
このページのスレッド一覧(全343スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 1 | 2024年4月27日 15:00 |
![]() |
23 | 2 | 2024年5月5日 16:31 |
![]() |
5 | 0 | 2024年3月20日 22:51 |
![]() |
3 | 0 | 2024年3月14日 14:30 |
![]() ![]() |
4 | 0 | 2024年2月20日 16:41 |
![]() |
12 | 0 | 2024年1月26日 23:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Headphones
見た目が同じQC45から買い替えるか迷っている方、どちらにしようか迷っている方も多いかと思いますが、QC45も使用してきて、下記の点が改善されていましたので、そこに不満があった人は買い替える価値がある製品だと思います。
改善点としては
・ホワイトノイズが減少
・起動音、接続音量が小さくなった
・マルチ接続のオンオフができるようになった
・機器の切り替えがヘッドホン単体で行えるようになった
正直、音質はハッキリ良くなったかは自分の耳ではわからなかったです。あと装着感も同じです。
個人的に1番大きな改善点はマルチ接続のオンオフとヘッドホン単体による機器の切り替え。QC45は2台接続していると音が途切れることが多々あり、アップデートで改善されるかと思っていましたが、ソフトウェアではこの問題は無理!と見切りをつけたのでしょう。その代わりにヘッドホン単体で登録機器の切り替えができるようになっています。そこは素晴らしい。
逆に言えば上記の問題点が気にならない方はQC45でもいいと思いますね。
書込番号:25715042 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

補足で、自分はUltra headphonesも使用していますが、起動音・接続音は音は同じなんですがこのQCヘッドホンの方が音量は小さいです。これはQC45のフィードバックで多かったのかなと推察。
それで個人的に装着感はこのQCヘッドホンの方が良いと感じるので、空間オーディオを必要としないのであればUltraよりQCヘッドホンをの方をオススメします。
書込番号:25715822 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-CH520
CH510を破損させたので買い換えですが、CH520になって全体的に
音が落ち着いたような気が私はします。
電源のon/off音、Blue接続音は前モデルの方がわかりやすい音です。
上級製品も使ってますが、この価格でこの音質はお徳ですかね。
7点

そう思うならそれでよいのかなと思いますよーーー。
書込番号:25680139 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

私もCH510からの買換えです。
510より動作音がわかりにくい。
イヤーパッドの厚みがなくユニットカバーに耳が当たり
痛いのでAmazonで社外品パッドを購入。
音質はこの価格では満足です。
書込番号:25724908
1点



イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Life Q35
オーディオテクニカのNCヘッドフォンが約3年で駄目になったため修理見積もりに出しましたが結構な高額だったため諦めて、別メーカーの新品を探してる中で見つかったのがコレです。値段も約半分で済みました。
実際に購入してみて一つだけ感じたのが電源のON・OFFにボタンの長押しが必要なのがちょっと面倒かな、と。
機能的には特に問題なく、コスパも良いと感じています。
5点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-M50xBT2
いろんな方のレビューを見て視聴もせずにAmazonにて買いましたが、結果は大正解でしたびっくりしたのは音量が大きい言葉ですかね、ソニーのノイキャンヘッドホンも買いましたが、音量が小さくて迫力がなかったですねしかし50xBT2は音量も大きくて、音の迫力はソニーよりもありますね!!高音と低音も、とても素晴らしいの一言です早くオーテクを買えば良かったですね、これからはオーテクのヘッドホンを買いつづけますね、ワイヤレスヘッドホンを購入検討してる方は視聴してくださいね、音質のよさにびっくりしますよやはり旭化成の、DACとアンプを使っているから音に迫力があるのかも?まあ騙されたと思って視聴してくださいね
書込番号:25629950 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-CH720N
ソフトウェア★★★★★
音質 ★★★★★
接続性 ★★★★★
ノイキャン ★★★☆☆
通話 ★★★☆☆
※素人目線のおっさんが書いた文章なのであまりあてにしないでください。
ソフトウェア面・・・Sony headphone connectは初心者でも分かりやすく、イコライザーやノイキャン切り替えの設定がとても高い。
音質 ・・・立体音響は初めてだったこともありかなり感動した。立体音響でなくても音の解像度が高く安っぽさがない。
接続性 ・・・電源ボタンを5秒間長押しすることでgoogle fast pairで繋がることが出来かなり良い。音楽試聴時もヘッドホンから3m以内ならほとんど音楽がプツプツと切れることはない(もっと言えばインターネット速度の問題以外で切れたことは無い。)
ノイキャン ・・・ノイキャンは期待はずれ。期待が高すぎたこともあり、電車内では案内音声以外の全ての音がかき消されると思っていたが、実際は走行音(鉄橋を渡るときなど)や会話は一部聞こえる。
ただ、ノイキャンon時とoff時の違いはかなり体感出来、エアコンの音など部屋内にいる時の音は完全に消せている。
通話 ・・・外音取り込み昨日でも感じるが、マイク特有のこもる音になるためあまり音が自然でない。他の同価格帯ヘッドホンよりも明らかにマイクの音質性能や最適化が足りていない。
書込番号:25599063 スマートフォンサイトからの書き込み
12点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)