ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン のクチコミ掲示板

(22726件)
RSS

このページのスレッド一覧(全143スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ68

返信37

お気に入りに追加

標準

今日キャンセルしました

2018/10/06 11:07(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

スレ主 otyan1969さん
クチコミ投稿数:23件

WH-1000XM3を9/27に注文しました。こちらを書込みを見て10/4に手にされているのでいつ届くか楽しみにしていたのですが一向に発送の連絡がありません。
電話も繋がらないしやっと今日チャットが繋がり問い合わせたところ出荷日は未定ですとの返答でした。
SONYストアには商品があるのに腹が立って仕方ありませんのでキャンセルしました。
キャンセル後の対応は神対応(迅速でした)。

書込番号:22162602

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に17件の返信があります。


スレ主 otyan1969さん
クチコミ投稿数:23件

2018/10/07 23:07(1年以上前)

>round0さん
入れ違いでのご意見ありがとうございます。


おっしゃっている通り予約時点で入荷次第出荷になっていましたが私の経験上は発売日には届いていたし10/4に届いている人もいたのでおかしいのではないかと思い書き込みしました。

round0さんみたいに出荷されるまで待つ気持ちにはなれませんでした。
これが発売日延期なら仕方ありませんが初回出荷、二次出荷どれに回されたのかを知りたいのです。
ここが焦点です。
どうぞご気分を害されずに納めて下さい。

ただ私もドコモユーザーなのですがその買い方があるんだと感心して直ぐに検索したが扱っていませんでした。
勉強になりました。

初期不良以外は考えていないは、電波干渉も余りなく他に何の故障があるのかを教えて頂きますか?

そちらの意見の方が皆さんに役に立つと思うので是非お願いいたします。

>SaGa2さん
私も10/8出荷を見たのですがスマホサイトで出てくるのを見たら店舗受取なんです。
ちなみに何色ですか?

書込番号:22166967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 otyan1969さん
クチコミ投稿数:23件

2018/10/07 23:12(1年以上前)

>round0さん
再度確認したところ店舗受取可能でした?
すみませんでした

書込番号:22166983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SaGa2さん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:13件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度5

2018/10/07 23:16(1年以上前)

>otyan1969さん

色は2色とも在庫有りで発送条件は同じでしたよ?

見る場所は価格の2つ下のお届け日ですが合ってますよね?

ブラック
www.yodobashi.com/product/100000001004045708/

シルバー
www.yodobashi.com/product/100000001004045709/

書込番号:22166992

ナイスクチコミ!0


SaGa2さん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:13件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度5

2018/10/07 23:19(1年以上前)

>otyan1969さん

ヨドバシ通販は店舗受け取りと
発送のどちらか好きな方の選択が可能ですので
otyan1969さんの見る場所の勘違いですねw

書込番号:22167004

ナイスクチコミ!1


スレ主 otyan1969さん
クチコミ投稿数:23件

2018/10/07 23:35(1年以上前)

>SaGa2さん
urlまで貼って頂き同じ画面共有出来ました。
ありがとうございます。

23:12の書き込み違う方のニックネームを書いて間違えていました訂正します。


SONYストアの保証に関してご教授願いたいです。
考えられる初期不良とか使用中での不具合などなど
私のレベルは以前使っていたMDR:1000Xの両耳の外側が傷が入りやすいぐらいです。

書込番号:22167049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SaGa2さん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:13件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度5

2018/10/08 00:11(1年以上前)

>otyan1969さん

初期不良の場合7日以内にメーカーに連絡すれば
交換対応してもらえると思います。

但し在庫が無い場合遅れる可能性もあります。


ワイド保証でも
外装の傷による交換は保証対応は出来ません。

破損(割れてヒビが入った場合等)した場合は
保証での修理対応が可能です。


ソニーストアの保証は2種類あります。

1つは普通の1年保証の延長の延長保証(ベーシック)

もう1つはメーカー保証に付いてくる1年保証(通常使用時の製品内の故障)
とは違い破損も修理無償修理になる物損保証(ワイド)

以上2種類があります。

カスタマーセンターへ故障の用件を伝えてから修理依頼するのですが
ネット通販ですと送料負担が大半ですがソニーストアでの購入の場合
往復送料負担は必要ありません。

詳細は以下を参考にして下さい。

www.sony.jp/store/agreement/warranty/wide.html#Agreement07

書込番号:22167124

ナイスクチコミ!0


round0さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:66件

2018/10/08 00:45(1年以上前)

>otyan1969さん
これ普通の有線のヘッドホンと違って中身コンピュータだよ?
極端な言い方すると普通の有線ヘッドホンは水没しても完全に乾かせば音が出ることが多い(ドライバの素材によっては水濡れで当然駄目になる)が、こいつは水没させたらまず壊れるよ。
そういう意味ではパソコンとかDAPに近い。

SonyStoreのワイド保証は強力で破損、水濡れはおろか火災、水害、落雷までサポートされる。
ワイド保証のためにわざわざデジカメとかWALKMANを高くてもSonyStoreで買う人がいるくらいだし、コレに入れるメリットは相当デカいと思うが。

あと自分のやつは9/28時点で注文ステータスのお届け予定が入荷次第出荷から10/4に変更されているし、10/3には出荷手配中になって出荷メールも来てるよ。
(厳密には配達日指定なので、この時点ですでに集配所止めになってるんだが)
10/3時点で出荷手配中になっていなければ当然初回分に間に合っていないんだから、どうしても発売日に欲しければその時点でキャンセルすればよかったんじゃね?

書込番号:22167171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2018/10/08 09:28(1年以上前)

>otyan1969さん
私もotyan1969さんと同様9/26にWalkmanと共に予約していました。
10/6時点で、1000xm3は未定だったので海外に来週いくため、いつ届くか詳しく調べて欲しいとお願いして電話で問い合わせた所、約3週間ほどかかると言われました。

そこで私もキャンセルして楽天市場で購入し昨日入手しました。

Walkmanもキャンセルし10/6にソニーストア大阪で購入したとき、店員さんに話伺ったところ関空が台風でやられたせいで入荷に大分遅れがでたため、3週間ほどかかってしまうと仰ってました。

書込番号:22167718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 otyan1969さん
クチコミ投稿数:23件

2018/10/08 09:43(1年以上前)

>Paptimus Sciroccoさん
旅行前に手に入れられた良かったですね(^-^)
出荷が遅れている情報も参考になりました。

>SaGa2さん
>round0さん
保証についての追記ありがとうございます。

書込番号:22167752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/10/08 17:08(1年以上前)

>otyan1969さん
私もキャンセルしたいのですが、ソニーストアにログイン後、注文履歴から当該商品の変更画面に入ってもキャンセルボタンの類が見つからずに困っています。

どのようにキャンセルされたのか教えていただけませんでしょうか?

書込番号:22168632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 otyan1969さん
クチコミ投稿数:23件

2018/10/08 17:29(1年以上前)

>hoge三郎さん
決済が済んでいるとキャンセルは出てこないみたいです。
なので電話、ライン、チャット等の方法があります

お勧めはラインかチャットです。
電話をだとオペレーター呼び出しを待っていてある程度時間が立つと「また待ちますか」で待つってしたら全く違う所に飛ばされました。

チャットも中々繋がらないですけど繋がってからは内容を目で確認出来るのでオススメです。


憶測ですけど今月末か来月初め頃に出荷されるのではないかと予想しています。

書込番号:22168678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2018/10/08 18:00(1年以上前)

>otyan1969さん
お返事ありがとうございます!チャットですね、試してみます。

私もotyan1969さんと同様に、保証は重視していません(購入後3〜5年で物が壊れたことがないので)今回は来週の資格試験勉強の追い込みに集中するためにノイキャンに期待して注文を入れていただけに残念でした。

ありがとうございました。

書込番号:22168745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SaGa2さん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:13件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度5

2018/10/08 21:21(1年以上前)

>hoge三郎さん

もし急ぎで欲しいのでしたら先にライバル機の
Bose のQC35を購入して試すと言う手もあります。

Bose ストアーで購入すると30日間返品返金保証がありますので
視聴して気に入らなければそのまま返品する事も可能です。

その際の送料も Bose 側の負担になるので
こちら側の負担費用は一切掛りません。

支払いがクレジット払いが条件になりますが
試してみる価値はあると思います。

返品する時は電話のみになりますが
その時に返品の理由を聞かれるので
返答をすれば手続きは完了いたします。

書込番号:22169255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/08 21:51(1年以上前)

私も普段から補償は付けない主義ですが、2つ前のMDR-1000Xはアームが折れたという報告が多数あり、またWH-1000XM2でもヒビが入ったという話を聞きますので、ソニーストアオンラインのワイド保証をつけて購入しました。
ソニータイマーは都市伝説と思っていますが、ヘッドホンに関しては「MDR-1000X 折れた」で検索してみれば補償つけたくなりますよ。

書込番号:22169383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/10/08 22:54(1年以上前)

>SaGa2さん
ご提案いただきありがとうございます。

本機種に惚れ込んでいるので、買うのであれば多少待ってでもXM3にしちゃいます(^^)

まぁ試験勉強はこれがなくてもできるんですけどね。そういう意味では待ってしまうかもしれません。

>何をゆー早見優さん
そ、そうなんですね…
まだキャンセルはしていないので、もう少し悩んでみます。情報ありがとうございます!

書込番号:22169597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SaGa2さん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:13件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度5

2018/10/08 22:59(1年以上前)

>hoge三郎さん

なるほど(^^)

ソニーストアの会員でしたら
5年レギュラー か 3年ワイド
のどちらかの保証を無料で付けれたと思うのですが
クーポンが無かったのでしょうか?

書込番号:22169614

ナイスクチコミ!0


SaGa2さん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:13件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度5

2018/10/08 23:13(1年以上前)

>hoge三郎さん

チャットですが確かに文書が残るのはいいですが
混雑時ですと1返答がかなり遅いので
下手したら10分以上後の返答で
急ぎの場合電話の方が早いと思いますよ。

一度チャットを試してみたのですが返答が数分置きとかで
これだと電話の方が待ち時間さえクリアしてしまえば
後の対応は早いと思ってその後使用はしていません。

単純に返答待ち時間を入れると30分以上掛かってました(^^;

用事があったので途中放置で出かけましたが
帰宅後返答内容を確認するとこちらの質問後の返答が
15分後にされてたのでチャットでの問い合わせは駄目だと思いました。

書込番号:22169661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/10/09 10:55(1年以上前)

>SaGa2さん
3年ベーシックが無料だったので、それを付けています。

キャンセルして買い直すのが面倒になってきたので、このまま待とうと思います(^^;

書込番号:22170437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/10/13 20:44(1年以上前)

>otyan1969さん
本日20:30に、ソニーストアより出荷予定日の案内メールが届きました。私が注文した分については10/15(月)出荷予定とのことです。思っていたよりも早かったです。

以上ご参考まで。

書込番号:22180687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 otyan1969さん
クチコミ投稿数:23件

2018/10/13 20:50(1年以上前)

>hoge三郎さん
ご連絡ありがとうございます。
待ち遠しいですね

書込番号:22180704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

標準

シカゴオヘア空港で試聴

2018/10/05 09:36(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

スレ主 湘南EOSさん
クチコミ投稿数:175件 nacra 580 

昨日、シカゴオヘア空港のオーディオショップで実機を試聴する機会がありました。私は初代モデルの1000X を持っているのですが、それとの比較です。MX3 を私がいつも聴いている音楽ソースである iphone に接続して聴いてみたのですが、正直、う〜ん、という感じで大きな感動はなかったです。強いて言うならば、1000X は、アプリが使えませんが、MX3はアプリのイコライザーで自分の好きなように音を変えられるので、その分、好みの音にすることはできるという点ではいいかもしれませんが、それはMX2でもできることです。試聴時間は10分程度でしたので、ノイキャン性能とか、十分に確認することはできませんでしたが、4万円出して買い変えるかどうか、という点については、二の足を踏むと言った感じが正直な感想でした。店員はノイキャン性能は上がっていると言ってましたが、空港の雑踏の中で、いまひとつよく分かりませんでした。飛行機で数時間乗って比較しないと分からないレベルなのかもしれません。音質、ノイキヤン性能はきっと上がっているんでしょう。しかし、ぱっと聴いて分かるレベルではなく、僅差なんだろうと思います.。この僅差に4万円出す価値があるか否か・・悩みどころです。

じっくり比較したわけではないので、第一印象ととらえていただければと思います。

書込番号:22160104

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/05 09:57(1年以上前)

自分も初代持ちですけど、
NC機能は段違いですよん。

ましてやパナのとは比べようもありません。
まあ、、アプリはイマイチっぽいし買い替えてまでは、、とは思いますが。

まあ緯度、経度、気候の違いもあるかもしれないですしね。

書込番号:22160136

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:63件

2018/10/05 21:41(1年以上前)

>湘南EOSさん

私も1000Xを持っていました。WH-1000XM2はGoogleアシスタント等の追加点に興味が無かったのでスルーしていましたが、今回フルモデルチェンジだったので今回WH-1000XM3に買い換えました。

短時間の試聴では分からないと思いますが、WH-1000XM3は本体が軽くなり、イヤーフォームのフィット感も向上しているので、長時間のリスニングでも疲れにくくお薦めですよ。ダイナフシラビさんのおっしゃるとおり、ノイズキャンセリングは遙かに進化していていますし。

値段は張りますが、買って損は無いと思いました。

書込番号:22161552

ナイスクチコミ!5


SaGa2さん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:13件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度5

2018/10/05 22:50(1年以上前)

QuietComfort 35 wireless II と比べてですが
WH-1000XM3の方がノイキャン性能は上だと思います。

ノイキャン性能を試すのに最適な騒音場所
パチンコホールにて試してみました。

音楽で試してませんが携帯小説を読んでくれるアプリを使用して聞いてみた所。

QuietComfort 35 wireless II は
スマホのボリューム真ん中より1つ上で聞き逃しは無かったです。
真ん中でも聞き取りは可能ですが少し聞き取り難いです。

一方 WH-1000XM3の方だとスマホのボリュームで
真ん中より1つ下でも問題なく聞き取りが出来ました。

パットも長時間使用ですとWH-1000XM3の方が快適でした。

書込番号:22161749

ナイスクチコミ!2


スレ主 湘南EOSさん
クチコミ投稿数:175件 nacra 580 

2018/10/06 14:39(1年以上前)

日本の量販店でも試聴してみました。音質はアプリもあって、1000Xよりも格段にいいです。しかし、ノイキャン性能は、何度も自分の1000X と比較して試聴してみましたが、MX3の方が若干騒音が減るかなぁと思いましたが(お店で)、私にとっては僅差で、飛びつくような差ではありませんでした。聞こえ方についても、個人差があるでしょうから、もしかしたら私の耳が悪いのかもしれません・・

書込番号:22163025

ナイスクチコミ!2


verdiさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:9件

2018/10/07 00:25(1年以上前)

>湘南EOSさん
以下の明快な review を読んでみた方が早道かと思いますが。
https://www.rtings.com/headphones/reviews/sony/wh-1000xm3

書込番号:22164641

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2018/10/08 00:14(1年以上前)

人の書いた詳しいレビューより、自分の耳での試聴のほうがはるかに
得られる情報量は多いと思う。

書込番号:22167127

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

ipapdpro10.5とうまく接続できない

2018/10/04 16:51(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

スレ主 しのぶ@さん
クチコミ投稿数:23件

楽天等色々値段を確認し
ドコモ経由でSONYストアーから購入。
本日入手しました。

5%割引+ドコモのゲットキャッシュモール経由からドコモD払いで43000円の支払いでしたが実質37000円ほどになります。

少し高いかな?と感じましたがSONY独自のプレミア?5年補償を付けました。
安心が一番ですよね。

本題ですが

アンドロイド(GalaxyᏚ9+、Xperiaxz)
ios(iphone7+、iphone6)

上記機種はBluetoothのスキャンにうまく引っかかり接続可能でしたが

ipadpro10.5はうまく接続できません…
対策方法ありますか?

専用アプリは評価が低い為入れておりません。

教えて頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:22158659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 しのぶ@さん
クチコミ投稿数:23件

2018/10/04 17:04(1年以上前)

SONYからのクーポン5%ではなく10パーでした。

書込番号:22158685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SaGa2さん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:13件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度5

2018/10/04 17:07(1年以上前)

専用アプリは入れた方がいいと思います。

理由はノイキャンの切れる時間設定がアプリ側でしか操作出来ない為です。

早速アップデートも10月04日配信が来てるのでアプリを入れないと
アップデートは出来ないと思いますが。


接続中の2つを切って再度やっても接続出来ないのでしょうか?

書込番号:22158695

ナイスクチコミ!2


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2018/10/04 17:14(1年以上前)

https://support.apple.com/ja-jp/HT204091
ワイヤレス関係のリセットでしょうか。

書込番号:22158706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:4件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度4

2018/10/04 23:00(1年以上前)

本日届きました。
ドコモ者はドコモ経由でソニーストアで買うのが一番ですね。

iPhone、iPadは複数所持しているのでそれぞれのiOSのバージョンも記載してくれれば環境準備できればですが試してみますよ。
とりあえず、ヘッドホンはアプリで最新にした状態で
8plus、OS12.0
Air2、OS11.4.1
どちらもbluetooth表示されます(上記iOS二つは設定のbluetooth表示で確認)

書込番号:22159539

ナイスクチコミ!3


スレ主 しのぶ@さん
クチコミ投稿数:23件

2018/10/05 15:21(1年以上前)

ありがとうございます。
詳しい説明とURLありがとうございます。
アプリをまず入れてみようと思います。

ドコモの人はソニーストアからの購⼊のほうがお得ですよね。
ソニーの補償は手厚いので長い目で見たらいいですし!

今からアプリ入れてみようと思います。

書込番号:22160717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 しのぶ@さん
クチコミ投稿数:23件

2018/10/05 19:50(1年以上前)

ipadproがうまく接続できなかった理由がわかりました。

初歩的な内容でこちらに質問したのが申し訳ないぐらいです。


購入時(初開封)は電源を入れるとすぐペアリングモードになるようです。
2回目(別端末)になると電源を入れるだけではペアリングモードにならないらしく?(iphone6 iphone7+ Xperiaxz Galaxys9+はうまく接続できた)

電源を入れたらそのまま7秒間押しっぱなしにして下さい。
そうするとペアリングモードになり検索が引っかからなかったのがうまく検索されるようになります。

もし同じような方がいたらと思い書き込みを致しました。

アドバイスくださった皆様ありがとうございました。

書込番号:22161285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信30

お気に入りに追加

標準

プロセッサの初期不良?

2018/09/08 11:04(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS

先日購入して使用し始めたところ、約2mの距離で聴取中に突如音声が途切れ、接続不良が発生した時の様な『ピピピ』という音が出て聴取できない状態となり、気付いてみるとプロセッサの電源がスタンバイでは無く完全に落ちていて(LEDが消灯)、復帰のためには再度電源ボタンを押さなければならない現象が2回発生したのですが、これはプロセッサの初期不良でしょうか?

使用開始初期につき、蓄電池の充電不足かなとも疑いましたが、そのロングビープでは無く、そもそもプロセッサが完全オフになったことから、プロセッサの電源部に異常が発生したものと思いますが、そういった現象が稀に発生したご経験の方はいらっしゃいませんでしょうか?

なお、サポートに確認した限りでは、通常では起こり得ない、かつ初耳とのことでした。

書込番号:22092663

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:15831件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2018/09/09 14:43(1年以上前)

本体左上電源スイッチを押しても起動して
一時的には問題有りませんが

再発間隔が短く成るので
ACアダプターから抜き差ししています。

書込番号:22096129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件

2018/09/09 14:59(1年以上前)

>よこchinさん、なるほどです。

> 再発間隔が短く成る

スミマセン。
発生する前提、原因を不明確にしていましたが、よこchinさんのケースの不具合の発生原因ないしはきっかけは、本件の仕様的な物とは違うということでしょうか?

書込番号:22096164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15831件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2018/09/09 15:08(1年以上前)

>スピードアートさん
そうですね
私は使用開始からHDMIしか接続していないので
明言は出来ませんが、1年以上経過した後に電源断が発生しだしました。

なので仕様と言うより経年劣化又は故障と判定して良いと思っています

書込番号:22096187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件

2018/09/09 18:13(1年以上前)

>よこchinさん

> 1年以上経過した後に電源断が発生しだしました。

ソニータイマーなのか微妙ですね。。。

その他どういうパターンが電源断になる可能性が高いか考えてみると、うちはパナですが、日常でレコーダの録画一覧画面、ダビング中の画面をテレビで表示させる様な場合が、20分とか割と超過しますので、かなりあり得てヤバイ感じで、このオートパワーオフはかなりの『ありがた迷惑』になりましょうか。

その場面で音声が出ないパナの仕様が影響していますが、ソニーのセットの場合、何らかの音声が出ているのでしょうかね。。。

書込番号:22096625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15831件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2018/09/09 18:26(1年以上前)

うちの現状の組み合わせは
TVがシャープ

レコーダーが
Pana 2台(内1台はPioneerのAVアンプ経由)
東芝 1台

です。

現象が出だすまでは一度も電源断は有りませんでした

書込番号:22096658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件

2018/09/10 09:35(1年以上前)

>よこchinさん

> 現象が出だすまでは一度も電源断は有りませんでした

念のためですが、その前後で入力環境の変化はありませんでしたかね?
『電源断』は、条件の一つに『無信号』があるところ、Beforeは複数のいずれかにほぼ常に何らかの信号が入っていたが、それが無くなったとか?
基本、『無信号』はヘッドホンで選択された入力で判別している可能性が高いとは思いますが、もしかして実は全入力のORで判別しているとか?の可能性から。

そうなると、苦肉の策の回避手段にもなったりもします。

いずれにしても、『接続状態の無信号がプロセッサの完全シャットダウン』『ヘッドホンが非使用状態突入がプロセッサのスタンバイ(スリープ)』の落差仕様はいただけないと思います。

いただけないもう一つの例を挙げるなら、、、ヘッドホンを外した際の動作検出スイッチとなっている右?ホンの開き角度がオフ角度にならないケースがあります。
本機種の想定ではありますが、実際永年使用して来たパイオニア品では、気にしていても結構その状態は発生していました。

それが理由で電源スイッチを押し直さねはならない仕様と言うのは『何だかなぁ』と言うことです。
(意地悪な罠、トラップにはまった感アリアリ)

ヘッドホン非使用状態が永遠にスタンバイ(スリープ)なのですから、『無信号』もそれでいいと思います。

なんでこんなにしてしまったのやら、理解に苦しみます。。。

書込番号:22098121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15831件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2018/09/10 11:25(1年以上前)

条件変更での電源断では有りません
条件変更は使用半年でPioneerのプラズマTVが壊れたので
今のシャープクアトロン液晶TVに変更が有るくらい


以前電源断が起こるまでスタンバイまでで運用出来ていたので
仕様上は私は不満は有りません
早期の故障に不満が有るだけです。

書込番号:22098308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件

2018/09/10 14:22(1年以上前)

>よこchinさん

なるほどです。

で、少々書き忘れましたが、前レスの動作検出スイッチの絡みはありませんか?
まず、第一義的にはスプリングがへたって引き戻せなくなること。
気付かぬうちに弱って来ますから、本仕様であれば、最も『ある時を境に時々に『電源断』なり易く(当然良好な場合もアリ)、極めてその原因に気付き難い』まさにおっしゃる症状に陥り易いでしょう。
(電源スイッチで復帰するなら、電源コンセント抜き差しが有利はたまたま?)
左右片方づつスピーカ部をフリーにして、右が非動作状態に引けないかその疑いがある様であれば、高確率で『電源断』が起こる様になるでしょう。
(故に経時を見越しても現仕様には否定的)

劣化系のその次に、機構にもよりますが、『スイッチの接触不良』です。
実際問題、パイオニア品で発生しており、酷くなると聴取時にも切れる様になりますからわかります。
まぁ、ソニーで有名だった件で例えるなら『ガリオーム』でしょう。
もっとも、順当な設計ならスイッチが『ノーマルオープン』でしょうから、可能性としては前者の方が圧倒的に高いとは思いますが。。。

書込番号:22098673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15831件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2018/09/10 14:41(1年以上前)

ヘッドホン側の動作検出は、その存在すら忘れるくらい
正常動作します。

書込番号:22098696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件

2018/09/10 15:02(1年以上前)

>よこchinさん

単刀直入、約3年使用してスプリングのヘタリは皆無と言うことですかね?
それもあり得無い様に思いますが。。。

書込番号:22098730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15831件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2018/09/10 15:41(1年以上前)

使用頻度の問題では?
トータル使用時間はデータを取っていないので分かりません。

私の使用状況では問題を感じませんね

書込番号:22098775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件

2018/09/10 15:54(1年以上前)

>よこchinさん

使用頻度の要因もあるでしょうが、力の印加を始めた時点で何某か影響が出始めると思います。

て、[22098673]中盤の確認で体感できないレベルであれば、あまり影響しないとは思います。

書込番号:22098800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件

2018/09/13 12:49(1年以上前)

>よこchinさん、スミマセン。

再発検証中です。

で、よこchinさんの場合の電源断の発生タイミングがイマイチわかりませんが、いったいどういったタイミングで発生しているのでしょうか?

当方で『動作中かつ20分以上の無信号』で無いことを確認する限り、例えば『スタンバイ状態として長時間放置していたら落ちた』とかいったことは無く、今のところ、落ちていたのは置いていて右スピーカの開き角度がオン状態だった場合で、当方としてはかなり不満ではおるものの、仕様通りなもので。。。

書込番号:22105695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15831件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2018/09/13 13:56(1年以上前)

>スピードアートさん
私の場合はスタンバイ状態で、いつの間にか落ちている事が多いですが
一度だけ視聴中に落ちた事も有ります。

そこまで検証として追い込んでいないので
時間や頻度も正確では有りません。

私は故障として判断しています。

書込番号:22105827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2018/09/18 11:47(1年以上前)

購入前にこのバグっぽい「仕様」を知ってよかったです…
ワイヤレスなのに、勝手にシャットダウンになったり、本体の電源ボタンを入れ直しに行かなければならなかったり、なんだか大変そうな製品ですね、これは…

書込番号:22118501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件

2018/09/18 16:39(1年以上前)

>ストリート・キャットさん

> バグっぽい「仕様」

ホントそう思いますよね?

サポートの方は「お客様には合わない仕様で申し訳ありません」の一点張り。

私の認識不足で、添付の説明書には書かれているのだろうなと思って確認してみたところ、使用する際に必ず遭遇するこの様な重要な件が、何と一切の記述も無いのです。。。

そこで、またサポートへ電話してみると、「WEBガイドには当初より記載されている」とのことでした。

『嘘でしょ』と言うか、当初の評価漏れで、添付の説明書の故障と勘違いする確認事項に入れることが出来なくて、後にWEB上へ捩じ込んだとしか思えない状況です。

「ROM変更してもらいたい、捨てたいくらいな不便を感じますので、そこまで『仕様』と主張されるのであれば、こういった仕様である設計上の必然性(拠り所、謳い文句)を示してもらえないか?」(即答では無く持ち帰って調査した上での回答でも良いので)
とお願いしたところ、「そう言う仕様であるとしかご回答は無く、お調べすることもできません」のいわゆる『ハイ終わり!』な回答で、目が点になりました。

久々のソニー製品購入が、この様な使い勝手が極めて悪くなることが頻発する(その後不具合かどうかの検証で、意図せず仕様として再現する)理不尽極まり無いイライラする『めんどくせぇ』仕様、しかも添付の説明書には一切の記載無し、かつこの様な仕様である設計上の狙いの開示は拒否と言う対応で、今時分の『ソニー』にはがっかりしてしまいました。

台無しと思えるこの件以外は、音色のヴァリエーションが画一的でプア?なことを除けば、以前使用していた機器が赤外線方式で影で頻繁に途絶えることがあったことが解消されて概ね満足ですので、悔やまれて仕方がありません。。。

至近まさに好レビューが上がっていますが、私的には『「買ってよかった」をすべてのひとに。』にはなり得ません。

検証した限りでは、ほぼ『不具合では無く仕様』確定の様ですが、「この仕様が良い」と言う方って本当におられるのでしょうか?

書込番号:22119063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:126件

2018/09/18 17:53(1年以上前)

私は5年前(東芝の粉飾決済事件が明るみに出る直前の頃)、東芝の上位モデルのエアコン購入でバグっぽい「仕様」に悩まされて、「ソニー、おまえもか?」って言う印象をあなたの投稿によって受けました…
日本のメーカーだからって、信用して買ったのに、裏切られてばかりですね!
よく吟味して読んだ購入前のパンフレットにも一切書いてなかった事ばかり!
私が「電気代節約機能の”おまかせ”ボタンを押すと夏なのに数時間後に暖房に勝手に切り変わるんですけど?」と東芝フリーダイヤルに問い合わせたら、長い保留のあとに「でしたら”おまかせボタン”をあきらめて”冷房”のボタンを押して下さい」の回答。私が「じゃあ何のために”おまかせ”ボタンがあるのですか?おまかせボタンが使えないのなら最初から”おまかせボタン”が付いていない安いエアコンを買っていた!返品してお金を返して欲しい!」と訴えたら、「(おまかせボタンは)外気が26℃以下の場合、暖房になる仕組みになっています。(ちなみに国内他社メーカーの常識は22℃が基準)。そういう仕様ですので故障ではないから返品受付は致しかねます。」と、26度が冬って判断をする仕様って、世間の常識からかけ離れたバグ的な仕様の東芝…その間もなく、粉飾決済うんぬんのニュースで東芝は潰れかかって、私は最悪な時に(お客の立場になって物を創る余裕のない時)に東芝製品を購入した、と思いました。買った後に特殊な仕様を知らされるなんて私としては日本メーカーなのに「騙された」気分です…

書込番号:22119186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件

2018/09/18 18:15(1年以上前)

とにかく私は庭でガーデニングをしながらでも電波が届く事を期待しての:2.4GHz帯無線のヘッドホン選びですので
部屋の中に置いてあるプロセッサ本体の電源が勝手に切れる「不便な」仕様のこの製品は却下です。
あなたによるこの特殊な「仕様」の情報がなければ、私はまた東芝のような目に会う所でした…
ありがとうございました。

書込番号:22119249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15831件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2018/09/18 18:53(1年以上前)

仕様なんでしょうかねえ?
スピードアートさんが投稿した9月8日から全く電源断は起きていません。

それ以前は気にして無かったので何時だったかは?です。

書込番号:22119330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2018/09/18 18:54(1年以上前)

あと、この製品のアマゾンのページでの★一つ、二つのレビューでもスレ主さんと同じ不満である「電源入れ直しにストレスが溜る」とかありますね!
私としては「一年くらいしたら寿命になるバッテリー交換に7000円もかかる」って所が一番、引っかかりました。

書込番号:22119331

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

よくあるみたい…

2018/08/10 16:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X

クチコミ投稿数:1件

やはり使用から1年大切に使い続けていてもこうなりました…。
これはもう設計ミスとしか…。
音はいいんですよ?折れなければ満点です。

書込番号:22021347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > h.ear on Wireless NC MDR-100ABN

クチコミ投稿数:1件

音質は素晴らしいのですが、使用し始めて2ヶ月ほどで肝心のノイズキャンセリング機能が壊れたのか、ONにすると左側からザーっという音がする様になってしまいました。
ソニーに修理を依頼しましたが、現象が再現できないの一点張りで結局送料だけ取られて終わりました。
電話で上記の旨の連絡をいただいた時も「モゴモゴ」言っていて半分以上何言ってるのかわからないような人に対応され、お話になりませんでした。

有名なソニータイマーに関しては知っていましたが、サポートがここまで酷いとは知りませんでした。
もうソニー製のオーディオ機器は買わないと思います。

書込番号:21866391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(家電)