
このページのスレッド一覧(全400スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 3 | 2024年1月3日 12:44 |
![]() |
2 | 0 | 2022年3月22日 20:25 |
![]() |
5 | 5 | 2022年3月9日 21:09 |
![]() |
7 | 1 | 2022年2月17日 19:52 |
![]() |
1 | 4 | 2022年2月15日 13:22 |
![]() |
0 | 0 | 2022年1月24日 21:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-M20xBT
数日前、宅配便で届きました。
箱を開けると、「無い、ない、ナイ」。
「取扱説明書」と「メーカー保証書」がありません。
ネットショップのサービスにメールすると
「メーカーに問い合わせたところ、付属してません」とのこと。
「故障の保証の時は納品書を」とも。
もしこれが店頭で購入、
レシートを捨てていたり、
人に見せられないモノも一緒に買ったレシートだとすると・・・
トラブルにならなきゃいいけどね。
で、写真
左下の箱のふたのペロのとこ、
「ご使用になる前に取扱説明書をお読みください」
「おいおい」、無い物をどうやって読むんじゃい。
皆が皆、ネットからPDF取説をダウンロードするわけじゃなかろうに。
<余談>
【たぶんこうじゃなかろうか劇場】
つい最近2月発売なのにレビューは1件のみ、口コミはなし。
取説と保証書を忘れた製品を出荷、
いくつかの問い合わせに初めて気づいて製品回収、箱詰めからやり直し。
箱を開けると跡が残るから、新しい箱も手配して。
さらに、
写真ではわかりにくいと思うけどヘッドバンドの根元に「ATH-M20x」の刻印が。
あれ、これは「ATH-M20xBT」じゃぞい。
在庫の古いパーツを流用したってバレバレ、まずいな。
・・・と言うわけで、只今手直し欠品中、なんちゃって。
これはエイプリルフールのネタなのか・・・。
<言い訳>
製品レビューを期待した人へ。
レビューするほどの耳も経験もないので控えます、今のところ。
価格コムでは
「ATH-M20x」は5800円、「ATH-M20xBT」は9900円。
差の4100円がブルートゥースってことかな。
自分としては3年くらいで内蔵電池がダメになってブルートゥース(無線)が使えなくなっても、
それから10年くらいは有線で使えればの思い、
音質云々がわかる耳でもないだろうから。
メーカーのニュースリリースにも「耐久性に優れた」ってあるし。
7点

店やメーカーによってはレシートは購入証明になり、保証書と一緒に必要になることもあるので保管しておくのは当然。
取説がダウンロードのみなのも最近は増えているからムリもなし。不便ですが。
パーツの使い回しもよくある話。ガンプラでもよくあるし。
・・・なんだ、別におかしなとこはないじゃないですか。
書込番号:24680263 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

派生製品がベースの製品と部品共用は普通にあるかと。
付属品に取説、保証書が書いてないので、そういう設定ということでいいのではないでしょうか。
これだけネット販売が一般的になると、販売店印を押した保証書なんて
不便でしょうがないかと思います。
10年くらい前にペンタックスの修理に出しましたけど、Amazonの納品書で
対応してもらいました。
そういう時代ということではないでしょうか。
書込番号:24680284
4点

時代ですね
亀レスすまそ
書込番号:25570538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SCENE STYLE SE-S3BT
購入以来便利に使ってきました。ここの所新しいPCを購入して使っていたところ、不具合が。
どういう訳か、これまで使っていたタブレットとの関係もだめになってしまった。
初期化・初期化・・と探していたら。
「本機の電源が切れている状態から、電源ボタンを長押し続ける。
初めに「青」ランプがつき、そのまま長押しをすると「青/赤」相互点滅になりますが、押し続けるとピポッと本体から音が鳴り電源が切れます。この状態になると本機がリセットされております。」
あわせて、充電をきちんと完了させましたら、すっかり元に戻りました。
情報源は、下記のサイトです。ありがとうございました。
https://ituchale.com/bluetooth-product-trouble/
2点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > N_W SOLIDEGE SD70BT HA-SD70BT
本機のレザー部分の加水分解を少しでも遅らせる為にドライボックスを購入しました。
上部のトレー部分に乾燥剤をセット出来る様になっていて本機を折りたたんでしまうとカメラが一緒に収納出来るスペースが空きました。
湿度計付きで内部の湿度も確認出来て優れものです。
メーカーはナカバヤシでヨドバシカメラで1,460円で購入出来ました。
https://www.nakabayashi.co.jp/product/detail/93208
3点

過剰反応!
イヤーパッド買った方がいいよね
なんでそんなになんでも守りたがるんでしょうね
書込番号:24640920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカーに聞いたらこの機種のイヤーパッドはもう生産してないらしいという回答があったからです。
書込番号:24640979
1点

それに交換不可能なヘアバンド部のレザーの保護にもなるからです。
書込番号:24640995
1点

いやーそうなんですね
大事に大事に保管してあげてくださいね
乾燥剤も定期的にかえないといけないですけど
大事に大事にしてあげてくださいねぇ
書込番号:24641160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort 45 headphones

QC35iiはさすがに対応してないでしょうね。
買い替えようかな^_^
書込番号:24605416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > JBL > E65BTNC
イヤーパッドが破れてきたので、今後のことを考えてイヤーパッドを購入することにしました。
しかし、Amazonでもどこでもブルーのイヤーパッドの販売がなく、先日AliExpressで注文してみました。
発送されたようですが、中国から船便でくるようなので、まだまだ時間がかかるようです。
到着しましたら、レビューしたいと思います。
1点

https://ja.aliexpress.com/item/1005003675629396.html
これでしょうか?
できれば、外し方もレビューお願いします_(._.)_
書込番号:24597764
0点



TRUSCO(トラスコ) スクレーパー 巾25mm フッ素コーティング TS-611 \364 (Amazon Japan)
全長(mm):232
刃幅(mm):25
刃長(mm):115
刃厚(mm):1
質量(g):70
この商品の画像も添付しておきます。
書込番号:24601147
0点



イヤホン・ヘッドホン > ビーツ・エレクトロニクス > solo3 wireless 2019年発売
このモデルで電源を切る場合、電源ボタンの1秒押ししかないのでしょうか?
例えば外してテーブルの上に置いておくと自動Offとか、折りたたむと自動Offとかはないのですかね。
ググっているのですが、電源ボタンしか見当たらないのです。
もちろん置いたり折りたたんでもOffにならない。
毎回電源ボタンも面倒くさいなぁと思った。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)