
このページのスレッド一覧(全3683スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年12月25日 22:33 |
![]() |
0 | 3 | 2005年12月13日 23:20 |
![]() |
0 | 4 | 2005年12月9日 07:21 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月13日 03:33 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月8日 22:10 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月5日 23:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C
インピーダンスの高いヘッドフォンをこちらのphone端子に直接つないで使う場合(ラインアウトがないので、ヘッドフォンアンプにはつなぐことができませんので)、音量の面で不足するということはないでしょうか。
HD600や650等、インピーダンスの高いヘッドフォンをお使いの方、情報を分けていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
0点

どうなんでしょうかね。
据え置き型CDプレーヤーやDVDプレーヤーに付いているヘッドホン端子でも、インピーダンスが比較的高い(60〜100Ω)ヘッドホンを接続するとツマミを最大音量しても音量が不足することがありますからね。
コードレスヘッドホンに付いているヘッドホン端子がどの程度の出力を出せるのか分かりませんが、HD600のような高インピ・低能率のヘッドホンでまともな音量を得るにはやはりヘッドホンアンプが必要でしょうね。
書込番号:4639620
0点

PCのサウンドボード(juli@)にDIR1000を光ファイバーで接続し、HD650を使用していますが標準のワイヤレスヘッドホンより格段に良い音が出ます、尚、ボリュームレベルは標準のヘッドホンと変わりません。
書込番号:4684238
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C
付属のワイヤレスヘッドホンの充電中でも、トランスミッター前部のヘッドホン端子につないだ手持ちのヘッドホンから音は出るのでしょうか?
また、充電中に増設用のワイヤレスヘッドホンで聞くという使い方は可能でしょうか?
0点

充電中に前部のヘッドホン端子から、出力されます。
充電中に増設ワイヤレスヘッドホンが使えるかは、わかりません(大丈夫そうだけど)
サポートに電話するのが早いかも。
書込番号:4643130
0点

上のコメント書いてから気付いたんだけど、充電中でも、出力イメージインジケーターは点灯してるので、出力されているはず。
書込番号:4643149
0点

充電中に増設用のワイヤレスヘッドホンで聞くのは
可能
確かめました(メーカーに問い合わせたのではなく、実際に)
書込番号:4654276
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C
もう、ほとんど購入しようと思っています。
トランスミッターにあるヘッドフォン端子に手持ちのヘッドフォンをつないだときに、付属しているコードレスのヘッドフォンから音は出ないのでしょうか。
もしでるのなら、2人で一緒に映画が見えるので、なおありがたいのですが、いかがなものでしょうか?
0点

音が出るということで、とりあえずよかったです。
し、しかしです、、、この場合、手持ちの有線接続のヘッドフォンは
サラウンドになっているのでしょうか。
それとも、単なる2chの音声になっているのでしょうか。
微妙なところですが。。。
すみません、再度教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:4641561
0点

付属のコードレスヘッドホンと同じサラウンド処理された音声が出力されます。
書込番号:4641655
0点

レス、ありがとうございました。
手持ちのヘッドフォンがいろいろあるので、どうしてもそれらを
使いたいという気持ちがありました。
これで注文できます。ありがとうございました。
書込番号:4642170
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C
bluecanさん こんにちは。 初期不良でないとすると、非圧縮デジタル赤外線伝送方式の運命?
送受信により発生して、取り除けなかったノイズかも知れません。
書込番号:4572876
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C
SONYのMDR-DS5000を使用し、6年が経ちました。そろそろ新しいのを購入しようかと思い、このSE-DIR2000を検討しています。
そこで質問なのですが、MDR-DS5000の場合、最初の音が出ません。(CDとかで音が出る最初、0コンマ何秒の音が出ず明らかに欠けてしまいます。「あいうえお」とスピーカーから音が出る場合、「うえお」としか聞こえません。)
この機種でそういう事はありませんか?使用している方、もしわかりましたら教えて下さい。
0点

あります。
入力された信号が何であるか判断してから、音が出るという感じです。
書込番号:4562214
0点

やっぱり、そうですか。
ワイヤレスヘッドホンは、仕方がないのですかね。
有難うございました。
書込番号:4564221
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR2000C
パソコンでDVDを再生して、外付けモニタでみているのですが、パソコン&モニタ共にイヤホンジャック一穴しか接続する場所がありません。
この場合、どのように接続すればいいでしょうか?
0点

イヤホンジャックがステレオなら↓で繋げれば良いでしょう。
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/dvdlink/at-dv61a.html
でもせっかくDolby digital DTSに対応しているのですから、PCに光出力か同軸デジタル出力付きのサウンドカード等を増設した方が良いと思いますよ。
もし買うのならバススルーに対応している製品を選んでください。
書込番号:4555200
0点

ご返信ありがとうございます。
私には、このスペックは宝の持ち腐れな気もしませんね...笑
ありがとうございました!
書込番号:4556046
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)