
このページのスレッド一覧(全3683スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年12月15日 06:28 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月9日 18:17 |
![]() |
0 | 10 | 2004年12月6日 00:09 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月5日 23:11 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月4日 22:48 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月2日 14:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-WH5000


昨日,商品がきました。音の広がりは当然ですが,これまでの有線ヘッドホンよりあります。ノイズはありません。(有線と変わらない)
ただ,光ケーブルでつないだのですが,そうすると,DVD playerも出力をビットストリームにしなければなりません。DVD playerの出力はテレビにも出ています。こちらは当然アナログ信号だと思いますが,テレビの出力とヘッドホンアンプへの出力とはどういう関係になるでしょうか?
DVD Playerはhard Disk搭載のもので,普段録画した番組も見ます。現在はホワイトハウスを見ていますが,2カ国語放送をヘッドホンで聞く場合は,光ケーブルではなく,普通の音声ケーブル。本体のスイッチをアナログ入力+サラウンドoffと2つの操作をしないと,普通に見れません。
当然のこととはいえ,ちょっと不便。
装着感はやはりちょっと窮屈かな,と。
0点



イヤホン・ヘッドホン > ONKYO > USB DIGITAL WIRELESS HEADPHONE MHP-UW1


2004/12/09 18:17(1年以上前)
ありがとうございます。2300mAhととりあければ使用時間延びそうですね。
書込番号:3608107
0点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-WH5000

2004/12/01 16:28(1年以上前)
ありましたよ〜。
ヨドバシ梅田の3階です。
書込番号:3571589
0点


2004/12/01 16:37(1年以上前)
音質は如何でした?
Sony/MDR-DS4000
Pioneer/SE-DIR800C
と比べて、遜色ありますか?
書込番号:3571604
0点


2004/12/01 17:52(1年以上前)
東京ではどこかで聞けますでしょうかネ???
書込番号:3571817
0点


2004/12/02 00:32(1年以上前)
僕もsonyのMDR-DS4000とこれで迷ってたので、
いい視聴ができました。
初心者意見なので、文句あっても許してください。
音質・・・MDR-DS4000>=RP-WH5000
重低音・・MDR-DS4000>RP-WH5000
ノイズ・・MDR-DS4000<RP-WH5000(ヨドバシで聞いたときはRP-WH5000の方がノイズ多くのってました。)
こんなもんですかね?
書込番号:3573792
0点


2004/12/02 00:38(1年以上前)
あ、ちなみに視聴できたのは、
MDR-DS4000とRP-WH5000だけしかなかったと思います。。
書込番号:3573828
0点


2004/12/02 09:10(1年以上前)
Yu-1さん、ありがとう。
>=、>、<の意味が、よくわかりません。
Yu-1さん好みの音質はDS4000かWH5000のどちらなのですか?
DS4000の低音は小生には若干重過ぎですが。。。これも意味を教えてください。
書込番号:3574545
0点


2004/12/02 15:38(1年以上前)
>HPほしいさん
僕の音質の好みは、正直どっちとはまだ決めれてないです。
ただ、僕は昔からAV機器に関しては重たい重低音が好みなので、
MDR-DS4000の方がトータル的に良い印象でした。
記号では伝わらなかったですかね。
音質・・・MDR-DS4000>=RP-WH5000;ほぼ変わらず。
重低音・・MDR-DS4000>RP-WH5000;DS4000の方が重低音良いと思いました。
ノイズ・・MDR-DS4000<RP-WH5000;WH5000の方がノイズが多かったです。
書込番号:3575369
0点


2004/12/02 16:48(1年以上前)
了解、
ご説明ありがとうございました。
書込番号:3575559
0点



2004/12/05 01:37(1年以上前)
Yu-1さん教えていただきありがとうございました。
私も早速梅田のヨドバシに聞きにいきました。
あまり時間なかったのでDS4000との聴き比べが十分にできなかったのですがYu-1さんが言っているようにRP-WH5000はヒスノイズが気になりました。RP-WH5000も視野にいれていたので、ちょっとまた考えてしまいます。
書込番号:3586797
0点


2004/12/06 00:09(1年以上前)
ヨドバシ梅田もパナソニックのミニコンポを展示してあるところで聞けばノイズは気になりませんでした。
ヘッドホンばかり置いてあるところはノイズが酷くってだめですね。
書込番号:3591733
0点





イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-WH5000


この商品はSONYのMDR-DS4000ともろに競合する価格設定ですが、
どちらがよいでしょうか?
ウチは現在AV関連はヘッドフォンがMDR-DS3000ですが、
その他はパナソニックで揃えています。
主にデジタルWOWOWで映画を視るのを楽しんでおりましたが、
5.1ch非対応のMDR-DS3000ではせっかくの5.1chソースが、
ステレオ放送程度にしか聴こえてませんでした。
その点この両者は低価格でAAC対応なんで期待しています。
0点


2004/11/26 18:56(1年以上前)
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn041013-2/jn041013-2.html
スペックを良く確認すると、「ホームシアターで手軽に5.1chのような音楽を楽しめる」とあり「正式5.1ch」ではなく「擬似5.1ch」です。
安価なので、やはりなという感じですね。
この機種の購入はやめて、SONYのMDR-DS4000にしました。
書込番号:3549990
0点

ヘッドフォンはスピーカーを2個しか使ってないんだからソニーもパイオニアも同じです。全部「疑似5.1チャンネル」です。
書込番号:3550650
0点


2004/12/01 21:18(1年以上前)
そうですね。Virtualですからね。Panasonicが"5.1chのような..."って言ってる分謙虚なのかも。
差をつけるならドルビーヘッドフォンの認証を受けているかどうかでしょうか(ここで話題の2機種とも未認証ですが...)。
やはりソースによって得手不得手があるでしょうし、好みもあると思います。できれば視聴してみたいものですね。
聴いた人がいたらぜひ感想聞かせてください。
書込番号:3572558
0点


2004/12/02 14:02(1年以上前)
「擬似5.1ch」では限界があると思います。スピーカーを5個、6個置いたのと比べるのは無理ですよ。
昔20年前くらいにブームになった「バイノーラル方式」で、実際の劇場でのサウンドを「2ch」で録音してあるとこのような細工をしなくてもすばらしい音の広がりがあるはずです。無くなってしまって残念!!
書込番号:3575166
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)