
このページのスレッド一覧(全343スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2022年11月5日 22:00 |
![]() |
6 | 5 | 2023年2月18日 23:39 |
![]() |
22 | 3 | 2022年9月7日 09:46 |
![]() |
13 | 0 | 2022年7月22日 14:24 |
![]() |
3 | 0 | 2022年7月20日 22:21 |
![]() |
9 | 3 | 2022年5月26日 06:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > SOLID BASS ATH-WS330BT
簡単に言うと音がとてもいいです。重低音が効いていていいです!
あと、製品の入った箱を初めて手に取ったとき、軽くてとてもびっくりしました。中身が入っていないかと思いました。今まさに首に掛けているのですが、軽くてラクです。それに、デザインもいいし、長さも調節できるのでとてもいいです。自分の頭のサイズに調整できるので、幅広い年齢で使えると思います。この商品はとてもいいです!
書込番号:24996238 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-HL7BT
新品がどこもなく中古で買いました。(新品25000くらいならあります)
15750で買いました。ほぼ新品です。
早速聞いてみましたがいい音質です。
気になったのが有線と無線を比較したとき
・無線の方が音量が小さくなる。
・低音が若干響かない。
・広域はそんなに変わらない。
皆さんもやはり同じような感じでしょうか。
その他何か気になったことがあれば教えてください。
1点

環境にも寄るでしょうけど、音質だけを純粋に考えるなら無線じゃない方が良いと思いますよ。
そもそも、無線の方が圧倒的に便利なので 音質に問題ないなら 全部無線になってるかと。
書込番号:24966019
2点

両用機はいくつかタイプがあります。
無線は電源必要。
有線は電源不要と電源必要なものがあります。
A有線でも電源必要なタイプ
音は有線でも無線でもあまりかわらない。有線でも共通のアンプ、DSPを通る。
バッテリー切れると有線でも使えない。
B有線では電源不要なタイプ
有線と無線で音質が変わる。
バッテリーなしでも有線が使える。
それぞれメリットデメリットがあります。
書込番号:24966440
1点

A有線は知りませんでした。
電池切れを考えるとやっぱりB有線ですよね。
ATH-AD2000を持っていますが有線で聞くと遜色ないですね。
書込番号:24966727
1点

今頃ですが、私からも一言。
たしかに有線と無線で音が違いますね。
私は、Bluetoothの仕様上、正直音は有線より下で、妥協。
有線は、ヘッドフォンの性能100%生かせるということで、無線よりいいと思っていたのですが、
無線のほうがいい印象があります。
私もスレ主の方がおっしゃるとおりの音の印象です。
もともと、SONYのMDR-1Rを使っていたのですが、
代替機がなかなか見つからずこれを購入した人間です。
ヘッドフォン選定は難しいです。
書込番号:25148924
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5
今迄当機に於いて、ノイキャンの性能に満足できませんでした……。でもそれは恐らく当方特有の事情かな?と思っていました。(同様の症状の書き込みなどもなかった……) しかし、今回のアプデで良い変化を感じたので投稿します。皆さんはいかがでしょうか?
今までの状態……
電車の中、ちょっと振り向いたり動いたりすると(恐らく耳と本体の間にほんのわずかな隙間などが出来、状態が変化するので、それを本機が検知して)自動的に「最適化」が働き、「一旦ノイキャンが緩み(即ち、ノイズが盛大になり!)数秒後にシーンとなる」感じがあった。
「シーン」となった時の感じは「とても素晴らしい」のだが、ちょっとでも状態が変化すると「いちいち」「最適化が始まり」「(ノイキャンが仕切り直しに入り?)「シャ〜とかゴ〜音のノイズが強まり」その数秒後「シ〜ンがやってくる……」
これは大変ビジー?ピーキー?な性能で、例えるならば「一流シェフの些細なこだわりにいちいち付き合わされているお客」的な?、なんとも「主役不在」な感覚になり、「(超一流のノイキャンはいいから……)もう少し気軽な(一流で十分だから)ものが欲しい!」という感じでした。ですので、この点で許容できる他機種を物色しておりました……。
今回ソフトウエアアプデが来たので、「もしかしたらその辺が改善されているかも!」と思い、早速実行してみたら、今のところ「かなりいいのではないか!」と感じています。多少の環境変化では「ビジーなノイキャンのかかり具合の変調」はなく「かなりマイルド」な変調加減です。しかしノイキャン性能自体は最高です。変化時に「突然かかり具合が変調する」感じではなく、切れ目が分からないようにマイルドに変調する感じ。
もう少しいろいろな状況で使って試してみたいと思います。
12点

実はアプデが来たということで気になっていました。私は換気扇などの音が消えなかったので、一度手放してしまったのですが、そういう点はいかがでしょう?
もし強力なノイキャンになってくれていれば買い直しも検討します!
書込番号:24911399 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

飽くまで当方がちょっと聞いただけの印象ですが、「ノイキャンの絶対的性能が向上した」という感じではないと思います。その運用(ちょっとした影響で、オートNCオプティマイザーの切り替え?がガチャガチャ耳障りに変化すること)が滑らかになって、使用中のストレスがだいぶ減った感じです。
書込番号:24911777
3点

ありがとうございます!ノイキャンの絶対性能ではXM4が今でも優れていて手放せないので、いろいろ確認して考えてみます!
書込番号:24911977
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5
以前の口コミにもありますが、ブラックとシルバーで手触りが全く違います。シルバーはサラサラとしたプラスチック感がありますが、ブラックはペタペタとしたマット感です。どっちが好みかは人によると思いますので購入前に一度確認した方が良いと思います。
私はブラックにしようと思ってましたが、手触りに納得いかずシルバーにしました。なんでここまで材質が違うんでしょうね...商品紹介ページに書くべきレベルだと思います。
音質ですが、最初聴いた時は低音が強すぎて籠った音でしたが、以下のレビューを参考にイコライザを調整したらとても聴き心地の良い音になりました。
https://review.kakaku.com/review/K0001441330/ReviewCD=1585703/
ソニーストア銀座で購入しました。実店舗で購入すると、会員クーポンや実店舗限定クーポン等を併用すれば価格コム最安値に近い金額で買える上に、メーカー3年保証が付くのでおすすめです。
書込番号:24844751 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Life Q35
プライムデーで安く買えました。(9000円くらい)
この値段で、この機能・音質ならとても良いと思いました。
昔使っていた、SONYの WH-1000XM2 と比較してもそんなに悪くありません。
弱ドンシャリで、万人受けする音作りだと思います。
マルチポイントで、PCのYoutubeと、DAPに繋いています。
マルチポイントでもLDACが使える機種は少ないので、かなり便利だと思います。
ノイキャンは、そこそこですが、若干ホワイトノイズが気になるかな、って感じです。
音楽を聴いているときはそんなに気にならないので問題ないです。
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5
現在使用しているのはXM3です。
音はまだまだ行けてるのですが外観がぼろぼろ、特にイヤーパッドが。
なので新しいのが欲しくてソニープラザで試聴してきました。
このクラスになると音が自分の好みかどうかですね。
女性ボーカル中心に聴いていてそれが納得できればそれ以外には何も求めません。
試聴直後はちょっと音が甘いかなと感じてダメかなと。
でもしばらく聴き続けると自然な心地よい好みの音になりました。
なのでその場で注文してしまいました。
フラゲは出来ませんが発売日に届きます。
3年ワイド保証付けて42,050円でした。
書込番号:24757589 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご自分のスマホで聴いたんですか?
それともおいてあるウォークマンとか
ですか?
書込番号:24757763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分のウォークマンです。
いつも聞き慣れている曲で確認します。
書込番号:24757786 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今回はデザインが大幅に変更され、賛否両論ですが。
私は近未来的でカッコ良くなったと思っております(^^)。
届くのが待ち遠しいですね♪
書込番号:24762883
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)