
このページのスレッド一覧(全343スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2011年10月25日 02:06 |
![]() |
6 | 0 | 2011年10月4日 08:44 |
![]() |
0 | 1 | 2011年9月17日 20:42 |
![]() |
0 | 1 | 2011年9月4日 21:41 |
![]() |
0 | 0 | 2011年6月4日 05:36 |
![]() |
3 | 0 | 2011年5月10日 17:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500
パナソニックの液晶テレビTH-L37DT3、BRレコーダーDMR-BZT800、STB TZ-DCH820Bという環境に本製品を購入.HDMIリンクがどの程度機能するかが気になっていましたが、ヘッドホン使用時・非使用時とも、ほぼ完璧に動作します.
「ほぼ」としたのは、レコーダー、STBへの切り換えに少し時間がかかるようになってしまったから.体感上、+1秒程度かな.レコーダー、STBの操作には全く問題なく.遅延もありません.
ただ、レコーダー、STBへの切り換えが必ずビエラリンク経由となるため、リモコンの入力切換ボタンでの切り換えができなくなり、少し不便なことがあるかもしれません.
1点



イヤホン・ヘッドホン > TDK > TH-WR700
Kleer技術がどれほどのものか、また、小型軽量に興味があったので買ってみました。
iPhoneに繋げた時は、ふーんこんなもんか、Bluetoothと大して変わらないんじゃ?、でしたが、試しに、据置きオーディオシステムでCDをかけ、最近導入したAT-HA5000ヘッドホンアンプに繋げて聴いてみました。
そしたら、どうしてどうして中々素晴らしい性能を垣間見せてくれました。
オーケストラの分離度が上がり、情報量も増え、明らかに線が太くなりました。
併せて、細かい音や楽器の位置等、左右の広がりだけでなく、前後の立体感も出てきました。
小型ヘッドホンの限界は感じますが、その中で目いっぱい性能をさらけ出して頑張って鳴っている、そんな印象を持ちました。
質の高い音源に繋げば、それに伴い能力を発揮してくるということでしょう。
これなら、ポータブルだけでなく、部屋のオーディオシステムで動き回りながら聴く時のヘッドホンとしても十分使えそうです。
予想外の収穫でした。
音質は重要ですが、無線の恩恵はやはり想像以上に大きいです。
6点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500
今日、たまたま銀座に行ったので
SONY PLAZAに行き実機を体験しました。
音楽も聞かせて頂いたのですが、
ごめんなさい、音響に皆さんほど詳しくない
ド素人な自分では良し悪しがわからないのですが
低音の迫力と高音の伸び(艶?)がもう少しあればと
感じたのですが、設定しだいなのかもしれません。。
※設定は何もいじらず聞いているので
まともなインプレ出来るほど知識がないので
参考までに(><)
個人的には機能は非常に気に入り
耳もきれいに被さりジャストフィットしました。
音もノイズ等がないので発売されたら
買う予定しています(^^)
0点

レポートどうもです。
プラザではDS7100も展示していましたか?
7100と比べてどのくらい進歩したのか気になりますね。
書込番号:13512197
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500
先週MDR-DS7100を購入。
そして3日前にSONYページでMDR-DS7500の発売がある事を知りました…涙
7100を売却し7500を買うことにしました。
音質や低音の質が気になります。
書込番号:13458986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

比べてからでも遅くないかもしれませんよ。
自分も7500に期待していますが、所詮擬似サラウンドなので
買い換えるぐらいのUPを見込めるのか気になっています。
HDMI接続出来て、DolbyHDなどにも対応しているのでDHT-S500HDとDS7100を売って7500オンリーにしようかな。と一瞬考えてしまいましたがやはり本物の5.1chには敵わないでしょうし検討中です。
試聴された方の意見は多少なりに奥行を感じると書かれていたので
こればかりは自分の耳で感じて判断した方が良さそうですね。
書込番号:13459749
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
他の方のレスを見て、少々不安がありましたが、弟と自分ので2台購入しました。
2台ともノイズはなく、映画や音楽が楽しめます。(自分の部屋では)
ノイズの原因は、周りの環境に左右されるのかもしれません。
家の中で、ノイズを拾う場所と、拾わない場所があります。
参考にしてください。
0点



イヤホン・ヘッドホン > TDK > TH-WR700
子供用のおもちゃに使用するため単4のエネループを購入、TH-WR700でどれだけ使用出来るのか試してみた。
エネループは買って直ぐに使えるとの事なので充電せずに使用。
電池はTH-WR700を使う時だけ取り付けし、使用後は取り外す。
エネループ購入直後1.34V、トランスミッターは約43時間使用出来、ヘッドホン本体は約44時間使用出来ました。
新品のアルカリ電池が2本あったので、序でにトランスミッターで使用してみた。
アルカリ電池はPanasonicのLR03XJ、新品の状態で1.58Vあり約67時間使用出来ました。
この結果を出すのに7ヶ月程かかりました。
エネループは購入直後は1.34Vでしたが使用後充電すると1.40Vだったので、この状態からだともう少し使用時間は延びそうな感じがします。
十分にエネループも使用出来る事が分かり既に充電器もあるのでエネループを4本買い増ししました。
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)