ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン のクチコミ掲示板

(22716件)
RSS

このページのスレッド一覧(全343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

いや〜間違ってました

2009/05/09 11:53(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

クチコミ投稿数:32件 MDR-DS7000のオーナーMDR-DS7000の満足度5 やんごろう日記 

レビューで辛口のコメントしましたが、使用後3日経過、これは単に耳あてに慣れるまでの問題だったのですね。そうなってくると評価はかなり変わってきます。
実は、あれから他社製品の耳あてヘッドホンを試しに買った電気屋に行ったのですが、やっぱり耳あてフィット感はこれが一番ですね。セッティングにイライラして、評価を誤りました。
耳あてに慣れると、音質の良さも実感できるようになってきました。評価は4以上に変化。
 ただ、あくまでもヘッドホンです。
 本格的なホームシアターを考えられるなら、ヘッドホンでなく、アンプから何からAVセットを購入すべきなのは間違いないでしょうね。
 これは、夜間等用にということで。 今は十分満足しています。

書込番号:9516546

ナイスクチコミ!1


返信する
SPS3Sさん
クチコミ投稿数:27件

2009/05/09 12:00(1年以上前)

耳のフィット感は大事ですよね~直ぐに慣れるようなので安心しました

又本格的なホームシアターにはいろいろと無理なので夜間も使えるヘッドホンを探していたので大丈夫だと想います。

書込番号:9516576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

PCで使う場合の干渉について

2009/01/06 00:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ONKYO > MHP-AV1

スレ主 さく@さん
クチコミ投稿数:51件

このワイヤレスヘッドホンをPCと接続して使っている方もいると思います。
私もその一人ですが、通信方式が2.4GHzデジタル無線ということで、
その他の無線機器との干渉を気になさる方もいると思います。

その他の無線機器の一つとして、ワイヤレスキーボード&マウスとMHP-AV1を
併用した報告をさせていただきます。

<条件>
・PCとMHP-AV1は光デジタルで接続
・ワイヤレスキーボード&マウス:Logicool MX-5500(Bluetooth 2.0方式で通信)

ヘッドホンで音楽等を聴きながら、ワイヤレスヘッドホンとマウスを使用しましたが、
今のところ干渉は無いように思います。

あくまで私個人の検証結果ですが、同じような問題でお悩みの方は参考までどうぞ。

※以前、他社の2.4GHz無線方式のワイヤレスヘッドホンとLogicoolの無線マウスMX-Rを
併用した場合、干渉がひどかったというブログを読んだことがございますが、
今回使用したキーボード&マウスは2.4GHz帯を使用した通信でもBluetoothという
事もあり、干渉が無くなったのかも知れません。

書込番号:8891949

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2009/03/07 12:50(1年以上前)

当方はこのヘッドホンとロジクールのMX620と言うマウスの組み合わせで購入当初から干渉しております。(マウス操作が一切効かなくなる)
初めてこの状況に遭遇した時はわけがわからず単にマウスがイカれたかと思い新品のMX620をもう一つ買っちゃったよ…
で当然の如く干渉は直らなかったわけですが。

対策は他の方も書かれている通りヘッドフォンを置く充電台のアダプターのジャックを抜き電源を一度落とす事により復帰します。
ヘッドフォン側のチャンネルが幾つかあるからチャンネルを変えれば(干渉問題は)意外と大丈夫なもんだよ?
と言う人もいますがチャンネルを変えるだけ変えても駄目なものは何をやっても駄目です。

MX620ユーザーは気を付けて下さいネと言う事で。

書込番号:9206062

ナイスクチコミ!0


スレ主 さく@さん
クチコミ投稿数:51件

2009/03/07 14:31(1年以上前)

キーボード&マウスの方の掲示板にも同様のコメントをしましたが、
MX-610では干渉が無かったそうです。

ご参考までに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=8892171

書込番号:9206457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/03/08 08:08(1年以上前)

さく@さん 貴重な情報どうもありがとう

何…(MX)610はOKな模様とな…
こんな事なら620を買い直さなければ良かったですわ。

ま…
『干渉』を知る良い勉強代と言う事で納得する事にしようかね。

そういえば干渉とは全く別の話ですが、
ここの板でのクチコミでこのヘッドフォンの初期不良についてこのような事を書かれている方がおりますが

http://bbs.kakaku.com/bbs/20463510669/SortID=6081758/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%93d%92r

『死電池』を作り出すのはあながち間違いではないですが(と言うより電池がカラカラになるまで使い倒すと例の充電台では充電しきれないだけ?と個人的には思っています。車内のシガーソケットを利用して携帯電話を充電するアレと似たようなものではないかと)

ま、それはいいのですが問題はここ

>使用直後にヘッドフォンのスピーカー部分から高周波音が聞こえてくるらしく、すぐに販売店で交換したようです。

…これは不良品ではないと思うんですけどね。
もしこれが本当に初期不良だとすれば購入直後(しかも3こ)全部とも不良品と言う事になる。->私の場合

この高周波音と言うのは 
ヘッドフォンを使用した後、電源を切ろうと、
”中途半端に”ヘッドフォンの電源ボタンを押すと出るあの音の事だと思うんですけどね〜。『使用直後』と書かれている所を見ると電源ボタンを押していると言う意味だと思うのだけれど違うのかな…?

電源ボタンを押さずに高周波音が出るなら間違いなく不良品ですがね…。

しかし上述した通り行った動作でそのような症状が出てもそれは不良品ではないだろうと私は思います。

と言うより…
このヘッドフォンを使っている皆が皆そうなっているんじゃないかと普通に思っていたのでこの書き込みを見るまで考えもしませんでした(笑 (電源ボタンの『中途半端押し』によって生ずる高周波音)






書込番号:9210643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/04/13 00:17(1年以上前)

このヘッドホンとPCを接続していますが、無線ルーター(バッファローのWBR-G54)とPCを繋いでます、2階でPCを無線で繋ぎヘッドホンを使い出すと2階PCの無線回線が切断されました、ヘッドホンは支障なく使えます。
なので2階でPCを繋ぐ時はヘッドホンを使わないように成りました、無線ルーターをそろそろ買い替えなのでそのままにしていますが色々有るようですね。

書込番号:9386145

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

使用中に電源が切れる

2009/01/26 21:55(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

スレ主 nekoxさん
クチコミ投稿数:3件

購入後半年を過ぎた頃になると思うのですが
満充電から2時間くらい経過した辺りから度々電源が切れることがあります。
再装着しれば再び聞けます。充電池がヘタれてるのか、、謎です。
また、当方SANWAの2.4GHzキーボード&マウスを使ってるのですが干渉しているようです。
なので今はレシーバーから10cmくらいの範囲で使用しています。

そのような書き込みが見あたらないので当方だけかもしれませんが、やっぱ線が無いのは快適なので我慢しています。

書込番号:8994898

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5件

2009/02/04 17:34(1年以上前)

自分も一ヶ月前辺りからなり始めました

原因がわかんないので放置してますが

書込番号:9040278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/03/28 11:56(1年以上前)

私も購入後約半年で使用中に電源が落ちたり、音声が途切れたり、音声の途切れが数回続いたあげく電源が落ちたりするようになりました。
どの場合もフル充電後であろうが起こるときもあります。
しかし、電源コードを接続しているとほとんど(全くではありませんが・・・)起こりません。
ですがこれではワイヤレスの意味がないので悲しいです。。。

書込番号:9314799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ビックリ価格で買っちゃいました

2009/03/07 15:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DRS3000C

スレ主 marine7さん
クチコミ投稿数:3件

サラウンドヘッドホンが欲しいな〜と思いこの掲示板でいろいろと情報を収集させてもらい
パイオニアのDRS-3000Cが気に入っていたのですが、価格の面でソニーのDS-7000と心の中で
格闘し1ヶ月位経過していました。 今日たまたま近くジョーシンで改装の為の店じまい
セールがあったので覗いてみたらDRC3000Cがなんと19000円で最終セールをしていました
店員さん在庫を確認したところ、有りますとの回答だったのでその場で購入してしまいました
音質の方は言うまでもなく感動してしまいました。
その他の家電品もたたき売り状態で販売していましたが本日で終了だそうです。

余談ですがソニーのDS7000は16000円だったと思います。

書込番号:9206634

ナイスクチコミ!0


返信する
tomokitiさん
クチコミ投稿数:110件

2009/03/07 23:33(1年以上前)

こんばんは。安いですね!
どちらのジョーシンで買われたのでしょうか??
本日中までとのことですが、もしよろしかったら、教えてもらえないでしょうか??
だめもとで問い合わせしてみようかと思います;;

書込番号:9209203

ナイスクチコミ!0


スレ主 marine7さん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/08 10:49(1年以上前)

連絡遅くなってすみません。
店名はジョーシン和歌山店です。
店員さんによると完全に赤字ですが在庫入れ替えの為すべて売りつくすそうです。
展示品はさらに値引きが出来そうな感じでした。
ただセール品なのでポイントは付かないそうです
在庫はいくつあるかは分りませんがソニーのDS7000は昨日の時点ではあったように
思います。
問い合わをするなら今日で最後になると思います 明日から改装工事に入るようです。

書込番号:9211286

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

標準

無償でした。

2009/02/04 23:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-WF5500

スレ主 カブ吉さん
クチコミ投稿数:4件

私も買って間もなく、ヘッドホンのスライダー部分が折れてしまいました。
暫くは、我慢して使っていたのですが、とうとう外れるに至り、修理に出すことにしました。
有償になることも覚悟していたのですが、無償修理で戻って来ました。
ちなみに、ヘッドホンは、新品交換になっていました。
充電の際のせにくいという点が気になりますが、まあまあかなと思っています。

書込番号:9042492

ナイスクチコミ!1


返信する
tw4388さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:15件 RP-WF5500の満足度5

2009/02/05 17:11(1年以上前)

私も同様の症状で年明けに修理に出しました。カブ吉さんと同じく新品交換となりました。交換後の個体は破損部分が仕様変更されている対策品だそうです。よく見ると破損したパーツが強度の高い物に変更されています。聞いたところ最初期の製品はスライダーと耳あて部分を結合しているパーツに強度不足があるとの事でした。見分け方は簡単で最初期の製品はスライダーを伸ばすとスライダーだけが結合部から伸びてきますが対策品はスライダーの結合部のパーツが凸と凹に分かれて伸びるようになっています。またこれは定かではありませんが頭への締め付けもすこし改善されている様に感じました。

書込番号:9045127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/10 12:33(1年以上前)

私が年明けに新品交換で受け取ったもの(3台目)が対策品だったのかどうかは定かではありませんが10日ほどで今までと同じ部分が破損しました。
もうこの製品を使う気にならないので交渉したところ購入金額を全額返金してくれることになりました。
サービスの対応は非の打ち所がないのですが残念でした。

書込番号:9070093

ナイスクチコミ!1


tw4388さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:15件 RP-WF5500の満足度5

2009/02/10 20:06(1年以上前)

3台続けて同じ故障とはちょっと酷いですね。
交換後の個体は今のところ問題はありませんがちょっとこの先心配になりました。
私の場合、昨年の年末に破損し正月明けの5日に修理に出しました。その後2週間経っても何の連絡も無い為、こちらから連絡したところいきなり新品交換と言われました。破損した時にパーツの強度に不審感を持っていた為説明を求めたところ翌日に修理担当の技術者の方から連絡していただく事になりました。その方がおっしゃるにはやはりパーツの強度に問題がある為、対策品との新品交換となる事。そして連絡が遅れたのは対策品の検証に時間が掛かったとの説明でした。対策品を受け取るときにその場で確認したところ確かにパーツの変更がされていたので納得して受け取った次第です。ロジユニヴァースさんとは逆にサービスセンターの対応は最低でした。

書込番号:9071723

ナイスクチコミ!0


myokoさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/11 12:52(1年以上前)

自分も昨年7月初めに購入し最近同じところが割れて、そのまま使っていましたが、ここの皆さんの書き込みを見て、パナに電話連絡し、修理依頼をしようとしたところ、修理代が1万円くらいかかるといわれました。
ここを見たことはまったく言いませんでしたが、自分が気が小さい?せいもあり、強く言うことができず、なぜ自分は直してもらえないんだ?という疑問は持ちましたが、結局、1万円という金額に驚いて、じゃあそのままで結構です、と電話を切ってしまいました。
人によって対応変えてるんですね、、、パナは。それとももっと強く言えばよかったのでしょうか?
第一、繋ぎ目部分、もろすぎですよ。
これ、それ以外はいい商品だと思うけど次はパナは買いません。


書込番号:9075682

ナイスクチコミ!1


スレ主 カブ吉さん
クチコミ投稿数:4件

2009/02/11 20:58(1年以上前)

myokoさん
保証中なら、絶対に修理に出すべきです。
パナ側も部品の不備は認めていますし、新品交換しているのですから、
修理に出して交換してもらうべきです。
電話はファーストセンターに繋がるようですが、修理担当者とは、意見が違うようです。
私の時も、最初は有償という事でしたが、無償修理の新品交換で戻っています。
保証中なのですから、諦めずに保証を求めるべきだとおもいます。
部品の不良なんて、車だったらリコールですよ。

書込番号:9078288

ナイスクチコミ!0


myokoさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/11 21:26(1年以上前)

カブ吉さん
返信ありがとうございます。
もう一度、電話連絡してみようかと思います。
ただ一万円払うのはイヤなので、三千円までなら修理してくださいと言おうと思います。
それ以上ならそのまま返してもらうようにします。
なぜならヤフーショッピングで新品の追加のヘッドホンの値段見ると七千円くらいですから。
でもXBOXに毎日使用していますから修理期間は使えないのががっかりです。

書込番号:9078477

ナイスクチコミ!1


tw4388さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:15件 RP-WF5500の満足度5

2009/02/11 21:54(1年以上前)

私の経験上パナにかかわらず保障期間内に普通に使用していて壊れた時に修理に出して有償と言われた事は今まで記憶にありません。それどころか特にこちらが強気に出なくてもどのメーカーも「ご迷惑お掛けして申し訳ございません」位のことは普通に言ってきます。もちろん再現性の低い症状などの場合は故障なのか否なのかで意見が分かれるときはありますが・・・・。今回の皆さんの破損状況と私の破損状況が同じかどうかは判りませんがこんな時のためにメーカー保障はあると認識しています。myokoさんが電話したのはパナのサービスセンターでしょうか?それとも地元の営業所ですか?いずれにせよ掛けていない方にもう一度電話してみる事をお勧めします。もしまた有償だというのなら冷静に納得できない旨を伝えて明確な説明をしかるべき立場の方に求めるべきです。いずれにせよ興奮して汚い言葉を使ったり語気を荒げる必要はありません。

書込番号:9078682

ナイスクチコミ!0


tw4388さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:15件 RP-WF5500の満足度5

2009/02/11 22:02(1年以上前)

myokoさん 大変失礼ですが「ただ一万円払うのはイヤなので、三千円までなら修理してくださいと言おうと思います」これは絶対にお勧めしません。この言葉は自分にも少なからず責任があると認めているようなものです。無理やり手で拡げたなどの間違った使用方法に心当たりがあるのでしたら仕方ありませんが、本当に普通に使っていて破損したのならばお金は一円も払う必要はありません。

書込番号:9078745

ナイスクチコミ!0


myokoさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/11 22:27(1年以上前)

tw4388さん
返信ありがとうございます。
先回は総合修理相談窓口に電話して前述のようなことになってしまいましたので、今度は、一番近い修理窓口に電話してみようと思います。
どうなったかは後日ここに書き込みますね。
後ひとつ気になっていたことは、自分のは対策品ではないか、ということです。
tw4388さんは「見分け方は簡単で最初期の製品はスライダーを伸ばすとスライダーだけが結合部から伸びてきますが対策品はスライダーの結合部のパーツが凸と凹に分かれて伸びるようになっています。」とおっしゃってますが、自分のは対策品なのでしょうか?写真を貼り付けますので、もしよろしければ教えていただけないでしょうか?

書込番号:9078938

ナイスクチコミ!1


tw4388さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:15件 RP-WF5500の満足度5

2009/02/11 23:24(1年以上前)

myokoさん
私の理解では対策品だと思います。私が最初に購入した商品はこの凸と凹のパーツが一体となっていて裏側で上側の左右2箇所でねじ留めされていました。写真では既になくなっていますが割れているパーツとその下の耳あてをつなぐハンガーの様な形をしたパーツの間にリング状のパーツがあったと思います。まず最初にこのリング状のパーツが破損して飛んでしまいます。その後その上のパーツに必要以上の力がかかり写真のように割れてしまいます。私の場合は外側ではなく内側が割れました。myokoさんは7月の購入との事ですので想像するに発売後の早い時期に既にこの問題は発覚していて遅くとも7月には対策品が出回っていた。しかしこの対策品も完全に対策されておらずmyokoさんのように破損してしまう。私の場合は最初の対策もされていない最初期品だったため取りあえず最初の対策品と新品交換した。勝手な想像ですがこのような想像をしてしまいますね。もしかしたらその後何らかの対策が行われている可能性もありますがロジユニヴァースさんが今年になってから新品交換された固体も破損した事を考えるといまだに完全な対策品は出ていないかもしれません。ただmyokoさんの場合は普通に使っていて壊れたという事実だけが重要で余計な想像や感情は伝えずにその事実だけを修理窓口に伝えたほうが良いと思います。

書込番号:9079443

ナイスクチコミ!0


myokoさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/11 23:54(1年以上前)

tw4388さん
返信ありがとうございます。

「普通に使っていて壊れたという事実だけが重要で余計な想像や感情は伝えずにその事実だけを修理窓口に伝えたほうが良いと思います。」

そうですね。
明日、電話してみます。


書込番号:9079694

ナイスクチコミ!0


myokoさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/24 15:37(1年以上前)

ご無沙汰しております。

その後、二月十二日にサービスセンターに持ち込み修理を依頼し、十九日に、修理完了の電話がありました。
そして本日、取りに行きました。無償でしたが、新品ではなく、自分のものが修理されていました。
欲を言うと新品のほうが当然良かったのですが、別に直していただいただけで満足です。
別件で少し気になっていたボリュームつまみをさわるとノイズが入る不具合があったのですが、修理依頼時パナには何も言いませんでしたが直っているような気がします。

これからまた大切に使っていこうと思います。みなさまありがとうございました。

書込番号:9148134

ナイスクチコミ!0


myokoさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/24 15:40(1年以上前)

追伸ですが、もう継ぎ目が割れないようにインシュロックにて縛ってみました。
効果があるかは分かりませんし、ずれてしまうかもしれませんが。。。

書込番号:9148143

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DRS3000C

スレ主 phantomoonさん
クチコミ投稿数:31件

お盆がおわり、夜が涼しくなりましたね。おかげで本日は風邪をひいてしまい、お休みです。皆さんも気を付けてください。あ〜だるい。
それでは本題です。
サラウンドスピーカーでDVDなど視聴すると、母が「雷がなって驚いた」と言っていたのでサラウンドヘッドフォンを買うことに決めました。
お盆休みも終わりになる頃、電気屋さんを何件かまわり、EIDENにて¥35,00で購入しました。
本ページで最安価¥32,000ぐらいでしたので、少し高かったですが、すぐにほしかったことと、何かと問題があるようでしたので、メンテの事を考えて決めました。(店頭価格表示¥39,800と高かったので、店員さんに「定価はないけど、ほとんど定価(変な言い方)ですね。他で、3万円台前半のところもありますよ」等少しお話て、最終的に¥35,00となりました。)
家に帰りPCに接続し、充電完了後DVD1本(2時間弱)鑑賞しました。無線LAN使用していましたが、音切れもなく、音も気持ち良く満足しました。数日使用しましたが、現在までは問題ありません。

機種選定
候補RP-WF6000 、MDR-DS7000、SE-DRS3000C の3機種で、何軒か電気屋周りをしました。
SE-DRS3000Cに決定したのは、これは好みになると思いますが、他の2つよりも音が柔らかいように感じ、それが気に入ったからです。ほかの物もサラウンド感も問題なく、迫力的にはRP-WF6000の方があったかも知れません。コストパフォーマンスから考えても、RP-WF6000のほうがよいのかも知れませんが、全くの個人的な好みです。(決して、音の良し悪しを言っているのではありません。そんな耳も持っていませんので勘違い無く)

つづく

書込番号:8239578

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 phantomoonさん
クチコミ投稿数:31件

2008/08/22 22:50(1年以上前)

つづき

音切れや、無線LANへの影響が色々あるようなので、試しに下記のような事をしてみました。
DESKTOP PC2台とNOTE PC1台計3台をすべて無線LANルーターに無線でつなぎ、それぞれに、LAN接続の外付けHHD内の動画dataを再生します。音声はすべてミュートにします。1台のPCで、DVDを再生し、本機を使用して視聴します。無線は、ルーターがバッファローのWZR2-G300W,DESKTOP PCは、P5E3 Deluxe,P5W HD Deluxeのマザーボード搭載のWiFi、NOTE PCはインテル&reg; Wireless Wi-Fi Link 4965AGN です。もう1つ、キーボード・マウスはCordless Desktop MX5500 Revolution MX-5500 で、Bluetooth接続です。8畳程の部屋内ですのですべて3m以内にあり、無線強度も非常に強いです。すべて動作したところで、CH/IDを押します。ここで無線LANは途切れます。探索終了後は再びつながります。
3時間程度視聴しましたが、まず、マウスの反応が悪くなっていました。CONNECTボタンで無事復帰しました。その他、途中ブツとノイズが1回入りました。無線LANの映像は問題なく再生されました。少し動きまわってみました。壁3つはさんで直線で7mぐらい離れると、さすがに途切れ途切れになります。(ちなみに家は日本家屋1戸建てです。)NOTE PCの近くにきて、本体とヘッドフォンの間にPCが来るような位置で、映像が止まります。CH/IDを押すと復帰しましたが、しばらくするとまた止まりました。おそらく自動的にch(周波数)を切り替えているのだと思いますが、その選択方法に問題があるのかも知れません。
途中のブツと言う音は、突発的なノイズが電源ライン(こちらが有力)か空中を飛んできたのだと思います。無線LANとの混信は関係無いです。(混信ならば、連続的、または、短い間隔での繰り返し問題が出るはずです)
よく聞く問題で、ブツと音が入るのは何かのノイズが入るのだと思います。特に、電源を回ってくる物が大きいと思います。マンションのような、集合住宅等では特に多いと思います。ノイズフィルター付きのコンセント等ありますが、これはアースが貧弱だとあまり効果ありません。最近はEMI・EMS規格も厳しくなってきていますが、モーターや、開閉器等、古くなった蛍光灯からはノイズを結構出します。又、規格対象外の機器もあると思います。電源ラインからのノイズなら結構対策方法はあると思います。高い周波数ならば、先のフィルター入りのテーブルタックや、フェライトコア等でも効果あると思いますが、問題を起こすのは低い周波数だと思います。けっこう大きなL,C(インダクター、コンダクター)が必要です。安定化電源(物にもよると思いますが)等効果的ではないかと想像します。あとその前に、GND、アース等の検討は行ってみてください。
無線の混信ですが、本機の電源を入れたとき、混信しないチャンネル(周波数)を探して選択する(CH/IDボタンを押した時も)ようですが、当然その検出中に問題の電波が出ていないことにはどうにもなりません。間欠的に発信している物だと効果ありません(確率的に)。任意にch設定ができるとよかったですね。又、2.4GHz帯全域を含むような、広帯域のノイズもやっかいです。干渉しあう周波数ならば、単純に強度の強い方がデーターの伝送ミスが少なくなります。機器の配置の変更等はある程度有効でしょう。だが、最も有効なのは元を断つ事です。しかし、ノイズの元を限定するのは困難ですし、見つけても手を出せないことがあるでしょう。後は入れないこと。お金があれば部屋全体、家全体を防電することです。が、それは大袈裟でしょう。2.4GHzでは直進性が強いので、ノイズの来る方向に、金網や、鉄板、銅板等を配置する事です。電波を通しにくい機器を配置するのもよいでしょう。遮断に有効なものの選定は、本機の本体とヘッドフォンの間に配置して、聞こえなくなる物を選べば良いでしょう。
上記は、あくまで想像で、実際にどうかまでは、やってみなければわかりません。想像もつかない原因があるかも知れません。
その前に、本機自体に問題があるようならば、なんですが。可能なら、使用する場所、環境を変えて確認してみれば良いかと。

  つづく

書込番号:8239590

ナイスクチコミ!2


スレ主 phantomoonさん
クチコミ投稿数:31件

2008/08/22 22:51(1年以上前)

つづきのつづき

蛇足です。
試聴しようと、近くの家電量販店にいきました。まずK電気、視聴コーナーがあり、選択には試聴が一番のようなことがでかでか書かれていましたが、電源も入っておらず、店員さんにサラウンドヘッドフォンの試聴がしたいと申し出ると、電源を刺したり、配線をしたりしました。それでも充電できてないものやらなんやらで、5,6機種ある中の2台だけ試聴できるようになりました。しかし、店員さんが持ってきたDVDは、何かの家電の紹介用で、ステレオ音源でもないようなもの。再生機器の近くに2枚白いDVDがあってので、もしかしたらこれが試聴用かなと思い、再生すると、ジュラシックパークでした、がしかし、少しおかしいなと思いながら音声設定をしようとメニューを押すと・・・テレビ放送を録画した物でした。しっかりコマーシャルまで入っていました。半分あきらめながらもう1枚を再生してみると、カンフー映画で、ジャッキーチェーンが出ていました。違法なのではと思いつつ、設定を変えようとしたら、古いソフトなのでしょう。そんな設定はありませんでした。店員さんと少しお話して、翌日伺うとさすがにすべて動作し、DVDもスターウォーズの正規のDVDでした。残念ながらSE-DRS3000C は無かったですが、RP-WF6000はあり、値段の音も良いなと思いました。
話は1日もどり、K電気をあとにE電気に行きました。ここでもすぐに聞けない状況で、新しい機種もありませんでした。試聴だきる物の2機種だけ。しかし、SE-DIR2000C があり、試聴できました。RP-WF6000よりも気に入りました。(価格は高かったです)結果的には、翌日K電気に寄ったあと、車で40分程走り、別の店も周り、EIDENで本機種を買ったんですが。ここでも充電されてなかったり、接続されてない物がありました。あまり購入する人が居ないのか試聴コーナーってこんなものなのでしょうか。

・・・蛇足の蛇足
   Y電気の駐車上で、車の側面にぶつけられました。・・・

申し訳なく、長々書かせていただきました。書き始めは昼ごろでしたが、途中ダウン等して現在夜の11:00前。途中の睡眠と薬で、少し楽になりました。
それではおやすみなさい。

書込番号:8239596

ナイスクチコミ!1


スレ主 phantomoonさん
クチコミ投稿数:31件

2008/08/22 22:56(1年以上前)

あれ、初心者マークが付いている。
うう、通常書き込みでも初心者マークが?

書込番号:8239622

ナイスクチコミ!1


スレ主 phantomoonさん
クチコミ投稿数:31件

2008/08/23 00:18(1年以上前)

ちょっと追加です。

無線LANと干渉してしまわれる方。
もう試したかも知れませんが、無線LAN側の周波数(ch)は任意に変更できると思います。
問題なければ、使用周波数を上か下かどちらか隅っこに持っていけばどうでしょうか。2.5GHz帯はある決められた周波数帯で、それを又細かく分割してchを決めています。当然周波数が離れている方が干渉しいにくいです。SE-DRS3000C は残念ながら任意にchを設定できず、勝手に決められてしまいますが、もし、干渉する電波がなかった時、おそらく優先されるchがあると思います。普通に考えて、それは使用できる周波数帯の真ん中か、chの小さい方、又は大きい方に設定するのではないでしょうか。(私ならそうします。少し凝ると、電波の一番弱い所を探しだしてとなりますが、ホワイトノイズの強さを比較する事になるかも。無視するレベルを決めていると思いますので、そうするとやはり真ん中か、隅っこ)すると、両隅っこの最低どちらかが、最も確率的に干渉しにくくなるのでは。

風呂上りの思い付きです。
ご参考までに。

書込番号:8240044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件

2008/12/04 23:05(1年以上前)

大分過去スレのようですが、ワイヤレスヘッドフォン購入予定ですので
大変参考になりました。

ちなみに ATH-DWL3000 予定です。

書込番号:8735085

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)