ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン のクチコミ掲示板

(22716件)
RSS

このページのスレッド一覧(全343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

XM3とXM4のよくなった点、悪くなった点

2020/09/06 00:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4

クチコミ投稿数:120件

よくなった点
・スピーク・トゥ・チャット機能
・2台の機器に同時接続できる新マルチポイント機能
・無音時のシーン音の低下

悪くなった点
・ボタンが細くなって、品質が低下(安っぽい感)
・ボタンでのON、OFF時に一度フリーズ状態があった(最新firmwear適用済)

書込番号:23644473

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4

クチコミ投稿数:23件

とうとう大本命が発売されましたね。
最近の情勢を考えると、発売まで漕ぎ着けるのは大変な道のりだったと思います。

さて、自分は早速ソニーストアにて実機を試してみましたが、ノイズキャンセリングの性能については皆様どの様な感想をお持ちでしょうか?

自分は正直に言うと、wh-1000xm3との差が感じられませんでした。(xm3で既に完成された性能、という見方もありますが)店舗ではなく街中で使用するとまた違った感想になるかもしれませんが。

特に皆様のノイズキャンセリングの性能についてご意見をお伺いしたいです!

書込番号:23585165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2020/08/08 03:58(1年以上前)

>けんさん5553さん
ストアの店員さんと試聴した時の会話です。試聴器の設定がアンビエントになってるんでoffにしますと言ってました。
多分アンビエントモードになってたんです。
私は掛けた瞬間で違いが判りましたよ。

書込番号:23585361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2020/08/10 20:43(1年以上前)

1000XM3はファームで性能劣化しましたが
その性能劣化と変わらないなら残念ですね

書込番号:23591572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2020/08/13 08:20(1年以上前)

>ブリンガさん
そうですね。あくまで自分の主観でしかないのですが、wh-1000xm3(ver.2.0のまま)を発売日から現在まで毎日使用しておりますが、xm4を付けた時のノイズキャンセリング性能の違いが自分には良くわかりませんでした。

他のYouTube等での試聴レポートを見る限り、「ノイズキャンセリング時の圧迫感が減り、より自然になった」との意見が幾つかございましたが、その違いもわかりませんでした。

また再度ソニーストアでじっくりと聴き比べしてこようようと思います。時間がありましたらまた再度こちらで試聴結果をレポート致します。

書込番号:23596648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


aborneさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:87件

2020/08/21 11:27(1年以上前)

SoundGuys提供のWH-1000XM4のノイズキャンセリング性能グラフ

>けんさん5553さん
以前銀座のショールームで試聴した時は、WH-1000XM4の方が少し静かに感じました。
https://www.soundguys.com/sony-wh-1000xm4-review-the-best-just-got-better-38011/
SoundGuysは可聴域におけるノイキャン性能を計測した上で、WH-1000XM4のノイキャン性能はWH-1000XM3よりも優れているとレビューしていますね。

>ブリンガさん
https://kakaku.com/bbs/K0001086468/SortID=23380878/#23381337
WH-1000XM3のファームウェアアップデートによるノイズキャンセリングの性能劣化を客観的に示すデータは見たことがないのですが、何をもって性能劣化したとおっしゃるのでしょうか。

書込番号:23612659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2020/08/22 11:07(1年以上前)

>aborneさん
大変貴重なサイト教えて下さいましてありがとうございます!今までは主観の域を出ない議論だったので、このデータは大変貴重です!正にこのデータが知りたかったです!

おっしゃる通アップデートに伴うノイキャン性能劣化の議論についても客観的な検証も知りたいところですね。

書込番号:23614667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

バッテリーの持続時間について

2020/07/24 19:04(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > Victor EXOFIELD THEATER XP-EXT1

スレ主 外天楼さん
クチコミ投稿数:5件

バッテリーの持続時間について、公式では公表されていないですが、
eイヤホンの販売ページに「電池持続時間;約12時間」との記載がありました。
もしこれが本当なら、SONY MDR-HW700DSと同じくらい楽しめそうですね。

参考:https://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000307230/

書込番号:23555412

ナイスクチコミ!5


返信する
Sora-Iroさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:4件 Victor EXOFIELD THEATER XP-EXT1のオーナーVictor EXOFIELD THEATER XP-EXT1の満足度3 デジアニゲー日記 

2020/08/03 11:32(1年以上前)

>外天楼さん

バッテリーの持ち時間と充電時間について、先日サポートに電話で聞きました。

持ち時間:約12時間
充電時間:約4時間

とのことでした^^

また、無線伝送の音質(ビットレートなど)については、非公表とのことです。

2台同時に接続もできません(まあ予想はしていましたが)。

ご参考までに^^

書込番号:23576292

ナイスクチコミ!1


スレ主 外天楼さん
クチコミ投稿数:5件

2020/08/03 20:23(1年以上前)

情報提供ありがとうございます。
稼働時間は不満ないですが、最近のBluetoothヘッドホンと比較すると、充電4時間+急速充電なしは少し寂しいですね。

ちなみに、すでに本製品のWebマニュアルがネットで出回っているようで、仕様を色々と確認できるっぽいです。

ご参考までに

書込番号:23577181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

ノイキャン有効時のボソボソ音について。

2020/07/25 22:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

クチコミ投稿数:171件

タイトルのとおり、価格ドットコムでもよく目にするノイキャン有効時に出る右や左からのボソボソ音。自分も体験したので「ああ、これかあ」とガッカリしてたのですが。

とりあえず装着の際に耳全体をすっぽりイヤーパッドに入れ込むよう意識すると、ほとんどしなくなりました。「たったそれだけ?」と思われるかもしれませんが、イヤーパッドの内径が結構小さいので、意識しないと知らないうちに中途半端な装着になってる可能性があります。

ただ困るのはメガネ使用時。どう工夫しても音がしますね(^_^;)

書込番号:23558287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ18

返信0

お気に入りに追加

標準

お試し購入

2020/07/24 16:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > HiFiMAN > DEVA

クチコミ投稿数:325件

価格が比較的安価な事と3パターンの接続方法ができる事、
有線も完全に独立した有線のヘッドホンとして使える点などありそうで無かった機種なので早速発売日に購入してみました。

まだ1日しか使用していないためレビューではなくこちらに書かせてもらいます(*´ー`*)

外観及び装着感
これはSUNDARAよりも調整幅が少し余裕があり側圧も緩いため快適さは高いです。
外観については金属フレームに色を合わせた樹脂ハウジングで見た目よりも軽く感じます。
円形ではなく上位モデルの長い楕円でもなくSUSVARAやSHANGRI-LAみたいな円に近い楕円の形をしていて耳が多少大きい場合も窮屈にはなりにくいかと思います。

音質について
まずは有線接続をしてみました。
比較的対象は値段も近く同じメーカーのSUNDARAです。
まず聴いてみて思ったのがSUNDARAより低域がやや盛ってあり音の全体にうっすらと残響感があります。
解像感こそ若干下がっているように感じますがこちらの方が好きな方も多そうです
音量についてはSUNDARAよりもmojoで2段階くらい下げてもやや大きく感じるくらいに鳴らしやすくiPad直でも普通にならせます。
もちろんアンプや音楽プレイヤー、専用アダプターの方が音楽は良いです。

ワイヤレス接続
非常にパワフルで解像感のある味付けで音量もかなり爆音になります。
正直、同社の他ふたつのワイヤレスが控えめに言っても微妙な物だったため期待していませんでしたがこれなら実用的です。
やや音場が小さくなり音数が多い曲が苦手になりますが大体の曲はちゃんと鳴らせますし残響感と低域を増やしたチューニングにした事が活きていて正直驚きました。
後、家でワイヤレスの開放型と言うのも意外に快適で使い勝手が良い事に気がつきました。

デジタル接続
こちらはワイヤレスと違い遅延がなくなるため専用にケーブルを買えば音ゲーなどにも使えそうです。
ハイレゾなどはこちらの方が安定しますしあるなら使える機能かと思います。


正直まだエージングも出来ていないうちからかなり満足度の高いヘッドホンです。
なによりも面白い上に楽に使えるので今回はかなり良い買い物が出来ました。

書込番号:23555016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 この値段で、この音質。もう大満足!

2020/07/01 10:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-CH510

クチコミ投稿数:6件

延ばしてます。

これに先立ちAirPodsPro 買いましたが、音がイマイチ。音に伸び、広がりがなく、ディジタルのギザギザが判る。(ような感じ)これは使えんということで探しました。
家の中で聴くのには体裁よりも音質重視で、また高額品買ったばかりなので、低コストなWH-CH510を購入しました。見た目の安っぽさはあるものの音質は充分音楽視聴に使えます。耳の圧迫感は半端ないですが
添付写真のようにして広げれば、だいぶ楽になります。広げすぎるとユルユルになりますので、少しずつ負荷を掛けてくださいね。

書込番号:23504883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)