
このページのスレッド一覧(全143スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2022年3月5日 10:57 |
![]() |
5 | 4 | 2022年2月23日 01:32 |
![]() |
10 | 0 | 2022年1月20日 01:40 |
![]() |
34 | 10 | 2023年1月15日 15:41 |
![]() |
14 | 3 | 2022年1月28日 10:00 |
![]() |
8 | 0 | 2021年11月8日 18:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > FPS > HeadSpeaker F01
高いヘッドホンで期待して聴いたが 遠くで音が鳴っている様な感じで好みが分かれると思います。正直言ってあまりお勧めは出来ません。どうしても我慢出来ずに売ってしまいました。
書込番号:24629207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホで聴きました?
それとも何かプレイヤーで聴きましたか?
書込番号:24629308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iphone12やオーディオ機器で繋いで聴きました。Bluetoothや有線ケーブルでも試しましたが使う気になれませんでした。
書込番号:24630517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホは音が、悪いですからね
これからほぼどんな高い物を買っても
音質は期待できませんよ
ウォークマン等を買うほうが簡単によい音になります、私は40歳過ぎてから
ようやく納得いく音質に出会えました
書込番号:24632125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヨドバシでも取扱いがあるようなので、試聴してから購入した方が
よかったのではと思います。
無名メーカーの初めて製品化したヘッドホンなので、試聴なしで
この金額払うのはかなりの冒険ではないでしょうか。
もともとオーロラビジョンとか駅構内のスピーカーの会社です。
新技術にもかかわらず、レビューや記事が少なすぎるのも気になります。
ASCIIとか、philewebの記事すらなさそうなのも気になります。
書込番号:24632404
0点

https://ameblo.jp/miyabi-vokey/entry-12567806419.html
こちら、みるからに企業案件的なブログではありますが、
改造について書いてあります。
問題なのは、平面スピーカーの欠点である低音の少なさを補うために
密閉度をあげてる点だと思います。
低音の増強と引き換えに、籠りと中高音への悪影響が出ています。
密閉度を下げれば、低音は減りますがかなり良い音がします。
書込番号:24633073
0点

実は秋葉原のeイヤホンの店頭で時間限定3千円で売られていたのを音も確認せずに買いました。3万円のヘッドフォンが3千円!という謳い文句で行列が出来ていて釣られて買ってしまったクチです。ちゃんと確認してから買いましょう、という事ですね。(^_^;)
書込番号:24633238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>3万円のヘッドフォンが3千円!
羨ましいです。
改造したら良くなりますよ。
3千円ならあと2個位欲しいかも。
改造必須の3万円のヘッドホンというのは微妙ですけど。
書込番号:24633274
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort 45 headphones
この商品を購入して使用を開始したのですが、頻繁にBluetooth接続が途切れるので、実用レベルではない気がしてがっかりしています。自宅や外出している際、周囲に何もない状況でも10〜30秒程接続が切れて無音状態になることがあります。 PlayerをHeadphoneの真横や30cm程度離した距離でもまったく再生出来ない状態になることもあります。
Sonyの初代MDR-1000X、JBL club pro+ TWS、JBL FLIP6などを使用していますが、これらの機種ではほとんどこのような不具合が生じることはありません。初期不良として検証するべきか調べたいと思っています。
Sony製品と比べてノイズキャンセルの性能が高いように感じたので購入しましたが、Blurtooth 5.1なのに接続安定性が低く、あまりにも酷いので、なぜ問題にならないのか不思議です。
1点

Player が何かを書かれたら解決の糸口になる返信があるかも知れません。
私は知りません。
(^_^)v
書込番号:24610233
1点

>この商品を購入して使用を開始したのですが
であれば、購入店で交換してもらうとか、メーカーに問い合わせてみては。
書込番号:24611027
0点

コメントありがとうございます。最新のFirmwareにUpdateしてもSony NW-106およびiPad Proとの接続で問題が生じています。
特に不具合報告されていないようなので、販売店/メーカーに問い合わせてみます。
書込番号:24611526
0点

>ドラゴン126さん
私はiPhone13とMac miniの同時接続時に、10から20秒ごとに一瞬切れる事がありましたが、次の方法で解決しました。
1, まずお使いの2台の端末のQC45のBluetoothプロファイルを削除
2, iPadに Bose musicをインストールし、アプリからQC45と接続
3, 2台目をペアリングする
これでどうでしょうか?何故だか、Androidの2台接続は、うまくいきませんでした。
書込番号:24615198 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-XB910N
Amazonのレビューにもあったんですが、
ヘッドホンのR側を触るとブーンという低音が鳴り続ける
不良品に当たってしまいました。
これから買う方々は、まず最初にヘッドホンを装着して
ノイズキャンセリングONの状態でR側を持って
軽く外側に引いてそのまま手を離して
上記のような症状が出ないか確認してみてください。
10点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4
表題のとおりですが、一年経たずにハウリングや風切り音がひどくなり修理に出しましたが結果が有償の2万円。
保証期間がちゃんと一年と設定されているのにも関わらず有償とこの金額。納得ができず原因を聞くと中に液体が入っていたと意味がわからない説明。
もちろん風呂場で使っていたとか無茶をしていたならまだわかりますが自分は外でも使わず、ずーっと家の中で使ってきたため、液体?が入る原因が分からず、理由に納得がいきませんでした。
ここや、匿名掲示板でも同じ現象で壊れている人は多く、そこからSONYがどういう判断をくだされているか分かりませんが有償の人もいれば無償の人もいて、増々意味がわかりません。
なぜ長期保証をつけなかったと横槍を入れられるかもしれませんが、一年の保証も長期のワイド保証も保証内容は同じ。
ということはこのヘッドホンは一年経たずに原因不明で壊れる可能性があり保証も意味をなさない欠陥品ということになります。
あまりにも腹正しいのと今検討されている方への注意喚起も含めて書かせて頂きました。
書込番号:24541024 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>うづぼさん
どもどもはじめましてm(__)m
心当りが無いのに調子が悪くなって、更に有料修理というのは中々キツイですね。スレ主様の心中、お察しします。
修理代金2万なら少し足して他メーカーの新品を購入した方が良いかもしれません。
更に見積り時に有料でも実際に修理が終わって戻ってきた時は無料になる事も有る様です。
自分なら僅かな望みを持って後者にすると思います。
たまたま受け付けた担当者の判断でも内容は変わるでしょうし。
まぁ、もし修理代金を請求されたなら、今回は大人しく支払うかな。
それにしても中々難しい選択ですね。
書込番号:24541076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うづぼさん
>>原因を聞くと中に液体が入っていたと意味がわからない説明。
汗を溜め込む下手な設計の様ですね。
(T_T)
書込番号:24541162 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

汗と言うならますますひどい話ですよね…
ヘッドホンの構造上どのように使ってもある程度中が蒸れるのは当たり前だと思うのですが、防水といってしまうと大げさではありますが、そのレベルで壊れているならやっぱり欠陥品ですよね…
自然故障なら無償、外的要因があれば有償らしいですが、汗を外的要因とでも言ってるんですかね…
なら他の無償になってる方の液体成分が何なのか非常に気になります。
もちろんあなたに言ってもここで言っても意味がないのは分かっていますが一旦言い出すと愚痴って止まりませんね…
手間じゃなければ消費者センターに持ち込むことも検討しています。
ただ今後SONY製品だけは絶対買いません。
書込番号:24541228 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>うづぼさん
私もSONYには何度も痛い目に遭っていますが当たりハズレが多いです。(^_^;)
でも買っちゃうんですよね、
書込番号:24541240 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

仮に交渉次第で無料で戻ってきたとしても一年以内で壊れる可能性があるのはもう分かっていますからね…
当然保証は切れてますしどのような結果になっても別メーカーを買うことになると思います。
ソニータイマーと度々耳にしていましたがこうも分かりやすく自分の身に降りかかると思いませんでした。当事者にならないと分からないって意味では自分も愚かでした…
決して安い買い物ではないので慎重に検討したいと思います。
書込番号:24541245 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>うづぼさん
有償修理になってしまって残念です。
水…結露でしょうか…、室内利用で水分原因とは納得しにくいですよね。
保証内容が同じで期間内なら確かに延長保証に無理に入っておけば…と言うことはないと思います。
私も怖いので、昔販売員から“言質を事前にとった方がいい”との話からカスタマーセンターに事前に連絡して「今回の修理は無償の期間内です」を引き出してから修理に出すようにしてます。余り信用するものでは無いですが…
書込番号:24542006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うづぼさん
>一年の保証も長期のワイド保証も保証内容は同じ
いや、ワイド保証であれば水没だろうが落下して壊そうが保証対象でしょ。
もしワイド保証なのに有償と言われたなら問題ですし、ワイド保証でないなら認識が間違ってます。
書込番号:24542140
4点

>うづぼさん
ワイド保証は破損や水没にも保証が可能な物です。
第一条の定義を見てください。
下記サイト参加まで。
https://www.sony.jp/store/agreement/warranty/wide.html
ワイド保証は引取修理掛けてくれるのでとても良い保証制度です。必ずsonyストアのワイド5年保証は必須にしてます。
書込番号:24542328 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ヘッドフォンの結露は有ります。
こちらの製品は防滴ではありません。
AirPods Maxもひどいようです。
私はなった事ありません。
個人差、使用環境湿度が高いとかがあるのではないでしょうか?
ヘッドフォン結露でググって見てください。
完全に乾燥させれば使えると思います。
ウォークマンを水没させましたが、完全乾燥で復活させた事があります。
書込番号:24542446 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

自分も同じです。
水没と言われ、代理店経由でクレーム入れたら無償対応になり
で、1年しない内にまたハウリングが・・・
で、前回修理時にもう一つ販売店の延長保証付きで同ヘッドホーンを購入していたけど
こちらもハウリングで修理に、電話があってバッテリーは消耗品なので2600円は請求になります。と
へ?延長保証入っていますよ?はい、基盤交換するとバッテリーも必須で交換しないとダメなんですと。。。
それ延長保証と言います?はい消耗品は対象外です。
じゃバッテリー交換しないでいいので、それで進めてください。(なにせ両面テープとコネクター1っ本だけで繋がっているだけだから)
メーカーは同時交換しないと修理対応できないと言っています。。。
なんだろうね。この対応は
書込番号:25098450
0点



イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Max
今年の10月に念願のAirPods Maxを購入したが
2ヶ月使ってBluetooth接続不能です初期設定して何度やってもBluetooth接続不能 頭乗せて感知センサー不良
Appleサポートへ電話して新品に交換してもらいましたが1ヵ月後、また結露の問題でBluetooth接続する不能
カップを開けてみるとやはり結露がたっぷりです。
私は寝るときにノイズキャンセルをしながら寝るんで長時間つけたままです。翌朝やはり沢山の結露が付着です。
この影響で2回ほど新品に交換してもらいました
今使っているのは1週間前に届いたものです
おかげさまで順調です
ちょいちょい中を見ながらティッシュペーパーで拭くようにしております皆さんも購入した後はこの様にしたほうが無難です
結露の話は本当です
そしてアップルのAirPods Maxの「空間オーディオ」は最高です
私はお勧めいたします。でもこの結露の問題をちゃんと把握していればの話ですけどね
わたしのYouTubeです参考までに:
↓
https://youtu.be/R48lTSW4iOo
書込番号:24520880 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

https://coconala.com/blogs/2111722/81234
外部サイトからの誘導はアクセス数伸びないらいしいですよ。
AirPods Max用に動画を編集して、価格にアップした方が
良いと思いますよ。
書込番号:24520917
5点

ありがとうございます
私はYouTubeバーでは無いのでアクセス数を目的とはしておりませんし
チャンネル登録もお勧め致しておりません
ハイテクの好きな方と音楽の好きな方が自由に観れるようになっていただければ私は満足です
なおアップルのAirPods Maxはちょい高いが
これからの機能が益々充実して成長していくヘッドホンだと思っております。だから高価なのでしょう
特に「空間オーディオ」の世界は特別な別世界です
アドバイスありがとうございました
書込番号:24520969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AirPodsMax買って1ヶ月です。
AirPodsProも持ってますが、Maxの方が段違いに音が良く、イイ音楽体験が出来ますね。まぁ普通乗用車と軽自動車を比較するみたいに土俵が違うのですが。
結露の噂は知ってましたが、通勤1時間着けてるだけでやっぱり結露します。びっしりでもないですが、見た目明らかに結露してます。
まだ1ヶ月なので動作不良は起こしてないですが、今後どうなるか、ですね。
書込番号:24566750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4
この機種のマルチポイント機能は一般的なワイヤレスヘッドホンと違いアプリで制御されるため、音量がデバイスごとに設定できません。そのため例えばスマホとPCを同時接続した場合、スマホ側に音量を合わせているとPCに切り替えた時に音が小さい、しかしPC側に合わせると今度はスマホ側に切り替えた時に爆音に…という不便が生じます。
いちいち再生デバイスを切り替えるたびにアプリで音量を調整し直さなければならないため、正直マルチポイントは使い物になりません。
一応ソニーサポートに問い合わせましたがやはり仕様で解決不可とのことです。
またアプリ制御なので当然ですが、PCとウォークマンなどアプリをインストールできない端末同士の組み合わせではマルチポイントは使えません。
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)