いつつ使用していました
私の状況とは違うかもしれませんがもっとくわしく自分の環境を書いてください
きっと良いアドバイスがもらえると思います。5.1ドルビーサラウンドが利くと、きっとうわっ!と思うでしょう。ではでわ・・・

書込番号:4027775

ナイスクチコミ!0


att-iさん
クチコミ投稿数:44件

2006/02/05 22:15(1年以上前)

私もハッキントッシュさん程ではないですが、いまいち使用感分からないです。ドルビー表示出来てると思うのですが、なんだか5.1chというよりは、音量のでかいモノラル音声(ちょっと言い過ぎですが)で効いている様なかんじです。10年程前に購入したパイオニアのミニコンが有るのですが、是でアナログの5chドルピープロロジックがありますが、その3chで再生した時に似ていますが、その方がよっぽど重低音があります。低音は全く無い様に思いますが、私の使い方が遺憾のでしょうか?ちなみに、今日たまたまエイデンでsonyのMDR-DS6000視聴しましたが、驚く程(同タイプのヘッドホンにしては)の臨場感と重低音が得られました。SE-DIR2000も視聴しました。800よりは臨場感有る様な気もしますが、パイオニアの技術者の音感の好みなのでしょうか?低音は重低音が有る等のレベルでなく、低音がほぼ無いといった感じでした。実際どうなんでしょう?
 後、ニッカド電池の事ですが、純正を使わないといけないと言う方と、市販のもの(容量は同じもの)を使えるという方がパイオニアさんに居ます。パイオニアの問い合わせサイトはユーザー登録しないと問い合わせられないので、家電やさんから二度聞いてもらったのですが曖昧です。市販の物なら¥650で直ぐ手に入りますが、純正の物は¥2600で1〜2週間待ちになるそうです。市販の物使って良いのか悪いのかどっちなのでしょうか?知っていたら教えて下さい。

書込番号:4796902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/02/16 23:44(1年以上前)

接続先の設定は大丈夫ですか?
私も音が出なかったりちょっとギクシャクした感があったんですが、DVDレコーダー側の設定が合ってなかっただけでした。

書込番号:4829132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

いろいろと教えてください・・・

2006/02/02 12:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ONKYO > MHP-AV1

クチコミ投稿数:80件

先日、購入したのですがボリュームってあんなものなのでしょうか・・・?

映画を見ていてもボリュームがあまり大きくないので迫力に欠けるというか…
DVDデッキや本体などでも音に関して小さくなるような設定はしていない(つもり)のですが…
(ATTスイッチなど・・・)

それと・・・
デジタルの「同軸ケーブル」と「光ケーブル(?)」のどちらも接続可能な場合、
どちらのほうが音的にいいのでしょうか・・・?

書込番号:4787341

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2006/02/02 15:16(1年以上前)

ヘッドフォン側にヴォリーム・コントローラーがないのなら
再生機器側の問題でしょう。
機種自体は許容入力という概念はあっても、出力音量が足らな
いと言うことはないと思います。

同軸とオプティカルの差は以前ほど無いでしょう。
オーディオ機器では同軸が優勢ではありますが、インターフェ
イスそのものより使う際のケーブル品質の差が最も出ると
思います。
デジタルケーブルのほうがアナログより品質差が大きい傾向
はあります。
私も\900/1m〜\20,000/1mまで数種使いましたが、差は歴然と
しています。

書込番号:4787533

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/02/02 19:57(1年以上前)

ケーブル一本に高額の金額を出せるかがポイントになりますね。
アナログケーブルは基本的に二本で一セット。
オヤイデ等の共有して使えるモノは一本毎に購入出来ますね。

もし、アキバが近くアキバまで出向いて購入する積もりが在るなら、オーディオショップ(ダイナ5555さんち or テレオン110辺り)での在庫整理品又は中古品等を購入するのも方法でしょうか。

例えば
SAECのメーカ希望価格、約10,000円の光ケーブル(石英)が約5000円弱(確か)
同メーカの希望価格、約20,000円の光ケーブル(プラ)の中古で約8,000円(確か)

↑此れ辺りをチョイスしても結構な音違いは体験は出来ると思いますょ。
同軸デジタルケーブルも買値一本辺り30,000円クラスになると空間見通しも変わりますょ。

それ程拘らなければ、オーディオショップでの在庫整理品の比較的高め製品をお勧めします。

書込番号:4788079

ナイスクチコミ!0


kahrimanさん
クチコミ投稿数:3件 MHP-AV1のオーナーMHP-AV1の満足度4

2006/02/05 21:02(1年以上前)

>先日、購入したのですがボリュームってあんなものなのでしょうか・・・?

>映画を見ていてもボリュームがあまり大きくないので迫力に欠けるというか…
>DVDデッキや本体などでも音に関して小さくなるような設定はしていない(つもり)のですが…
>(ATTスイッチなど・・・)

ボリュームは「R」側(電源ボタンがあるほう)に▲▼のボタンがあります。
そちらでは調整されましたか?
私はそれに気付くまで1日悩みましたorz

書込番号:4796569

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)