ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン のクチコミ掲示板

(22730件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3686スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5

クチコミ投稿数:5件

当方のパソコンにはBluetoothが搭載されていません。
そのため、USBでのアダプタを購入しました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B098K3H92Z/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

ですが、認識されませんでした。ドライバーも最新の物をインストールしまいました。
WH-1000XM5ではUB500ではない接続できないのでしょうか?

見識のある方、何卒ご教授くださいませ。

書込番号:25077596

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2023/01/01 10:40(1年以上前)

UB500でも接続できるはずですが、順番に問題を切り分けていくしかないかと思います。

・デバイスマネージャーで問題が出ていないか。
・WH-1000XM5以外のBluetooth機器はつながるのか。
とか

書込番号:25077709

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16121件Goodアンサー獲得:1318件

2023/01/01 11:12(1年以上前)

パソコンで確実にUB500が動作しているか?
UB500はVer.5.0
XM500はVer.5.2
その辺りで違うかも…

下位互換性はありますが、上位互換でつまずく事が有りますね。
他の機器との認識は出来ますか?

書込番号:25077743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


osmvさん
クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2023/01/01 11:15(1年以上前)

>gontagonta426さん

>認識されませんでした。
パソコンがUB500を認識していないのですか? それとも、パソコンは認識しいているが、BluetoothのペアリングでWH-1000XM5が認識できないということでしょうか? なお、Bluetoothのバージョンは気にしなくてよいです。

まずは、パソコンを再起動してみてください。
それでもダメなら、デバイスマネージャーにUB500がリストされていると思うので、そのドライバーを削除し、パソコンをシャットダウンし、UB500をUSB端子から抜き、パソコンを起動し、完全に起動し終えてから、UB500をUSB端子に差し込んでください。あとは、しばらく待てば自動でドライバーのインストールが始まるのでは? もし何も起こらなければ、ドライバーをダウンロードして手動でインストールしてください。
これでうまく行くのでは? あとは、WH-1000XM5をペアリングモードにして、パソコンのBluetooth設定でWH-1000XM5を選択してください。

書込番号:25077748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2023/01/01 18:09(1年以上前)

皆様
早速のご返答ありがとうございます。
再起動など、色々試しましたがやはり認識されません

もちろん7秒間長押しなども試しました。

書込番号:25078252

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2023/01/01 22:08(1年以上前)

デバイスマネージャの bluetooth のところをまず確認するのがいいと思います。

書込番号:25078605

ナイスクチコミ!2


osmvさん
クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2023/01/01 22:12(1年以上前)

>gontagonta426さん

次の方法を試してみてください。
@ WH-1000XM5とパソコン以外のBluetooth機器(スマホ、テレビ、Bluetoothスピーカーなど)の電源を切る。
A パソコンをShiftキーを押しながらシャットダウンする。
B WH-1000XM5の電源を切る。
C パソコンを起動し、パソコンが起動し終えるまで待つ。
D WH-1000XM5の電源を入れ、1分間待つ。
E WH-1000XM5の電源ボタンを5秒間長押しし、青色ランプを2回ずつ点滅させる(ペアリングモード)。
F パソコンのBluetoothのデバイスを追加するに、WH-1000XM5が表示されるのでそれを選ぶ。

とにかく、Eの青色ランプを2回ずつ点滅させるが肝です。この状態になっていなければ、いくらパソコンを見てもWH-1000XM5は表示されません。

以上の方法でもダメなときは、WH-1000XM5を初期化してください。
その後電源を入れると、もう青色ランプが2回ずつ点滅しますので、パソコンでWH-1000XM5を選んでください。

書込番号:25078610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2023/01/03 11:57(1年以上前)

osmv様
皆様
ご回答・ご返信が遅くなり大変申し訳ございません。
試行錯誤を繰り返してペアリング出来ました。
「初期化」でペアリングできたのだと思います。

ありがとうございます。

書込番号:25080497

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

PCでの音質について

2022/12/31 23:26(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5

スレ主 achamonさん
クチコミ投稿数:84件

5年前のウォークマン(Bluetooth4.2)とパソコンで音楽視聴で使おうと考えています。
PCの場合、Bluetoothを使う場合、音質的にはUSB-DACのアンプ経由が音質的に必須でしょうか?

ウォークマンと大差がないようであればわざわざPC用にUSB-DACのアンプ(候補は1万円程度)を買う必要はないかと迷っています。

書込番号:25077290

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2022/12/31 23:46(1年以上前)

>PCの場合、Bluetoothを使う場合、音質的にはUSB-DACのアンプ経由が音質的に必須でしょうか?

スマホやPCからBluetoothでワイヤレスイヤホンやヘッドホンに音を飛ばす場合はUSB-DACアンプは必要ありませんしBluetoothですから意味はありません。

有線の場合は、USB-DACアンプの性能如何によってはUSB-DACアンプをスマホやPCに接続することによりウォークマンAシリーズ辺りと比べては音質的に向上させることも可能と思います。

書込番号:25077320

ナイスクチコミ!5


osmvさん
クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2023/01/01 00:10(1年以上前)

>achamonさん

ウォークマンのBluetoothはLDAC対応ですか?
PCのBluetoothだとSBCになるでしょうから、LDACとは音質差が結構あるでしょう。
その場合は、USB-DACのヘッドホンアンプを買って、PC→USB-DACヘッドホンアンプ→有線でWH-1000XM5につなげば、ウォークマンからBluetoothでWH-1000XM5で聞くより良い音質で聞くことができます。
ただ、その場合PCが有線接続になってしまいます。
とにかく、今ある機器で何も買い足すことなく、LDAC(ウォークマン)とSBC(PC)のBluetooth接続でどれだけ差があるか試せますから、それを聞いてみて、USB-DACヘッドホンアンプを買う必要があるかどうか判断されたらよいです。

書込番号:25077344

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2023/01/01 00:29(1年以上前)

>PCの場合、Bluetoothを使う場合、音質的にはUSB-DACのアンプ経由が音質的に必須でしょうか?

Bluetoothを使用する場合、PC→Bluetoothトランスミッター→ヘッドホンとなりますので、
間にUSB-DACを入れることは出来ません。

PC直刺し、ウォークマンDAP、USB-DACでほとんど音は変わりません。
USB-DACを使えばなんとなく音が良くなる雰囲気がある、と感じている、信じている
人にとっては、USB-DACで音が良くなるように感じることはあるかと
思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24746641/

趣味の世界であること、
人は見た目に感覚を左右されやすいこと、
を考えると、USB-DACを使用してみるのも良いのかもしれませんが。

書込番号:25077365

ナイスクチコミ!2


aborneさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:87件

2023/01/01 02:21(1年以上前)

>achamonさん
Walkmanと接続した場合、LDACというコーデックを利用するのが最も音質が良くなります。
これをPCでも利用できるかが焦点になると思いますが、OSがWindowsでもLinuxでも標準ではLDACに対応していないので、例えばWindowsにはAlternative A2DP Driver https://www.bluetoothgoodies.com/a2dp/ を導入する等してLDAC環境を構築する必要があります。
こちらはまだベータ版で導入は自己責任であり、今後正式版になれば有料になるかもしれません。
導入が難しいようであれば、FiiO BTA30 Pro https://www.fiio.jp/products/bta30-pro/ を購入してPCと接続すればLDACを利用することが可能です。

書込番号:25077431

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 WH-1000XM5の満足度4

2023/01/01 08:58(1年以上前)

5年前のウォークマン(Bluetooth4.2)ならA30シリーズかA40シリーズと言った所でしょうか。PCに1万円前後の価格のUSB DACを挟み、Bluetoothで飛ばすと言う概念が今一つピンと来ませんが新品で購入するとなると2万円位するFiiO BTA30 Proが最も近い候補と言う事になりますかね。そうではなくDAC単体なら1万円前後のものが多数あります。

もしもachamonさんの考えがDAC単体を経由して別体のBluetoothトランスミッターに繋いで飛ばすと言う事ならD/A→A/Dの余計な経路を通る事になってオーディオ的にはあまり好ましい方向ではないでしょう。

PCにBluetoothが内蔵されているとしてそのBluetoothが高音質音楽再生用プロファイルのA2DP対応だとしてDAC単体をPCに挿してもそのDACを経由してBluetoothで飛ぶ分けではありませんから有線で聞くならともかくBluetooth接続なら意味の無いものになってしまうでしょう。

書込番号:25077592

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 achamonさん
クチコミ投稿数:84件

2023/01/01 09:32(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

今まではPCから「PMA-2500NE」経由で聞いていましたが、引っ越し後、あまり大きな音量で聞けなくなったため、ヘッドホンに変えようと思っていました。
これまで使っていたウォークマンが一応LDAC対応しているみたいなので、ウォークマン+このヘッドホンで考えていましたが、PCの方で手軽に高音質で楽しめないかと思った次第です。

意見をうかがっていて、とりあえずウォークマンでの視聴から入ってみて、新しいウォークマンの購入or他の音質を上げる手段を探っていこうかな〜と思ってきました。

まだこのヘッドホンで決めたわけではありませんが、今の用途だともう少しランクの低いものでもよい気もしますが。。

書込番号:25077629

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2023/01/01 12:15(1年以上前)

>achamonさん

質問の仕方がちょっと? だったのですが、やっとわかりました。
PCからもできるだけ良い音でワイヤレスでヘッドホンで聞きたいと言うことですね。
今はPCとPMA-2500NEをUSBでつなぎ、かなり高価な(?)スピーカーで聞かれている由。

ウォークマンからBluetoothで聞くならLDAC対応のヘッドホンが一番音が良いでしょう。
一方、PCをヘッドホンで聞くなら、やはり今の接続でPMA-2500NEのヘッドホン端子にヘッドホンを有線でつなぐのが一番音が良いと思います。
いくらLDACと言っても、96kHz/24bitまでの対応だし、しかもロッシーです(当初はハイレゾと呼んでいなかったですが、SONYのゴリ押し(?)でハイレゾワイヤレスが新設されましたからね)。それに比べ、PMA-2500NEのUSB-DACは384kHz/32bitですからね。
でも、ワイヤレスが良いなら、やはりLDACで送信できるBTA30 Proしかないでしょう。
それで、それほど高性能なPMA-2500NEのUSB-DACがあるのだから、それを使わずに別にUSB-DACを買うのはもったいないですし、1万円程度のUSB-DACだと不満が出るかと…。
ただ、PMA-2500NEの出力がアナログ(RCA)のRECORDER端子しかなく、BTA30 Proとアナログ接続になってしまうのが少し惜しいですが…。
それなら、PCから直接USBでBTA30 Proに接続した方が良いですかね。
機器を購入すれば、接続を変えるだけでどちらも試せるので、聞き比べて良い方を選べばよいです。

最後に、今までヘッドホンを使われたことがありますか? ヘッドホンは頭の中に音像が定位します。自然界ではあり得ないことなので、違和感を感じるかもしれません。が、慣れればどうということでもないかもしれません。

書込番号:25077815

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 achamonさん
クチコミ投稿数:84件

2023/01/01 12:46(1年以上前)

>osmvさん
BTA30 Proあたりを候補で考えていましたが、まずはウォークマンでの接続で入ってみるのがよいかなぁと思いました。
ヘッドホンはご指摘の通り初めてです。

自分にあうあわないもありそうですが、まずは買ってみて試してみます!

書込番号:25077858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お勧めのUSB DACを教えて下さい。

2022/12/29 12:34(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Edifier > ED-STXSPTS3

クチコミ投稿数:11件

【使いたい環境や用途】
有線接続をした際に余裕のある音量で聴きたい。

【重視するポイント】
持ち運びが容易。
リーズナブル。

【予算】
2万円以内。

【質問内容、その他コメント】
基本はワイヤレスで聴いているのですが、有線接続で聴こうとスマホ直差しで聴くと凄く音が小さく、音量MAXでも後もうちょい上げたいなというくらいしか音量が上がりません。(スマホは、xperia5 V)

イヤホンでは60から70%程度で十分音量が取れるので故障ではないと思うのですが、どうにか普通に鳴らせないものかと困っております。

有線接続をしてレビューされてる方もいらっしゃるので、どのような環境で聴いているのかを教えて頂ければと思います。
お勧めのDACがありましたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:25073660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2022/12/29 13:13(1年以上前)

BTR5 2021がお勧めですね。

USBDACとして使えるのはもちろん、Bluetoothレシーバーとしても使用でき、音質はスマホ直挿しに比べてかなりアップする優れ物です。

書込番号:25073704 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2022/12/29 14:31(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!

ブルートゥースレシーバーなら音量も取れそうですね。
BTR5は評判が良いので検討してみます。
ありがとうございます!

書込番号:25073768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件

2022/12/29 15:44(1年以上前)

コンパクト、リーズナブル、高音質、という事で、
Hidizs XOをお勧めしておきます。

https://www.hidizs.net/products/hidizs-xo-single-ended-balanced-mqa-dongle

書込番号:25073848

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2022/12/29 16:27(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!
Hidizs XOは初めて知りました。スペックも良さそうですね!
検討してみます。ありがとうございます!

書込番号:25073906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件

2022/12/29 17:11(1年以上前)

まだ、レスが付くと思いますので、閉じないで様子を見て下さいね。

返信ありがとうございました(^^)。

書込番号:25073954

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2022/12/29 22:51(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0001493272/
https://musinltd.com/iBasso/398.html
安くて見た目がかっこよくてパワーも十分です。

書込番号:25074355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2799件Goodアンサー獲得:102件

2022/12/30 03:27(1年以上前)

ポンレンマンさん、

クアラルンプール・マレーシア在住の Andy EF なる人物が USB DAC/HPA dongles を評価しています。
もしよろしければ以下を覗いてみて下さい。
https://andyaudiovault.com/dongle-reviews/
https://www.facebook.com/groups/670846031415174
彼が選ぶ2022年No.1の製品は Cayin RU6 ということです (YouTube 参照)。
Cayin RU6 の新品価格は優に3万円を超えますが、その代わりその中古品(2万円以下)が数多く出回っています。例えば、e-earphone や Fujiya Avic などで多数見出せるかと思います。
ただし、御判断は貴方にお任せします。

書込番号:25074495

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2799件Goodアンサー獲得:102件

2022/12/30 13:08(1年以上前)

このスレッドは初心者からの投稿です。という断り書きがありますので もう少し丁寧に答えましょう。
Andy EF DongleMadness
https://andyaudiovault.com/dongle-reviews/
からの引用です。
星5つ、星4つ半、星4つのものだけを画像として添付しておきます。
御予算にあったものを検討対象になさればよろしいかと思いますが、中古品まで対象を拡大されますとより選択肢が広がります。

書込番号:25074925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2022/12/30 13:37(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!
この機種はきになっていました。
検討してみます。
ありがとうございます!

書込番号:25074959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2022/12/30 13:40(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!
こうゆうサイトがあったんですね、知りませんでした。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございます!

書込番号:25074964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:131件

2022/12/30 19:03(1年以上前)

ポンレンマンさん、こんばんは。

前向きな情報でなくてすみませんが、紹介されている "Andy EF DongleMadness" というサイトについて「全く信用に値しない」と言っている人もいるので紹介しておきます。↓の投稿とその下の投稿を見て下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25060957/#25074324

私も同サイトは信用できないと判断していますが、そもそも他人の主観評価はまったくあてにならない思ったほうがいいです。よほど悪評のあるものは除外するとして、見栄えや使いやすさ等で選ぶことをお勧めします。

下記は私が立てたスレッドです。長いので斜め読みで結構ですが、最初のほうだけでも眺めてみるとDAC界隈の事情がわかります。なお下記で推奨しているAppleのアダプタ自体は、ポンレンマンさんには音量不足の可能性が高いと思います。
「税込み1,100円の USB DAC の性能」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24759484/#24759484

# 投稿される際は宛先(相手ののハンドルネーム)を冒頭に書いたほうがいいですよ。

書込番号:25075347

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2022/12/30 21:35(1年以上前)

>忘れようにも憶えられないさん

アドバイスありがとうございます!
ハンドルネームがないと誰に書いてるのかが分からないですよね、気を付けます。

なるほど。サイトにも色々な見方があるんですね。
教えて頂いたサイトも参考にさせて頂きます。
ありがとうございました!

書込番号:25075545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2022/12/31 01:59(1年以上前)

皆さん、たくさんのアドバイスを頂きありがとうございます!
教えて頂いたものを中心に中古も含めて検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:25075840

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5

クチコミ投稿数:114件

40分くらい装着しました。
右耳はなんともありません。
左耳だけが生地に常に若干当たっています。
20〜30分程度なら気になりません。
それ以上になると何か気持ち悪さが。
痛みはないですが気になり出すと気になってしまうような。
けど音は気に入ってます。
ソニーのイヤホンで耳が当たらない大きめの設計のヘッドフォンにする方が無難でしょうか?
生地をハサミで切って耳に当たらないようにするなんてのは無謀すぎますかね。

書込番号:25069109

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12848件Goodアンサー獲得:748件

2022/12/26 07:12(1年以上前)

>ワーグナー14さん

耳の形なんてひとそれぞれです。同じ人でも体調やできものなどで変わることもあるでしょう。

転売とか考えないであれば、どう改造しようとあなたの自由です。

書込番号:25069209

ナイスクチコミ!2


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/12/26 07:45(1年以上前)

設計ではどうにもならないでしょう。
個人差がありますから。現に主さんも左耳だけでしょう?
あまりにも気になるなら他の製品にするしかないですね。

書込番号:25069230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2022/12/26 10:42(1年以上前)

ハサミできるのは無謀ですね〜(笑)

書込番号:25069411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2022/12/26 11:16(1年以上前)

なるほど。耳たぶの垂直投影面積が大きい又は長い場合はクッション部分の内部側面に干渉する可能性があるわけですね。
40分と長時間試着しないとわからないのは電気屋さんでの視聴ではわからないですね。スポンジのサイズ違いの着せ替えできる商品があれば良いですね

書込番号:25069459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

なぜLDACだとマルチポイントが使えない?

2022/12/16 22:48(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5

クチコミ投稿数:114件

WF-1000XM4「LinkBuds」「LinkBuds S」はアップデートによりLDACでもマルチポイント可能とあります。
なぜWH-1000XM5はアップデートで同じように出来ないのでしょうか?
こちらもアップデートで対応してくれるでしょうか?

書込番号:25056240

ナイスクチコミ!3


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2022/12/16 22:53(1年以上前)

それは、SONYにしかわからないし、SONYに聞いても答えない内容だと思います。
やるなら、発表を待つしかないですね。

書込番号:25056246

ナイスクチコミ!1


rarara110さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2022/12/17 00:00(1年以上前)

 アップデートでの対応の流れは WH-1000XM5にも来ると信じていますが やるなら一斉にやってほしい

 見えすぎた販売戦略は 逆にイメージダウンだと理解して欲しいね

書込番号:25056325

ナイスクチコミ!2


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/12/17 12:28(1年以上前)

中身がまったく同じというわけではないでしょうから、同じ様にアップデートで、とはいかないのかもしれませんね。
構造上簡単ではないかもしれないし、アップデートの用意で手間取ってるだけかもしれない。
大人しく待つしかないでしょう。

書込番号:25056924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:5件 WH-1000XM5のオーナーWH-1000XM5の満足度2

2022/12/25 09:17(1年以上前)

>rarara110さん

何十年も見えすぎた販売戦略にはまってるのが私です。抜け出せない

書込番号:25067913

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

SOLO PROの外装交換の費用

2022/12/22 01:53(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ビーツ・エレクトロニクス > Solo Pro

スレ主 Maarjaliisさん
クチコミ投稿数:21件

SOLO PROを使い続けて二年ほど経ちます。音はよくまだまだ壊れているところもないのですが、最近、クッションの剥げが目立つようになりました。こんなものだったかわかりませんが、装着時にクッションのベタつき感があります。クッションは問題ないです。もう一ついえば頭上のバンドのクッションも真ん中で亀裂が入っていました。バンド自体ではありません。これらクッションを新しいものに変えてもらうといかほどかかりますか?apple careの期限は過ぎています。

書込番号:25063814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)